1: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 07:52:39.15 ● BE:866556825-PLT(21500)ID:Ebcg39pZ0
子供が今日配られた来た中1の技術の教科書すげーな
— 良太郎 (@ryota_hnk) April 6, 2022
人生やり直したい pic.twitter.com/BAHY0JNkgY
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 07:54:47.65 ID:veDezanL0
いいじゃん
13: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 07:58:05.64 ID:+9o62xwX0
入門書として良さそう
11: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 07:57:16.64 ID:Y8h9eGVq0
基礎的な事だか知らないままより授業で教わるなら全然いいな
6: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 07:56:41.92 ID:LIjPu8eX0
これ全員が理解できるとも思えないんだが
440: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 11:26:44.05 ID:BAqgupZm0
>>6
若いから理解できるでしょ
ネットに触れた後だから余計に
若いから理解できるでしょ
ネットに触れた後だから余計に
4: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 07:55:48.36 ID:9uDt+jfq0
めっちゃ情報詰め込んでね?
見づらく感じるが
見づらく感じるが
186: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 09:00:08.08 ID:QdJAYqBP0
>>4
フォントの大小だけで脳が拒絶しちゃうのがいるのよ、マジで
フォントの大小だけで脳が拒絶しちゃうのがいるのよ、マジで
261: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 09:28:32.19 ID:9uDt+jfq0
>>186
でもこれ教師がうまく誘導しないと情報が渋滞しそうに思えるわ
でもこれ教師がうまく誘導しないと情報が渋滞しそうに思えるわ
221: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 09:11:34.70 ID:ErhRiOPQ0
>>218
それが一番問題。
教師より生徒の方が詳しい場合が多い。
それが一番問題。
教師より生徒の方が詳しい場合が多い。
18: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:00:25.14 ID:PZXBrMYX0
そこらへんの大人にも読ませたほうがいいよ
マジで知らないやつ多いから
マジで知らないやつ多いから
17: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 07:59:46.94 ID:angG08000
技術の授業とか日曜大工させるよりも全部パソコンにしたほうがいいだろ
75: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:22:34.89 ID:QogLgNY00
>>17
はんだ付けの実習は必要だよ♪
はんだ付けの実習は必要だよ♪
23: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:02:25.93 ID:lK7/UtEE0
年寄りにも必修にしたい。
24: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:02:41.97 ID:cAO0Wjex0
ちょっと待とうか
なんで使うの辞めようって言ってるIPv4なんだよ
新しく教えるならv6をメインに教えろよ
なんで使うの辞めようって言ってるIPv4なんだよ
新しく教えるならv6をメインに教えろよ
31: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:05:23.09 ID:angG08000
>>24
教科書に載せるには長すぎるし
ipv4を理解したら、ipv6は少ない知識で学習出来るから
教科書に載せるには長すぎるし
ipv4を理解したら、ipv6は少ない知識で学習出来るから
79: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:24:28.33 ID:QogLgNY00
>>24
IPv4は当分無くならないから
通信キャリアのインフラなど人間に見えないところでIPv6を使って棲み分けているから
IPv4は当分無くならないから
通信キャリアのインフラなど人間に見えないところでIPv6を使って棲み分けているから
86: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:26:09.89 ID:AbySMZ5n0
>>24
無くならないよ、もっと勉強して
無くならないよ、もっと勉強して
587: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 14:04:34.72 ID:SA81F6oc0
>>24
少なくともお前が生きている間にはIPv6だけの世界が訪れる事はまずないから
少なくともお前が生きている間にはIPv6だけの世界が訪れる事はまずないから
26: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:03:46.94 ID:lCswLv8N0
こんなん先生も分かんないだろ
27: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:03:58.66 ID:AueTEHEl0
むしろこの程度の知識もなくてネットワーク端末を使わせる事がが異常
33: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:05:42.07 ID:mXPIkC870
やべーこの時代だったら落ちこぼれそう
当時basicも理解できなかった
当時basicも理解できなかった
34: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:06:22.81 ID:tb+FwGWB0
昔、エロ画像のために苦労して、グロ画像掴まされながら学んでいったことが、今はこんな丁寧にテキストに載ってるんだな
感心するわ
感心するわ
559: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 13:28:36.14 ID:IAtnILRq0
>>34
グロもだけど「○○円支払ってください」なサイトでガチでビビったなぁ…
グロもだけど「○○円支払ってください」なサイトでガチでビビったなぁ…
36: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:07:24.66 ID:Xg5Bj7ds0
高校かと思ったら中1の教科書なの?
