ダウンロード - 2019-06-22T193647.670


1: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 08:50:10.39 ID:rppKdwEf9
家族の世話や介護を担う子ども「ヤングケアラー」の問題で、ケアラーの経験がある大学3年生の半数近くが就職に関する不安を抱えていることが厚生労働省の調査で分かった。世話のため勤務地や勤務時間が限られるなど、仕事と両立できるか悩んでいる学生が多く、大学に相談の受け皿の整備などを求める声が上がっている。

 厚労省は昨年12月~今年1月、ヤングケアラーの問題に関連し、大学3年生にインターネットでアンケート調査(全国約30万人が対象)を実施。9679人が回答した。

 世話をする家族が「現在いる」と答えたのは6.2%、「現在はいないが、過去にいた」は4.0%で、世話の経験がある学生は合わせて987人だった。
 このうち就職への不安を示したのは「特にない」(54.9%)を除く半数近くに上った。不安に思う内容を複数回答で聞いたところ、「正社員として就職できるか不安」(13.9%)が最も多く、「通勤できる地域が限られる」(13.4%)、「休まず働けるか不安」(11.4%)、「就職先について考える時間がない」(7.8%)、「働ける時間帯が限られる」(7.0%)などとなった。
 平日1日に家族の世話にかける時間が7時間を超えている学生は6.4%。世話が大きな負担となり、進路の選択に影響している可能性が浮かび上がった。

続きは↓
時事通信ニュース: 半数近くが就職に不安 家族世話の大学3年生―両立に悩み・厚労省調査.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050200488&g=soc&utm_source=newsshowcase&utm_medium=gnews&utm_campaign=CDAQz4jhv6DukMK_ARioz7XphLHZvZYBKhAIACoHCAowltHeCjCnpdYB&utm_content=rundown

スポンサーリンク



6: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 08:55:11.96 ID:7nUkbAfM0
政府はヤングケアラー支援だけでゼロにする気とかは全くないから就職は厳しそう

15: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 09:03:32.75 ID:vX3yjzo/0
これから増えるだろうなぁ
可哀想に

9: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 08:56:44.50 ID:b4x0tAvn0
生んだ後病気とかで介護が必要になったなら仕方ないが
介護してもらうのが目的で子供作る親もいるからな

22: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 09:18:07.04 ID:/LBvrRh70
地獄やな・・・

23: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 09:19:22.96 ID:eEIzVMuh0
コロ不況で大卒はケアラー関係なく求人少ないぞ
理系は就活順調だが

31: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 09:30:36.36 ID:3KVGuKMh0
うちは母1人子1人で私が3年前に病気になって手伝いが必要な状態だけど、大学で外に出した
ヘルパーさんに力仕事や家事はお願いしてる
自分のためにせっかくの若い楽しいときを無駄に過ごして欲しくない
ただでさえ心配かけてるのに
金銭的な問題がヤングケアラーを生み出す一番の理由かもね
だいたい金で何とかなる

72: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 10:22:10.14 ID:ULjLZ4N80
>>50
ヤングケアラーって、貧困層でいつもジジババ含めて家族総出で行動してる家庭の方が
多そう
ああいう家庭って、すごい共依存だし。
いつもみんな一緒で騒がしく、ゾロゾロ行動するから、個人の境界線がない
家畜みたいにいつも一か所に集団で集まって、
そのまま、介護が必要になった婆さんの面倒見といてーとか、再婚した母親の年の離れた弟妹の
世話しといてーみたいに丸投げしてるかんじだよね

59: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 10:10:58.49 ID:aHG2XaRb0
>>31
金があっても心細いからと子供を手放さない親もいるからえらいよ

60: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 10:12:51.84 ID:3KVGuKMh0
>>59
ありがとう
子どもが楽しそうに友達や大学のこと色々話してくれるだけで幸せよ
ちゃんと独立してくれたらそれでいい

66: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 10:17:44.62 ID:T6WAE+5p0
>>31
介護側が未来ある子とか孫を進んで手離してくれればね…

35: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 09:32:49.82 ID:Jjf97imC0
サザエさんみたいな形態が一番好ましいのに
どうして核家族化しちゃうんだろうね
それ以前に結婚すらしないんだろうけど

38: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 09:35:24.00 ID:sgQZX/FC0
個人主義の弊害かもしれない

42: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 09:37:24.78 ID:eEIzVMuh0
支援相談員の話では
色んな支援や手当があるのに申請・利用しない人が多いとか
つまりはもっと情報収集すべきかと

44: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 09:39:49.18 ID:3KVGuKMh0
>>42
そうそう
タクシーとかも使えるし色々サポートしてもらえる
本当の寝たきりや植物状態なら無理でも、多少身体が不自由とか病気だけど少し動けるとかなら自分も人間として頑張るべき

46: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 09:45:26.99 ID:jsGpxb870
>>42
大きい病院だとソーシャルワーカーがいて生活をどうすればいいか、行政にどう頼れるか教えてもらえるんだけど、、学生さんだと情弱で福祉を受けそびれるケース多いでしょう

55: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 10:06:20.62 ID:+apQl24w0
自助公助って完全に切り分けられるもんでもないのにまず自分で何とかしろって偉い人が言ったもんだから大変なことになってんな
行政なりに相談するのも自助だろうに

79: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 10:31:35.29 ID:FatzbYCH0
介護する側の人生が駄目になるとか本末転倒感あるよな
ヤングケアラーは虐待の一種だと思うけど金が無いと解決できないジレンマ

78: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 10:31:21.99 ID:fTUTqjOD0
子供は「手伝い」以上の主力となる家庭内労働も一律禁止するくらい本腰入れて対策しないと無理。
ローテーション人事ではなく、福祉分野は専任をちゃんとおく必要があるよ。
子供は労働力じゃない。

74: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 10:26:48.47 ID:jsGpxb870
学生が行政福祉に情弱なのは仕方ないけど、生活保護受けても大学進学できるって、去年神奈川県地裁の判例あるから、やっぱりスマホ持ってるなら情報収集してほしい
生保受けられれば、医療費無料なので

99: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 11:02:42.43 ID:9Wm4BZG/0
ヤングケアラーしてたって芸能人が
メインでケアしてるのが子供だと舐められて
デイケアの人に金とか時間とか誤魔化されがちと言ってたな

113: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 11:46:02.04 ID:WcQ0QwFw0
幸いヤングケアラーにはならなかったが
中学生の頃から両親の介護は私に頼む算段、その後7歳年上の介護も頼むと言われた時の暗い気持ち忘れられないわ

118: ななしさん@発達中 2022/05/03(火) 12:03:04.44 ID:LOx+24LK0
義理から世話をしているなら放り投げて自分の人生を歩んだ方が良い
親ならばむしろそれをのぞむ。

若者に幸が沢山あって欲しい。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651535410/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/