1: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:01:55.03
日立製作所は給与を減らさずに週休3日にできる新しい勤務制度を導入する。賃金の基準を労働時間から成果へ転換するためで、パナソニックホールディングス(HD)やNECも週休3日を検討する。
働き方を柔軟に選択できるようにして多様な人材を取り込む。従業員の意欲などを高めて生産性を引き上げる試みが広がってきた。
日立、週休3日で給与維持 生産性向上へ働き方改革:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC251T60V20C22A3000000/
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:02:20.87 ID:nS/iUL3F0
日立の正社員しててよかった
4: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:03:02.33 ID:DD9F02gd0
その分平日に+2時間ずつされるんかね
8: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:04:11.51 ID:tHD7JD3d0
>>4
それでも週休3日選ぶわ
どうせ残業なんてあるんだし
それでも週休3日選ぶわ
どうせ残業なんてあるんだし
5: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:03:55.95 ID:lX6w6iJ+0
成果ねえ
9: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:04:26.77 ID:R12arIGVd
頼む日立雇ってくれ
10: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:04:34.45 ID:eJS7BXWYM
>賃金の基準を労働時間から成果へ転換するためで
ん...?
ん...?
16: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:05:27.81 ID:NkPGsmgv0
>>10
なんも変な話やないやろそれは
なんも変な話やないやろそれは
19: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:05:41.98 ID:eJS7BXWYM
つまり成果主義報酬にすることで、今までと同じ成果を出せるなら、週に3日休んでも給料そのままでええでってこと?
24: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:06:31.07 ID:yhNidDQUa
>>19
せやな
問題は手すきなら仕事しろっていう上司よな
せやな
問題は手すきなら仕事しろっていう上司よな
21: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:06:08.10 ID:wKjAw2l4M
ええぞ
どんどんやってそういう風潮作ってけ
どんどんやってそういう風潮作ってけ
13: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:04:56.08 ID:1Y74ymes0
月火木金の1日10時間労働週休三日制を基準にしろよ
通勤が一日減るだけで効率上がるだろ
通勤が一日減るだけで効率上がるだろ
23: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:06:20.67 ID:zhG4OTycM
神か?新卒でNEC行きたいな
26: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:06:58.49 ID:zhG4OTycM
週休3日制はもっと広まって良い
33: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:08:09.56 ID:PAR5hJhY0
実際週5勤務とか余裕がありすぎて現場がダラダラしてるのはあるからどんどん週休3日導入しろ
35: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:08:24.88 ID:g5Dz+Sjj0
きたか、大企業勤めワイ高みの見物
ようやく時代がきたか
ようやく時代がきたか
36: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:08:31.11 ID:Rg6ycBv5d
ワイは零細企業で賃金未払い食らってるのに、、、
羨まし過ぎるわ
羨まし過ぎるわ
37: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:08:40.14 ID:ZXs+92J20
週5でやってたことを週4でやりなさいってことだろ
1日当たりの労働時間増えるだけやろ
1日当たりの労働時間増えるだけやろ
44: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:09:59.82 ID:eJS7BXWYM
>>37
働き方改革をすれば、今まで週5日でやってた業務を、週4日でも回せるってことなんやろか
働き方改革をすれば、今まで週5日でやってた業務を、週4日でも回せるってことなんやろか
38: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:08:58.70 ID:9xOLRAjId
毎日22時まで働いてるワイの部署破綻するけどええんか?
43: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:09:53.40 ID:sPCe/QOz0
テレワークの方が嬉しいやろ
やってることがナンセンス
やってることがナンセンス
45: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:10:07.50 ID:rM0MYZdCd
有休も使いきれんのに
48: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:10:40.88 ID:zTUY7rLtM
こんなんほっといても仕事きて、下請けに丸投げできる大企業の中でも上流しか無理やんけ
57: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:12:50.42 ID:aMHv/o6dM
理想は週休3日で完全テレワーク
いつかはそんな会社で働きたい
いつかはそんな会社で働きたい
56: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:12:14.42 ID:qIk3Ubu9a
世の中がどんどん10年前からワイが提唱してた通りに流れていってるな
これに限らずワイの考えてる通りになってきてるな今の流行りものとか、感性とか価値観とかも
ワイはやっぱり間違ってなかったわ
時代がようやくワイについてきた
これに限らずワイの考えてる通りになってきてるな今の流行りものとか、感性とか価値観とかも
ワイはやっぱり間違ってなかったわ
時代がようやくワイについてきた
58: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:12:56.76 ID:9xOLRAjId
>>56
そろそろ働けそうか?