レベル高いっていうか、多くの生徒は話半分しか聞いてなさそうw
レベル高いっていうか、多くの生徒は話半分しか聞いてなさそうw
496: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 12:19:29.82 ID:LG3Crox00
>>36
自分も高校レベルだと思う
自分も高校レベルだと思う
35: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:07:10.88 ID:lgQ1xBYi0
この子らが成人の頃には不要な知識になってそう
41: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:10:17.50 ID:XczU/QOU0
むしろ気の毒だよ。こんなのを必修にするのが。DNSサーバーなんてなんのこっちゃやろ。
ここまで掘り下げた内容は選択必修にすべき。
ここまで掘り下げた内容は選択必修にすべき。
43: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:10:46.72 ID:oRXO1izw0
いいじゃん
なんとなくでも基礎知識が付くのは大切
なんとなくでも基礎知識が付くのは大切
45: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:11:27.92 ID:PugRgCTk0
すごいまともでいいじゃん
46: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:13:02.28 ID:STKdxVb50
知ってる人が見たら良くまとまってるなーと思うが、知らない子供が見ても腹落ちしないし役に立たない典型だな。まるで情報処理試験の知識w
IT教育全般こんな感じにならなきゃいいが。
IT教育全般こんな感じにならなきゃいいが。
48: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:13:38.92 ID:bfum+HpF0
基礎知識ないから
何か何だか分からん
この教科書一般にも販売してくれないかな?
何か何だか分からん
この教科書一般にも販売してくれないかな?
167: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:54:01.23 ID:TY1EidrS0
>>48
Amazonで買えるらしいぞ
Amazonで買えるらしいぞ
49: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:14:29.87 ID:iU5EjZdR0
同じハブに繋がってる一台一台のパソコンにもそれぞれ異なるIPアドレスがあるのか?
53: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:15:33.69 ID:nIWl+tr30
>>49
そうだよ
そうだよ
97: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:29:14.90 ID:pqdh2I050
>>49
あるよ。コンピュータ1台に複数のIPアドレスを持たせることもできる。
あるよ。コンピュータ1台に複数のIPアドレスを持たせることもできる。
176: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:56:34.87 ID:ErhRiOPQ0
>>49
ローカルアドレスだな。
インターネットのはグローバルアドレス。
ローカルアドレスだな。
インターネットのはグローバルアドレス。
344: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 10:29:33.99 ID:mXPth7As0
>>49
YES
ルーターの配下内だけで使える重複しないローカルIP(IPv4)が割り振られる
ただ、IPv6の場合1台1台にインターネット上でも使えるIPアドレスも割り当てられる
ただセキュリティ的によろしくないので割り当てられたIPとは別に一時的に使用するIPも割り当てられ
主にこのIPを使ってインターネットにアクセスする
YES
ルーターの配下内だけで使える重複しないローカルIP(IPv4)が割り振られる
ただ、IPv6の場合1台1台にインターネット上でも使えるIPアドレスも割り当てられる
ただセキュリティ的によろしくないので割り当てられたIPとは別に一時的に使用するIPも割り当てられ
主にこのIPを使ってインターネットにアクセスする
57: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:16:57.76 ID:RgHaMTk60
いいじゃんIPv6を子供の頃から浸透させとけば日本の未来は明るいで
58: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:17:05.07 ID:XQGoXTRp0
会社で新製品が出て、設定にこれ関係の知識が必要になってきたけど
今まで触れてきてなかったやつらはことごとくハマってやがる。
今まではみんな独学だったけどいいんじゃないこれ。
今まで触れてきてなかったやつらはことごとくハマってやがる。
今まではみんな独学だったけどいいんじゃないこれ。
77: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:23:22.59 ID:vpyM1Tw80
>>58
理解出来るとは思えない。
理解出来るとは思えない。
63: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:19:12.90 ID:mZAEizvr0
ただの情報処理やな
30年前ワイもやってたわ
30年前ワイもやってたわ
71: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:21:28.55 ID:QogLgNY00
>>1
これは良い教科書
でも今はパソコンではなくスマホアプリからURLを隠してアクセスしているケースが大半だからそこにも触れないとだね
これは良い教科書
でも今はパソコンではなくスマホアプリからURLを隠してアクセスしているケースが大半だからそこにも触れないとだね
73: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:21:36.52 ID:vpyM1Tw80
英語の授業みたいにならないかな。
パソコンとかソフトウェアの説明書
読んでから使うみたいな。
パソコンとかソフトウェアの説明書
読んでから使うみたいな。
83: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:25:54.80 ID:yN0E5rFJ0
ネチケットについても書くべき。
