男で1年間育休取ったけど質問ある?
1: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:21:08 ID:a7LO
2022年1月から会社に復帰するので
給与のこととか世間体のこととか
聞きたいことあったら是非とも
給与のこととか世間体のこととか
聞きたいことあったら是非とも
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:21:28 ID:yvMp
ええやん応援するで
3: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:21:46 ID:a7LO
>>2
ありがとう!
12月で育休終わりだよ!
ありがとう!
12月で育休終わりだよ!
6: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:22:19 ID:VRPx
給与はどれくらい貰えた?
10: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:23:13 ID:a7LO
>>6
育休期間はハローワークから貰える
手取りの8,9割くらいもらえるよー
育休期間はハローワークから貰える
手取りの8,9割くらいもらえるよー
12: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:23:30 ID:yvMp
>>10
だいぶ貰えるんやな
だいぶ貰えるんやな
15: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:24:38 ID:nIaf
>>10
なにそれ
会社にとってメリットあんの?
なにそれ
会社にとってメリットあんの?
34: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:32:52 ID:a7LO
>>28
育児介護休業法と厚労省の取り組みでググってね
育児介護休業法と厚労省の取り組みでググってね
73: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:51:05 ID:sI3y
>>34
サンガツ
サンガツ
9: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:22:52 ID:H6lb
年齢年収
育休中の年収
学歴
育休中の年収
学歴
16: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:24:58 ID:a7LO
>>9
年齢 30代前半
年収 600万
育休期間は手取りの8,9割くらい貰える
最終学歴 院卒理系
年齢 30代前半
年収 600万
育休期間は手取りの8,9割くらい貰える
最終学歴 院卒理系
8: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:22:47 ID:oabT
出世街道外れたけどどう思う?
13: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:23:38 ID:a7LO
>>8
あーそれ後で話そうと思ってたから後で話すわ
あーそれ後で話そうと思ってたから後で話すわ
11: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:23:14 ID:oWOB
ご懐妊おめでとうやで
18: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:25:38 ID:a7LO
>>11
俺が懐妊したわけじゃないわい
俺が懐妊したわけじゃないわい
17: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:25:21 ID:a7LO
>>11
娘も1歳過ぎたよー
娘も1歳過ぎたよー
19: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:26:57 ID:GajH
ヨッメのママ友から白い目で見られたりするんか
22: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:27:28 ID:a7LO
>>19
全然
全然
20: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:27:02 ID:2jbQ
ヨッメの反応
23: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:28:10 ID:a7LO
>>20
嫁さんも働いてるし、育児は家族全員でやるから育休はそりゃとるよねーって感じ
嫁さんも働いてるし、育児は家族全員でやるから育休はそりゃとるよねーって感じ
21: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:27:20 ID:a7LO
元々は1年間育休取るつもりはなかったけど、1年間取らざるを得なかったんだ
待機児童で娘が保育所入れなくてね
1月に入園できるようになったから復帰する
待機児童で娘が保育所入れなくてね
1月に入園できるようになったから復帰する
25: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:28:45 ID:12L4
男の育休の奨励とかでやたら勧めてくるけど長期間休むとダメ人間になりそうで取らんかった
27: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:29:21 ID:a7LO
>>25
俺は全然そうは思わなかったな
育休ってつくけど全然休めないからなぁ
俺は全然そうは思わなかったな
育休ってつくけど全然休めないからなぁ
29: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:31:10 ID:Pxa9
ワイも育休中
2月復帰予定や
2月復帰予定や
37: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:33:45 ID:a7LO
>>29
お、仲間ですねー
お、仲間ですねー
84: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:55:48 ID:Pxa9
>>37
ちな1人目の時にとった育休中にハッスルしすぎて嫁はそのまま2人目の産休育休コンボ決めたンゴ
ワイはちょろっと復帰してまた育休って感じや
会社の制度で育休による収入の落ち込みを抑える為に給料の33%の額が特別手当として復帰後に貰える
ちな1人目の時にとった育休中にハッスルしすぎて嫁はそのまま2人目の産休育休コンボ決めたンゴ
ワイはちょろっと復帰してまた育休って感じや
会社の制度で育休による収入の落ち込みを抑える為に給料の33%の額が特別手当として復帰後に貰える
31: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:31:24 ID:3CNz
社会に置いていかれるような感じはしなかった?
