1: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:03:07.58 ID:0Du+wU3c9
「SNSで交友関係が豊かでも現実がそうとは限らない」 東京都健康長寿医療センター研究所が調査
SNSでの交友関係が豊かでも現実でそうとは限らない――そんな調査結果を東京都健康長寿医療センター研究所が4月27日に発表した。「SNSの友達数が多くても、困ったときに助けてくれそうな人は一部に限られてしまう」という。
調査は2020年3月から5月にかけて、中高年男女を対象に実施。40歳以上の男女(平均67.6歳)2320件のFacebook利用状況と現実の友好関係を調べた。
Facebookでの友達数の平均は96.3人。SNS上の友達のうち「実際に親密な付き合いをしている人」は8.4人。「困ったときに助けてくれそうな人」は3.5人にとどまった。
親密な付き合いのある人の数はFacebookの友達数に応じて増加することも分かった。一方、助けてくれそうな人は友達数500人までで上げ止まり、501人以上では201~500人と回答した人の平均値(13.9人)より少ない13.3人だったという。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/27/news155.html
スポンサーリンク
7: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:05:36.95 ID:bPMBNS4D0
みんな自分でいっぱいいっぱいだからなあ
12: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:08:14.04 ID:m+iy/zFB0
SNSの付き合いはあくまでSNS上の物だよ
金髪の不登校ガキみたいな事言ってちゃいかん
金髪の不登校ガキみたいな事言ってちゃいかん
13: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:08:27.71 ID:S7injzEK0
SNSの交友は非現実で、現実の交友に劣る、という前提なん?
14: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:08:51.12 ID:UgfsunkY0
そんなもんやろ
何もSNSに限ったことじゃない
何もSNSに限ったことじゃない
15: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:09:10.23 ID:9xfKY3iN0
まぁ、あんま多過ぎても面倒臭いだけだしな
17: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:10:46.77 ID:S9AoiPYk0
Twitterならゼロやな
18: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:10:49.74 ID:qF1p5wXH0
対面すると緊張するけどネットワーク越しだと薄まるからな
26: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:17:18.51 ID:Z6znhl1m0
何をこんな当たり前の事を言い出してるの?
バカなの?
SNS上の友達なんてそもそも会った事もない奴ら同士で繋がってるんだぞ?
バカなの?
SNS上の友達なんてそもそも会った事もない奴ら同士で繋がってるんだぞ?
25: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:16:05.97 ID:ih/JL4kY0
そもそもFacebookって義理でやってるようなのばかりだろう
30: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:20:06.91 ID:OiRbwsMe0
SMSあまり好きじゃないし投稿もした事は無いんだけど
勧められてアプリ入れて
たまに見て いいね だけ押してたりしてたんだけど
見てないからいいねを押さないだけなんだけど無視されたみたいに感じたのか冷たくされてる
なんか人間関係が悪くなるねこれ
勧められてアプリ入れて
たまに見て いいね だけ押してたりしてたんだけど
見てないからいいねを押さないだけなんだけど無視されたみたいに感じたのか冷たくされてる
なんか人間関係が悪くなるねこれ
35: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:23:58.63 ID:KDDlCfjF0
>>30
それショートメールや
それショートメールや
31: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:20:38.07 ID:3nAqALDF0
Snsの友達に頼らなきゃいけない時点で
友達いないと気づかないとな
友達いないと気づかないとな
38: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:26:31.50 ID:41ZGT6sS0
親友なんて一人二人でいい
まあそれはそれとして
SNSのような薄い趣味の付き合いもある。親友と趣味が被ることは少ないから
そして匿名の醍醐味
バランスよく付き合いしてるでしょ
ネット民は
まあそれはそれとして
SNSのような薄い趣味の付き合いもある。親友と趣味が被ることは少ないから
そして匿名の醍醐味
バランスよく付き合いしてるでしょ
ネット民は
40: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:28:05.53 ID:i34ZQMi20
次から次にと頼られて困るからSNSは手を引いた。
そりゃあ困ってたら助けたいし恋人くらいなってやりたいけど身一つではそうもいかん。
そりゃあ困ってたら助けたいし恋人くらいなってやりたいけど身一つではそうもいかん。
43: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:30:19.40 ID:Cxcc50+m0
SNSっていつでも関係を切りやすいからみんなやるんであって
信頼関係なんてそもそも築きにくいだろな
信頼関係なんてそもそも築きにくいだろな
52: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:33:44.15 ID:NufQ4wLB0
それはキラキラインフルエンサーでも同じやぞ
45: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:31:04.89 ID:vzmYvXfi0
フォロワー5万人いても、実際に動いてくれるのは5人くらいかな?
5人いれば多いほうでしょう
5人いれば多いほうでしょう
50: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:33:04.72 ID:JMIu9A4w0
俺の友達は5chだけだし誰も助けてくれない
56: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:34:54.92 ID:sLvjgpYS0
まあit全般に言えるが深堀りが少ない
57: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:36:03.88 ID:ObrjhsEA0
気に入らないとすぐに入れ換える関係がデフォだからね
58: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:36:24.87 ID:eqJ1nTMy0
そりゃそうでしょ
むしろ、負の相関がありそう
むしろ、負の相関がありそう
46: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:32:14.28 ID:Kn+GOSoB0
リアルで交友の多い人は、SNSまでして交流する余裕は無い
59: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:37:39.66 ID:+2qno3yc0
Facebookは800人くらい友達いるけどほぼ全員会ったことある
ていうか会ったことない人とどうやってつながるの?
ていうか会ったことない人とどうやってつながるの?
61: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:40:59.77 ID:MkBbjJOT0
Facebookなんか、自分の興味あるグループに入って
他人の投稿を眺めるだけだなあ
そもそもFacebookの知り合いと、実生活でも仲良くなろうという気がまったくないわ
他人の投稿を眺めるだけだなあ
そもそもFacebookの知り合いと、実生活でも仲良くなろうという気がまったくないわ
131: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 09:36:22.15 ID:ihGEt9MH0
>>1
>、困ったときに助けてくれそうな人は一部に限られてしまう」という。
現実を見てないな
困った時には兄弟だって助けてくれるとは限らんだろうに
>、困ったときに助けてくれそうな人は一部に限られてしまう」という。
現実を見てないな
困った時には兄弟だって助けてくれるとは限らんだろうに
133: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 09:40:08.26 ID:nC0WAB250
FBはもう8年やってないからどうなっているか知らんが、LINEとかでも100人以上繋がっていても実際本当に困ったとき助けてくれるのは2~3人
世の中そんなもん
世の中そんなもん
64: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:45:11.18 ID:pGHwWLLe0
本当に困ったときに
他人が助けてくれないだろ
肉親でも助けない例も多い
友達なんて仲良いぐらいが
ちょうど良いぞ
他人が助けてくれないだろ
肉親でも助けない例も多い
友達なんて仲良いぐらいが
ちょうど良いぞ
68: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:53:04.60 ID:XSHqptGp0
困った時に助けるの内容による
ママ友に金貸して欲しいっていわれても貸せないけど
事故したから子供のお迎え代わりに行って欲しいと頼まれれば行くし
コロナになったから買い出ししてきて欲しいも行くわ
ママ友に金貸して欲しいっていわれても貸せないけど
事故したから子供のお迎え代わりに行って欲しいと頼まれれば行くし
コロナになったから買い出ししてきて欲しいも行くわ
74: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:59:19.87 ID:6fDT+Xox0
>>68
そんなのいざとなれば助けるわけないだろ
そんなのいざとなれば助けるわけないだろ
93: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 01:32:37.12 ID:4N01PRsR0
>>74
あら、その程度の助けてならいくらでも行くわよ
あら、その程度の助けてならいくらでも行くわよ
69: ななしさん@発達中 2022/04/27(水) 23:53:57.98 ID:Q+cfc0AT0
76: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 00:04:58.74 ID:H63M9yjT0
>>69
これですら溶け込めてない
これですら溶け込めてない
83: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 00:21:57.52 ID:r/Y+3lgF0
Facebook友達上限いっぱいの5000人だけど本当に助けてくれそうなのは5~6人かな?
友達申請片っ端から承認してたら上限いっぱいまでいくやろ。
友達申請片っ端から承認してたら上限いっぱいまでいくやろ。
87: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 00:46:25.89 ID:e+VSIwTS0
ネットにもリアルにも親密な奴も助けてくれる奴もいないよ
お前ら(お前らじゃないかも)くらいだよ
お前ら(お前らじゃないかも)くらいだよ
95: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 02:26:46.75 ID:WW3kPKd50
Jアノンとかネットでは信者同士でつるめても現実の交友関係は貧しそうだからな
108: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 04:57:34.53 ID:/ZL219Ru0
>>1
顔本は知らんが、基本的にネットとリアルは切断して絶対に混じらないようにしているから
ゼロ人が普通
顔本は知らんが、基本的にネットとリアルは切断して絶対に混じらないようにしているから
ゼロ人が普通
105: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 04:41:52.15 ID:Ok+DXGsH0
知り合いはいろいろいた方がいいよ
113: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 06:19:06.80 ID:JTBUq7yt0
単にその人のアクティブさによるとしか…
デモ含めて「イベント」が多いクラスタは楽しそうよね
デモ含めて「イベント」が多いクラスタは楽しそうよね
116: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 06:46:46.25 ID:gdz1s+CZ0
誠意を持って関係を維持できるのは3人だろうな
学生時代に得た3人は全員結婚により連絡途絶
恥を忍んで連絡を入れればいつでも交流を再開できるレベル
ただそうじゃないかもしれないということでネットに刻印しておくのかもしれんな
世間的にはこういった不安がただの顔見知りにまで拡大されていて
数百を超える登録につながっているのかもしれん
学生時代に得た3人は全員結婚により連絡途絶
恥を忍んで連絡を入れればいつでも交流を再開できるレベル
ただそうじゃないかもしれないということでネットに刻印しておくのかもしれんな
世間的にはこういった不安がただの顔見知りにまで拡大されていて
数百を超える登録につながっているのかもしれん
129: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 09:22:53.21 ID:Ibe/RTx/0
SNSは非現実世界なのか?
112: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 05:58:00.31 ID:8s8h6por0
SNSも現実ですが?
134: ななしさん@発達中 2022/04/28(木) 16:34:49.37 ID:cLHbE1dD0
お、お前ら友達だよな?
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (83)
リアルでの濃厚接触をその条件に加えているのならSNSの付き合いが含まれなくなるのは当然
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
/ \ /\ < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。 >
| (゚)=(゚) | < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。. >
| ●_● | < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。 >
/ ヽ < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
| 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。 >
\__二__ノ < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
インターネットの絆といえばこのAAを思い出す
おふとん
が
しました
SNSやインターネット上での付き合いの仕方とリアルでの付き合い方は必要とされるコミュニケーション能力の性質が違う
おふとん
が
しました
現実でもそうだろ色々首突っ込んだだけでは知り合いしか増えない
交友関係はその先の話
おふとん
が
しました
人間関係の大事さを感じるけど
SNSの交友関係が自殺率幸福率に影響しうるかどうかは気になるわ
おふとん
が
しました
気楽な分重みもない
SNS上だけの知り合いが自殺した時よりリアルでの知り合いが自殺した時のほうが精神的なショックは大きかった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
著名人や公人ならいざしらず、そうでないのにフォロワー多い人間とかすごいというかなんというか・・・
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
元カノがテレビで何本かレギュラー持ってるけど「とりあえずはじめてあった人のフォロワー数は見ちゃいますね笑」と言ってたのが印象深い
おふとん
が
しました
現実は近所の嫌われ者だけど猫だけは餌さえくれれば懐くから餌やりまくって近所が増えた猫と猫の糞まみれ。
ネットではその嫌われ者同士でつるんでてエコーチェンバーかかっちゃって動物愛護活動名乗って餌バラまきが余計悪化してる、地域猫とかまさにそうだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
FBで19人以下→実際に助けてくれそうな人1.2人、
20-100人→5.4人とか、すごいやんって思ったわ笑。
オレは実際に助けてあげたい人はいるし、実際に助けを求められたら助けたい人はいる。が、オレを実際に助けてくれる人なんて期待したことないな。後ろから撃たないでくれるだけ有り難いと思ってるよ。
おふとん
が
しました
相談したら数回程度助言だけをくれる、が最低基準だろうけどその程度なら要らないよね
自分がまったく痛くもない程度の助力だったら人間関係を維持するコストの方が高くつく
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ホタルノヒカリの続編読むと、ハマれたらドルオタ楽しそうって思った。都会住みならイベント参加しやすそうだ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そんなもn
おふとん
が
しました
大体のやつ手越みたいな感じだよ
おふとん
が
しました
現実ですら助けてくれる人は一部だからネットだともっと少ない
おふとん
が
しました
本当に困ったときに助けてくれるのは市役所
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
むしろまとめ未満
おふとん
が
しました
だから友達いない
金は欲しい
おふとん
が
しました
趣味友達側も俺のことなんてもう忘れてるだろうが
その程度の薄いつながり
おふとん
が
しました
誰か金と奴隷くれ
おふとん
が
しました
SNSでも一部の人が助けてくれるなら繋がりが全く無いより良いのでは。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
むかしのメールや携帯番号交換するみたいに
おふとん
が
しました