家族が障害をおったり、重病になったり、認知症になった場合は家族が障害をおったり、重病になったり、認知症になった場合は「愛が残ってる間に前向きに専門家にぶん投げる」というのは結構大切なことだと思ってる。下手に自分でなんとかしようとすると家族への殺意しか残らなくなる。
— くらげ@ものをかく38歳児 (@kurage313book) April 30, 2022
「愛が残ってる間に前向きに専門家にぶん投げる」
というのは結構大切なことだと思ってる。
下手に自分でなんとかしようとすると家族への殺意しか残らなくなる。
スポンサーリンク
バズったら宣伝してよいという作法に則り、手伝ってる会社が作ってるセルフケアコミュニティアプリ『いつでもおかえり』を見ていってください…https://t.co/EuUTLkh1zs
— くらげ@ものをかく38歳児 (@kurage313book) May 1, 2022
私がアドバイザーを務めるサニーバンク(@SunnyBankJP)もよろしくお願いいたします!https://t.co/WZgrRhSuGY
— くらげ@ものをかく38歳児 (@kurage313book) May 1, 2022
反応&感想
これ、ホントです。身内だから「何とかしないと」とか、「何とかできる」と思わないほうがいい。自分のためにも相手のためにもならない。その先にあるのはお互いに不幸な未来。 https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
@kurage313book ほんこれ、介護保険とかもあるし、なんなら保険の級もやり方一つで色々できるから、訪問介護とか費用を抑えようと思ったら出来るし
専門家に任せた方が楽
専門職の人でも、自分の親相手だと殺意しか残らんから、積極的に任せた方が良い
専門家に任せた方が楽
専門職の人でも、自分の親相手だと殺意しか残らんから、積極的に任せた方が良い
@kurage313book @runamamy 結局のところ「その道のプロ」がいる分野ですので、家族だからと言って素人がやっても良いことは無いんだよなと私は思っております。
赤の他人が仕事だからきちんと誠意を持って出来ることだと私は思っております。
お互い我慢しかしない介護は地獄ですよね…🥶
赤の他人が仕事だからきちんと誠意を持って出来ることだと私は思っております。
お互い我慢しかしない介護は地獄ですよね…🥶
@kurage313book 餅は餅屋ですね。特に家族介護は介護職から見ても、ほーんとおすすめしません。早め早めの対応が自分と家族の生活を守ります。
たった1人の介護で身近な者から病んだり倒れたりしていって一族が皆んな不幸になる例を沢山見ているので、本当に、施設に入れるのが全員にとって幸福な道だと思う。素人が愛情で出来る事なんてしれている。特により若い世代が上の世代の介護で苦労しているのを見ると居た堪れない。未来がダメになる。 https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
家族がこの段階にあるときに「愛情があるなら最後まで面倒を見てやるべき」「施設に預けるなんてひどい」とか言ってくる親戚がギルティ。 https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
愛が残っている内というか「良い思い出が残っている内に」って本当に思う
粗相の始末や脱走を連れ戻したりしているとどんどん思い出せなくなる(現在進行形) https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
粗相の始末や脱走を連れ戻したりしているとどんどん思い出せなくなる(現在進行形) https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
両親を見てて本当にそう思う
母は自分がまだ何かできたのではないかと思える間に父を施設に預けられたことで、介護してた大変さを忘れかけることができていて、父への愛着や愛情が掘り起こされた感がある、その選択をした母にも受け入れてくれた施設にも感謝しかない https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
母は自分がまだ何かできたのではないかと思える間に父を施設に預けられたことで、介護してた大変さを忘れかけることができていて、父への愛着や愛情が掘り起こされた感がある、その選択をした母にも受け入れてくれた施設にも感謝しかない https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
これ、子育てでも同じと思う。
障害の有無に限らず「この子とは相性合わない」と思えば、できるだけ外注して親の義務だけ果たすのも一つのスキル。この方が親子関係もうまくいくし、親子だって相性はある。
虐待なんか、割とこれができず、一人で抱え込んだ末ってのも結構あるからなあ。 https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
