1119889_s

1: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 04:22:54.94 ● BE:976717553-2BP(2000)ID:cj8xZJma0
親の収入や学歴は、子どもの運動能力と相関していることがわかってきた。筑波大学体育系教授の清水紀宏さんは「親の収入や学歴が低いほど、子どもの運動能力も低くなる傾向がある。こうしたスポーツ格差は深刻な問題になりつつある」という――。

■学力が低い子どもは体力がない傾向にある

(中略) 

 研究グループは、スポーツ庁の全国体力・運動能力、運動習慣等調査と文部科学省の全国学力・学習状況調査のデータを用いて体力と学力の関連性を分析し、小・中学生ともにすべての学力項目(国語の基礎・応用問題、算数・数学の基礎・応用問題及び学力合計)と体力合計点との間に有意な関連(0.1%水準)が認められることを2019年開催の日本体育学会第70回大会において発表しました。

(中略)

 学力の段階別に体力得点を比較(一要因分散分析)したところ、小学校高学年では、握力とボール投げを除くすべてのテスト種目で、中学生では握力を除くすべての種目で有意な関連が認められました(特に、反復横跳びとシャトルランは学力と関連が強い)。

(中略)

■スポーツ格差はスクールカーストに影響する

 次に、子ども側(小学校高学年及び中学生)に対しては、「あなたのクラスで“人気者(みんなから尊敬されたり好かれる人)”になるには、次のことがどのくらい重要ですか」と質問し、提示した10項目についてその重要さの程度を「とても重要」から「まったく重要ではない」までの4件法で回答してもらいました(中略)

 その結果、「運動やスポーツができること、うまいこと」は、小学校高学年男子では「クラスをまとめられること」と並んで1位、女子でも「クラスをまとめられること」に次いで2位、中学校男子では3位、中学校女子でも4位であり、子どもたちにとってスポーツはクラスの中での相対的な位置(スクールカースト)を決める重要なファクターであると思われます。

(中略)

 よって、スポーツが何らかの理由でできないとすればそれは一種の社会的な剥奪状態にあると見ることができるでしょうし、彼・彼女らの選択の余地のない家庭の社会経済的条件等によるスポーツ格差は当事者たちにとってもやはり重大な問題だといえるのではないでしょうか。

■中学年以下の小学生は、親の年収と体力が比例している

(中略)

 まず世帯収入については、高学年を除く学年段階において、体力総合点に有意な差が認められました。特に低学年と中学年の段階において、世帯収入の違いによる体力の差、すなわち低収入家庭の児童よりも高収入家庭の児童の方が体力総合得点は高いという傾向が顕著です(中略)

 また、学年進行に伴う一貫した傾向は見られませんでしたが、年収400万円未満の家庭の子どもが、高所得家庭のグループに比べて明らかに体力が低いということは共通しています。

■幼児期からのスポーツ投資が子どもの体力を左右する

(中略)

 この結果から、(中略)多くのテスト項目において、スポーツ投資額の違いによる体力格差は学年が上がるにつれて拡大し、中学校段階では、ほとんどのテスト項目で極めて大きな体力差となってしまっていることが明らかとなりました

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2fdaf9b9a726fc84092f8a2a97cdcb321ce5885

スポンサーリンク



6: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 04:44:23.78 ID:O6yxlqsV0
早生まれか遅生まれかのほうが影響大だろ

7: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 04:45:51.47 ID:b0ukRH/U0
厳密に言うとこれは収入じゃなくて親の意識の低さなんじゃないか
んで収入が低いほど意識が低いのも多くなるってことで

15: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 05:08:51.50 ID:dEM4z1qN0
親が貧乏→スラムで生活→子供の頃からスリや窃盗の常習犯→警察や店主との追いかけっこ→足が鍛えられる→偶然世界的コーチの目にとまる→オリンピックで金メダル

普通はこうじゃないの

11: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 04:59:59.84 ID:WUoLDcSr0
親世代も体育会系のほうが就職いい、みたいな話じゃなくて?

