1: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 11:50:38.33 ID:aI1rruZC9
米動画配信大手「ネットフリックス」は2020年5月に、一定期間アクセスしていないユーザー(休眠アカウント)に対しメールでアカウントを解約するかどうかを確認し、反応がなければ自動的に解約すると発表した。
これまで多くの業界では、「レ点商法」、つまりチェックしたことを忘れた消費者に対しては課金していくということが行われていた。オンラインビジネスにおいても同様だ。
課金されるサブスクライバーをいかにして獲得し、いかにして解約率を下げるか、このことに各企業がしのぎを削っていた。
結果、解約への導線をなるべくわかりにくくするという手法が横行した。
そんななかでネットフリックスは、「休眠アカウントですけど大丈夫ですか?」という趣旨のお伺いを立ててくれて、なおかつリアクションがなかったら親切に解約もしてくれるのである。
ここまでやることで、顧客のエンゲージメントは高まり、企業イメージも向上する。まさに顧客に寄り添った倫理的なマーケティングだ。
日本には非倫理的なマーケティングがあふれている。
例えば、ステルスマーケティングや、同意なき個人情報の収集や活用などがそれに該当する。
さらに最近では、会社の問い合わせフォームから営業メッセージを執拗に送り付けてくる「問い合わせフォーム営業」も増えている。
近年問題となっている「ダークパターン」も非倫理的マーケティングと言えよう。
これは、消費者が不利益を被るような決定へと誘導すサイトやデザインなどを意味する。
いま日本において重要なのは、こうした「倫理的なマーケティング」だ。
これは顧客に寄り添った、高い倫理観のあるマーケティングアプローチを意味するもので、結果的に企業に利益やアセット(資産)をもたらすものなのだ。
2022/01/16 11:30
https://forbesjapan.com/articles/detail/45342/2/1/1
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
4: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 11:52:25.32 ID:lKhIQ2mp0
聞いてるか?Amazon君
7: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 11:53:54.20 ID:aI1rruZC0
こういう余裕のある企業は信頼できる
6: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 11:53:05.95 ID:dlcM6o/F0
>>1
親切やな
ウィッチャー面白いし支持するで
親切やな
ウィッチャー面白いし支持するで
5: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 11:52:42.81 ID:VkO3zF180
とても良心的な企業だ
日本企業なら、そのまま放置して金をむしり取る
日本企業なら、そのまま放置して金をむしり取る
15: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 11:57:19.59 ID:ig/aoaXG0
>>5
契約はネットで一瞬
解約は全然繋がらない電話のみとかなw
契約はネットで一瞬
解約は全然繋がらない電話のみとかなw
11: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 11:55:54.13 ID:aI1rruZC0
「利用していない客から金は取らない」
当たり前だけどなかなか出来ることではないよね
当たり前だけどなかなか出来ることではないよね
12: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 11:55:54.39 ID:u39Y/sBA0
良心的すぎる
信頼できるなネトフリ
信頼できるなネトフリ
14: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 11:56:33.78 ID:u39Y/sBA0
McAfeeなんて使ってないし更新してないのにクレジットカード課金してきたぞ
109: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 14:15:52.71 ID:wbR70gk00
>>14
タブレットやノーパソ買った時にバンドルで付いてきてた可能性有り。
タブレットやノーパソ買った時にバンドルで付いてきてた可能性有り。
19: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 11:58:33.23 ID:zTW9MR1L0
Amazonなんて毎回プライム勝手に入れられそうになる
やめてほしい
やめてほしい
22: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:00:18.93 ID:OX9Ibyz50
これは親切だな
こういう誠意ある対応こそ実績になり、顧客獲得に影響するんだろうね
こういう誠意ある対応こそ実績になり、顧客獲得に影響するんだろうね
21: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 11:58:45.91 ID:WF/aI13E0
「休眠アカウントですけど大丈夫ですか?」という趣旨のフィッシングメールが流行るとこまで想像した
24: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:02:29.73 ID:GPeo8eDY0
金持ちとかはいろんなサブスクに加入してる。
利用してない月だってあるだろ。
それで勝手に解約されてまた再入会する手間とか考えたことある?
あと、あえて利用してない人もいることをわかってない奴の多さよ。
孫のために加入してて放置してる人もいるだろうに。
だから余計なお世話なんだよ。想像力ない、アホが多すぎる。
利用してない月だってあるだろ。
それで勝手に解約されてまた再入会する手間とか考えたことある?
あと、あえて利用してない人もいることをわかってない奴の多さよ。
孫のために加入してて放置してる人もいるだろうに。
だから余計なお世話なんだよ。想像力ない、アホが多すぎる。
29: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:04:40.02 ID:aI1rruZC0
>>24
再契約の手間はあるな
「利用していない月は課金しない」がベストか
再契約の手間はあるな
「利用していない月は課金しない」がベストか
41: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:11:40.03 ID:EdVcsjg80
>>24
アホすぎる
あくまで課金契約の解除であって、アカウントごと退会ではないから
カード情報もそのままだし課金ポチッとすりゃすぐ再開
アホすぎる
あくまで課金契約の解除であって、アカウントごと退会ではないから
カード情報もそのままだし課金ポチッとすりゃすぐ再開
52: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:22:31.85 ID:em9hOzuX0
>>24
サブスクを使うかどうかは、
解約が簡単か否かで判断する
ことが多い。特に類似のサービスが
たくさんあるものは特にそう。
この施策は、他社優位なポイント
になるよ。簡単に解約できるなら、
試しに入ってみよう、って思う。
サブスクを使うかどうかは、
解約が簡単か否かで判断する
ことが多い。特に類似のサービスが
たくさんあるものは特にそう。
この施策は、他社優位なポイント
になるよ。簡単に解約できるなら、
試しに入ってみよう、って思う。
39: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:10:37.79 ID:4t1asVQO0
兄がしんだ時も、家の口座から引かれ続けてる謎の課金を
壊れたPC修理してしかもパスワードかかってたからそれもハックして1個1個調べて
兄になりすまして解約したが面倒すぎる
壊れたPC修理してしかもパスワードかかってたからそれもハックして1個1個調べて
兄になりすまして解約したが面倒すぎる
47: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:17:20.13 ID:UhPXCKYn0
ソフトバンク「契約者が死亡した場合、本人が窓口で解約手続きをするまで課金を続けます」
48: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:17:51.67 ID:Zsgu3/X30
使わないヤフプレ1年払ってたわ
53: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:23:15.20 ID:MA5kyXO00
>>48
今解約してきたわ。忘れそうだったからありがてえ。
今解約してきたわ。忘れそうだったからありがてえ。
62: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:30:17.53 ID:e4Ujqwo20
たまにあるね
パスワードやメルアド忘れて放置してるのが
自動解除はありたいが、おうかがいメールが送られて来ても迷惑メールと判断して応答しないだろうから
二年使われてなければ解除をルールに盛り込むのでよい
パスワードやメルアド忘れて放置してるのが
自動解除はありたいが、おうかがいメールが送られて来ても迷惑メールと判断して応答しないだろうから
二年使われてなければ解除をルールに盛り込むのでよい
70: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:37:21.47 ID:fM1riBD10
まだ前澤がZOZOにいるときだけど、俺の母親がZOZO会員に知らずになっていて
月500円だか1000円だかが1年くらい引き落とされてたんだが、電話したら解約と返金してきれたわ
それがあるから前澤は嫌いにはなれない。好きでもないけど
月500円だか1000円だかが1年くらい引き落とされてたんだが、電話したら解約と返金してきれたわ
それがあるから前澤は嫌いにはなれない。好きでもないけど
78: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:43:27.15 ID:yyPEZxLu0
こんな良心的な企業あるんだな
えらいわ
えらいわ
79: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:43:58.27 ID:QE2kbw5t0
いいね
中にはコロナや事故で持ち主を失ったアカウントもあるだろう
中にはコロナや事故で持ち主を失ったアカウントもあるだろう
89: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:54:31.83 ID:SHbF7Ab+0
>>79
どうやって支払ってるんだろうか……
意味が分からん
どうやって支払ってるんだろうか……
意味が分からん
94: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 13:01:49.91 ID:SlqUN2u20
>>89
例えば妻が入っていて口座は夫ので夫は解約したいもののなんやかんやで後回しになってるとか?
ボケて見てない老人とか
例えば妻が入っていて口座は夫ので夫は解約したいもののなんやかんやで後回しになってるとか?
ボケて見てない老人とか
96: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 13:03:20.05 ID:MMBbghJu0
遺族の契約を解除するの大変ってあれはクソだよな
82: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:47:22.22 ID:OUwztOUF0
ニコニコなんかガラケー時代に契約した奴が解約方法わからず放置してるからな
81: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:45:39.87 ID:b0jpejuY0
インチキされるとユーザーは根に持って企業利益に最も沿わない購買パターンで対応するからな
83: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 12:48:09.25 ID:WQ9fVV1d0
このくらい当然のような事のような気もするけど
これがへええと言われるような現状だった年会費商法の浅ましさよ
これがへええと言われるような現状だった年会費商法の浅ましさよ
95: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 13:01:55.81 ID:GiWy2epf0
契約解除ってのはアカウントも消えるわけじゃないよな
アカは残って無効化されててすぐ再有効化できるならユーザーにはメリットしかないからいいけど
アカは残って無効化されててすぐ再有効化できるならユーザーにはメリットしかないからいいけど
101: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 13:11:35.96 ID:GiWy2epf0
無料からの自動課金サブスクが蔓延る世の中でこれは有能ムーブ
97: ななしさん@発達中 2022/01/16(日) 13:05:13.24 ID:5afd2Vu70
当たり前のことだと思うけどすばらしいな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (33)
おふとん
が
しました
「死んだご本人がいらっしゃらないと解約できません」
おふとん
が
しました
プレミアム解約提案までお知らせしたらもっと親切
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ネトフリ契約しよかな
おふとん
が
しました
悪質すぎて海外では相手にされないから海外版だけ安くなったりしてるの笑うわ
おふとん
が
しました
年配者とかも合わせて、今も相当な件数でもって食い物にされてるんだろうなあ。
おふとん
が
しました
ニコニコより酷い
おふとん
が
しました
あと、自動パスワード入力機能も危ない気がすると思った。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちゃんとカウントしたことなかった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そうでないならサブスク管理は徹底しておけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
たち悪すぎて引くわ
おふとん
が
しました
しかも電話は中々つながらず自動音声で待たされまくるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これ加入してるとYouTube musicも自動でついてきて音楽たくさん聞けていいんだよな〜🤔なやむわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
むしろこれをやっていない団体が悪徳なのかもしれん
おふとん
が
しました
気持ち良く解約できるとまた使いたければ利用してもいいかなと思うね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました