22137044_s

1: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:11:30.50 ID:jTGHifHf9
厚生労働省は7日、親やきょうだいの世話や家事に追われる若年層「ヤングケアラー」の実態調査を行ったところ、小学6年生と大学3年生のそれぞれ6%超が該当すると発表した。学業などに悪影響が出ており、同省は今後、自治体にも調査を促し、相談体制の強化などにつなげたい考えだ。

厚生労働省
 調査は全国の公立小350校の6年生(約2万4500人)と、大学396校の3年生(約30万人)を対象に、昨年12月~今年1月にインターネットや郵便で実施。小学6年は9759人、大学3年は9679人から回答があった。

この結果、「世話をしている家族がいる」と答えたのは小学6年が6・5%、大学3年が6・2%。このうち小学6年は、世話の頻度が「ほぼ毎日」だったのは52%に上り、世話をしている家族(複数回答)の最多は「きょうだい」で71%だった。1日7時間以上を世話に費やす児童は7%おり、7時間未満と比べ、授業中に寝てしまうといった影響があった。

 「いつまで世話をすれば良いのか。学校へ行くのがいやになった」。3歳年下の弟の面倒を見ているという児童は、厚労省の調査にこう回答したという。

 調査では、家族の世話をする小学6年の76%が周囲に相談した経験がなく、このうち72%は「誰かに相談するほどの悩みではない」、13%は「相談しても状況は変わらない」と回答した。厚労省は今回、大学3年生にも調査したほか、昨年には中高生の調査も行ったが、いずれも同様の傾向となっている。

続きは↓
読売新聞オンライン: 小6と大学3年の6%超、「家族の世話や家事」…授業中に寝るなど学業に悪影響.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220407-OYT1T50243/?from=rss

スポンサーリンク



6: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:13:16.34 ID:mT0DiiqF0
ん?弟妹の世話の話かよ
当たり前すぎてワロタ

50: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:49:01.35 ID:SSJCONVa0
>>6
俺らが予想する以上のことをやらされているのでは。何から何まで上の子に任せる家庭とかな。上の子は自分を顧みる時間がとことん無い、そんな家庭はおそらく普通の人には分からないだろうよ。

61: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:01:43.65 ID:ynR4oVZQ0
>>6
親の手伝いレベルじゃないんだよ
保育園の送り迎えやかなりの家事保育所や病院との連絡とかほんとうにかなりの部分を負担させられてる
大抵は親が病気や障害持ってたりとか単身家庭で子供にまで視線が行かない
認知症の祖父母の世話で1日終わる子とかもいる

273: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 11:26:48.03 ID:Efq+XqM10
>>61
それは気の毒だな
大人でもきつい

7: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:13:20.25 ID:yovPfE/o0
こんなの仕方ないよね
めぐりめぐってこうなってる

3: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:12:28.26 ID:1xyhAHzp0
そうなるわ

5: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:12:59.88 ID:YhhQzS5X0
昔はジジババ親戚と同居してたり地域コミュニティがあったりしたが核家族化進んだらダイレクトに個人にしわ寄せくるわな

19: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:25:50.75 ID:tBybVVnu0
>>5
核家族で幸せになったのはその最初の世代だけ
自分の親達の厄介事から距離を置いておきながら経済的援助は求め
自分の介護になると子供達を縛りつける
上下の世代を利用しながら気楽な人生を送ってきた

94: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:47:43.76 ID:hWCQXzew0
>>5
50歳オーバーだけどわしが小さい子供のころから核家族化してたんだけど

258: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 09:46:15.04 ID:L+/Lt8IU0
>>5
昔っていつさ
40代後半だけど三世代同居なんてクラスに数人とかだったよ

260: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 09:59:35.57 ID:gKuBcdOr0
>>258
住んでる地域による。
田舎は、三世代同居がまだまだ多い。
離婚の増加に伴い、母親が子どもを連れて実家に戻ることが増え、結果として、真ん中がひとり親の三世代同居家庭を増やしている。
そして真ん中の親は、全く余裕が無い。
これが現実。

9: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:14:56.83 ID:kBFmoh6k0
氷河期がやらされた時は何も言わなかったのにな

172: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 03:01:20.04 ID:cBSlIXca0
>>9
ほんこれ

13: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:18:56.86 ID:AFEGCZ4w0
戦後までは当たり前の光景だったが
今そんな事をさせられる子は少数派だから
恵まれてないという不公平感はあるだろうな。

180: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 05:15:05.04 ID:eeVtiLvF0
中学生の場合>>13 が思っているよりいるよ
介護や育児で学校に行く事が出来ない
親が働きに出て子供が家政
学校に給食を食べにだけ登校する子もいる
今は給食だけが1日の食事の子もいる。
学校は家庭のやり方にクチを出したり無理に学校に来るように言ってはいけない世の中だから介入できない

16: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:23:04.21 ID:2PbZDcqc0
障害児の介護を兄弟にやらせる親

60: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:00:42.95 ID:LZCoR/v10
>>16
そういう兄弟がいると、親が亡くなった時にも大変だよね

20: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:25:53.42 ID:zT8KTeId0
地域によって差がありそうだな

21: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:25:57.02 ID:sAebeKJM0
下の子の面倒をみるのもヤングケアラーになるんか…えぇ…

138: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 02:10:59.47 ID:gKuBcdOr0
>>21
相手が誰だろうとそう。
親戚のおじちゃんでも、隣のあばあちゃんでも、向いの赤ちゃんでも。

27: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:35:21.07 ID:PhVruycu0
じゃあ誰が面倒見るのって話になると対応策ないよね

44: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:44:12.93 ID:SLTavcVy0
>>27
結局コレなんだよな。人手と金が問題。家族同士で押し付け合いとかもあるし
解決策がそもそもないんだよな

32: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:37:33.95 ID:j48Ey/mV0
休憩時間が2時間のパートしてた時に弟のご飯を作りに家に帰ってた高校新卒で入った人いたな
かなり年離れててるの?と聞いたら高校生だと言うし高校生なら自分で飯ぐの用意を頼んだ方がとかあなたの休憩が無いじゃんと思ったけど何か事情があったのかもなぁ…深く聞かなかったけど
2年程で辞めてしまったし

78: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:13:44.79 ID:SBtFetK40
>>32
障害のある弟さんだったかもね

84: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:22:39.50 ID:5d+oopr30
>>32
パート代もそっくりそのまま親に召し上げられていそう。

37: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:38:48.06 ID:6saH34QZ0
>>1
○○さん家のみたいな大家族ものはほぼそれじゃん

42: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:43:29.95 ID:gcQeegIU0
共働きさせて介護は定員待ち状態だとそうなる
日本以外の幸福な国に生まれてたらものすごい発明するはずだった才能が家族の介護で埋もれてるかもね

45: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:44:35.43 ID:LcM4IuYy0
白岡市で殺された子もヤングケアラーで
明らかに●●の人がヤバいのに
逮捕されてない

47: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:46:07.03 ID:SSJCONVa0
>>45
あれだけ凄惨な事件で生活環境も察するに余りあるところがあるのに。まだ逮捕されていないのか!

269: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 11:09:39.85 ID:BXfV/vwu0
>>45
そういえば続報ないな
あれ相当ヤバそうなのに

43: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:43:45.14 ID:i+rrZhjh0
小6が小3の面倒とか
どうでもいい案件が混じりすぎてんな

52: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:51:41.09 ID:SSJCONVa0
小6が小3の世話。何だ簡単じゃんと切って捨てられる人はある意味で幸せだよ。程度というものがあるのを少しは想像したらいい。

53: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:51:58.56 ID:jKKACyC+0
家族の世話で自分の時間がなくなるというわけだが
昔からそんなものなんじゃないの

55: ななしさん@発達中 2022/04/08(金) 23:55:06.78 ID:EkkA7zQW0
年下の兄弟の世話は介護と違うやろ

77: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:12:30.77 ID:i0vcvvg70
>>55
障害あってもか?

101: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 01:10:46.00 ID:uSfgu0Dw0
兄弟の面倒とかも入れると本当に困ってる奴が埋没するやろ
なんにでもハラスメント付けるみたいになる

62: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:02:07.16 ID:0/0Ayx/O0
両親働いてたらそうなるわな

59: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:00:40.77 ID:OhMhFc2C0
昔みたいに遊ぶところないしほったらかしができない
母親が帰るまでに母親の代わりを全部上の子がやる
自分の時間が持てないってキツイで
内容っつうより

65: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:03:09.17 ID:ffg6kFQP0
鬼滅の兄ちゃんもそうか…

