C1AXU4JsJemUPs61683795373_1683795380
※メッセージより

【発達障害 運の悪い人が多い説】

発達障害の方 運の悪い人が多くないですか?

発達障害の方と会っていると仕事中なぜか突然パソコンがフリーズして仕事が出来なくなったり
顔は良いし行動もしているのに異性と出会えなかったり、
実力はあるのに賞に受からなかったり
才能はあるのになぜかSNSで全く注目されなくて才能が埋もれたり
とにかく運の悪い人が多い気がします。

この運の悪さは発達障害に由来する物なのでしょうか。
それとも発達障害の方は運にも 恵まれない方が多いのでしょうか。

皆さんと話してみたいです。
スポンサーリンク


発達障害者「とにかく運が悪い」

※Twitterや当サイトのコメント欄から参考になりそうなレスをピックアップ。一部可読性のため順不同・時系列不同で編集しています。
20: ななしさん@発達中
発達障害の奴はなぜか運が悪い印象

538: ななしさん@発達中
>>20
ありえないくらい信号引っかかるわ

914: ななしさん
やることなすことタイミングがなぜか悪い

80: ななしさん@発達中
発達障害者はパウリー効果の使い手が多そう
パウリ効果(パウリこうか、英: Pauli effect)は、物理学界における古典的なジョークの一つ。 理論物理学者ヴォルフガング・パウリ(1900年 - 1958年)は実験が不得手で、機材をよく壊していた。時には、彼が装置に触れただけで実験機材が壊れたり、近付いただけで壊れたりするという現象も起きた。これにちなんで、機械装置・電子装置を問わず、ある人物がその装置に触れただけで、あるいは近くに寄っただけで不可解な壊れ方をした場合、その人物が「装置にパウリ効果を及ぼした」と言うようになった
出典:wikipedia
59: ななしさん@発達中
常々思うんだけど、発達って何故運の悪い方向のみに振れていくんだろうな?誰かが差し向けてるのかと疑いたくなる、運命とは地獄の機械のようだよ

15: ななしさん@発達中
俺運とか絶対信じんマンなんよ
全部自分が努力なり怠慢なりやった結果の話と思っとる
何か原因があって結果ってやつ

そんな俺でさえ
俺って運悪いって思うくらい俺は運が悪い

運なんて絶対信じんマンの俺ですら
あれ?俺運悪くね?って思うほど
もう呆れて笑ってまうくらい運が悪い

47: ななしさん@発達中
自分も昔からの友人には「万が一の一が起こる男」として認識されてるからなw
しかも他人には共感されヅらい小さくもなく大きくもないボディーブローみたいな不幸ばっかりだったわw

発達障害者の「運の悪さ」の正体とは・・・?

164: ななしさん@発達中
運が悪いんじゃなくて能力ないから結果が伴わず運悪く見えるだけだぞ

32: ななしさん@発達中
単に能力が低いだけで、それを運が悪いと言っているだけか

84: ななしさん@発達中
人よりも不運を感じる範囲が広くて
不運に感じたことはよく覚えてるから
そう思っちゃうのかも

174: ななしさん@発達中
間がめっちゃ悪いのもあると思う
そのせいで運が悪く見える

64: ななしさん@発達中
発達障害は運が悪い?それは少し違うな
正確には定型ならば創意工夫を凝らして窮地を脱して行く中発達は自分が不幸になる選択肢を取り続けてるのさ
その結果不幸の連鎖が生じてどん底へ落ちていく
ピンチをチャンスに変える力があまりに弱い

930: ななしさん
誰でも運が悪いときはあるだろう
ただ切り抜く能力が無いんだろうな

67: ななしさん@発達中
人からだまされる事も多いよな。
だんだん他人が信用出来なくなってくる。

68: ななしさん@発達中
なるほど、自分で負の連鎖に突っ込むわけだ

69: ななしさん@発達中
確かに発達を見てると、この状況でなぜその選択!?と思うようなことが多い。
何か特別な理由があって、あえての選択なのかと思いきや、普通に失敗してたりして…。
で、アドバイスしても素直に聞かず、さらに失敗を重ねて事態は悪化していく。

77: ななしさん@発達中
>>69
すげーわかる、アドバイスや助言をガン無視して
周囲どころか自分自身も全く得しない(むしろ損する)ことを何故か敢えてやってたりして理由をきくと
「僕はこうしたいんですよ」の一点張りで理屈や理論はない
あれじゃあどんなに優しい人でも愛想尽かすと思う

優れた頭脳を持っていれば自分が導き出した最適解を周囲無視で実行できるから
強みになるんだろうけどなぁ

60: ななしさん@発達中
ある程度は性格が運命を決めてく部分が大きいと
発達の集まりに行って思った

9: ななしさん@発達中
ADHDなのかもな
ワーキングメモリーが少なくて自覚無しに失敗しやすい行動をしてるから自分では自分を不運だと感じる
でも客観的に見ればお前の自業自得だよ、みたいな感じだったり