13: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 05:02:28.80 ID:yeV9Yax90
食べ物の差だよな

16: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 05:14:29.86 ID:Q0QegOe60
>>13
そもそも両親が低年収だからその素質自体が受け継がれてるので栄養うんぬんの話ではない

28: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 06:57:57.09 ID:FNtlC+r90
>>16
いや頭の出来はともかく運動能力と収入は関係ないでしょ
むしろ土方とかブルーカラーの方がホワイトカラーより運動能力は高いだろうし
今と違って昭和後期から平成初期は貧乏でも充分な量を食えてたし、食い物の差はありえる

12: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 05:00:54.64 ID:DVCU90U10
貧乏人の子供だけを見ても、兄弟で違う(一方はスポーツ万能、もう一方は運痴)ということは、往々にしてある
>高所得家庭のグループに比べて明らかに体力が低いということは共通しています
学力テストもそうだが、金にも何にもならないテストで以って学力や体力が本気で計れると思っているとすれば、お目出度い限りだといえる

17: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 05:17:10.51 ID:RM/Xs5um0
運動のチーム、サッカー水泳などに所属させられるので、運動能力は上がるってだけ

18: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 05:19:56.48 ID:RM/Xs5um0
運動能力は全力を出して動かさないと跳躍しない
チームに入る、入らないで能力は差が出る


ていうだけ

36: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 07:41:40.92 ID:MWm17JTB0
昔と逆やな。
走り回れる場所がいっぱい有ったから
貧乏人の子供は野山で走り回って遊んでた。

24: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 06:05:20.16 ID:JP4jNRwO0
昭和だと金持ちの子は明らかに運動能力低かったんだよ
今は幼児期の運動量が運動能力を向上させる事が解っていて4歳から水泳とかさせるんだよ

26: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 06:48:32.56 ID:RM/Xs5um0
遺伝は6割だよ

残り4割は環境、育ち

35: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 07:33:54.82 ID:gNn1/gCN0
真の底辺校に行くとグレている子供とかむしろ居ない
みんな生気が無いというか基本的に怠惰で勉強もしなければ部活もしないし
運動能力も普通に低い
やる気も無いし
勉強できないけどスポーツが出来るとか中の下までにしか存在しないと思う

そういうことかと思ったが

45: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 08:48:53.48 ID:Kdwisr9A0
>>35
真のおちぶれ校にいったけど
たしかにみんな最初っからやる気なんかなかった。

49: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 09:28:38.03 ID:MJBMTG+i0
高収入の家は運動系の習い事も結構やってたりするしな。
貧乏人は家でゲームするだけ。
差がでるのはあたりまえ。

62: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 10:36:19.89 ID:Ssy6XqQn0
>>49
小学校前にどれだけ色んな動きをしたかっていうのが一生の運動神経に関わるらしいね
幼稚園児の習い事の定番の体操やスイミングをさせてたかどうかってのも大きそう

60: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 10:22:38.17 ID:GjaNGldr0
まあテレビ、スマホだろうな、子供は元気に暴れて体力を付けるが
底辺の親は疲れ切って沈めようと文明を渡す

52: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 09:40:59.82 ID:D2rZrhAa0
習い事って月謝高いもんなあ…
貧乏なうちにゃあ無理だ

69: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 12:47:27.94 ID:7JSbqqPe0
貧乏だとユニフォームやシューズなんかも高くて買えないからな

71: ななしさん@発達中 2022/01/27(木) 13:03:44.17 ID:6HWxPI/p0
勉強だけでなく運動も、蓄積される知識や体力だけでなくコツをつかむための勘所みたいなものまで経験で補われるからなあ
経済的に余裕がある、または裕福でなくとも子供への投資を最優先にするような家庭は
その経験を金で買って我が子に与えられるから子も伸びる

海外で「毎日運動をする人は寿命が長い傾向がある」の研究結果があったが、内容をつきつめると
「毎日ランニングやジム通いができるような時間的余裕のある人はそのほとんどが経済的に余裕があり、
良い食生活を送り良い医療を受けられるので寿命も長くなる」という単純な話だったのと基本は似ている
金さえあれば学習や運動の才能も健康もある程度は買えるということ

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643224974/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/