22944919_s
もっと注目されるべきだと主張してるのは、

田舎の農村において
「知的障害が診断されないまま普通に社会適応して老いた人々」
がかなりたくさんいるっぽいんですよね。

それで認知症検査で引っかかって精神科にやってくる。
生まれつきなんですよこれ。相当見落とされていると思う。
スポンサーリンク

反応&感想

そういう感じの知的障害同士の夫婦がいたりして凄い闇を感じるんですよ…  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
@cicada3301_kig ありますねえ

知的障害なのは元々わかってても、何歳頃からどんなタイプの障害だったのか、専門医に診断してもらったのか、ときくと、昔のことなのでわかりません多分専門医とかはかかってません
てな返事の多いこと、、、。

60代の本人を90代の母が面倒見てたりします。。。
@cicada3301_kig そうですね。そしてあくまで軽度限定なんですが、そういう方々の多くが、案外所帯を持ってたりもするんです。昔の田舎は所帯を持たないと一人前とは見なされない同調圧力もあったので、現代では誰も鼻も引っかけられない方々も、一応一度は所帯を持って、大変な努力をされて子供を育て上げているんです
農村じゃなくても俺がいた昭和の地方都市なんてそんなんばかりだったな  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
見落としというか、親兄弟姉妹が生きてる内(結婚するまで)は診断受けんなって圧があるよなぁ、田舎や農村に限らず(闇  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
@cicada3301_kig 6~7年前に他界した母方の叔父がそうでしたね。昔の田舎は障害(というか少しでも他と違うことは)は恥として隠されていたので。親に資産や学(教育、教養)があれば、診断やその子に必要なサポートを与える余裕があったのかもしれませんか
見落とされていたおかげで、幸せだった人も、それなりにいる印象。  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
見落とされるというか、適応してるなら見つかる必要はない気がする  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
裏を返せば昔の田舎にはソレを支えられるだけのチカラがあった。それで不自由なく幸せに生きてこられたならそれはそれで素晴らしい事  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
ありそうな話だなと思う。でも、それって「障害」なんだろうか。「社会生活を営むのに支障があるから障害」だと思うと「普通に社会適応して老いることができた」人を「障害」認定してしまうほど、普通に生きることのハードルが上がっている社会ってどうなんだろう…とも感じた。  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
高度文明化社会で社会が進みすぎてついていけない人が障害認定されたとか、頭が良すぎたり、それぞれの思考力の差が大きく開いてしまっているのもあると思う。田舎では知的障害に分類される脳や思考の方が「普通」なのではと感じました。  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
適応してるなら「障害」と呼べるのかという疑問はある。

社会のレベルが上がるにつれて「知的障害」の範囲も拡大してるんだろうなぁ。  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
階層化以前に社会がもうちょい単純で分業というか、それぞれが自分の立場で限られたことだけなんとなくしてたら生きていられた時代だと、知能なりの障害やボーダー近くの能力でも体動いて意思疎通ギリギリできれば過ごせたからっていうのはあるんだろうなと。。  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
都市部にも、昭和半ばあたりまでの単純労働だけでまともな給料が貰えて生活が成り立ってた時代なら沢山いたんだろうし、本人と周りが困らなければ障害ともいえないのかな🤔

生活に直接かかわる話題以外の会話を一切しない家族とか、普通にいるよね。  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
何というかここ数十年で社会が人間に要求するレベルが高くなり過ぎてる感ある  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
色々思うところは有るけど、そういう人でも溶け込める社会構造があるっていうのは凄く素晴らしいことだよね。
問題はそういった人たちも含めて、年老いてから自活出来なくなっていく人たちをどうサポートしていくかっていう部分だな。  https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1491660991775784961 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/