1: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:39:23.26 ID:2ntibEOp0
感覚刺激に対する過敏さという自閉症の典型的な症状を持っているだけの人だった模様
スポンサーリンク
48: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:53:42.69 ID:NxeKmCnvr
つまりコミュ症じゃないアスペってことか?
54: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:54:56.41 ID:2ntibEOp0
>>48
アスペは空気読めない自閉症やから
空気読める自閉症がHSPやな
アスペは空気読めない自閉症やから
空気読める自閉症がHSPやな
10: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:41:37.44 ID:2ntibEOp0
自閉症といえば空気読めないとか興味の偏りとかIQの低さが目立つけど
必ずしても全部持ってるわけじゃなくて、実際には人によって症状まちまちということがわかってきた
知能とかはまともなのに運悪く感覚過敏だけ持ってた自閉症なんやろうな
必ずしても全部持ってるわけじゃなくて、実際には人によって症状まちまちということがわかってきた
知能とかはまともなのに運悪く感覚過敏だけ持ってた自閉症なんやろうな
3: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:40:10.22 ID:ed/q8VgPM
まあ、そうやろうな
4: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:40:27.40 ID:8NwH5b/v0
それに加えて二次障害でSAD(社会不安障害)発症してる可能性たかい
5: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:40:40.45 ID:2Da+B5dd0
自分のことHSPだと思ってる層は自閉症て診断されて喜びそう
27: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:48:49.26 ID:nENxuQOC0
>>5
救いがないってことだけは証明されるけどメリットあるんか?
救いがないってことだけは証明されるけどメリットあるんか?
9: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:41:19.23 ID:1KVpOVeY0
やっぱしか、どうすりゃええんや
12: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:43:17.53 ID:2ntibEOp0
>>9
ADHDには薬あるけど自閉症には薬はない
ADHDには薬あるけど自閉症には薬はない
18: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:44:53.92 ID:+q8l68SR0
そもそもHSPは発達障害だけど精神科には行きたくない!って奴らをターゲットにした民間療法ビジネスだぞ
そっから本とかカウセリングで元締めが儲けるのが目的や
そっから本とかカウセリングで元締めが儲けるのが目的や
25: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:47:18.79 ID:2ntibEOp0
>>18
どっちかというと従来の自閉症の基準が厳しすぎたから
自閉症と健常者のボーダーとしてHSPがすっぽり収まっただけのような気がする
どっちかというと従来の自閉症の基準が厳しすぎたから
自閉症と健常者のボーダーとしてHSPがすっぽり収まっただけのような気がする
26: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:47:59.83 ID:nENxuQOC0
障害者にはなりたくないけど理解してほしいの的な?
32: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:50:00.86 ID:2ntibEOp0
>>26
自閉症のイメージが悪すぎるからあんなんと一緒にされたくねぇ
ってのはあるかもしれんな
自閉症のイメージが悪すぎるからあんなんと一緒にされたくねぇ
ってのはあるかもしれんな
38: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:51:26.30 ID:nENxuQOC0
>>32
そうかしれへんな
結局嫌われることに変わりはあらへんのに
そうかしれへんな
結局嫌われることに変わりはあらへんのに
29: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:49:08.76 ID:2ntibEOp0
鬱とか統合失調症とかADHDには薬あるけど
自閉症には薬がないから
精神科行っても意味ないのもHSPには辛いところやな
根本的な解決策が死ぬしかない
自閉症には薬がないから
精神科行っても意味ないのもHSPには辛いところやな
根本的な解決策が死ぬしかない
17: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:44:28.67 ID:2ntibEOp0
匂いや音に敏感なのも典型的な自閉症の症状やな
21: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:45:42.37 ID:wTmyoQJod
知ってた
22: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:45:55.96 ID:2ntibEOp0
理由はわからんけどとにかく疲れるやつも自閉症疑うべきやな
周りからの刺激を受けやすいから処理に疲れてしまったり
余計な情報をシャットダウンできずに全部受けてしまって疲れてしまったり
空気を無理やり読むのにエネルギー使いすぎてたり
自閉症を元にした症状の可能性があるし
周りからの刺激を受けやすいから処理に疲れてしまったり
余計な情報をシャットダウンできずに全部受けてしまって疲れてしまったり
空気を無理やり読むのにエネルギー使いすぎてたり
自閉症を元にした症状の可能性があるし
136: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:12:46.93 ID:usLBwLme0
>>22
寝ても寝ても毎日疲れとるんやがワイHSPやったんか
寝ても寝ても毎日疲れとるんやがワイHSPやったんか
28: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:48:51.65 ID:x3ANrv9k0
「理由はわからんけどとにかく疲れない」やつも
この世には実在しとるのかな
ワイは常時疲れた気でおるけどそうでない場合が人生でなかったから
比較が出来んわ
ちなみに通院はしとる
この世には実在しとるのかな
ワイは常時疲れた気でおるけどそうでない場合が人生でなかったから
比較が出来んわ
ちなみに通院はしとる
31: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:49:51.34 ID:WGA+hw4V0
てか幼少期から精神科通ってるようなやつってなんらかの障害はあると思うわ
もう11年目や
もう11年目や
35: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:50:36.75 ID:2ntibEOp0
>>31
まぁそりゃ普通の人間は精神科の世話になんてならんやろうからな
まぁそりゃ普通の人間は精神科の世話になんてならんやろうからな
43: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:52:39.10 ID:x3ANrv9k0
>>35
この世に生きて精神科の世話にならんで良い人生・生活というものがワイには
想像がつかん
どれだけ強靭な精神の持ち主なのかという感嘆の思いしか起きない
でもワイはどうも多数派ではないんやな
人生でそれだけは確信できることやわ
悔しい
この世に生きて精神科の世話にならんで良い人生・生活というものがワイには
想像がつかん
どれだけ強靭な精神の持ち主なのかという感嘆の思いしか起きない
でもワイはどうも多数派ではないんやな
人生でそれだけは確信できることやわ
悔しい
33: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:50:07.03 ID:fFnISrOH0
ガキの頃からすぐ泣いてたし
嫌なことあるとずっと気になってる
嫌なことあるとずっと気になってる
34: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:50:18.11 ID:sfJbHOn2d
ワイやんけ
手帳もらえるんか?
手帳もらえるんか?
39: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:51:29.25 ID:2ntibEOp0
>>34
精神科に行ってあなた自閉症ですって診断されたらそうなる
ただ自閉症界はレベルが高いから年金とかはまず貰えんやろうな
精神科に行ってあなた自閉症ですって診断されたらそうなる
ただ自閉症界はレベルが高いから年金とかはまず貰えんやろうな
42: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:52:37.17 ID:fFnISrOH0
>>39
ならキ○ガイってはんこ押されるだけでメリット無くない?
ならキ○ガイってはんこ押されるだけでメリット無くない?
58: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:55:40.48 ID:2ntibEOp0
>>42
そうだぞ
ADHDに関しては薬貰えるけど
自閉症に関しては薬もないから基本意味はない
睡眠障害とか鬱とか併発してたらそっちの薬は貰えるけど
そうだぞ
ADHDに関しては薬貰えるけど
自閉症に関しては薬もないから基本意味はない
睡眠障害とか鬱とか併発してたらそっちの薬は貰えるけど
49: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:53:43.65 ID:+WdUukFy0
こういうのなんか病名ついたらほっとするもんなの
病院行ってなんか生きづらい言うたら適当に病名付きそうやな
病院行ってなんか生きづらい言うたら適当に病名付きそうやな
53: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:54:28.43 ID:nENxuQOC0
>>49
生きづらさに変わりはないで
ただ自分が努力してもどうにもならない人間ですって言われるだけや
生きづらさに変わりはないで
ただ自分が努力してもどうにもならない人間ですって言われるだけや
66: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:57:08.13 ID:x3ANrv9k0
>>49
逆に聞きたいんやけど病院に行きたい程度に
生き苦しい時ってないのか?
そういうレスするということは多分ないんやろとは思うけど
けど統計みると希死念慮とかはそれなりの割合で持つ人おるみたいやし
よくわからんな
逆に聞きたいんやけど病院に行きたい程度に
生き苦しい時ってないのか?
そういうレスするということは多分ないんやろとは思うけど
けど統計みると希死念慮とかはそれなりの割合で持つ人おるみたいやし
よくわからんな
50: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:54:07.87 ID:2ntibEOp0
今の日本には知的ボーダーが1700万人
発達障害が1000万人以上おるらしいけど
その辺全部足してもやっぱり健常者の方が圧倒的に多いんやなぁ
発達障害が1000万人以上おるらしいけど
その辺全部足してもやっぱり健常者の方が圧倒的に多いんやなぁ
55: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:55:04.72 ID:nENxuQOC0
>>50
障害者が多数になったら終わりやろ
障害者が多数になったら終わりやろ
61: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:56:18.40 ID:2ntibEOp0
>>55
昔に比べれば10倍以上増えてるぞ
社会の要求が高まってるからな
昔に比べれば10倍以上増えてるぞ
社会の要求が高まってるからな
63: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:56:53.40 ID:nENxuQOC0
>>61
将来は半分くらいが何かしらの障害持ちになるんやろか
将来は半分くらいが何かしらの障害持ちになるんやろか
68: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:57:18.67 ID:zMeOmsXhr
hspつらい
73: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:58:29.26 ID:2ntibEOp0
>>68
ちゃんと自閉症で辛いですって言え
ちゃんと自閉症で辛いですって言え
80: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:00:00.92 ID:7YLmyXc50
ASDの白よりのグレーじゃないの?
91: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:02:17.39 ID:2ntibEOp0
>>80
周りに害が少ないから本人だけしんどいパターンの自閉症やな
これはこれでつらい
周りに害が少ないから本人だけしんどいパターンの自閉症やな
これはこれでつらい
105: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:04:14.09 ID:7YLmyXc50
>>91
確かに自分だけ辛いっていうのもまた違った辛さがあるかもな
免罪符やファッションではなくて本当に苦労してる人は診断やアプローチもなくて気の毒やな
確かに自分だけ辛いっていうのもまた違った辛さがあるかもな
免罪符やファッションではなくて本当に苦労してる人は診断やアプローチもなくて気の毒やな
110: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:05:59.04 ID:8mU/WRS10
蛍光灯の光がマジで無理なんやが自閉症かな
115: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:07:20.37 ID:nENxuQOC0
>>110
プラズマテレビとか蛍光灯チカチカして集中できへん
プラズマテレビとか蛍光灯チカチカして集中できへん
118: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:07:47.28 ID:Yp3pC+py0
>>110
自閉持ちが眩しいの苦手なのは確定や
ワイは外出るとめちゃくちゃ眩しくて健常の3倍ぐらい手で影作らんとアカン
自閉持ちが眩しいの苦手なのは確定や
ワイは外出るとめちゃくちゃ眩しくて健常の3倍ぐらい手で影作らんとアカン
129: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:10:25.09 ID:2ntibEOp0
>>110
うつ病でも似たような症状になるからそっちの可能性もあるけどな
物心ついた頃からそうなら自閉症の可能性高いけど
うつ病でも似たような症状になるからそっちの可能性もあるけどな
物心ついた頃からそうなら自閉症の可能性高いけど
111: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:06:07.43 ID:olXe934t0
自閉症と統失の陰性症状見分けられる医師っておるんか
120: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:08:06.77 ID:2ntibEOp0
>>111
生まれつきなら自閉症で
後から症状が出てきたら糖質とちゃうんか?
まぁ症状が似てるから糖質の薬が自閉症に割と効くんとちゃうかとは言われてるみたいやが
生まれつきなら自閉症で
後から症状が出てきたら糖質とちゃうんか?
まぁ症状が似てるから糖質の薬が自閉症に割と効くんとちゃうかとは言われてるみたいやが
133: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:11:50.67 ID:W2lJSdtO0
でも自閉症って言われたら怒るんやろなhsp自称してる奴らって
137: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:12:57.69 ID:2ntibEOp0
>>133
実際のところ自閉症のイメージって「あうあうあー」のまま止まってる人が多いから
怒るとかじゃなくて困惑すると思う
実際のところ自閉症のイメージって「あうあうあー」のまま止まってる人が多いから
怒るとかじゃなくて困惑すると思う
83: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:00:25.17 ID:olXe934t0
自閉症やけどこだわりと感覚過敏がそこそこあるわ
特に匂いには敏感や
特に匂いには敏感や
149: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:15:47.88 ID:v3jVJYmA0
刺激を受けやすいって言い方のほうが分かり易いな
土台の感覚が過敏っていう
土台の感覚が過敏っていう
152: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:16:14.83 ID:qHAinB5p0
アリ踏んで殺しただけでその日一日凹んでたり営業電話の相手が可哀想になって泣いたワイはこの病気なんか?
99: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 20:03:45.88 ID:+5fCyV060
そうか!!私HSPだったんだ!!
みたいに全ての謎が解けたかのように言うやつなんなんだろうな
家の中ウンコまみれなのを
この茶色くて臭い物体はね、ウンコっていうんだよ
って言われて、そうか!これウンコっていうだ!!
何も現実変わらんやろ
みたいに全ての謎が解けたかのように言うやつなんなんだろうな
家の中ウンコまみれなのを
この茶色くて臭い物体はね、ウンコっていうんだよ
って言われて、そうか!これウンコっていうだ!!
何も現実変わらんやろ
69: ななしさん@発達中 2022/04/18(月) 19:57:50.54 ID:WGA+hw4V0
たしかに
名前があろうかなかろうか関係ないわな
自分の意識の問題だし
でも一番苦労してるのがその意識の部分なわけだし別に悪い話ではないな
名前があろうかなかろうか関係ないわな
自分の意識の問題だし
でも一番苦労してるのがその意識の部分なわけだし別に悪い話ではないな
![]() | アーロンの原著ではASDの感覚過敏とは異なるものと定義されていることには注意 |
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (94)
それと、ASDの感覚過敏と違って、HSPは受けた刺激をコントロールできるようになるらしい
おふとん
が
しました
カサンドラ、アダルトチルドレン、毒親サバイバー
定義はみんな適当なもの
なにかしら常にそういうふわふわしたものが流行ってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
HSPとASDなんて全然違うじゃねーか
こんな糞をまとめるなよ
おふとん
が
しました
なんの根拠も提示されてないじゃん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ネット無い時代は悲惨やったけど今は特性も分かるから何を工夫すれば良いのか考えることが出来るやん
それをせぇへんのは勝手、それで苦しむのも勝手や
一応言うとくけど誰も助けてくれんぞ自分の事は自分で何とかせなあかんのやで
おふとん
が
しました
よくあるネットのよく分からない知識をまとめたサイトを信じないように気をつけて
おふとん
が
しました
ズレてるかもしれんけど、根っこの問題ってSNS社会なんだと思うわ。HSPにキレてる人はHSPという概念てよりそれを何か皆が言い出す流れが気持ち悪いんだと思う
発達も同じ
そういう概念が悪いわけではないんだがどうもね
おふとん
が
しました
「これは独りよがりな思い込みかもしれない」と注意しながら、それでもおもんぱかるのが優しさ
「他人の感情がわかりすぎる」と自称したり些細なことで過剰に傷付くのは単に客観性を欠いた自意識の肥大でしかない
おふとん
が
しました
共通点は考え過ぎて疲弊してしまう事を自分の意志でコントロールできない事くらいか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
短期記憶なら鍋の空焚き忘れることがしょっちゅうあるのに、
嫌な記憶や小さかった頃の思い出が昨日のことのように思い出せる。
他の人が忘れてるような細部までも
まぁストレスに強いわけがないんだよな。
そういうので他人の反応があからさまに変わったりして、積もり積もって相手の顔色を窺う真似しかしなくなって神経過敏になることもあると思う。
自閉症の記憶の良さはそういうストレスや過敏を誘発しかねないのかもな。
あと親からの遺伝と厳しい教育やスクールカーストみたいな環境の劣悪さ
おふとん
が
しました
健常な人間だけど弱者ハンマーを振り回して配慮、利益を得たい下衆のリトマス試験紙
おふとん
が
しました
やることは変わらないわよ
おふとん
が
しました
まじでこれだから気をつけろよ
HSP概念にハマってる人は基本的に騙されやすいってことを自覚したほうがいい
パワーストーンとか身につけてるタイプやろ
おふとん
が
しました
自閉は低すぎるのに対してHSPは逆に高すぎるんだよな
あとHSPがビジネスの糧にされてるって書き込みもあるけど、日本は後付けでそうなっちゃったし
HSP黎明期にすんごく良い翻訳本が出てたんだけど絶版になっちゃったあたり、HSPの存在が
外国そのままだと日本にとってよっぽど都合悪かったんだろうなとも思うわ
おふとん
が
しました
カウンセラーに過剰適応って言われたことあるけど、むしろ何も気にしない鈍感だから他人に合わせられるって感覚なんだよな…。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アンテナの感度が高すぎるのと、必要な情報と不必要な情報を同列に扱ってしまうというオーバーフローを招きやすい思考回路なだけで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺の周りに居たHSPは妄想としか言いようがないレベルの被害妄想やずれた感覚を持ってたから、たまにモンスター化してた。感度が高い事自体は寧ろ良い事だと俺は思ってる。
おふとん
が
しました
まだASDに統合される前の名称で特定不能の広汎性発達障害っていう概念だった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
触れれば爆発する厄介な人間って感じやんwww
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
発達障害が原則、知能(IQ)に問題が無いのが前提なのと同じで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
現在アラサー。高校生時代から10年以上ひどいうつ状態で自閉スペクトラム認定を無事医師からもらい、無事年金受給中や……
自閉だけやとたしかにもらえんかもやけど、二次障害酷ければもらえるよ。人生シニたいくらい辛いけどね。
おふとん
が
しました