23877726_s

1: ななしさん@発達中 2020/01/12(日) 19:03:03.107 ID:1BFvTtrl0
あまりにもキツすぎる

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2020/01/12(日) 19:04:01.875 ID:IUylQv0h0
効かないの?

6: ななしさん@発達中 2020/01/12(日) 19:05:17.232 ID:feFEACyyd
効かないってなんやねん
何にしてもとりあえず長期的に飲んで活動してないと意味は全くないが

9: ななしさん@発達中 2020/01/12(日) 19:07:25.511 ID:1BFvTtrl0
>>6
長期的に飲んで効果なしだぞ

10: ななしさん@発達中 2020/01/12(日) 19:07:39.448 ID:PELljrsGa
ASDだけどコンサータもストラテラもまったく変化なしだった

11: ななしさん@発達中 2020/01/12(日) 19:09:01.185 ID:fGhAOT+sr
知能は健常者レベルだから障害者枠で仕事にも就けないし、世間からは甘えんなとか罵られるし、もうイヤ

12: ななしさん@発達中 2020/01/12(日) 19:09:31.142 ID:1BFvTtrl0
>>11
ほーーーーーんとこれこれこれ

4: ななしさん@発達中 2020/01/12(日) 19:04:45.310 ID:J4CDuwiq0
じゃあ新しい名前と新しい配慮作ったらいい
ADHD2.0

14: ななしさん@発達中 2020/01/12(日) 19:13:21.548 ID:c94Jx73sd
新型うつ病もあるんだから
じゃあ新型発達障害もあるだろみたいな話?
付け足して増やせばいいんだよ病名は

・ワイADHD、薬が体に合わなくて絶望する

1: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 23:14:09.95 ID:kdOJO+cW0
立て直しの立て直し
ストラテラ、コンサータ、エビリファイ、カフェイン、ニコチンは試したけど全滅
どうすればいい?


5: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 23:17:33.38 ID:kdOJO+cW0
やっと病院いって薬色々試したんやで

3: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 23:15:03.51 ID:wXEmvEOQ0
お前は健常者なんやで

7: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 23:18:50.80 ID:kdOJO+cW0
>>3
だったらいいなと何度思ったことか

19: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 23:23:50.31 ID:AwMmHoue0
君ホントにADHDなんか?
なんか違う病気じゃね?

21: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 23:26:04.92 ID:kdOJO+cW0
>>19
一応病院に診断もらった
ダメだった理由は副作用がほとんど

4: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 23:16:53.01 ID:oH/6Okua0
何回スレ立ててんのや
ストラテラ頑張れよ、それが嫌なら耳と目を閉じ、孤独に暮らせ

10: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 23:19:51.31 ID:kdOJO+cW0
>>4
すま○これ最後にしようと思ってやった
ストラテラは割と長めにがんばったんやけどな…

8: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 23:19:01.21 ID:bzYYT86k0
いや医者に相談しろよ

13: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 23:21:35.23 ID:kdOJO+cW0
>>8
当事者の声を聞きたいやん

9: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 23:19:47.79 ID:Cx4wZ6sca
そんな私にも理解のあるなんJ民がいます

15: ななしさん@発達中 2022/04/07(木) 23:21:55.89 ID:kdOJO+cW0
>>9
そういうこと

コメント欄より

33: ななしさん@発達中 2021-03-20 17:54:07
コナンの麻酔銃がよく効かないたまにでる強キャラみたい

6: ななしさん@発達中 2021-03-20 12:36:46
こういうのもあるからADHDは薬飲めば解決!とは言えないんだよな…
副作用が強く出る場合とかもあるし

3: ななしさん@発達中 2021-03-20 12:23:33
薬使っても症状は完全になくなる訳じゃなくマシになるだけやからな
別に原因があるほかにADHDが強すぎるパターンも考えられる

4: ななしさん@発達中 2021-03-20 12:25:15
流石に全部効かないとなると知能遅滞のだったり鬱の可能性あると思うけど
効用だけじゃなくて、副作用も全くないなら量が足りないだけの可能性もある

20: ななしさん@発達中 2021-03-20 14:36:30
量が足りないんじゃないか?
それぞれの薬の最高処方量まで行くには
いきなり増やせないからある程度期間が必要

41: ななしさん@発達中 2021-03-24 13:17:36
まさかの飲み忘れ説

42: ななしさん@発達中 2021-03-28 01:26:24
実は効いてるけど本人が自覚出来てない説も追加で

22: ななしさん@発達中 2021-03-20 14:58:53
アスペと併存してるってだけで実際はADHDの面に関しては効いてるんじゃないか? 
ちなみにアスぺに効く薬は存在しない

43: ななしさん@発達中 2021-03-30 19:07:25
コンサータもストラテラもインチュニブも併発無しのADHD向けであった

30: ななしさん@発達中 2021-03-20 16:52:00
ADHDの薬は脳が過活動するタイプに効くのであって、優先順位がつけられないタイプだと効かないんじゃないの

19: ななしさん@発達中 2021-03-20 14:15:51
ミス多い系なら脳血流アップさせてもいいかも
安いのでいいからイチョウ葉飲んでみるとか

32: ななしさん@発達中 2021-03-20 17:47:44
ワイは引っ越してきた場所の気候が体質と合わなすぎていくら薬飲んでも良くならなかったでそれでその場所離れたらADHD改善するという。

34: ななしさん@発達中 2021-03-20 19:47:19
んーわかる
ストラテラもインチュニブも副作用ばかりで本来期待の薬効がまったくもって自覚できない
かといってコンサータは試したくもないしな…

38: ななしさん@発達中 2021-03-20 22:06:53
今効いてないことは確か
効果が分かるまで長々と待ってられないんだよなぁ
薬代結構するし

39: ななしさん@発達中 2021-03-21 00:15:36
遺伝子の変異で全然薬効かない人いるけど、どの薬も効かないのは誤診の可能性あるかもね。
愛着障害の誤診説を岡田先生は唱えているけどどこまで本当かはわからない。

40: ななしさん@発達中 2021-03-21 08:00:15
薬飲んだからってミスがなくなるわけじゃない
ミスを減らす努力が必要
薬飲めば、努力を続けられるようになる
しかも、効果が出るようになるまでに
時間かかるし、適正量は人によって違う

3種類全部に効果がないと言い切るためには
結構長い年月かかるとおもうけど
効果がないことをそれだけ続けられてるなら
ADHDではないのかもね

21: ななしさん@発達中 2021-03-20 14:42:32
ビバンセが認可されればまだ可能性は残ってるな

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649340849/

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1578823383/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/