1: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:19:12.95 ID:HX4yMRrad
◆LINEで「はよしね」と送ったら

 そこで哲也さんの送った内容はA介さんを催促するものでしたが、これが良くなかったようで、福井県の方言である「はよしね」と送ったそう。
「俺としては『早く来いよ』って意味で送ったんです。そうしたら、A介がすごいキレてきて、何で怒ってるのかわからなかったんです。でもよく考えれば、標準語では“しね”は暴言だなって思いますし、初めて見たら驚きますよね。すぐに電話で謝ってどうにかなったんですけど」
 即座に謝ったことで事なきを得た哲也さんでした。
 その後から方言に気をつけるようになり、そのような失敗はなくなったようです。方言は可愛いなどのイメージがありますが、誤解を招くこともあるわけですね。

画像


https://bizspa.jp/post-555422/

スポンサーリンク

8: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:21:44.59 ID:X9AI7xrO0
はよしね=早くしてね

13: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:23:21.88 ID:AZtNbzpp0
文章で訛り使うわけないしこれははよ死ねって言ってるのと変わらんやろ

27: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:25:11.88 ID:aIF6W4/P0
>>13
友達なら口語普通に使うくないか?
標準語圏の人間なら知らんけど

37: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:28:15.31 ID:d54Esy0pM
>>27
いや県外の人間にゴリゴリの方言使わんやろわざわざそれどういう意味って質問に答えるの二度手間やんそういうアホ同じ県民として見下してるわ

245: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 06:05:08.54 ID:gkg/TJOza
>>37
それが方言だって気づかないんやろ
ワイも地元離れてしばらくは会話通じんくてキツかったわ

20: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:24:08.10 ID:lvmGJP8j0
画像

25: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:24:59.91 ID:gATT3E1f0
>>20
意味わからん

48: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:31:01.73 ID:OEQ2JZF50
>>25
女の「なんで行くの?(何に乗って行くの?)」を男が「なんで行くの?(なんでお前なんかが来るの?)」と勘違いして喧嘩したんやろ

137: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:48:08.25 ID:14rnCFkB0
友達じゃないって友達なんだから気にすんな

ってこと?

86: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:38:34.37 ID:CrlrT5UH0
この前友人とのメールで何で来るの?ってあって一瞬ドキリとしたあとによう張られとるあの画像思い出せて冷静になれたわ

66: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:34:10.40 ID:i+fXu41G0
漢字って大切なんやな

88: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:38:45.10 ID:LbgI5YIp0
なんとなく使う前に予測した上でやってんだぞ
方言使いってそういうとこあるわ

142: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:48:59.19 ID:Wj2IdbDe0
>>88
めちゃくちゃ同意
ただ外で使って初めてわかる方言もあるからな「ばあ(ばかり)」とか「さし(定規)」とか四滴されて初めて気付いたわ

153: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:50:44.14 ID:2/0Wlizjx
はよせーや
みたいな感じで
早よせんね
からの
早よしーね はよしね

読み取れんかった友達が頭悪いだけやな

157: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:51:36.49 ID:jaMwGVff0
>>153
仮に死ねのほうでもこんな程度でこの怒り方は普通に引くけどな

199: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:57:59.22 ID:FQrnmHglr
>>153
あんまりそういう言葉に触れ慣れてないんやろ
そして自分が悪いのと自分が傷ついたのを素直に言えてる
おまけに誤解もすぐ解けてる

ここから読み取れるA介の人間像は外交的な陽キャ

161: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:52:11.30 ID:yJ+yz8Go0
はよ死ねって受け取られるのに気づけないの?

168: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 05:52:39.89 ID:98TzZs8n0
はよしねや、な
はよしねなんて県民のワイでも言わねえわ

217: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 06:00:07.97 ID:kCoaLO9cr
ぐうこわい🥺
画像

221: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 06:00:47.24 ID:M4aCjnTMd
>>217
なんか草

226: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 06:01:37.22 ID:3pB3Lnmb0
>>217
なんJ民みたい

232: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 06:02:57.77 ID:/bgpks1u0
>>217
めっちゃいい奴そう

251: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 06:05:54.56 ID:XE/0sxjx0
>>217
毎回リプしてくれそう

308: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 06:15:49.41 ID:Ugxrz0FB0
>>217
ただの地域差やな

280: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 06:11:29.21 ID:wO7fOY1SM
方言きつい地方に住んどるけどわざわざがっつり喋り言葉の方言を文章にしてくるやつきついなって感じるわ
これワイだけかも知れんが
ところどころならわかるけど完全に方言文章嫌や

264: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 06:08:17.24 ID:0fPlE8fI0
あんまり標準語や昔からの言葉を崩しすぎるといろいろとコミュニケーションで齟齬が生じかねないからな
言葉は生き物じゃなくて人間の道具
道具だから当然大事に使った方がいい
言葉を使いこなすのが人間
変に方言に侵されると良いことないぞ

274: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 06:09:44.57 ID:a5IgkbMSd
ワイって使ってしまうことあるから困るわ
上司との連絡でワイやっとくで!って打っちまったわ

284: ななしさん@発達中 2022/01/12(水) 06:11:55.37 ID:Ya68u3v2d
>>274
ワイよりもやっとくで!の方が問題やろ

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641932352/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/