1: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:44:53.18 ID:aucMN2469
アルコールにより年間300万人が死亡しており、アルコールは防ぎうる死の要因の第1位になっています。そのため、飲酒量を減らすのは大きな課題となっているわけですが、「では実際にお酒をやめると人の脳と体には一体どんな変化が起きるのか?」がこのムービーのテーマです。
断酒してから6時間後には変化が現れますが、変化の程度は断酒前にどのくらいお酒を飲んでいたかによってまちまちです。
さらに12~24時間後には発作や幻覚を引き起こす離脱症状である「振戦せん妄」が始まります、振戦せん妄は長いと7日以上続くこともあり、1~5パーセントの人は振戦せん妄で命を落としてしまいます。従って、それまで酒浸りだった人は自分の判断でいきなり断酒せず、専門家の指導を受けなければなりません。
このようなことが起こるのは、アルコールが脳と神経系の働きを変えてしまうから。お酒を飲むと、アルコールは胃や小腸で吸収され、血流にのって脳へと運ばれます。
脳に到達したアルコールは、神経伝達物質であるグルタミン酸の刺激で働く興奮性神経を抑制し、同じく神経伝達物質のGABAの刺激で働く抑制性神経を増強します
つまり、アルコールは脳の働きを抑制する物質といえます。お酒を飲むと幸せな気分になるのもこの作用のおかげです。また、脳の働きが鈍って大きな信号しか届かなくなった結果、思考がクリアになったように感じられることもあります
長いのでソースにて
https://gigazine.net/news/20220104-what-happens-when-you-quit-alcohol/
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:46:17.95 ID:wFDv8c5H0
アルコール中毒って怖いね
7: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:48:23.72 ID:TZ6SL1D60
禁断症状があるから中毒と言うんじゃないか
なかったら中毒でもなんでもない
なかったら中毒でもなんでもない
5: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:47:23.98 ID:bByJzBoL0
だいぶ依存しててやめたけどなんもなかったよ
10: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:48:52.52 ID:YY+f2pR10
少しずつ減らせってこと?
19: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:51:18.32 ID:qcJ97iZU0
俺も毎晩飲み続けてたけど、ある日パッタリ止めてそれっきりだけど何ともないよ。
22: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:52:20.05 ID:ViLrcusF0
>>19
同じだわ
今じゃ飲みたいと思わんわ
同じだわ
今じゃ飲みたいと思わんわ
434: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 19:30:59.25 ID:qQFZPtHs0
>>19
同じだ
なんかもっと飲みたくなる時期が来るかと思ったけどふつうにただ飲まなくなったわ
同じだ
なんかもっと飲みたくなる時期が来るかと思ったけどふつうにただ飲まなくなったわ
915: ななしさん@発達中 2022/01/05(水) 03:20:49.13 ID:p2f1T+Je0
>>19
俺もパッタリ止めて一年経つ
なんでもそうだけど飲みたいと我慢しながら止めると悪影響出るんだろうね
俺も飲まない事にストレスを感じるぐらいなら飲んでるし
俺もパッタリ止めて一年経つ
なんでもそうだけど飲みたいと我慢しながら止めると悪影響出るんだろうね
俺も飲まない事にストレスを感じるぐらいなら飲んでるし
27: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:53:10.33 ID:0fJjFkew0
>>19
俺もそう
今は年2−3回のどうしても飲む機会以外飲んでない
飲まなくても何とかなってる
けどコーヒーが、ふえたかな…
俺もそう
今は年2−3回のどうしても飲む機会以外飲んでない
飲まなくても何とかなってる
けどコーヒーが、ふえたかな…
306: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 17:00:32.34 ID:HtNZuGGt0
>>19
俺がいた
大嫌いだった甘いお菓子をちょくちょく食べるようになったけど
体重は10kg減った
俺がいた
大嫌いだった甘いお菓子をちょくちょく食べるようになったけど
体重は10kg減った
338: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 17:52:23.37 ID:04023YMZ0
>>19
やっぱり連続飲酒、「毎晩」じゃなくて朝から夜まで飲み続けているという状態が最悪なんだと思うよ。
酷いアルコール依存症になった人の話を聞くと、必ずこの連続飲酒が出てくる。
これをやってしまうとおしまいというわけだ。
やっぱり連続飲酒、「毎晩」じゃなくて朝から夜まで飲み続けているという状態が最悪なんだと思うよ。
酷いアルコール依存症になった人の話を聞くと、必ずこの連続飲酒が出てくる。
これをやってしまうとおしまいというわけだ。
20: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:51:25.59 ID:pKs6xz5Z0
なぜ重度の依存症が前提なのか
26: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:53:03.48 ID:1WR+VCXn0
酒浸りのヤツを見てるとアルコールに弱い体質で良かったと思うわ
あんなに飲めない
あんなに飲めない
614: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 21:27:16.04 ID:rAWe/nHy0
>>26
ほんとそれ
飲み過ぎると気持ち悪くて吐くから飲めない
飲んでも3%のカクテル
焼酎なんてそもそもクソまずいしw
ほんとそれ
飲み過ぎると気持ち悪くて吐くから飲めない
飲んでも3%のカクテル
焼酎なんてそもそもクソまずいしw
28: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:54:11.15 ID:vMd+qwQR0
酒を止めたら飯いっぱい食うようになって医者に糖尿病になるぞと言われたわ
31: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:55:25.44 ID:nvEY+VJN0
禁酒なんか簡単だ
俺は先月20回は禁酒したぞ
俺は先月20回は禁酒したぞ
401: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 19:05:21.90 ID:w2R3Anqf0
>>31
草
簡単だよね、続かないだけでw
気持ちがわかりすぎる
草
簡単だよね、続かないだけでw
気持ちがわかりすぎる
32: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:55:32.42 ID:IsINFcpO0
身体的依存
所謂、酒が好きで飲んでるのが真性のアル中
精神的依存ならつっかえが取れたら明日にでも止められる
所謂、酒が好きで飲んでるのが真性のアル中
精神的依存ならつっかえが取れたら明日にでも止められる
40: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:57:54.76 ID:oaeHB1tD0
頻繁に飲んでるけど、控えようと思えば1ヶ月以上控えられる。
それができなくなったらヤバイのかな。
個人差大きそうだよね。
それができなくなったらヤバイのかな。
個人差大きそうだよね。
41: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:58:26.54 ID:JdNGNjw00
ここ二年
飲み歩かなくなったら金がビックリするほど貯まったわ
飲み歩かなくなったら金がビックリするほど貯まったわ
44: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 14:59:10.26 ID:EdYTNd1/0
脳に作用する薬物は離脱症状が出る
急に止めたら死んでもおかしくない
急に止めたら死んでもおかしくない
47: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:00:02.59 ID:Q32RaVsd0
>ドーパミンの働きは断酒後4日目にやっと復調し
>体にいい変化が起きているのが実感できるようになり始めます
>>1 のソース元に書いてあったが解るわ。
断酒して4日目くらいまでは気分的にダルいんだよな。
>体にいい変化が起きているのが実感できるようになり始めます
>>1 のソース元に書いてあったが解るわ。
断酒して4日目くらいまでは気分的にダルいんだよな。
67: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:07:18.96 ID:g+ywuU180
アルコール弱くてすぐ赤くなってダメなんだけど
年末年始に少しだけ飲んでみたら掃除は捗るし、テンション上がるせいか苦手な人と話すのもそんなにストレス無かった
ただ次の日はぐったりして全然動けなかった。体力の前借りみたいなもんなのかな、と思った
年末年始に少しだけ飲んでみたら掃除は捗るし、テンション上がるせいか苦手な人と話すのもそんなにストレス無かった
ただ次の日はぐったりして全然動けなかった。体力の前借りみたいなもんなのかな、と思った
68: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:07:33.79 ID:kjxrYQFT0
腸の荒れが治るのに禁酒8週間もかかるのか
結構長いな
結構長いな
69: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:07:46.27 ID:VNr6bSLn0
アル中で断酒して何年も経つけど何ともないよ
むしろ酒飲んでた頃はしょっちゅう体調崩してたんだなと自覚できた
むしろ酒飲んでた頃はしょっちゅう体調崩してたんだなと自覚できた
86: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:12:54.80 ID:5kI3NgZV0
酒を飲んだあと一瞬気を失って床に崩れ落ちたことが有って
その日を境に酒を止めた
自宅だったから良かったけど外だったら事故っていたかも
その日を境に酒を止めた
自宅だったから良かったけど外だったら事故っていたかも
89: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:14:57.03 ID:VHYaOLm90
>>86
降圧剤服用していてなる人が多いね。
それをさかいに禁酒する人も多い。
降圧剤服用していてなる人が多いね。
それをさかいに禁酒する人も多い。
146: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:31:06.73 ID:T21bcEtq0
>>89
オレも飲んでるけど、
酒飲むと異様に血圧下がるよな!
オレも飲んでるけど、
酒飲むと異様に血圧下がるよな!
144: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:30:36.87 ID:R1POzsAT0
>>86
アルコール性てんかんかな
友人は職場で倒れて救急搬送されてた
アルコール性てんかんかな
友人は職場で倒れて救急搬送されてた
288: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 16:46:52.85 ID:Iefbmse/0
>>144
職場で呑んでたのかよ
職場で呑んでたのかよ
91: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:17:14.70 ID:oAmuKTU10
俺15年ぐらい毎日ビール1リットル飲んでるよ。
やめると二度と体のエンジンが掛からなくなって止まって
しまいそうだから燃料のつもりで飲んでる。
やめると二度と体のエンジンが掛からなくなって止まって
しまいそうだから燃料のつもりで飲んでる。
141: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:30:14.93 ID:bCBMoaTB0
>>91
かわいすぎだわ・・・。 それw
かわいすぎだわ・・・。 それw
565: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 20:59:06.81 ID:CN3nqpy80
>>91
同志よ…!
同志よ…!
848: ななしさん@発達中 2022/01/05(水) 01:17:39.39 ID:YzHXsYCH0
>>91
350缶3本か
おれにはちょっと多いな
2本で我慢してるわ
理想は1本w
350缶3本か
おれにはちょっと多いな
2本で我慢してるわ
理想は1本w
93: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:18:17.61 ID:1t8vIPLA0
断酒と禁煙どっちが大変?
111: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:23:37.57 ID:+1hMX2+c0
>>93
断酒じゃない?
タバコは体に悪いに決まってるから病気になってから止めるかそのまえに止めるかだけど
アルコールは止めようって気にならない
断酒じゃない?
タバコは体に悪いに決まってるから病気になってから止めるかそのまえに止めるかだけど
アルコールは止めようって気にならない
868: ななしさん@発達中 2022/01/05(水) 01:43:50.90 ID:YzHXsYCH0
>>111
おれがそれだったわ
タバコは悪いことしかないからすぐ止めた
酒は止めるつもりはなかったが
痛風になったり
糖尿気味になったから
今減酒に励んでる
どうもあっちが弱くなったのは糖尿じゃないかと疑ってるからw
おれがそれだったわ
タバコは悪いことしかないからすぐ止めた
酒は止めるつもりはなかったが
痛風になったり
糖尿気味になったから
今減酒に励んでる
どうもあっちが弱くなったのは糖尿じゃないかと疑ってるからw
145: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:30:46.59 ID:bCBMoaTB0
>>93
その人次第。
その人次第。
880: ななしさん@発達中 2022/01/05(水) 02:06:31.10 ID:S33rcs6B0
>>93
酒は体調悪けりゃ自然と止まるがタバコは止まらん。
具合悪いのをごまかすために吸ってしまう
酒は体調悪けりゃ自然と止まるがタバコは止まらん。
具合悪いのをごまかすために吸ってしまう
888: ななしさん@発達中 2022/01/05(水) 02:17:58.03 ID:es6R8Diu0
>>93
3年前に父親が倒れて両方止めたけど、酒は未だに飲みたがるな
たばこは1日2箱吸ってたけど驚くほどあっさり止められた
3年前に父親が倒れて両方止めたけど、酒は未だに飲みたがるな
たばこは1日2箱吸ってたけど驚くほどあっさり止められた
106: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:22:15.26 ID:mfg2uLo30
酒飲んている人間は
自分の脳が既に狂っていることすら分からなくなっている
自分の脳が既に狂っていることすら分からなくなっている
117: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:24:55.82 ID:jrjY3pbd0
>>106
これ
絶対断酒出来ないからな
これ
絶対断酒出来ないからな
297: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 16:52:32.03 ID:oTIZrBdB0
>>106
ほんとこれよ
大酒飲み48歳先輩と13年ぶりに会って話したら平たく言うとバカになってて驚いた
ほんとこれよ
大酒飲み48歳先輩と13年ぶりに会って話したら平たく言うとバカになってて驚いた
129: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 15:27:14.77 ID:bCBMoaTB0
依存症になって気がくるっても程度によるが生還出来る時もあるで。
わいはとりあえず復帰した。週二回、一回三合程度飲むが。
タバコも酒もギャンブルも女もなんでも依存なんて切っ掛けで抜けられるわ。
運ってやつだな。器量や強さとかじゃねーわ。
わいはとりあえず復帰した。週二回、一回三合程度飲むが。
タバコも酒もギャンブルも女もなんでも依存なんて切っ掛けで抜けられるわ。
運ってやつだな。器量や強さとかじゃねーわ。
320: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 17:22:01.48 ID:EthGsyy50
素人が勝手に断酒するのは危険ってこと?
医者はどんだけ点数稼ぎたいんだよ
医者はどんだけ点数稼ぎたいんだよ
353: ななしさん@発達中 2022/01/04(火) 18:11:41.08 ID:+56Ht4F1O
>>320
断酒して薬中の禁断症状みたいになって迷惑かける酒浸りの奴は、医者に行って適切に治療しろって事だろ。
断酒しても問題を起こさず迷惑かけない奴は頻度や量の多寡はあれど、飲酒習慣があるだけの人であって酒浸りではない。
断酒して薬中の禁断症状みたいになって迷惑かける酒浸りの奴は、医者に行って適切に治療しろって事だろ。
断酒しても問題を起こさず迷惑かけない奴は頻度や量の多寡はあれど、飲酒習慣があるだけの人であって酒浸りではない。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (39)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最近良く若者のアルコール離れを嘆いてるけど、危険なハードドラッグなんだから当然の事だろ
毎日ストロング1Lを習慣的に飲んでたが辞めて2年経つけど毎日とても体調が良いし疲れも残りにくい、酒を買う為に時間を割く煩わしさも無駄なお金も浪費しない
良い事づくめだし辞めて良かったと本当に思ってる
おふとん
が
しました
アル中になると味よりもアルコール摂取が目的になって度数と量がどんどん増えていく
依存が深くなるにつれてどんどんと耐性まで付いていくんやで・・・
脳は強い刺激を与え続けたり同じ刺激ばかり与え続けるとその刺激に対して慣れてしまうから1だった飲酒量がいつまにか10になり末期には100となる
おふとん
が
しました
結局何かしら人間は依存しないと生きていけないんだろうけど、それが健全かどうかの差でしかないと思っている。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何度も断酒しようとしても生きづらすぎて気づいたら飲んでるわ。
おふとん
が
しました
まあ結局は金だの利権だのあるから規制されないんだろうけどな
おふとん
が
しました
呑む量は適量だったということかね
おふとん
が
しました
ほとんどの人はすぐに断酒して大丈夫や
中毒の人は自力じゃなく医療で
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
>医者はどんだけ点数稼ぎたいんだよ
こういう受け取り方ばかりする人からはアル中に似た何か別の中毒っぽいものを感じる
おふとん
が
しました
こうなるのは一日中酒を飲んで常にアルコールが体内に残ってるような人
泥酔するまで飲むタイプが危ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
趣味ない奴は時間持て余すからその穴埋めに飲んでる奴多い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
胃潰瘍になるぐらい飲まないとならない。
普通に呑んだら普段より神経質になるわ。
体質や性格によるんだろうね。
おふとん
が
しました
だから最初は大したデメリットも感じずにずぶずぶと沼にハマってある日突然大病するんだろうな
かといって下戸かつ虚弱もかなりしんどいんだけど
でも細く長く生きるよりより太く短く全力で生きたほうが羨ましいな
おふとん
が
しました