medical_seishinka_man
スポンサーリンク

反応&感想

@BookloverMD 学びが多くて驚きました。
プロ中のプロw
私の函館に居た時の担当医も凄かった、妄想とかは無かったけど色々と引き出して否定せず治める、プロってすげぇ…
今の担当医も引き出し上手、話ベタな私は感謝しかないw  https://twitter.com/BookloverMD/status/1483518272284753921 
これは思い込みや決めつけがとても強い人に使える事例。  https://twitter.com/BookloverMD/status/1483518272284753921 
「否定しない会話の技術」は何も精神疾患の話に限らず有用だなぁ。職場で、ミスを認めない部下や同僚に苦労させられてる人は試す価値ありだと思います。  https://twitter.com/BookloverMD/status/1483518272284753921 
否定せず、いったん受け止めて、質問で返す。

言ったことを頭ごなしに否定され信じてもらえないのつらい。反発したくなる。

こう返してもらえるだけで気持ちは満足する。
言ったことが正しかったかどうかはそんなに重要ではないんだな。  https://twitter.com/BookloverMD/status/1483518272284753921 
認知症介護で不穏の方にもこういった手法はよく使います。否定せず上手く流すのですが困った事にすぐ忘れるからこの会話今日30回目とかある  https://twitter.com/BookloverMD/status/1483518272284753921 
かの有名なユング先生も、治療をする際に「相手の妄想を受け入れる」というスタイルを取っていたそうな。有名な話だと、拒食症と幻想に囚われた女性の「私は元々月の住人だった」って言葉を辛抱強く受け入れた結果、女性は地球でしか生きれないことに気付いて平穏な生活を取り戻したとかなんとか  https://twitter.com/BookloverMD/status/1483518272284753921 
「サタンが邪魔して掃除が出来ない」って言ってた患者さんに、「一緒に祈りましょう」って祈ったら掃除出来るようになった事がある。  https://twitter.com/BookloverMD/status/1483518272284753921 
『買ったばっかりなのに何もしてないのに壊れた』
に対する対応に近いものを感じる。

『【不良品かもしれませんね】設定を確認させてください。』

【】を言わないと
『壊れてるっつってんだろが』となるイメージがある。
(元コルセンオペレタ)  https://twitter.com/BookloverMD/status/1483518272284753921 
帰納法で否定するって事か。そうすると直接否定するより自然と優しい言い回しになる  https://twitter.com/BookloverMD/status/1483518272284753921 
「柔道的話法」

相手が押してきたら、その力を利用して投げる。  https://twitter.com/BookloverMD/status/1483518272284753921 
時には白黒付けないことも必要
あえて有耶無耶にする技術、身につけたい(´・ω・`)  https://twitter.com/BookloverMD/status/1483518272284753921 
妄想は、言語の代わりな雰囲気がする、それを否定するのは例えば勉強するのも無駄みたいなのと似たような嫌悪感と何もできなくなるやんけ、みたいな感覚があるような気がする  https://twitter.com/BookloverMD/status/1483518272284753921 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/