中学の時に先生が「非常時というのはとても危険なのですよ。もし火事があって私がこの3階の教室で"すぐに窓から飛び降りろ!"と叫んだら君たちの何人かは実際に飛び降りますよ。」と言っていた。とても良い話だと思った。
— Willy OES ☃ (@willyoes) December 2, 2021
スポンサーリンク
反応&感想
※3階の窓から飛び降りたら死にます、下手したら2階からでも死にます
非常時は正しい判断が下せないうえに、それに従うしかない恐ろしさの詰まったツイートです… https://twitter.com/willyoes/status/1466286805758750723 …
非常時は正しい判断が下せないうえに、それに従うしかない恐ろしさの詰まったツイートです… https://twitter.com/willyoes/status/1466286805758750723 …
偶然見かけたマンション火災、到着した消防士が最初にやったことはベランダに避難した人に向けて拡声器で
「飛び降りるなー!」
でした
パニックで高さが分からなくなるらしい https://twitter.com/willyoes/status/1466286805758750723 …
「飛び降りるなー!」
でした
パニックで高さが分からなくなるらしい https://twitter.com/willyoes/status/1466286805758750723 …
因みにこの「飛び降りろ」「この高さなら行けるかも」で9~10階(27~30m)から飛び降りて墜落死した者が続出したのが永田町のホテルニュージャパン火災(1982年)である。 https://twitter.com/willyoes/status/1466286805758750723 …
高層ビルの火災とかでこのままここにいたら確実に死ぬって現実を間近にすると、絶対に届かない距離にある隣のビルの壁や屋上に飛び移ろうとする人や飛び移る指示をする人が出てくるって話を聞いた事があるなぁ https://twitter.com/willyoes/status/1466286805758750723 …
@willyoes 私も自宅が4分の1くらい火災になっただけで煙で何も見えない(どこまで燃えてるかわからない)から下の階に降りられず、3階のベランダに出て、こっからだったら飛び降りても大丈夫そうに見えてもう少しで飛び降りるとこでした。非常時になると見え方が変わる。
非常時にこそ冷静に‥‥
そのためにも、避難訓練などで動きをシミュレーションしておくことが大切なのですね。 https://twitter.com/willyoes/status/1466286805758750723 …
そのためにも、避難訓練などで動きをシミュレーションしておくことが大切なのですね。 https://twitter.com/willyoes/status/1466286805758750723 …
突発的な事態は時に人から冷静な判断力を失わせてしまうから、地域や学校における防災訓練や職場での防犯訓練とかの重要性があったりするわけですよね。
地方に出張時広域の防災訓練に遭遇したことがあるが、見ず知らずの土地での何か起きた時にどれだけ不安になるのかと学べたのはいい機会だったな。 https://twitter.com/willyoes/status/1466286805758750723 …
地方に出張時広域の防災訓練に遭遇したことがあるが、見ず知らずの土地での何か起きた時にどれだけ不安になるのかと学べたのはいい機会だったな。 https://twitter.com/willyoes/status/1466286805758750723 …
私は、「災害に遭って、死ぬか生きるかの瀬戸際になったら、私の指示ではなく自分で生きる方を選んで欲しい。」と言ってあります。 https://twitter.com/willyoes/status/1466286805758750723 …
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (62)
こういう事を知ってれば笑うことなんてありえないのに
知識も経験も無いからそういう書き込みするんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いい加減な情報に踊らされてしまうという意味なのか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ、船の時は1km位遠泳出来る能力なければ結局ムダだったって話だけど。
緊急時は将棋倒しになろうがならまいがてんでんこで本能に従って逃げるが1番。2〜3人飛び降りようが1人位助かる、一酸化炭素出たら即昏倒だよ。
緊急時は持って生まれた身体能力と運次第、自動車が突っ込んできたり塀が倒れて来たんだって勘と身体能力が有れば助かったのもいる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
同じ高さから数十トンの瓦礫と一緒にフリーフォールする場合や高熱で長時間焼かれる場合など
下に木がある場合は特に
おふとん
が
しました
換気扇とかのでっぱり使えば案外上り下り可能。
降りるとしても、一旦ぶら下がって足を地面に近づけたほうが痛み無い。
おふとん
が
しました
集団パニックに弱いのってMBTIでいう外向感情タイプなのかね
おふとん
が
しました
ちゃんと副操縦士から降りてるのが凄い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本当にパニックならあんな的確に燃え広がる選択を取れるわけがない
おふとん
が
しました
人間の平時とは違う自身の心を正確に予想できないものだよ
おふとん
が
しました
https://m.youtube.com/watch?v=eKBczC0hMhI&list=PLkVXXz-Lm6DtE9ivicrZb9MyfUE-M4o5q&index=35
おふとん
が
しました
飛び降りて無傷で済むとは思わないが、しかし覚悟を決めて飛び降りれば死にはしない高さだろう。
出来れば飛び降りたくはないが、最後の手段としてはアリ。そんな位置づけだと思う。
まだ手があるのに最後の手段を取るのも悪手だが、他に手がないのに最後の手段を取らないのも悪手。
しかしどちらが正解かは結果論から遡及するしかないという、なかなかに難しい問題だ。
…なお今回の論旨はきっとそういう意味ではない。
おふとん
が
しました
魔裟斗カラの武蔵、武蔵カラの魔裟斗(・ω・`)
https://m.youtube.com/watch?v=4t3RJo0PxA0&t=0s
おふとん
が
しました
キサマラが従うべきはハゲ猿でなくキャワユ美しい主君で、
主君の命令は絶対(笑)(゚д゚)
主君以外の命令を聴くコトも無くなる(笑)
血も涙も無い冷酷無慈悲なカワイイの軍人がイッチョアガリてワケよ。キサマラにはカワイイの軍門に自ら下ってもらわにゃならない(笑)
猿始末する為のモンが猿ごときに始末されてりゃ意味無いでそ。猿程度ん精神操作受ける弱き者では困るんだよ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
産まれた時から死ぬまで生涯パニック起こしてんだから、義務教育というのは結局は人間の根源的低劣自滅遺伝子に敗北したんだと思うがな
無理矢理正しい事をさせてもキレるだけだし、もう全て終わった気もするけどな
悪い事はするななんて結局誰も最後まで聞かない訳だし
やめた方がいいって言ってんのに、ビビってるのキモいとか一斉にわけわかんない事言い始めて崖から飛び降りて、集団で自分達から進んで五臓六腑ばら撒いて爆散してくのってヤバいだろ
腐敗民主主義の帰結って感じだな
りんごが箱ごと腐る事もあるんだろう
パニックって怖いね秩序が無い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
???「オイオイオ!」
みんな「!?」
おふとん
が
しました
俺も人生で数度しか経験がない
ドラマや映画で昔から使われてるパニック表現ってあれマジだと知ったときは驚いた
あと悪夢をみて飛び起きたら汗だくってものマジなんだよな
おふとん
が
しました
「自分」がいつだって自分のものだと思いあがるのはやめておくが吉。
おふとん
が
しました