83: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:20:58.30 ID:bjie5FSY0
まあ、生命維持に何の不安もなくボケーっと生きてて余裕な環境を親が確保してくれたからこその学歴だと思ってる。当たり前のようで当たり前じゃない、日本にもそうじゃない育ちの人は少なからず存在する。

97: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:53:06.52 ID:hWCQXzew0
ヤングケアラーとかいうと弟妹の世話って話がでるけど
どれぐらいの程度のこと言ってんだろうね?
わしは下に兄弟も姉妹もいなかったが小学生~中学生頃から晩御飯作る係しとったわ
正直苦痛だったわ

92: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:43:15.34 ID:NTq7jT2Z0
同じ兄弟の面倒でも、丸一日親不在でずっと1人で乳幼児の育児を担当するのが当たり前なのと、
遊び相手するだけとか親の見守りがある中でお手伝いや頼まれたからやってあげる程度
では全く意味が違うし、小6の回答には後者がかなりいるんじゃないかと思うが

95: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 00:48:24.97 ID:i0vcvvg70
>>92
今シンママ多いからマジで面倒見てる子も多いと思う
夜勤で親いなくて下の子の分もご飯作って後片付けするとか
小6なら頼られる
うちは母ちゃん病んで姉が小5から家族四人分の飯作ってた

99: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 01:07:09.31 ID:5d+oopr30
ヤングケアラーの何が辛いかって、気を抜くと保護者や監督役割の大人からこてんぱんに詰られることだよね。
そこには家事や世話の多い少ないは関係ない。大人からサンドバッグ代わりにさせられる。肉体的なという意味のほかに、酔っ払った親の愚痴にグダグダ付き合わされるというか、宅内でどこまでも絡まれるというか。

126: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 01:56:32.62 ID:HfefPrYc0
前にNHKでヤングケアラーの子たちに密着していたけど
気付いて!のCMみたいな感じ
老人の世話なら正に下の世話まである介護、兄弟だったら障害持ちの子の世話って感じで
自分の自由な時間もなく勉強もできない
すでに将来諦めてる感じで本当に可哀想だった

135: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 02:07:38.18 ID:S08moW9a0
そんなやべー家庭が6%も居るかよって思うけどとんでもない家庭って実在するからな
普通に小中高大と行ってる間じゃ気づかない層って居る
社会人になって一番驚いたのコレよ

140: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 02:12:21.00 ID:hh/F5fYk0
うちなんか児童労働してたし子供が健やかに育つ社会なんかねーんだよ

154: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 02:23:36.59 ID:cdnBAjce0
小6男児が若年性認知症になった父親の介護してるのをこの前動画で見たけどかわいそうだったな
若年性といっても両親とも遅い子持ちで父親が60代
働いてるアラフィフ母親は仕事が忙しくて大変なんだろうけど、小6息子に甘えて半分丸投げだったよ

169: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 02:42:36.61 ID:Mi2DSW4u0
父親がヤングケアラーだった

父親が15の時に父方の母親が急病で倒れた
その影響で40代にして寝たきりに
それから5年後に亡くなるまでずっと介護と家事をしていた

らしい
自分の生まれる前だから聞いた話でしかないが

170: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 02:54:39.00 ID:gKuBcdOr0
>>169
昔から居たんだよね。
そういう境遇の人。
少子高齢化がより拍車を掛けて、そういう人を量産しているんだと思う。
介護職の低賃金が介護施設の拡充を困難にし、介護単価を上げすぎると利用者負担も増やさざるを得ない、という問題に対する国策の遅れも影響していると思う。
何にしても、誰かに頼っても良いってことを、しっかり伝えなけれはいけないし、家族のことは家族で解決しなければいけないという思い込みからも解放してあげるような指導が必要ということだろう。
ほんとにつらいだろうね。

188: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 06:29:01.21 ID:n+hiFjEv0
俺もそうだったなあ
中学の道徳の時間で「夏休みに何か家族のために手伝いをしましたか?」と先生が質問して生徒会役員の女の子が「食器洗いと洗濯を手伝いました」とか言ってるのを見てそんなん俺は毎日やってるわと思った記憶がよみがえる

190: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 06:50:52.78 ID:LT5ODBJY0
トトロのサツキもヤングケアラーだね

160: ななしさん@発達中 2022/04/09(土) 02:32:39.88 ID:m3QDwyAY0
日本だけの問題なのかこれ
他の国ではどうやって解決してるんだ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649427090/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/