1: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:08:49.53 ID:Nv9WWiEcM
建築業界「変わりませーーーーーーーんwwwwwwww これからもアルミサッシをゴリ押ししていくんでよろぴくーーーーー!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:09:03.00 ID:Nv9WWiEcM
なんなんこれ?
7: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:09:39.14 ID:77t4U1ASM
木のサッシならカビるしプラスチックなら劣化しとるからなぁ
14: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:10:13.52 ID:LQcPpZ7w0
>>7
劣化しないぞ いつの時代で止まってるんや
劣化しないぞ いつの時代で止まってるんや
22: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:11:39.88 ID:77t4U1ASM
>>14
今の新築は樹脂サッシなんやな
進化してるな
今の新築は樹脂サッシなんやな
進化してるな
8: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:09:41.55 ID:CsGu16HP0
樹脂よりアルミのほうがその辺の工場で作れるんやろ
12: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:10:02.40 ID:acVdnhsor
シベリアに住むロシア人「寒ッ!? ヤポンの家は寒すぎて耐えられないよ!!」
556: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:40:32.01 ID:oKCq3OJYM
>>12
北海道人も同じこといってるしな
東京の家は寒すぎる
道民なら冬は半袖でアイス食べる季節なのに
北海道人も同じこといってるしな
東京の家は寒すぎる
道民なら冬は半袖でアイス食べる季節なのに
11: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:09:49.46 ID:tRxldHvq0
何ならあったかいの!
19: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:11:07.71 ID:xweGcDhDa
二重窓で樹脂サッシならだいぶ寒さ抑えられるんけ?
25: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:11:57.98 ID:6E0+gnllM
>>19
寒冷地はほぼこれ
寒冷地はほぼこれ
67: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:15:05.45 ID:EwpSSIWk0
>>19
寒さというより結露を抑えられるけど強度がないから長年紫外線に晒した後は地震などでパリっと逝くで
寒さというより結露を抑えられるけど強度がないから長年紫外線に晒した後は地震などでパリっと逝くで
157: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:20:37.11 ID:jru18WKU0
>>67
長年(40年
長年(40年
274: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:26:53.76 ID:zBVEKn3na
>>19
道民だがマジで関東の家よりましだぞ
道民だがマジで関東の家よりましだぞ
20: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:11:34.08 ID:qrulolyi0
二重窓自作したわ
23: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:11:46.24 ID:ScWWpJee0
今時は内側樹脂の外アルミやろ?
26: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:12:01.36 ID:8EM/kyG50
大量生産すれば原価変わらなくなるらしいけど
アルミの生産設備があるから作り続けてるらしいな
アルミの生産設備があるから作り続けてるらしいな
64: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:14:46.83 ID:jFctIT0dd
>>26
じゃYKKの怠慢やん
じゃYKKの怠慢やん
74: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:15:22.96 ID:KfJyvwBAM
>>26
だからもう変われよ
そういうとこだぞ
だからもう変われよ
そういうとこだぞ
84: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:16:12.48 ID:Qj7OqqGFd
>>26
そら全国各地に同じような分譲住宅やマンションや職場や工場の窓を沢山作るんやから
アルミサッシが一番安くなりますよ
そら全国各地に同じような分譲住宅やマンションや職場や工場の窓を沢山作るんやから
アルミサッシが一番安くなりますよ
27: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:12:10.72 ID:HTRdPS0X0
分譲屋は知らんけど注文なら今どきアルミサッシは使ってないぞ
大抵は樹脂ペア
大抵は樹脂ペア
28: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:12:24.05 ID:uGZJ0unIa
樹脂サッシ+トリプルガラス
これが追加オプション扱いなってる時点で途上国だよな
これが追加オプション扱いなってる時点で途上国だよな
110: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:17:42.35 ID:WJq820IJM
>>28
車の窓の庇がオプションなぐらいやからな
それをつけないやつの方が超少数派やろ
車の窓の庇がオプションなぐらいやからな
それをつけないやつの方が超少数派やろ
32: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:12:41.03 ID:LVlG3MRh0
窓なくせばよくね?
47: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:13:39.21 ID:wZSn1QQe0
>>32
法律で窓つけなきゃいけないって決まっとるんやで
法律で窓つけなきゃいけないって決まっとるんやで
57: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:14:21.41 ID:HTRdPS0X0
>>32
冬場の日射はこたつと同じくらいの熱源になるんや
南面はあえて日光取り入れるようにするとええんやで
冬場の日射はこたつと同じくらいの熱源になるんや
南面はあえて日光取り入れるようにするとええんやで
34: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:12:52.37 ID:8HstzUBxp
樹脂サッシは日本の環境だと最悪50年程度しか持たんぞ
家を子供にやる時リフォームで余計な金飛ぶから大人しくアルミにしとけ
家を子供にやる時リフォームで余計な金飛ぶから大人しくアルミにしとけ
43: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:13:22.61 ID:HjcZh+z/0
>>34
いうほど日本人は50年使った家子供に渡すか?