10: ななしさん@発達中
要領が悪くて無意識のうちに失敗しやすいやり方で生きてるという可能性はある
側から見たら失敗を誘発しやすい非効率なやり方をしてるけど本人に自覚は無くて失敗すると「運が悪かった」で済ませてしまうやつとかたまにいる

15: ななしさん@発達中
>>10
確かに。運なんてものは結果論だけど、そうじゃないところを運と思い込むのはありそう
運が悪い事で自信が持てなくなって周りも悪く見がちみたいなパターンもあるもんな

54: ななしさん@発達中
運が悪いと思うのは色々な要素の複合だと思う

・そもそも判断力が悪くて不正解ばかりを選んでしまう
・鈍臭くて周りや状況をちゃんと見ていない
・自己評価が高すぎて実力が足りていないことに気づいてない
・想像力がなく、周りも時には自分と同程度の体験をしていると想像できない

78: ななしさん@発達中
わいも運というか間が悪いからわかるわ
わいの場合は
たぶんなんか第六感的なのがあって
情報を受け取ってるけど処理できてないと思うねん
運がいい人はそれを無意識に的確に処理してるんだと思うわ

107: ななしさん@発達中
俺もこれだと思う
感知できない問題が多すぎて、普通の人だと避けられる事にぶち当たる
感知できていない事に気づければ良いんだが…

139: ななしさん@発達中
パターン解析していけば
準備する とか 何もしない とか出てくるんよな


26: ななしさん@発達中
麻雀のプレイヤーを多数集めて運の偏りを調べてみたらところ一時的な運の偏りはあってもトータルではほとんど偏りはなくて、自分を豪運だと自称する人は損切りが上手かっただけってのはあったな
逆に運がないという人は損切りが下手で明らかな悪手を連発してた

21: ななしさん@発達中
行動が運の悪さを招いてるなら、行動を変えてみるのも一案だよな
服装や髪型変えたり、通る道や出かける場所変えたり、勉強したり笑顔増やしたりとか
バタフライエフェクト的に何か変わるかもしれない

23: ななしさん@発達中
自分ひとりで解決しようとしているので、
予防やアフターフォローでつまづいていると思うのかも。
私もツキは無い方かもしれないが、
人に頼ることを覚えたことで不幸の度合いがマシになっていると思う。


【補足】発達障害者が陥りやすい「因果関係盲」について(Twitterより)

発達障害の人、「私はなぜか運が悪い」という感覚のある人が少なくないのだが、
この発達の人が感じる"運の悪さ”というのは

「感覚鈍麻によって自分の行動に対する現象界からのフィードバックを正確に認識できない」ことで起きる"因果関係盲"に陥っている状態

なのだと思う。
「なぜかバッグにつけていたキーホルダーが無くなる」人が、

「バッグを自分の身体の延長として把握することに対する感覚鈍麻」を持っていた場合、

「いつも自分の体幅と合わない細い通路を無理やり通っていることでキーホルダーが無くなっている」
ことに気づけず、

「私は"運"が悪いのだ」と感じる。
感覚鈍麻による因果関係盲を「運」の悪さと認識する人間が、
さらに社会的な孤立によって誤学習を訂正される機会がない場合、
それを人生レベルにまで敷衍してちょっとヤバめのライフハックに傾倒したりする層に進化するのではないか。

社会資源に乏しい人の「見る力(発見する力)」の弱さ

因果関係盲は普通の人でも結構起こっている普遍的な現象で、
軽いものだと自宅でスマホをいつもと違う場所に置いたら見失ってしまい三十分くらい探したが結構ありふれた場所にあったシチュエーションもそれなのかなと。
実は今月にキッチンミトンが破れて新しいの買う必要があったのだが、
キッチンミトンは家に余ってたのをそのまま使ってて、買ったことも無ければ店でウインドウショッピングしたこともなかったんですよね。
そしたらキッチン&ダイニングの売り場の何処にあるか分からず何日も探す羽目になったんですよ。
参照すべき情報がある場所がどこか分からないと、意外にどれだけ探しても見つからない。

一度どこかの店でミトンを見つけたら、別のお店でも置き場所が分かり、結構すぐに見つけられるようになりました。

参照場所の情報が入力されたら見えるようになったが、そうでないと見えない。
そのお店で買うつもりが無くても店員に聞ける、
いつも買い物のたびにそのジャンルに興味ある知人や身内を誘うから困らないばあい、
このシチュエーションでの因果関係盲は起きない。
いわゆる定型の人は因果関係盲になる状況を社会資源や学習によって回避していて、
ASDは社会資源や学習が足りてなかったり
特性による問題があるため因果関係盲が発生しやすいのではないか。
運が悪いと似てるけどよく「自分は間が悪い」と思うことがあり、
それを「そういう星のもとに生まれたんだ」と思っていた。

だけど、何故間が悪かったのか、その原因を探ればパターンや因果関係が分り修正できることもあるんだよね。

主観的になりすぎず多角的に因果を見ること。難しいけど大事。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/