88: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:26:24.05 ID:tdzumMxf0
要点を結構正確に書いてて驚くね
93: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:28:29.69 ID:aw9q6/5h0
めっちゃ早口で喋るタイプが作ってそう
116: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:37:05.02 ID:ap1yuwKq0
結構難しいな……
94: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:28:30.95 ID:UrDvoPgM0
俺らの頃は木の椅子作らされたのに…
175: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:56:07.25 ID:4MzqBJV60
>>94
電子機器の組み立てってのもあった
組み立てておしまいだったけど
今なら、安いラジオをバラした方が
役に立つような気がする
電子機器の組み立てってのもあった
組み立てておしまいだったけど
今なら、安いラジオをバラした方が
役に立つような気がする
461: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 11:49:36.93 ID:5fKdoQMK0
>>94
そう考えると俺ら土人だな
そう考えると俺ら土人だな
515: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 12:29:54.49 ID:smbzkjMv0
>>461
なんかワロタ
なんかワロタ
132: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 08:40:01.47 ID:xYNyZfbe0
これ理解できるかできないかは別にして老若男女に学ばせた方が良いよな
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (79)
おふとん
が
しました
テスト用に覚えるとなると情報量が多くてめんどくさそう
おふとん
が
しました
パソコンの技術ですか?それはとても必要だ。一人一個プログラミング言語みたいな世界になってほしいと10代半ばの俺は思う。偏差値50切ってるやつらには最低でもプログラミングやらせとけ
才能を発掘するために(嘘。スキルをつけるために)
中1のガキはこれ教科書みてなんか難しいこと言ってラァ。俺には関係ないもんねと思ってやがるだろう。やつら五教科しか頑張んないし五教科もつまらんと思ってる
なんでテクノロジー学ばなあかんねん。それが普通の反応よ。これが普通
だって中1だもん。物事抽象化しないと役に立つってことわかんないもんね。ガキはこういうのわかんない。最低でも高校生にならないと
高校生は大人と子供の中間。中には大人の人もいれば子供もいる。中学生は全員ガキってこと
おふとん
が
しました
わざわざ学校で教える必要ないし、
「学校で教えてもらってないから分からない」なんて言い訳社会じゃ通用しない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それより、人工知能にはできないはんだづけや食糧生産、老朽化した建物や橋のメンテナンス方法を教えた方がいい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
きっかけは大事よ
興味ないから理解出来ないからで教えないと基礎がなんもないのに大学や社会に行くはめになってしまう
おふとん
が
しました
「ア/フィカ/スとは - ”ア/フィ/リエイト”と ”カ/ス”の造語で、
インターネット上において情報発信により広告媒体などで不労所得を上げる人を指す 蔑 称 」(ウィキペディアより)
おふとん
が
しました
「例えば、アクセス数を稼ぐために著名人をけなしたり、炎上狙いで誰かを貶めたりする記事を書く人の事です。他にも、まとめ/ブログのような「コピペ・リライト記事」や、「根拠のない事実」をまとめている媒体の運営者もア/フィカ/スと呼ばれています。」
「他メディアからの「パ/クリ」や「コピペ」で制作された記事を使用しているのもア/フィカ/スの特徴です。これは2ちゃんねるなどの掲示板を無断/転/載している ま と め/ ブ ロ グ などが当てはまります。」
career-find jp/archives/267960
おふとん
が
しました
自分でコメント書いて政府を批判する人をおとしめたり、
ウソを広めたりして儲けていることを学校で教えるべきだと思います。
【悲報】 「元 管理.人が明かす「まとめサイト乱立」の背景」
「「 偽 ニ ュ ー ス サ イ ト 」が今世界的な問題になっていますが、それの日本版とも言えますね。(中略)
拡大解釈して、叩きやすい方向に膨らませたりするのは日常茶飯事です。」
「アルバイ.トを雇ったり、クラウド.ソーシングなどを使って書かせているところもありますよね。」
「 多分ちゃんと 納 税 し て い な い ところはめちゃくちゃ多いでしょうね。
納税していたとしても、過少申告している可能性はかなり高いと思います。」
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/30/news092.html
おふとん
が
しました
そのためか単語の使い方が不自然でモグリだとすぐバレる
こういうのって数字とか内容を完璧に暗記する必要は無くて
関連用語を自然に使える事が重要だと思う
(エンジニア以外は)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最初からは面倒だが、中学あたりからならありか
進路の考え直しとか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
当時さっぱりでも後から勉強したいと思った時のとっかかりくらいにはなるんじゃないかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
喜んでるお馬鹿さんいるけどならちゃんと跳び箱飛べるんだろうね君?
身につく奴なんて半分もいない授業をして満足してるとか完全にイカれてるよ
おふとん
が
しました
そのくらいじゃなきゃ驚かんぞ我々( ´_ゝ`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
中1にもなればそんな人は少ないと思うけど、周りとの差は少しかわいそうな気がする。
おふとん
が
しました
Twitterとかこういう所で自分の時代にはあればって言ってる奴って結局大人になって必要になった人達が言ってるだけだよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました