1: ななしさん@発達中 22/03/10 22:45:30 ID:nZ4z
ガチのマジでみんなどうやって他人に話しかけてんの
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 22/03/10 22:45:45 ID:tHUz
他人ってガチの他人?
4: ななしさん@発達中 22/03/10 22:46:05 ID:nZ4z
>>2
クラスメイトとか
クラスメイトとか
7: ななしさん@発達中 22/03/10 22:46:28 ID:tHUz
>>4
共通の話題くらいあるだろ
共通の話題くらいあるだろ
3: ななしさん@発達中 22/03/10 22:46:03 ID:UNE8
お前どうやって友達作ったんや
5: ななしさん@発達中 22/03/10 22:46:17 ID:nZ4z
>>3
……
……
9: ななしさん@発達中 22/03/10 22:46:42 ID:UNE8
>>5
ワイが悪かったすまんな
ワイが悪かったすまんな
6: ななしさん@発達中 22/03/10 22:46:18 ID:F22g
他人に何話しかけるの?
8: ななしさん@発達中 22/03/10 22:46:36 ID:nZ4z
>>6
それを聞いてるんやが
それを聞いてるんやが
18: ななしさん@発達中 22/03/10 22:49:04 ID:2Lxl
意識してやってないから改めて考えると謎やな
19: ななしさん@発達中 22/03/10 22:49:17 ID:nZ4z
>>18
どうすればキモがられない?
どうすればキモがられない?
20: ななしさん@発達中 22/03/10 22:49:41 ID:TGip
今までどうやってイッチは生きてきたのか知りたい
過去にキモがられたことでもあるんか?
ただの自意識過剰な気がする
過去にキモがられたことでもあるんか?
ただの自意識過剰な気がする
21: ななしさん@発達中 22/03/10 22:50:38 ID:nZ4z
>>20
まあ自意識過剰なんやろけど周りからはなんか敬遠されてるしなあ
まあ自意識過剰なんやろけど周りからはなんか敬遠されてるしなあ
14: ななしさん@発達中 22/03/10 22:47:32 ID:ySBU
コミュ強の知り合いは話すきっかけ作るために飴ちゃん渡すらしいで
22: ななしさん@発達中 22/03/10 22:50:50 ID:zaHb
人間には話しかけられたい相手と話しかけられたくない相手がおるんやが
どうやって自分が前者やと思い込めばええんや?
どうやって自分が前者やと思い込めばええんや?
24: ななしさん@発達中 22/03/10 22:51:15 ID:nZ4z
>>22
これ
これ
27: ななしさん@発達中 22/03/10 22:52:19 ID:9YyM
>>22
話しかけられたら前者や
話しかけられたら前者や
29: ななしさん@発達中 22/03/10 22:52:24 ID:ySBU
今の自分が嫌なら少しでも変わると自信でるで
コンタクトにするとかどうや?
コンタクトにするとかどうや?
33: ななしさん@発達中 22/03/10 22:53:09 ID:nZ4z
>>29
まずマトモに話せるようにならなあかんな
まずマトモに話せるようにならなあかんな
36: ななしさん@発達中 22/03/10 22:54:17 ID:ySBU
>>33
そんなん少しでも自信が生まれればいける
「今なら話せるんちゃうか?」って思った時にやってみるんや
そんなん少しでも自信が生まれればいける
「今なら話せるんちゃうか?」って思った時にやってみるんや
37: ななしさん@発達中 22/03/10 22:54:36 ID:nZ4z
>>36
なんて話しかける?
なんて話しかける?
39: ななしさん@発達中 22/03/10 22:55:36 ID:TGip
>>37
他人がなんかしてるときに「何してるん?」でええやん
他人がなんかしてるときに「何してるん?」でええやん
43: ななしさん@発達中 22/03/10 22:56:31 ID:ySBU
>>37
きっかけはその時にならないと分からんからなぁ
始めははいかいいえで答えられる狭い質問をすると良いってコミュニケーションの授業で言うとったで
きっかけはその時にならないと分からんからなぁ
始めははいかいいえで答えられる狭い質問をすると良いってコミュニケーションの授業で言うとったで
30: ななしさん@発達中 22/03/10 22:52:32 ID:GwcN
友達の友達は友達理論でやってたらいつの間にか喋れるようになってるやろ
31: ななしさん@発達中 22/03/10 22:52:48 ID:nZ4z
>>30
……
……
42: ななしさん@発達中 22/03/10 22:56:26 ID:nZ4z
でもある程度人間関係出来上がってるからもう詰みやん
52: ななしさん@発達中 22/03/10 23:03:24 ID:RqoQ
ワイは挨拶して、どっから来たか聞いて、普段何してるか趣味とか聞いてる
53: ななしさん@発達中 22/03/10 23:06:25 ID:rlpe
今まで生きてて気にした事なかった...
人間っていいな
人間っていいな
54: ななしさん@発達中 22/03/10 23:07:22 ID:eZgY
いつの間にかよな
56: ななしさん@発達中 22/03/10 23:12:34 ID:l3H7
絶対に答えられる、イェスかノーでしか答えられない疑問にする。
なんかそのキャラクター知ってる。なんのアニメだっけ?とか。
なんかそのキャラクター知ってる。なんのアニメだっけ?とか。
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646919930/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (53)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なぁなぁこれどう思う?に自分が返事しない時はそいつが嫌いな時だけでは無いだろうに
おふとん
が
しました
なお仲良くなれるとは一切言ってない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
通行人捕まえて話しかけるしかない
おふとん
が
しました
共通の話題みかけたらつるむくらいでいいのに友達になること自体が何か素晴らしい目的になってるから言い寄られても重い
おふとん
が
しました
やつら割とどうでもいいことで話しかけてくるけどそんな感じでいいんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ならば世間話をと思っても、感想など自分の価値観が少しでも含まれた、「自分なりの話」をしようとすればお互いの価値観の衝突から喧嘩にすら発展するし、かといって自分なりの価値観を含ませないならならニュースサイトを読み上げるのと何も変わらない
共感をベースにした話は難易度が高いから、共感を不要とした「理解」だけでもお互いが楽しめるテーマが何か有ればいいんだけどね
おふとん
が
しました
あれはゲーム内容じゃなくコミュニケーションが主だからな
手軽に誰でも始められて隙間時間でやれるから家ゲーやれるような時間ある人じゃなくても出来るしやってる
上の年代ならギャンブルや飲食、スポーツ観戦なんかも強いな
知らん人ばっかりのとこ行っても取り敢えずその辺のこと聞けば話繋がるし人となりがわかるからそっから今後話すきっかけもできるんじゃねーの?そもそも仲良くなれそうな気配ゼロだったら無理だけどな
おふとん
が
しました
自分が好きだからやる趣味を、他者と会話する話の種の為に探すのも本末転倒
おふとん
が
しました
んで「無理にー」とかのたまっといて何も言わないやつは不審者扱いでしょ?
ホント社会に出てこないで欲しい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この目的をハッキリさせず曖昧に「何か話す」じゃ無理やで。
世の中には話すために話すってのができるやつも居るが目的が無きゃ話せないやつも居る訳で、そういう自分の特性を把握するのも大事やぞ
おふとん
が
しました
それが無理なら自席で変な本を読んでおくのも良い。例えば「変な生き物図鑑」とか海外の児童小説をカバー掛けずに読んでたら「何読んでんの?」と話しかけてくる層は一定数いるので、そこから自身のキャラをしつこくない程度にアピールしていく
最終手段はクラス委員などの役割に就いて話しかけられる状況と立場を設定してしまうこと。仕事を頑張っていれば周りからの評価も内申点も上がるし、最初は都合よく使われるだけでも後々から親しんでもらえるようになる
もし上記すべて出来ない生粋のコミュ障なら、最初から諦めて壁の花に徹するのが無難。下手にクラスの輪を乱すよりはリカバリーの余地が残るだけマシ
おふとん
が
しました
あんなこと考えたことないわ
おふとん
が
しました
普段から汚い言葉でも使ってるのかなぁ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
というか、そういうことを考える人が無理矢理話しかけても迷惑がられるだけ。必要な時に話すくらいにしておいたほうがいいぞ。
おふとん
が
しました
列に並んでるだけで「あとどのくらいなんですかねー」って話しかけてくる
バス待ちしてたらおばちゃんがここに住んでて病院が遠くてーみたいなこと勝手に語ってた
隙あらば自分語りでも話すきっかけとしてはありなんだろうな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
っていう思考通りに行動した結果なだけやね
どう思われるか、に閉ざされてる内はとにかくむずい
当然、突破口は「相手に(少しでも)どういう気持ちになって欲しいか」というスタンス
これは音楽も、演劇も、小説も、コミュニケーションも同じ
おふとん
が
しました
会話は好きだけどほどほどでいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大抵は隣の人が気まずそうにしてるからなんか話さなきゃ、とか新人の教育担当になったから仕事の話だけじゃ無くてなんか他の話題も振らなきゃ、とか義務感が無いと話せないわ。
おふとん
が
しました