ワイ発達障害、報連相がとても苦手で、何をいつ報告すればいいのかさっぱり分からなかった
— ポットソ💍 (@Happy_rabbit_00) May 1, 2022
そこで報告は「セーブポイント」と割り切ることにした
強敵と戦う前、倒した後、レベル的に苦戦が予想される時、ゲームやめる時、必ずセーブするよね
それを仕事に置きかえたら上手く出来るようになった
スポンサーリンク
反応&感想
な なるほど
セーブポイント なるほど https://twitter.com/happy_rabbit_00/status/1520615899887443969 …
セーブポイント なるほど https://twitter.com/happy_rabbit_00/status/1520615899887443969 …
ああ、すごい、わかりやすい!私もこのセーブポイントの感覚で、報連相してました。
忙しすぎる上司捕まらない時は退勤前に1日1回は業務進捗を伝えるするようにしているのと、明日の自分自身への報連相も、セーブポイント感ある。寝たら忘れるようなさまざまを、データ化してから退勤。 https://twitter.com/Happy_rabbit_00/status/1520615899887443969 …
忙しすぎる上司捕まらない時は退勤前に1日1回は業務進捗を伝えるするようにしているのと、明日の自分自身への報連相も、セーブポイント感ある。寝たら忘れるようなさまざまを、データ化してから退勤。 https://twitter.com/Happy_rabbit_00/status/1520615899887443969 …
これは発想の転換だね。私もこれを見るまでそういう考え方がなかった。
ありがとう。私も教える立場の時思い出してみようと思います。 https://twitter.com/happy_rabbit_00/status/1520615899887443969 …
ありがとう。私も教える立場の時思い出してみようと思います。 https://twitter.com/happy_rabbit_00/status/1520615899887443969 …
ゲーム好きな娘には理解しやすいかも🙌 https://twitter.com/Happy_rabbit_00/status/1520615899887443969 …
発達障害とか関係なく、普通に新人の子に説明するのにも使えそうな例えだ。素晴らしい。 https://twitter.com/Happy_rabbit_00/status/1520615899887443969 …
人によっては強迫的な不安があるとセーブしまくるので、1日n回みたいなインクリボン方式を入れないと報告しまくるパーソンが爆誕してしまう。 https://twitter.com/Happy_rabbit_00/status/1520615899887443969 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (72)
おふとん
が
しました
セーブポイントと違って相手にも事情があったりするから
相手が話を聞ける状態なのかは考えてね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分は「ちょっとだけやる」っていうのを思って行動的になる時あるけど、いつのまにかそれじゃ動けなくなっちゃうんだよな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
セーブ出来ないからピンチになっても助かるように保険をいっぱい持っておくんやで。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
対人関係がまったく見えなくて本当にゲームやってるような感じなのかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
よくわからん
セーブも忘れるのが発達って感じだけど違うのか
おふとん
が
しました
他人に見せられる状態に整理しなきゃいけないし、状況が伝わるように要約しないといけない
それがどうしても…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ASDはホウレンソウ自体は知ってるし大切さも分かっているけど、そのタイミングと内容を自己判断で逃した結果大惨事、ってパターンあるあるだからね…
おふとん
が
しました
大切さを分かっていないのもいる。「自己判断する」というのはそれを大切だと思っていないことの裏返しでもあるからね。
おふとん
が
しました
れんらくしました〜(内容を理解しないまま)
そうなんだ~(分かってない)
おふとん
が
しました
発達のライフハック=ASDのライフハックになるのはしょうがない
その他の発達は知らん
おふとん
が
しました
今回の例は報告する側の人がこういう考えをしたら出来るようになったよということだから、そのこと自体を否定するのはあまり意味がない
おふとん
が
しました
アホに合わせればいー(笑)φ(・ω・`)
大したコトはしとらん。できてりゃ黒字んなっている(笑)
必要としていて尚できておらんので赤字だ(笑)
できない理由の一つに、悪さをしたがる癖があるカラダ(笑)
チョンチャンベトナム猿の悪口が言えない人間では、性質上正しい報連相は不可能だ(笑)
一生掛かっても二代三代なろーとも無理だ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
時々半年前に有った事なんかにも言及するけど。
ただ起きた事を羅列するだけで、何を伝えたいのか全く分からんし、多分そいつ自身何がしたいのか分かってない。
それこそがホンモノや。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
毎回一面から始めて終わったらまた一面からからやり直し
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました