もっと注目されるべきだと主張してるのは、もっと注目されるべきだと主張してるのは、田舎の農村において「知的障害が診断されないまま普通に社会適応して老いた人々」がかなりたくさんいるっぽいんですよね。それで認知症検査で引っかかって精神科にやってくる。生まれつきなんですよこれ。相当見落とされていると思う。
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) February 10, 2022
田舎の農村において
「知的障害が診断されないまま普通に社会適応して老いた人々」
がかなりたくさんいるっぽいんですよね。
それで認知症検査で引っかかって精神科にやってくる。
生まれつきなんですよこれ。相当見落とされていると思う。
スポンサーリンク
①楽天的性格
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) February 10, 2022
②畑仕事や専業主婦しか経験がない
③長谷川式は計算に失点集中
④点数の割に生活能力はおおむね横ばいで困ってない
⑤脳萎縮はあるが年齢相応
⑥同居家族もみんな複雑な会話が成立しない
ねえそれ本当にアルツハイマーですか
ややこしいことにこれと軽度認知障害が重なったりする。もはや何を診ているか実態がわからない。
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) February 10, 2022
反応&感想
そういう感じの知的障害同士の夫婦がいたりして凄い闇を感じるんですよ… https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
@cicada3301_kig ありますねえ
知的障害なのは元々わかってても、何歳頃からどんなタイプの障害だったのか、専門医に診断してもらったのか、ときくと、昔のことなのでわかりません多分専門医とかはかかってません
てな返事の多いこと、、、。
60代の本人を90代の母が面倒見てたりします。。。
知的障害なのは元々わかってても、何歳頃からどんなタイプの障害だったのか、専門医に診断してもらったのか、ときくと、昔のことなのでわかりません多分専門医とかはかかってません
てな返事の多いこと、、、。
60代の本人を90代の母が面倒見てたりします。。。
@cicada3301_kig そうですね。そしてあくまで軽度限定なんですが、そういう方々の多くが、案外所帯を持ってたりもするんです。昔の田舎は所帯を持たないと一人前とは見なされない同調圧力もあったので、現代では誰も鼻も引っかけられない方々も、一応一度は所帯を持って、大変な努力をされて子供を育て上げているんです
農村じゃなくても俺がいた昭和の地方都市なんてそんなんばかりだったな https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
見落としというか、親兄弟姉妹が生きてる内(結婚するまで)は診断受けんなって圧があるよなぁ、田舎や農村に限らず(闇 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
@cicada3301_kig 6~7年前に他界した母方の叔父がそうでしたね。昔の田舎は障害(というか少しでも他と違うことは)は恥として隠されていたので。親に資産や学(教育、教養)があれば、診断やその子に必要なサポートを与える余裕があったのかもしれませんか
見落とされていたおかげで、幸せだった人も、それなりにいる印象。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
見落とされるというか、適応してるなら見つかる必要はない気がする https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
裏を返せば昔の田舎にはソレを支えられるだけのチカラがあった。それで不自由なく幸せに生きてこられたならそれはそれで素晴らしい事 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
ありそうな話だなと思う。でも、それって「障害」なんだろうか。「社会生活を営むのに支障があるから障害」だと思うと「普通に社会適応して老いることができた」人を「障害」認定してしまうほど、普通に生きることのハードルが上がっている社会ってどうなんだろう…とも感じた。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
高度文明化社会で社会が進みすぎてついていけない人が障害認定されたとか、頭が良すぎたり、それぞれの思考力の差が大きく開いてしまっているのもあると思う。田舎では知的障害に分類される脳や思考の方が「普通」なのではと感じました。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
適応してるなら「障害」と呼べるのかという疑問はある。
社会のレベルが上がるにつれて「知的障害」の範囲も拡大してるんだろうなぁ。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
社会のレベルが上がるにつれて「知的障害」の範囲も拡大してるんだろうなぁ。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
階層化以前に社会がもうちょい単純で分業というか、それぞれが自分の立場で限られたことだけなんとなくしてたら生きていられた時代だと、知能なりの障害やボーダー近くの能力でも体動いて意思疎通ギリギリできれば過ごせたからっていうのはあるんだろうなと。。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
都市部にも、昭和半ばあたりまでの単純労働だけでまともな給料が貰えて生活が成り立ってた時代なら沢山いたんだろうし、本人と周りが困らなければ障害ともいえないのかな🤔
生活に直接かかわる話題以外の会話を一切しない家族とか、普通にいるよね。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
生活に直接かかわる話題以外の会話を一切しない家族とか、普通にいるよね。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
何というかここ数十年で社会が人間に要求するレベルが高くなり過ぎてる感ある https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
色々思うところは有るけど、そういう人でも溶け込める社会構造があるっていうのは凄く素晴らしいことだよね。
問題はそういった人たちも含めて、年老いてから自活出来なくなっていく人たちをどうサポートしていくかっていう部分だな。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
問題はそういった人たちも含めて、年老いてから自活出来なくなっていく人たちをどうサポートしていくかっていう部分だな。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (263)
結婚は大抵同じ傾向の男女が紹介という形で夫婦になり、似たような子供が高確率で生まれる。
大伯父もそのクチで、嫁さんは頭は足りてたが人格がおかしくて、凶悪化したイヤミみたいな顔してるのに男遊びが激しく、貰い手がつかないので大伯父に押し付けたらしい。
二人の間にできた2児のうち一人が知的ボーダー。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
知能が低い人も普通の人と同じような生活を営めていた昔の方が社会的にうまくいっていたと言えるんじゃないでしょうか。
おふとん
が
しました
一次産業は国の礎なのだし同額の支援を行うにしても、理由は「障害者だから」より「必要不可欠な仕事だから」の方が誰にとってもいいだろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
小中学校時代、学年に1~2人は知恵遅れがいた。
なぜか教師の子供である率が高かった。
本当の話。
おふとん
が
しました
むしろなんにでも難癖つける精神科医のほうがおかしい。
そして、こーゆー精神科医が問題にならないのも問題。
おふとん
が
しました
本人なんも困ってないなら、ちょうどいい居場所にいられて家族も持てて普通に幸せな人じゃないか
おふとん
が
しました
そういうのに理解がないからね
マジでそういう人間が住むには相応しくない
よく都会の人間は冷たいとか言うけど、
田舎の方がよほど冷たいけどな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
うちのばーちゃんも家の手伝いで小学校すらまともに通ってなかったらしいが
知的好奇心が高くかなりの読書家で記憶力も良く暗算速度も異常に速かった
教育の機会さえあれば学業でそれなりになれたかもしれんが
その場合はまずじーちゃんと結婚しないので俺も存在しなかったわな
おふとん
が
しました
それを受け入れる雰囲気や寛容さが無くて「発達障害が明白に困ってしまう」今の社会がおかしいんだよ
おふとん
が
しました
腕や目が一つなかったり、IQが平均よりかなり低くても、とりあえず狩りで獲物を仕留めたり木の実を採集してくることができれば「障/害者」ではなかった。
時代が変わればあらたな「障/害」が生み出されるのは当然のこと。
おふとん
が
しました
知能がアレでもちゃんと適切な分量を
理解して農薬使えてますかね?
市場に流通して大丈夫っすかね?
大丈夫なら別にイイんすけど。
おふとん
が
しました
パワー系の知的障害者男にボコボコにされつつ
知的障害者女に気持ち悪いひと怖い人と馬鹿にされてそう
おふとん
が
しました
確かに田舎は知的ボダが多いと感じる。だから散布にも個人差があるんだ・・・ヤバい人はヤバい。間違ってても間違ってないと思い込んでる人がいる。説明しても分からない人がいるよ。
あと、個人的意見だけど、知的ボダや発達の女性は結婚しやすい。何故なら男性が自分より頭がいい女性を避けるから。
多分、みんなが想像するより田舎は闇が深いよ。
おふとん
が
しました
現代社会の適当に会社に入って数ヶ月で1人前に!とか振り落とされる人がいて当然
世界を知ろう!自分の好きな仕事をしよう!って能力ある人にはいいけど、無能にやらせるとあかんわ
おふとん
が
しました
普通にやっていけたのが今現在の基準でやっていけなくなったってのが問題なのか?
おふとん
が
しました
今更ネットもパソコンもスマホもない生活に戻ってひたすら農作業するだけの生活に戻りたいか?
おふとん
が
しました
確かに、現代社会は日常的に要求されるスキルが高度に複雑化してるせいで「発達障害」ってジャンルが生まれたって指摘はその通りだと思う
でも昔の田舎で、知能や認知にハンデあるヤツが普通に生活できてたのはあくまでも「軽度」ならって話だ。長男なら親や親族が全力フォローして不具合をごまかしてくれただろうけど、女の子や次男三男で知的障害持ちなんてよくて座敷牢、悪けりゃ人身売買されて奴隷扱いやで。
おふとん
が
しました
よくADHDはコミュニケーションに問題ないって言われるけど、ADHDもうっかり衝動的に発言をしてしまって周りをドン引きさせたりさっきまで知人と話してたのに外の救急車の音に気を取られて聞き落としが多発して知人と会話出来なくなったりなどで普通にコミュニケーションに支障出てるから
おふとん
が
しました
みんな今日も元気に癌細胞は誕生してるがすぐ消滅してる。それをがん患者とは言わねえのと同じだ
おふとん
が
しました
お前らニートおじさんよりはマシな人の話だぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
エラー音がけたたましく鳴ってても延々小銭入れ続ける池沼行動する中高年がマジで多い。
おふとん
が
しました
ここから先が闇や
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そしてまともな知能があるやつからどんどん都会に出て行くから年齢が上がれば上がる程煮詰まって行く。
逆に目立って問題がある連中も適応できなくて破産したりしんだり多かったし、あまり田舎に夢を見ない方が良いぞ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔は一族全体で助け合って生きていくのが普通だったし、特に農村部なら、
知的障害があってもできる軽作業が沢山あったから、定職についていないこういう人たちは重宝されてた。
田舎でも少子化が進んで一族で支えられなくなったのと、
田舎でも分業化・機械化が進んで、一族や地域で行う軽作業がなくなったから、
こういう人たちの居場所がなくなって表面化しだしただけ。
おふとん
が
しました
顔が悪い+重度発達+高知能の男の組み合わせってやたらと性格が邪悪だから
おふとん
が
しました
社会に出るとよくわかる
おふとん
が
しました
実際アホや低学歴だらけなので異常なことでも「そんなもんだろ」で受け入れられている
高知能やまともな人は田舎を見限って大学進学を機に出ていくので、地域格差がますます拡大する
おふとん
が
しました
周囲の社会人も欠点あったり薬飲んでたりヤベーのいっぱい居るんだが
そんなもんだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だとしたら普通すぎてちょっとつまらないな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
知的障害と認識しないまま(劣等感も忌避や嫌悪感もないまま)
一生を終えるのは幸せな事なんじゃないかなあ。
自覚がないことで申請しないため、障碍者手帳が出ないことによる
金銭的な損のことを問題としてるのかな?
おふとん
が
しました
しかもなんというか、陽キャとして物怖じせず積極的にコミュニケーションして自己アピールするようなタイプのコミュ力ではなく、グループの片隅で黙って周りの年長者や権力者の空気をひたすら読み続けて、言動では常に最適解を選ぶようなタイプのコミュ力が求められる。
都会の大学や職場なら、高コミュ力の陽キャや有能な営業マンとして通用するレベルの人材が、出る杭として叩かれる。そういう陰惨な世界。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一家全員何らかの軽犯罪歴あって役所も会話成立しなさすぎて手の施しようがない底辺世帯
おふとん
が
しました
親戚が亡くなってその後始末の手続きしに田舎に行ったけど
銀行では必要書類の確認漏れ、食堂では注文したものと違うものがくる、
指摘しても「そうですか…」で謝罪するでも対応するでもなくボーッと突っ立ったまま
コネとかで働けているんだろうな…と思った
おふとん
が
しました
おかげで病気に強い頭の弱い子が生き残って病気に弱い頭の良い子がなくなってた可能性はすごく高いけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ネット民が嫌がる自治会とか消防団とか祭りとか、そういう活動を通じてボーダーの人たちが守られていた気はする。もちろん小中のスクールカーストはそのまま残るだろうけど。
おふとん
が
しました
軽度知的障害とされるのはIQ50~70
71~85の間は健常者と知的障がいの境界域(ボーダー)とされる
日常生活は送れており子どもを育てることも出来るが複雑な会話は難しいというのは
軽度知的障害ではなくボーダーなのでは?
農業だって農薬の配合や肥料の調節がありますからね
軽度知的障害IQ50~70だとそれは難しいと思いますよ
尚且つそれで生計を立てながら子育てしてる訳なので
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あとアスペ特有ののぺっとした無表情な顔つきは昔や田舎の方がよりマイナスになるよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました