1: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:20:49.71 ID:TnFhLS/o0
販売価格の決め方 -消費者心理に基づいた方法-
『端数価格』
端数価格とは、1,000円、2,000円のように
キリの良い価格ではなく、980円、1,980円のように
ほんの少しだけ値下げして端数を作る方法です。
1,000円と980円ではほんの20円の違いですが、
980円のほうがお買い得に見えるため、
多くの店でこうした価格設定を行っています。
商品の品質や独自性に関係なく、
消費者心理に基づき売上を伸ばすためのちょっとした工夫です。
(以下より抜粋)
https://sogyotecho.jp/selling-price/
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:21:08.64 ID:nPsHxjL7d
ムムム
3: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:21:31.02 ID:i6Pf7H3k0
安い定期
4: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:21:37.15 ID:GJz9kTbbp
安く感じるも何も安いやんけ
6: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:21:50.91 ID:OSrTtzdN0
だって20円安いもん
7: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:21:57.41 ID:OtvINKYD0
いやお得はお得やろ
18: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:24:11.40 ID:a2gmJRBsH
いや差額以上にって事やろ
この板レベル低いわ
この板レベル低いわ
16: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:23:35.60 ID:FT/EXfSq0
言いたいことはわかる
26: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:27:11.83 ID:U3PxIFH20
説明下手すぎない
2020と2000円の差より大きく感じるって書けよ
2020と2000円の差より大きく感じるって書けよ
36: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:29:08.39 ID:ZI2cm8aVM
2000と1980は実質同じだけど2000だと安って感じないけど1980だと安ってなるって事やろ
27: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:27:17.05 ID:e2Flc5IPr
2000円やと10個しか売れないもんが
1980円なら50個売れるってそういう話やろ
1980円なら50個売れるってそういう話やろ
8: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:22:12.69 ID:pIiKMV8x0
100000000より99999999の方が高く感じるけど
105: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 10:04:28.59 ID:UGA5E9JI0
>>8
ほんまや
ほんまや
22: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:25:05.77 ID:BUNtB9Gd0
でも税込み1980より2000のほうが端数でなくて嬉しくないか?
56: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:35:14.08 ID:BUNtB9Gd0
>>22
これに同意できるやつおらんの?
これに同意できるやつおらんの?
80: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:49:15.46 ID:fi9ivCau0
>>56
現金使わんからなんとも思わんやつの方が多いやろ今
現金使わんからなんとも思わんやつの方が多いやろ今
15: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:23:31.87 ID:qMrGD7qk0
現金持ち歩いてた時はマジで面倒くさかった
29: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:27:42.66 ID:Rur92jhRM
まあ実際安いけど頭の中では2000として補完するから端数効果なんて感じたことないけど
87: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:53:17.62 ID:ARt1wD7wr
>>29
これ意味ないで
こうは思いつつも心のチ○ポはちょっとした安さに勃起してる
脳味噌は思うよりもバカや
これ意味ないで
こうは思いつつも心のチ○ポはちょっとした安さに勃起してる
脳味噌は思うよりもバカや
39: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:30:15.36 ID:aZzKBSdna
41: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:31:16.28 ID:lrUH02Ql0
>>39
1円を大事にしようと思わせる素晴らしいスーパー
1円を大事にしようと思わせる素晴らしいスーパー
109: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 10:09:11.41 ID:TT++frnL0
>>39
こち亀でこんな話あったな
こち亀でこんな話あったな
44: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:31:33.99 ID:Gr3eQC0M0
1990円だと子供だましにみえるが
1980円だと良心的にみえる
1980円だと良心的にみえる
50: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:32:32.90 ID:Kgykz6l60
トイザらスの2999円はむしろ高く感じる定期
52: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:33:14.14 ID:AWVny8bM0
言うほど実際の差以上に安く感じるか?
1,980円の商品見ても「2,000円かー」としか思わへんけど
1,980円の商品見ても「2,000円かー」としか思わへんけど
63: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:36:54.50 ID:xc2mAy+20
>>52
わざわざ店頭まで出向いて買い物してたら現物の良し悪しのほうが目について20円くらいどうでも良くなるけど
Amazonとかの検索結果でズラッと並んでると実際の価格差以上に安く見えることはある
わざわざ店頭まで出向いて買い物してたら現物の良し悪しのほうが目について20円くらいどうでも良くなるけど
Amazonとかの検索結果でズラッと並んでると実際の価格差以上に安く見えることはある
53: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:33:16.09 ID:jzGn/YnI0
まあ言わんとしてることは分かるけども
68: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:40:49.68 ID:FgUAvodA0
確かに3000円より2980円のほうが安く感じるしな
69: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:40:50.75 ID:5YvH8DHAM
普通にあ、2千円ねと思うようにしてるけど
もし2020円だったら2020円ねて思うけど
もし2020円だったら2020円ねて思うけど
73: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:43:00.03 ID:cMjD0Ciqd
>>69
それは同意出来んわ~
それは同意出来んわ~
71: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:40:56.93 ID:dmAQO/Je0
ゆーて2050円と2030円じゃ大して印象変わらんやろ
2000円台か1000円台かはやっぱ印象デカいよ
2000円台か1000円台かはやっぱ印象デカいよ
70: ななしさん@発達中 2022/05/11(水) 09:40:55.43 ID:gsBt+xcjd
メルカリに出すときはこうやってる
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (36)
コロナ禍は永遠に終わらないし、終わらせない
今まで弱者を踏み躙ってのうのうと生きて来た奴らが苦しむ時が来た
コロナに感染して苦しみ抜いてしね
コロナは永遠に収束しない
お前達の日常は永遠に返って来ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
同じ性能で1980円と1900円の商品があったら1900円の方を買うわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この2000がアンカーになる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
安く感じる意味が解らん。何由来でそー感じるのかマジで解らん。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
全部読んで損した
おふとん
が
しました
980円と言われるとギリギリまで値下げして更に20円下げた感がでる
日本人が大好きなやってる感を感じられるから好まれるというだけで安いと思って買ってる人など居ないぞ
おふとん
が
しました
実際は20円しか変わらないのにね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
<ーーー>
おふとん
が
しました
こんなに日本人って読解力ないんか?
タイトルだけ見て読まずに書き込みしてるのか、ふざけて馬鹿なふりなのか
だと良いなって思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1020円から1000円より、
2000円から1980円のほうが
お得な気がするのは確かかもしれない。
なんか物凄い企業努力があったような気がする。
おふとん
が
しました
マジ無能
おふとん
が
しました