障害の有無に限らず「この子とは相性合わない」と思えば、できるだけ外注して親の義務だけ果たすのも一つのスキル。この方が親子関係もうまくいくし、親子だって相性はある。
虐待なんか、割とこれができず、一人で抱え込んだ末ってのも結構あるからなあ。 https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
ぶん投げるのは大正解。
だけど、その分専門家への費用もケチらないでね。 https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
だけど、その分専門家への費用もケチらないでね。 https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
ぶん投げられる側も人だと言うことを忘れてはいけません。
専門家だからと命令のようにしてくる方々も多いです。頼れる所に頼るのは大切ですがそこに信頼・信用は必要です。家族だけ良い思い出にして投げるのではなく、頼った側への愛(感謝)もあってほしいです。
専門家への待遇も合わせて考えて欲しい https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
専門家だからと命令のようにしてくる方々も多いです。頼れる所に頼るのは大切ですがそこに信頼・信用は必要です。家族だけ良い思い出にして投げるのではなく、頼った側への愛(感謝)もあってほしいです。
専門家への待遇も合わせて考えて欲しい https://twitter.com/kurage313book/status/1520400439988342784 …
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (32)
介護する側も殺意抱えながら介護とか誰も幸せになっとらん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本人も家族も幸せになれる
これは認知症や心身症のご家族だけではなく
いじめに悩む人たちにも同じメソッドが通用する
早く多くプロに助けを求めること。
もちろん今と環境は変わる、その事実は受け入れること。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それはそれとして、中にはお金がない人もいるし簡単には行かんよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もはや誰のことも理解できない、自分の世話もできない
めちゃくちゃ手のかかる動物に成り下がるからな
カネさえあれば誰だって施設に預けるんだよ
叔父の「絞め殺すわけにもいかないしな」という言葉の重みは半端なかった
人間無駄に長生きしたって誰も幸せにならないわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
結局全部私に丸投げされて施設に入れて今は祖母も母も平穏無事
おふとん
が
しました
愛が残ってないので姥捨山に捨てに行けるのと
どっちが幸せなんだ
おふとん
が
しました
平安時代の書物に書いてあったよ。カワイイ様方ん許し無く勝手に人間が山入るのはどーかと思うケドナ(笑)
そゆ記録があったよ(笑)φ(・ω・`)
キサマラん先祖をナメるな。キサマラん先祖は美しい(笑)
ハラキリは美しい。我々ヤマトザムライヤマトナデシコのジージバーバ美しいと思う。ポメ様激推しの人種日本人。
なので我々素直に見習うщ(*‘ω‘ *)
その書き物、気になるなら探してみるといー(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
知識も無く、あれこれ指図してくるとかねーからな。
ま、後悔しないように
ってのはそのまんまやな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
専門家の数が足らないと言う問題が来るんじゃけども?
おふとん
が
しました
うちは毒親で散々迷惑掛けられて愛情なんかない。早く死んでもらうのを願うばかり
おふとん
が
しました
金がない家庭でもフル活用でどうとでもなる
そういうのも含めてプロに相談しろって意味なんだよ
おふとん
が
しました
「24時間うちの人に寄り添え」「人が足りない、時間がないは言い訳、プロとしての自覚を持て」みたいな寝言は対応する時間がもったいないんでほんと勘弁
真面目で優秀な子がそれを真に受けて必死でやって燃え尽きてボロボロになって退職とかよくある事で非常に悲しい
おふとん
が
しました
それでも専門家に丸投げできますか?
おふとん
が
しました
デイサービスに行きたくないって要介護者だったら大変だったけど
自分の親は外に出るのが好きだったし後は自分の要望と親が気にいるかどうか
デイサービスにに合わせて自分の仕事のシフトを組むとかね
できることできないことお金を考えずになんとかしようとするから苦しむことになる
おふとん
が
しました