22772166_s

1: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:33:58 ID:ORgY
朝6時くらいに起きて正午くらいに起きてるんやが朝8時くらいに起きれるようにしたい

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:34:28 ID:ORgY
徹夜で治そうとしても寝てまうんやが

4: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:34:31 ID:5i8x
無理にでも24時間起きれば戻る

6: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:34:51 ID:ORgY
>>4
寝てまうンゴ

16: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:36:33 ID:5tHe
旅行行って早寝早起きするとええで

20: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:36:44 ID:eh0c
普通に夜寝るために1日強起きてるしかないわな
ただ鬱とか病気あるとバイオリズム狂って結局戻るが

26: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:37:30 ID:Yaud
一回寝る1時間前に散歩かランニングして帰ったら風呂入って寝る
ワイはこれで治したで

28: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:37:35 ID:LYMR
3日あればどんどん起きる時間遅くして一周させられる

31: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:38:07 ID:Yaud
ワイは寝る時間徐々にずらしたり徹夜しようとしたけどうまく行かなかった

32: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:38:09 ID:bX7N
そもそも逆転せんからなあ

35: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:38:45 ID:ORgY
>>32
社会人?
ワイは予定ないから逆転してまうんやが

36: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:39:01 ID:W9nG
>>35
おまえも社会人だろ

38: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:39:21 ID:ORgY
>>36
学生やが

39: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:39:40 ID:bX7N
>>35
社会人やけど学生のときも昼夜逆転なんてしなかったで
夜中まで起きてなにすんのよ?朝起きてからでもええやん

44: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:40:33 ID:ORgY
>>39
夜寝れやんねん
布団入ってても考え事してもて寝れへん

47: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:41:26 ID:bX7N
>>44
疲れてないからやん

50: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:42:19 ID:bX7N
>>49
働け馬鹿

52: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:42:46 ID:ORgY
>>50
学生やが?
バイトしろってことかいな

57: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:43:32 ID:bX7N
>>52
せやバイトしたら小遣いも増えて一石二鳥やろ

41: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:40:04 ID:LYMR
夕方起きてたのを夜起きて深夜起きて朝起きてって感じでずらせばいいじゃん
それじゃだめなん?

45: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:41:02 ID:ORgY
>>41
眠くなるのが早朝で固定されてまうんや

43: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:40:28 ID:HKuO
2連休の休日で早めに寝て何とか治すわ
1日の休みじゃ夜勤のサイクルは治せん

48: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:41:41 ID:ZYxN
4時に寝て6時に起きて電車で寝るのがいいぞ

61: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:44:39 ID:HKuO
まぁ社会人とかじゃないと寝まくれるほど疲れないしどうしようもないかもな

64: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:44:59 ID:ORgY
>>61
運動はじめてみるンゴ

69: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:45:42 ID:HKuO
>>64
運動する気力あるならそもそも気合で昼夜逆転治せると思うんやが

84: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:47:34 ID:FHCI
午前中に日光浴びて
散歩が1番効く

87: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:48:14 ID:ORgY
>>84
徹夜明け散歩か
都会のほうまで歩いてみるか

91: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:48:58 ID:9dkI
筋トレしたら眠りがよくなった感じがするは正直分かる

95: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:49:47 ID:wFhl
昼夜逆転生活の時って仮に夜に寝れても次の日は夜ふかしして朝に寝てしまうんよな、いつまでも戻らない
じゃあどうすれば良いか

114: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:53:43 ID:HKuO
>>95
朝から活動するような用事が無いと困難よね。。。

99: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:50:20 ID:o9o2
好きな時に寝るっていうのをしたほうがいいよ 昼寝とか積極的に 1日起き続ける方法でうまくいったことがない

106: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:51:40 ID:FHCI
>>99
自律神経いかれる
日によって過眠だったり不眠だったりで
起き上がれなくなる

109: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:52:38 ID:StK4
風呂入ってビール飲んで携帯の電源切って布団に入る
コレが最強やぞ

110: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:52:39 ID:FHCI
夜寝るてなんか
プレッシャーみたいなもの感じるよな
朝寝る分には全然そういう事ないんだがな

113: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:53:26 ID:ORgY
>>110
プレッシャーてか頭がさえちゃう

119: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:54:46 ID:FHCI
>>113
分かるわ
俺も大学昼からだけど
夜寝るの怖くてたまに動悸する
みんなの寝静まった感じが
なんかとてつもなく怖いし、寂しい

115: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:53:46 ID:9dkI
寝る時間を気にするより
起きる時間を固定した方がええらしいな

117: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:54:35 ID:wFhl
1番は朝昼にやることを作る、労働ではなくても日課をつくる
そして必ず夜の10時~1時ぐらいまでに布団に入って消灯
入眠できなくても目を瞑ったまま朝まで横になるのを義務にする

125: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:56:20 ID:wFhl
くたくたになるまで歩いたり泳いだりすれば必ず寝れるで
3時間ぐらい歩いてみなさい

130: ななしさん@発達中 22/01/09(日)15:57:39 ID:ORgY
>>125
泳ぐとマジで一瞬で寝れるよな
歩くのは3時間ぐらいあるいてもあかんわ

143: ななしさん@発達中 22/01/09(日)16:03:31 ID:9dkI
睡眠改善薬を服用中に生活リズムを整えてどうぞ

149: ななしさん@発達中 22/01/09(日)16:04:47 ID:wFhl
寝れなくても構わんって開き直ればええねん
その開き直りは明かりをつけてゲームしたりじゃアカンけど
とりあえず体を頭を休めるために暗くして横になって目をつぶる

150: ななしさん@発達中 22/01/09(日)16:06:03 ID:FHCI
>>149
開き直りはマジで大事

151: ななしさん@発達中 22/01/09(日)16:06:54 ID:wFhl
そんで寝れなくて日中に寝てしまっても必ず夜は布団に入って横になる
入眠できなくてもそれで良い

152: ななしさん@発達中 22/01/09(日)16:07:10 ID:c9kY
>>151
寝れなくても効果あるんかな

160: ななしさん@発達中 22/01/09(日)16:17:50 ID:wFhl
>>153
繰り返すしかないねん
適度に日中疲れると寝やすいっていうのを体が覚える

154: ななしさん@発達中 22/01/09(日)16:10:32 ID:FFMF
友達と遊びに行くそしたら日中はいやでも起きることになるから夜はぐっすりよ

165: ななしさん@発達中 22/01/09(日)16:28:39 ID:U9KQ
時間があるなら少しずつずらしていけば元に戻せるけど
すぐ何とかしたいなら外出するのが手っ取り早いな

166: ななしさん@発達中 22/01/09(日)16:31:58 ID:wFhl
社畜になるのが1番だぞ(ニッコリ)
寝ないと体持たないから本能的に寝てしまう

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641710038/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/