いうほど日本人は50年使った家子供に渡すか?
62: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:14:36.04 ID:wxg7OT7n0
>>34
50年持てば十分やろ
100年間リフォームしないで住むつもりか?
50年持てば十分やろ
100年間リフォームしないで住むつもりか?
37: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:13:05.51 ID:/SYMN/660
ヤフコメがこの手の記事で気密性が無い代わりに耐震性があるとかホルってるけど両立できないもんなの
39: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:13:10.55 ID:cWORkQ8Zp
アルミと樹脂でそんな変わるんか?
69: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:15:08.98 ID:wZSn1QQe0
>>39
外が0℃でもサッシ触っても冷たくないで
結露もしない
外が0℃でもサッシ触っても冷たくないで
結露もしない
41: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:13:16.66 ID:IAAmHJk4M
金属で防寒対策とか馬鹿げてるわ
できるわけないやん
できるわけないやん
40: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:13:11.49 ID:NHzpc1Nkd
二重窓DIYしたら灯油の消費量半分くらいなったで
42: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:13:19.78 ID:Hji0/9Zr0
ロシアとか北国の窓枠何製なん?
55: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:14:14.01 ID:uGZJ0unIa
>>42
樹脂か木製
樹脂か木製
46: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:13:24.22 ID:KI0XjgWK0
寒冷地に転勤になったけど二重窓で角部屋以外がええと思った
50: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:13:54.30 ID:6TRm7FDUd
アルミサッシ寒すぎて断熱シートで窓封印したわ
日光入らなくなったのに暖かくなって草
日光入らなくなったのに暖かくなって草
59: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:14:26.81 ID:IAAmHJk4M
騒音の原因はほとんど窓らしいからアルミから樹脂に変えたらまた変わってくるかもな
75: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:15:26.57 ID:YxizuG9AM
関東も二重窓をデフォにしろよ
冷房効果どんだけ無駄にしてんだ
冷房効果どんだけ無駄にしてんだ
92: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:16:22.40 ID:wxg7OT7n0
>>75
そのぶんコストかかるやん
そのぶんコストかかるやん
130: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:18:52.93 ID:YxizuG9AM
>>92
無駄に電気使うから発電設備とか維持しなきゃいけなくて電気料金値下げできへんし
発電所は多額の税金も投入されとる
皆がちゃんと二重窓にすれば社会全体のコストは下がるんやで
無駄に電気使うから発電設備とか維持しなきゃいけなくて電気料金値下げできへんし
発電所は多額の税金も投入されとる
皆がちゃんと二重窓にすれば社会全体のコストは下がるんやで
79: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:15:39.15 ID:caC8gxO70
アルミサッシの良いところって安上がりというところしかないからな
80: ななしさん@発達中 2022/01/03(月) 11:15:48.18 ID:cJaGThMO0
窓にプチプチはってきたわ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641175729/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (74)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アルミサッシが日本人のQOL下げてる
おふとん
が
しました
無駄にデカイ家住みたがるのもそっカラ派生したモンなんだろー。人間は欲深いカラナ(笑)
サルミアッキで窓作ればいーんじゃね(笑)φ(・ω・`)
リコリスてのは気に入った(笑)
人間に食わせれば食料問題解決(笑)(*´ω`*)
おふとん
が
しました
ゴミ袋で意識変えるとか言ってる暇あったら建築業界の意識変えろってんだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アルミとガラスはチャンに作らせて安価で買うのが人間の普通なんだよ。チャンに金渡すくらいならヤメりゃいーのにな。できる範囲カラ(笑)
資源に困るなら作ってんじゃねーよアタマ回せやて(笑)
チャンカスベッタリてそゆコト考えられないアタマしてるカラ気持ち悪いんだよね(笑)
おふとん
が
しました
湿度が高い日本で、アルミは加工しやすく軽く丈夫で向いていた。樹脂は変形しやすく、重量が有りかつ高価な為旧来の欧米型の樹脂は向かなかった。
技術進歩だよね。
大量生産・大衆普及は設備更新が前提だから、住宅の新改築が必須だけれど、住宅は消耗品って概念が戦後の多くの日本人には無いからなぁ。
まあ、そう言った思想としての日本の住宅設備・設計・理念が高度成長から考え方が進歩してないのは問題なんだけどねー。そもそも腐食しやすい気候の日本では、古来住宅は更新する物ってのが昔の設計だったんだけどね。(母屋土台・柱は頑丈に作り、屋根・建具等は刷新してる。)
そもそも土地がないのが問題よ。
おふとん
が
しました
サッシなんざ木でいーだろな(笑)(*´ω`*)
木すら枯渇してんのか人間は(笑)
マヌケ極まりないね。生産力0じゃん(笑)
おふとん
が
しました
上のソレは人間が撒いた嘘だ(笑)
人間は嘘を吐く生き物だφ(・ω・`)
アルミと樹脂は人間の技術力じゃ始末できん上に毒を垂れ流す(笑)
そもそもが構想カラしてドチャクソアタマ悪いのよ(笑)
始末できての技術だ。土台が無いなら技術とは呼べぬゴミだ。カワイイに従わない技術は基本対価見合んゴミだ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最強の材質はどーしても植物、木になる(笑)
石は脆いわ重いわで使いモンにならん(笑)
墓石は不法投棄される(笑)
おふとん
が
しました
日本メーカーの窓の断熱性は中国や欧米では基準値未満の性能しかなくて使えないって
そういう基準にするとコスト上昇に耐えられない企業が出るから緩いままなのにネットゼロエネルギー()を推進ちう
国産高級サッシすら海外基準を満たせないままとかチグハグで草
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
A→Bの切り替えにかかるコストが見えてない人いるよね・・・
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そもそも日本って無駄に窓大きすぎないか?
巨大な窓&アルミサッシとかほぼ外にいるようなもんだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これだけ安くて丈夫で軽くて掃除も殆どしなくていい材質他に無いよ
おふとん
が
しました
内側に障子を使うといいよ
断熱効果は二重窓をはるかに超えるレベルで優秀だし
結露しないし風情もある
価格も現実的だよ網戸つきアルミサッシの倍くらいで済む
おふとん
が
しました
同じ日本でも北国ではスタンダードなわけでサッシをどうするかなんてやる気の問題なんだよね
四季がはっきりしているからこそ断熱性能は必須なんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
樹脂サッシはアルミサッシの二倍以上する。
おふとん
が
しました
そりゃ冷気も素通しですわ
おふとん
が
しました
ただ、マイホームならともかくアパートとかまで二重窓とかにしてらんねぇからなぁ。
おふとん
が
しました
衝撃で割れるようになる。なによりサッシって
ポンと取り換えできないからね、外壁だの内壁から
の工事になるから手間も費用も大ごとになる
アルミもガラスもほぼ半永久的に使えるからな
そうなってるにはちゃんと理由があるんだよ
そもそもどの業界も一枚岩じゃないから結託共謀して
自分らに都合良いものが売れるほど簡単じゃない
おふとん
が
しました
湿気にそんな強くないから劣化するから
北海道はアルミと樹脂のハイブリッドになりつつあるで
樹脂サッシより日本の気候はアルミやで
おふとん
が
しました
容赦ない暖房…セーターとか着てられない
ボロい一軒屋の我が家がこの世で一番寒い気がする
おふとん
が
しました
外側はアルミ単板、内側は樹脂アルゴンガス複層が標準装備になって欲しい。
おふとん
が
しました
木で良くない?
おふとん
が
しました
技術と知識に欠けたどアホな建築業モドキ共基準に妄言垂れ流すなよ・・・
おふとん
が
しました
フレーム本体としてのアルミは傷んでないなら、紫外線での経年劣化の後も樹脂だけ張り直しとか出来そうだが…
我が家は窓面積の7割くらいがブロックガラス…硝子部分の断熱性は良いのだけどサッシ部分が思いっきり結露する…
おふとん
が
しました
うちはこれで改善した。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間の使い方が下手なダケヨ(笑)
急ぐだろ人間(笑)(・ω・`)
ダメよ急いじゃ。変形するよーなマネしかできないんだろう。言い訳はダメよ。我々その技術んデキ知ってるカラネ(笑)
凹凸民族のコが言ってたケド、樹脂は劣化が早い。木よりも早く木よりも変形しやすい。劣化や変形ん早さよかヤベーのがら処分できないコト。人間がポリ袋使いたがるのはそのヤバさを知りよらんカラダ。焼こーが流そーが樹脂は残るし、樹脂を分解するバクテリアなど存在しない。人間のあら貧乏人の嘘か計算ミスだ。仮にマジで分解できても絶対に追い付かない。人間にそんな技術は無い。紙よか遥かにエグイし時間もコストもハンパない(笑)
木組みは最強だ。ポメ様が言ってたφ(・ω・`)
あとね、エネルギーを抽出するのに石炭は使わん方がいーのよアレ。原発並みに無駄ダカラナ(笑)
そんダケ人間の技術は低い(笑)щ(・ω・`)
おふとん
が
しました
樹脂もだよ(笑)φ(・ω・`)
アルミ+樹脂、樹脂+樹脂、木+樹脂、どれでも生える。構造や組み方や配置が悪いカラナ。そもそもが風水できる人材無いだろ人間(笑)
そんで日本のカビは強力だよ(笑)
日本ダカラナ(笑)(・ω・`)
キサマラん住む国ん土地だよ。キサマラくらいつよつよだ。イナゴなんか群れたダケでシぬゆーウワサだ(笑)
おふとん
が
しました
はやく潰れろ
おふとん
が
しました
まさに昭和のセンス
おふとん
が
しました
じゃあ、これより寒いアルミサッシってなんなんだ。もう外じゃん。
おふとん
が
しました
樹脂か木製しかチョイスなかった
ペアガラスは当たり前
それの二重窓
おふとん
が
しました