GettyImages-174715762_eyecatch-625x352

1: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:31:06.92 ID:rBTZWJKQ9
青春時代、仲間たちと思い思いに語り合ったのも今は昔。50代、人生の終盤戦に臨もうとする男たちに「友だちがいない」のは、今やデフォルトのようだ。そして孤独がもたらす悪影響を、50代男たちはあまりに安く見積もっている。そんな彼らがこれから支払う“代償“とは――。

孤独が男の人生に及ぼす影響とは?
 コロナ禍において、孤独は世界的な社会問題として注目されている。昨年2月、日本でも孤独・孤立対策担当大臣が任命された。このことからも事の重大さがうかがえるが、今回、取材班が50代の男性400人を対象に実施したアンケートの結果は驚くべきものだった。実に半数以上が「友だちがいると明言できない状況にある」ことが判明したのだ。

Q1 プライベートで誘えるような友だちはいますか?

・いない 16.8%
・ほとんどいない 12.8%
・パッと思いつかない 7.6%
・多分いる 13.8%
(ここまでの計51%)
・いる 49%

Q2 <Q1で「いる」以外と答えた人に対して>いつ頃から友だちが減った/いなくなったと感じましたか?

・20代 42.2%
・30代 27.9%
・40代 17.7%
・50代 12.2%

>>50 ~59歳の男性400人に、交遊関係についてWebアンケートを実施した
=====

友だちをつくる暇などなかった50代
 果たして、この数字をどう評価すべきなのだろうか。健康社会学者の河合薫氏の分析はこうだ。

「バブル期入社で当時“新人類” ともてはやされた今の50代は、急激なパラダイムシフトに晒されながらも、最も適応できていない世代。

 会社では24時間働けますか?と煽られ、家庭でも昭和のお父さん世代には求められなかったマイホームパパを理想とされ、友だちをつくる暇などなかったというのが実情でしょう。それなのに、そのツケがこれから回ってくるかわいそうな世代です」



※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c753eae60158e43602a7ba079eb89f169ec850&preview=auto

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:31:56.51 ID:Tmm/ZLtx0
行けたら行くわ

3: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:32:01.61 ID:R0P2mTAC0
煩わしい付き合いはしたくないがな。

623: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 12:12:49.02 ID:10KFD1dY0
>>3
ほんこれ

10: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:33:08.41 ID:InDACtH80
友達、懐かしい響きだな

11: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:33:12.09 ID:1u8flElh0
おまいら結婚してんの?

353: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:55:08.40 ID:3CDL+Qxz0
>>11
あんなもん1回軽減すりゃ沢山よ

14: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:33:21.01 ID:SbSTf5YD0
結婚なんて永遠にムリ。

15: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:33:23.12 ID:M44rcqNz0
ええとしこいた男に友達なんているか
嫁と子供と仕事で精いっぱいだろうに

17: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:33:39.22 ID:IDkwX0Sw0
男に友達がいないのは各国共通でアメリカですらそうだからそういうもんだとしか

57: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:36:18.37 ID:xwSyO+bg0
>>17
飲み友達くらいいるだろう
白髪のオッサン同士でサッカーみにいってバーで語りあってるだろ

539: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 12:08:32.00 ID:3OZi1/yB0
>>57
日本のオッサンや爺さんも友達と競馬行って帰りに飲んで帰る友達とか居る奴はいくらでも居るんじゃね

21: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:33:52.59 ID:Ayx6s2HM0
まぁ友達の数で人生決まるもんでもないしな
合う人見つけたら楽しいぞ

22: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:33:54.98 ID:aqiltS3V0
プライベートで、時間を共有できる関係が友達付き合いになるんかな?

389: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:57:15.57 ID:EMhzZn5H0
>>22
まあそうだね
プライベートで時間を共にすれば友達
親友はまた違うし、なかなかできないと思う

29: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:34:12.40 ID:dj/znEQk0
いや友達と遊ぶ暇があったら嫁といるわ

28: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:34:08.69 ID:M44rcqNz0
俺学生時代は友達命だったけど
付き合いが面倒になって
結婚してからは嫁と子供命になった

826: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 12:25:20.67 ID:0vieWNfy0
>>28
身内だけで良いや、になるよな
どうしても

678: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 12:16:25.86 ID:hYK+hNTw0
>>28
みんなそうだよね
でも地元に残った子たちは未だに仲間うちで家族ぐるみで楽しそうにやってる
疲れそうだな…と思いつつ羨ましい

35: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:34:44.31 ID:InDACtH80
家族大事にしてると、コロナ禍だしだんだん連んでたヤツらとも離れて行くんだよ

41: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:35:15.08 ID:b2ustj1p0
ここ2年でガツンと減った

36: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:34:45.13 ID:BpAyISbb0
認知症のリスクが高いよね

46: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:35:19.20 ID:ZmfeXB4F0
50に近くなって仕事しかしてなかった俺って友達って呼べる人いないなと思ってたが、案外みんないないもんなんだな
学生時代の友達とかってSNSとかで繋がっても、もはや住んでる世界が違うわ

84: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:38:38.80 ID:M44rcqNz0
>>46
40歳で久しぶりに同窓会に参加したら
みんな昔の友達とは疎遠で
行方不明らしい 現実そんなもん

53: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:35:44.62 ID:w/Eo3vTz0
たまに友達の事を思い出すよ
それで十分

64: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:36:55.85 ID:Fr/1KsPT0
いつまでも
いるとおもうな
よめこども

67: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:37:06.84 ID:EcuxM9cs0
飯行くやつは会社の同僚しかおらんから辞めたらだろもいなくなるな

68: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:37:10.59 ID:mNdK5Ida0
友達との交流は減ったなー まだ繋がれるけど

またコロナも育児も落ち着いたらなんだろう

78: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:37:54.49 ID:fI5QrMRJ0
そんなに長生きする気もない。60年生きられれば後は野垂れ死にでもいいと思ってる。 こういう覚悟がなければ友だち作った方がいい。

107: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:39:52.73 ID:rLCb3PIe0
>>78
覚悟があろうがなかろうが死は誰にでも訪れるんだがな。

80: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:38:02.77 ID:SpgGFOMv0
いや50代で友達ってどこで作るんだよ?

94: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:39:17.70 ID:+oQNjp+L0
>>80
なんか趣味でも始めたら
複数でやるやつ

243: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:48:43.81 ID:4GYEJT+a0
>>80
スナックや居酒屋なんかの飲み屋だろ

267: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:49:52.45 ID:x4zFLVYx0
>>243
俺もおっさんになってようやく理解した
あれって料理とかがおいしくて通ってるんじゃなくて
ママとか大将に会いたくて通ってるんだな

82: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:38:19.91 ID:GtR01Xxa0
最近落ち着いたけど、親を介護してる友人が多いよ
50代

125: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:41:57.64 ID:ZsrnZIDJ0
>>1
そら50も過ぎれば自分も友達も家庭持ってたりするし、独身なら独身でそろそろ親の介護とかが絡んできたりして余裕もなく疎遠になってるだろ
これが学校卒業してからとか若い世代ならあれだけどさ

176: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:44:47.38 ID:rLCb3PIe0
>>125
それな
若い頃の孤独の方が問題だわな
まだまだこれから人生長くてやることあるのに
孤独で結果病気になったりしたらもったいないと言うかなんというか。

104: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:39:41.88 ID:FMZ3vBrP0
とりあえず衣食住に不自由しない
面倒な人付き合いも無い
幸せだと思うけどな

681: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 12:16:34.75 ID:haJ6ANqJ0
>>104

幸せだぞ

839: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 12:26:13.52 ID:LIVHKely0
>>104
確かに

105: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:39:48.19 ID:KGszrFpQ0
友達の定義は人それぞれだろ
年賀状で生存確認しかしてなくても親友とか思ってる人もいるし

114: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:40:49.03 ID:1a1qYxbo0
色々喋る話し相手居ないとボケるの早いだろうな。
友達は大事よ。

113: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:40:30.30 ID:S9lZWNzK0
結局自分を認めてくれるパートナーがいるかが大事に思う

121: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:41:46.53 ID:YQ3Ay8I90
ともだちとか、昭和の小学生かよ

120: ななしさん@発達中 2022/02/08(火) 11:41:38.76 ID:XsoEwEXO0
でもそれぞれほんのり思い出す間柄になるというか
学生の頃つるんでた奴の家の前通ったりする時、
あの頃のノリだったらファミチキ片手に窓から名前呼べんのになあとか
儚く思い出しながら通り過ぎるけど、相手も時々思い出してるというか

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644287466/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題