そろそろ働けそうか?
68: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:14:51.65 ID:qIk3Ubu9a
>>58
まあこれはマジやで
仕事はまだや
まあこれはマジやで
仕事はまだや
96: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:18:45.90 ID:dbZ4ye5FM
ワイも入りたい
105: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:19:36.28 ID:wqXWv/XT0
なお工場は止められない模様
111: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:20:16.77 ID:Nr4Bk/w70
日立に転職するわ
128: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:21:51.40 ID:UXR1jkLV0
欧米の成果主義→成果主義
日本の成果主義→コストカット
日本の成果主義→コストカット
139: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:23:37.17 ID:74qrkF7o0
まあ労働時間減って成果でないんで大半の人は減給になるんやろなw
136: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:23:10.77 ID:LLPr3G3q0
自主的にやる改革なんか会社が損しない算段は当然あるわな
どこが割食うのかやけど
どこが割食うのかやけど
143: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:24:17.91 ID:eJS7BXWYM
>>136
週休3日にすることで、十分な休養を取れるようになり、社員の仕事のパフォーマンスが上がって、単位時間あたりの成果量が上がる、って考えちゃうか
週休3日にすることで、十分な休養を取れるようになり、社員の仕事のパフォーマンスが上がって、単位時間あたりの成果量が上がる、って考えちゃうか
156: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 18:25:16.43 ID:LLPr3G3q0
>>143
そういう長期的な視点で見れてるなら素晴らしいけどね
そういう長期的な視点で見れてるなら素晴らしいけどね
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (67)
打倒年功序列を謳った成果主義が多数のワープア非正規を産み出したように
おふとん
が
しました
これじゃあ実質は不可能だよ。ただでさえ研究開発してる日立さんでしょ
1人呑気に休める職場じゃねーでしょ
何なら給与の抑制の方便に使われちゃう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
・・・実際は成果も出せず週休3日も出勤だろうけどな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これは認められませんぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
切られたやつらは職を失えば再雇用は厳しいからみんな派遣に流れて下流に目だたく再就職となたワープアが増えるなあ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大半の仕事は週三日でこなしたほうが効率よく結果企業や労働者に利益になるって事なんだ
この言葉では微妙な差が実際は大きな差になる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ここから年収が下がったんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どんだけ無能社員が無駄な時間を食ってると思ってんの。
どんどん週休3日になってほしい。
無駄な仕事が無くなって自分の時間がほしい。
おふとん
が
しました
週休3日制検討中企業所属だけど、給料減らしてきそう。
しかも、半年ほど前にメディア向けに発表あってから何の音沙汰もなし。社員向けに言及してるとこ聞いたことない。本当やる気あるの?年月の目処が決まってからそも含めて発表してくれ。
まぁ、実行したとしても名ばかりの制度になりそう。ただでさえ、人手不足で業務が属人化してる上に、フルフレックスもないも同然だし。現場が追いついてないと、週休3日制に手を挙げたくてもあげれない状況とか、評価下がるとか色々問題点がありそう。
おふとん
が
しました
うちの会社もスーパーフレックスだけど誰もそんなシステム使ってないし、なぜかノー残業デーとか朝礼があります
おふとん
が
しました
栗原康も「ケインズは現代のペースでテクノロジーが進めば、いずれは週15時間の労働で必要十分な生産を達成できる」と述べていたらしいが、実際のテクノロジーはケインズが予測したよりも遥かに進んでいるはずなのに、依然週休二日が三日だの言っている時点で、生産とは別の何らかの思惑と悪意が存在しているとみなしていい。
おふとん
が
しました
只でさえブラックなところは、超弩級のブラックに変わる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
つまり週4でもこれまでと同じ仕事なら給料減らない
同じ成果を出せなければ減るってこと?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
残業と休日出勤が増えるだけだろ、これ
おふとん
が
しました
有給とかも徐々に減らしていくんやろ、ホワイトな会社って説明通りの有給くれるから🐣
おふとん
が
しました
あと成果報酬って総賃金を下げるための方便だぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました