そういや学生寮のときに痛感してんけど、しろうとの看病ってたまーにすごく残酷で。特に“看病する側”が【これまでの人生でどれだけ大事にされてきたか】がモロにでるんよな。ためらいなくうどん作りはじめられる子、ポカリと桃缶買いにいく子、枕元に500円玉おく子。なんにも、思い浮かばない子。
— てゆんた (@teyunta1123) December 13, 2021
スポンサーリンク
大前提やけど、これは良し悪しの話ではなくて。だれの責任ーってはなしでもなく。
— てゆんた (@teyunta1123) December 13, 2021
こういう“引き出し”はあとからなんぼでも手に入るし、それをひとにわたすこともできる。ただ、その“引き出し”がないひとも、けっこーたくさんいる、ってのは知っておいて損はないとおもう。
いま、じぶんがためらいなくおうどんやたまご粥こしらえられるのは寮の友達が“引き出し”つくってくれたからで、
— てゆんた (@teyunta1123) December 13, 2021
いざって時に病院かけこめるのは腹痛でころげまわってたときに即救急車よんでもらえたからやな、おもってる以上に親以外からもらったもので子育てしとんな、とおもったので。書き散らし終
反応&感想
これは本当にそうだなぁ
自分がしてもらったことがない事はなかなか人に出来ない、そもそもその発想が出てこない https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
自分がしてもらったことがない事はなかなか人に出来ない、そもそもその発想が出てこない https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
すごく、分かる。
未だに引き出しが空っぽな自分は、小説やドラマのシーンを思い出してそれらしいことをしてみるけどそれでいいのか全然分からない。そのたびに自分がひどく冷たい人間のような気がして居たたまれなくなる。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
未だに引き出しが空っぽな自分は、小説やドラマのシーンを思い出してそれらしいことをしてみるけどそれでいいのか全然分からない。そのたびに自分がひどく冷たい人間のような気がして居たたまれなくなる。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
すっごいわかる、私なんも浮かばない。
胃腸炎で寝込んでても『カレーなら好きだから食べられるでしょ』って枕元に置いておかれる家だったから、ドラマの看病のシーンとか嘘くさいとすら思ってた。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
胃腸炎で寝込んでても『カレーなら好きだから食べられるでしょ』って枕元に置いておかれる家だったから、ドラマの看病のシーンとか嘘くさいとすら思ってた。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
@teyunta1123 看病に限らず、甘え方とか、怒り方とか、どうやればいいのか分かんないまま、「引き出しを作りなよ!」って回りから圧をかけられたりするんですよね。
「どういう時に何をしたらいいか」は誰かが教えてくれないとずっと分かんないままですよね。
「どういう時に何をしたらいいか」は誰かが教えてくれないとずっと分かんないままですよね。
難しいよなぁ
どこかで誰かに教わらなきゃ出来ないんだよな、こういう習わない事って https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
どこかで誰かに教わらなきゃ出来ないんだよな、こういう習わない事って https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
人は自分が愛された方法でしか人のこと愛せないし、優しくされた方法でか人に優しくできないんですよね~。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
子どもに世話やいたり優しくしすぎたりすると私みたいに努力耐性なしの世間知らずヘタレっ子にならないかな…と気にしてたんだけど、「してもらったこと・教えてもらったことから引き出しが出来る」って言葉でようやく納得出来た。
優しい子になってほしいから、私は厳しさより優しさを沢山伝えよう🌼 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
優しい子になってほしいから、私は厳しさより優しさを沢山伝えよう🌼 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
大事にされすぎて人のために動くって発想ないやつもいるけど https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
あーこれ全然関係ないない。私はめちゃくちゃ大事にされてたけど、余程大事な相手じゃなかったら看病したいと思わないもんな。真剣に看病したの両親くらいだわ。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
これが話題になってる。ただ個人的な経験から言えるのは「本人が大切にされて育ってきた=他人を大切にできる」ではない。まじで全然違う。残酷なくらい違う。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
親に過保護レベルで大切に育てられてきたけどそれを他人に施そうなんて俺は1ミリも思わないから親からどれだけ大事にされたかなんて全然関係ないよ
本人の資質なだけ
そもそもなんでちょっと具合悪いくらいのやつにうどんとかお粥作ってあげるの?薬飲んで寝とけば治るやんアホか https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
本人の資質なだけ
そもそもなんでちょっと具合悪いくらいのやつにうどんとかお粥作ってあげるの?薬飲んで寝とけば治るやんアホか https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
たとえこれまでの人生でどれだけ大事にされてきたとしても、それを看病する側になった時に発揮できない人もいる悲劇・・ https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
夫は親から大切にされてきたと思うが、私が寝込んでも何にもできないから、この説は一部にしか当てはまらないよなー。
ベースに気遣いできる人かどうかってのがありそう。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
ベースに気遣いできる人かどうかってのがありそう。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
経験よりも個人の資質かな。
うちの上の子はいつか看病する事になっても何していいかわからずにオロオロしてそうだけど、下の子はせっせと世話焼くのが想像できる。
病気の時は同じように看病してるんだけど。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
うちの上の子はいつか看病する事になっても何していいかわからずにオロオロしてそうだけど、下の子はせっせと世話焼くのが想像できる。
病気の時は同じように看病してるんだけど。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
興味あるなしの差じゃない?普段から想像しておけば誰でも出来る。してもらわなきゃわからない人間ばかりではないだろう。マジで本人が他者に対して何を求めているか他者への興味、想像力の差だよ。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
なるほど!と思いはしたものの
俺は「要領悪過ぎて、うどん作って貰ったのに何も思いつかない子」ゆえになんとも言えなくなったでござる https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
俺は「要領悪過ぎて、うどん作って貰ったのに何も思いつかない子」ゆえになんとも言えなくなったでござる https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
相手を喜ばせる引き出しはたくさん持っていても、問題が起きたときの引き出しが少ないというか無い人がいる。大事にされた経験がなくてもできる人もいるしできない人もいる。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
こういうのは呪いになりかねないのでちょっとだけ…誰かになにかをするのは完全に「スキル」なので、大事にされたかどうかは無関係。
たとえのあげ方が悪いけれど、ネグレクトされた子だとしても看病はできる。普段からのイメトレ、練習あるのみ。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
たとえのあげ方が悪いけれど、ネグレクトされた子だとしても看病はできる。普段からのイメトレ、練習あるのみ。 https://twitter.com/teyunta1123/status/1470375330536112130 …
@teyunta1123 こういう時に何をして良いか分からないというよりは
自分がそれをしてあげても良い関係性かを悩む
うどん作るのですら、いや私が作る関係性なのか??(向こうはそんな事思ってないんじゃないか)
お節介的な事なんじゃないか??
って思って何もしてあげれないから迷いなく作れる人間関係を作れるの凄い
自分がそれをしてあげても良い関係性かを悩む
うどん作るのですら、いや私が作る関係性なのか??(向こうはそんな事思ってないんじゃないか)
お節介的な事なんじゃないか??
って思って何もしてあげれないから迷いなく作れる人間関係を作れるの凄い
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (112)
応用力ないからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
口ぶりからしてこの人の価値観だとためらいなくうどんを作れることが最良なんだろうけど、他人が勝手に台所で手料理作られるくらいならなんにもしないでくれたほうがありがたい人もいるだろうから。
引き出しの中身がないわけじゃないけど同じ学生寮程度の仲なら無難なことしかしないしされたくないな。
おふとん
が
しました
自分がされたことを相手にする的な
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
体調悪い時は近くに誰も居てほしくないわ
普通は相手によって看病し方があるでしょ
おふとん
が
しました
普通病人の看病なら食欲あるか、◯◯なら食べられそう?何が食べたい?とか本人に確認するじゃん
食べられそうな場合はサッと作ってくれるってことで勝手に出すわけじゃないだろ
おふとん
が
しました
離れててもできることがあるんだなと
あれは有難かった
もしかしたら医療系の人が居てたのかもしれない(夜勤とかで)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これを嫌いなのは本当に美味い〇〇を知らないから、結婚したくないのは真実の愛を知らないからと同じうっとおしさがあるんだけど
その人の事情なんてその人にしかわからない
おふとん
が
しました
知ってるかどうかはしてもらったかどうかって話。それを人にしてあげられるかはまた別。
おふとん
が
しました
粥にしろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
気持ちが落ちてんのか知らんが自分がどう看病されたかで相手の人生や親を値踏みするのすごいな。
おふとん
が
しました
俺は親の介護してるからどういう食事だったら食べやすいか、準備する食材があるかどうかもわかるけど誰もがこのスキルツリーを持っているとは思わない
おふとん
が
しました
と言うかアレルギーも確認しないで料理するなよ。
おふとん
が
しました
ツイ主には悪いけど正直ちょっと遠慮したいから学生寮に入らなくてよかったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんでも親のせいか。
おふとん
が
しました
「具合が悪く元気が無い様子=機嫌が悪いととらえ自分も機嫌悪くなる」
のを筆頭にピザやとんかつ出したりしてそれが何が異常なのかわからないような人だったから自分で自分を守るために風邪を引いた時の対処法を自分で学んだ。
だから他人にも水分補給や栄養はもちろん解熱が必要かどうか判断して薬飲ませたりできるよw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
優しさの引き出しになる奴と、
俺様は偉いんだ!何でもしてもらうのが当たり前!ってジャイアン化する奴の差って、何処なんだろ?
おふとん
が
しました
きのう何食べた?で同居のパートナーが台所に立つけど冷蔵庫の物を勝手に使われたり殺菌しているか心配で余計に具合が悪くなるシーンがあってかなり納得した
おふとん
が
しました
人の気持ち見下したツケは人生でいつか返ってくるぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
というか病人に手料理を食べさせるのって怖くないか?容態が悪化しても責任とれねーよ
渡すにしても未開封がギリ
おふとん
が
しました
学生時代の割に病弱だな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ある意味では正しい。
女子が落としたもの拾ってやったら汚いもの見るような目で見られてもういらないって突き返された。
周囲も同様の目で俺を見ていた。
誰かに親切にしようとするとあの光景がフラッシュバックする。
その事件の前にもそういう親切して感謝されたことあるけど、それは社交辞令で俺がいないところで俺が渡したものは捨てられてるんじゃないかとすら思えてくる。
俺にしてもらってうれしいことなんてこの世にあるんだろうか。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました