4151896_s (1)

1: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 06:37:35.53 ● BE:932843582-2BP(2000)ID:egE2roTE0
小中学校の不登校児童が過去最多の19万人超え!コロナで学校に行けなくなった子どもたちのSOS

 長引くコロナ禍のもと、子どもたちが強いストレスにさらされている。その結果、いじめや自殺として異変が現れるケースもあれば、不登校という形でSOSが出される場合もある。文部科学省によると、全国の小中学校で不登校の児童生徒数は2020年度に19万人を超え、過去最多となった(国立、私立を含む)。

 不登校が増えた背景として、'20年3月の一斉休校措置から続く影響を指摘するのは、NPO法人『フリースペースたまりば』の代表・西野博之さんだ。神奈川県川崎市を拠点に、コロナ以前から子どもたちに安心して過ごせる居場所を提供してきた。

「最初に緊急事態宣言が出された'20年4月当時、学校が閉まっていました。そこへ新入学や進級の時期が重なった。一斉休校が明けてからも、友達がいないという子どもが少なくない。子どもたちにとってみれば学校がおもしろくないんです。常にマスクをしなければならず、声を出してはいけないと注意される。給食も黙って食べる“黙食”。友達と遊ぶときも、触れ合えません」(西野さん、以下同)

 外出自粛が叫ばれるなかで家庭環境も様変わりした。

リモートワークで増えた夫婦ゲンカ
(略)

https://news.infoseek.co.jp/article/jprime_22998/

スポンサーリンク

4: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 06:39:19.08 ID:4qtDF/1W0
そら時代にマッチしてないから不登校も増えるわ

20: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 07:00:06.73 ID:F0UO7tSL0
ただでさえ少子化で激減してるのに過去最多って凄いな

9: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 06:42:03.65 ID:PyH6WpJs0
一学年2万人とすると少し多く感じるな
このデータの不登校の基準はどのくらいなんだろ?

13: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 06:48:13.60 ID:0aP4YDrV0
全体の2~3%ほどかな
多いと見るか少ないと見るか微妙

30: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 07:35:29.67 ID:zOn1ZIFU0
「学校に行く」は選択肢の1つでしかないよな

34: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 07:40:29.21 ID:dhzZqT0P0
低学年のうちの子供に言わせると、ずっとマスクしてて、友達の顔も良くわからないらしい
おしゃべりも基本的に禁止、給食はもちろん黙食、イベントも少ないか時間短縮
こりゃ、つまんないよ

41: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 08:37:30.84 ID:2T/rl6Ni0
息子のクラスでも不登校多いわ

47: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 09:27:29.95 ID:3nl4xK7Z0
クラスで一人か二人はいるレベルってことか
すごい時代になったな

56: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 11:50:00.39 ID:m5jquKtU0
親も無理に学校行かなくてもいいと思ってるし学校も無理して来いとは言わないからそうなるだろう

48: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 09:37:21.29 ID:EKWdnaQQ0
不登校でも生きていける人間がいるのも事実だが
そういうのは一握りだろう

ここでもたまに元不登校中退引きこもりニートだけど今は働いてるなんて人もいるが
話を聞けば遅れを取り戻すために猛勉強してる人達だらけだ
大半の人はそんなことできん

52: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 10:37:17.53 ID:HT0FD9Ab0
>>48
わしゃ元不凍港高校中退ニートだけど、努力なんてしてないけどフリーランスで年収700万だよ

55: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 11:36:22.79 ID:V3YYtVHR0
>>52
真実かどうかもわからないそんな努力しなくてもなんとかなるなんて話を無垢な子供が鵜呑みにするから被害者が増える
ネットが子供に毒である良い例だな

62: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 17:28:28.92 ID:R8oHEx540
人付き合いの出来ないガキに育つだけでどんどん孤立するだろうな
学校での勉強ってのはそういうことも学ぶのに

64: ななしさん@発達中 2022/01/22(土) 09:50:11.65 ID:ivU6Owyb0
>>62
オンラインで友達いるよ。
学校行く価値の何割かは無くなってる。

50: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 10:35:50.15 ID:HT0FD9Ab0
リモートでの参加を許可してやれよ

60: ななしさん@発達中 2022/01/21(金) 12:41:44.97 ID:HT0FD9Ab0
無理して学校に行かなくてもいい。
日東駒専の文系レベルなら、3ヶ月も勉強すれば入れる。
大検とって行けば人生のスタートラインには立てるぞ。

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642714655/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/