32: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:31:48 ID:a7LO
>>31
しなかったよ
むしろ権利だし堂々と使ってますよ
しなかったよ
むしろ権利だし堂々と使ってますよ
35: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:33:17 ID:3CNz
>>32
権利とか出なくて
職場では当たり前に入ってきた情報が入らなかったり
人付き合いがなくなるやん?
そういう世界がシャットダウンされる感じ
権利とか出なくて
職場では当たり前に入ってきた情報が入らなかったり
人付き合いがなくなるやん?
そういう世界がシャットダウンされる感じ
40: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:35:03 ID:a7LO
>>35
職場だけが生活のすべてじゃないからねー
別に職場の情報は仲いい同僚がラインで近況知らせてくれるから、それでべつにいいわ
職場だけが生活のすべてじゃないからねー
別に職場の情報は仲いい同僚がラインで近況知らせてくれるから、それでべつにいいわ
33: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:32:40 ID:lORu
メンタル強いなって思う
1年後ちゃんと働ける自信ないわ
1年後ちゃんと働ける自信ないわ
36: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:33:35 ID:a7LO
>>33
別にメンタルは強くないよ
別にメンタルは強くないよ
38: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:33:50 ID:3CNz
>>33
出産した共働き女性たちはみんなやってるで
出産した共働き女性たちはみんなやってるで
41: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:35:17 ID:LPqP
ホンマに育児しとったんか1年間
休み無くしとったんか1年間
休み無くしとったんか1年間
48: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:37:04 ID:a7LO
>>41
してたよ
特にこの3ヶ月は嫁さんが職場復帰してるし
してたよ
特にこの3ヶ月は嫁さんが職場復帰してるし
39: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:34:52 ID:3CNz
とるだけ育休をどう思う?
45: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:36:29 ID:a7LO
>>39
駄目だねありゃ
俺は子供が可愛くて仕方ないわ
可愛いけど夜泣きするしうんち漏らすし離乳食はこぼすしよく風邪は引くから大変ではあるが
駄目だねありゃ
俺は子供が可愛くて仕方ないわ
可愛いけど夜泣きするしうんち漏らすし離乳食はこぼすしよく風邪は引くから大変ではあるが
43: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:35:46 ID:RyKJ
育児生活はどんな感じ?
基本子供に付きっきりなのかしら
基本子供に付きっきりなのかしら
49: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:37:42 ID:a7LO
>>43
基本そうやね
自由な時間は子供が寝た今の時間から早朝まで
基本そうやね
自由な時間は子供が寝た今の時間から早朝まで
60: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:42:02 ID:RyKJ
>>49
もう昼起きて夜起きてる感じ?
産まれてからすぐは昼夜関係ないらしいじゃない
もう昼起きて夜起きてる感じ?
産まれてからすぐは昼夜関係ないらしいじゃない
63: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:43:23 ID:a7LO
>>60
昼もちょこちょこ寝てる
夜は夜泣きするけど抱っこしたらおねんねする
昼夜逆転が戻ったのは生後3ヶ月頃で俺が育休取り始めたころ
昼もちょこちょこ寝てる
夜は夜泣きするけど抱っこしたらおねんねする
昼夜逆転が戻ったのは生後3ヶ月頃で俺が育休取り始めたころ
65: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:45:31 ID:RyKJ
>>63
3ヶ月くらいなのね
産まれてすぐ取ったわけではないのか。初めは取るつもり無かったとか?
3ヶ月くらいなのね
産まれてすぐ取ったわけではないのか。初めは取るつもり無かったとか?
68: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:47:28 ID:a7LO
>>65
いや、
最初は8ヶ月間の予定だったよ
でも待機児童になってしまって、俺が育休延長して、嫁さんが仕事復帰した
それで来年1月から保育園が決まって、俺も仕事不ッキする。
計1年間の育休になったってわけね
いや、
最初は8ヶ月間の予定だったよ
でも待機児童になってしまって、俺が育休延長して、嫁さんが仕事復帰した
それで来年1月から保育園が決まって、俺も仕事不ッキする。
計1年間の育休になったってわけね
76: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:52:09 ID:RyKJ
>>68
なるほど
しっかり育休取ってもらって奥さんも気持ち楽だったろう
なるほど
しっかり育休取ってもらって奥さんも気持ち楽だったろう
79: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:53:40 ID:a7LO
>>76
おんなじこと妻に言われた
同じ給与で仕事してんのに
育休取得で出世できないとかスレ民はまじでそう思ってるのかね?
おんなじこと妻に言われた
同じ給与で仕事してんのに
育休取得で出世できないとかスレ民はまじでそう思ってるのかね?
85: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:56:26 ID:RyKJ
>>79
取った時なんか思う人は0じゃないかもしれんけど、昇進させるか判断する時に「でも育休取ったしなぁ」とはならんよなー
取った時なんか思う人は0じゃないかもしれんけど、昇進させるか判断する時に「でも育休取ったしなぁ」とはならんよなー
87: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:57:30 ID:a7LO
>>85
そうだよね
倫理観としてアウト、というか育休取れない会社に今後人が集まると思うかなってことだよね
そうだよね
倫理観としてアウト、というか育休取れない会社に今後人が集まると思うかなってことだよね
90: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:59:32 ID:RyKJ
>>87
まともな会社なら大丈夫
まともじゃないなら大丈夫じゃない、ってことでw
まともな会社なら大丈夫
まともじゃないなら大丈夫じゃない、ってことでw
44: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:35:50 ID:lFi9
有給でも育休でも取れるもんは全部取ればいいと思う
50: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:38:22 ID:a7LO
>>44
そうだよね
権利取るならしっかり義務も果たさないといけないけどね
そうだよね
権利取るならしっかり義務も果たさないといけないけどね
46: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:36:36 ID:oabT
ボーナス出るん?
52: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:38:59 ID:a7LO
>>46
会社による
俺のところは4月はボーナス満額
12月は30%でる
会社による
俺のところは4月はボーナス満額
12月は30%でる
47: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:36:59 ID:LrLN
偉いぞもっと流行らせろ
54: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:39:28 ID:a7LO
>>47
ありがとう
偉くもないし、育休は流行りで終わらせちゃ駄目だね
ありがとう
偉くもないし、育休は流行りで終わらせちゃ駄目だね
58: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:41:03 ID:LrLN
>>54
最初は流行りからや、そこから文化として根付かせていってほc
最初は流行りからや、そこから文化として根付かせていってほc
61: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:42:12 ID:a7LO
>>58
そうね、というか育休とったら出世できない会社は今後生き残れないから
そうね、というか育休とったら出世できない会社は今後生き残れないから
51: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:38:39 ID:oabT
最近のセ○クスの頻度は??
56: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:40:21 ID:a7LO
>>51
出来ねえよ
女性の産後の身体は骨盤が曲がったりホルモンバランスが偏ったりでしんどいんだぞ
出来ねえよ
女性の産後の身体は骨盤が曲がったりホルモンバランスが偏ったりでしんどいんだぞ
55: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:39:41 ID:d2iY
未婚の疑問やねんけど
アメリカとか海外は夜中放置するらしいやん
授乳時間以外放置したらあかんの?
アメリカとか海外は夜中放置するらしいやん
授乳時間以外放置したらあかんの?
59: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:41:13 ID:a7LO
>>55
ソースある?初耳なんだが
ソースある?初耳なんだが
64: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:43:31 ID:d2iY
>>59
日本よりも夜泣きを見守る文化のある国は多いらしい
夜泣き1日無視したらどうなる?
https://hanakomama.jp/child-raising/99200/
例えばアメリカでは、生後2、3ヶ月から赤ちゃんに一人部屋を用意して、赤ちゃんだけで眠らせるという方法を取っているとか。「Cry it out (泣かせ尽くし)」という方法で、泣いていても、見守るものと考えられています。
日本よりも夜泣きを見守る文化のある国は多いらしい
夜泣き1日無視したらどうなる?
66: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:45:58 ID:a7LO
>>64
夜泣きって場合によっては危ないからね
鼻水詰まって泣いてたらとってあげないと苦しいからずっと泣くし、
息ができずに泣いてんの放っといたら脳に障害が残るからね
ここらへんは産婦人科や小児科医の言うことを守ってるよ
夜泣きって場合によっては危ないからね
鼻水詰まって泣いてたらとってあげないと苦しいからずっと泣くし、
息ができずに泣いてんの放っといたら脳に障害が残るからね
ここらへんは産婦人科や小児科医の言うことを守ってるよ
69: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:48:16 ID:d2iY
>>66
そうなんや
医者の言うこと聞くのが1番やね
答えてくれてありがとうな
男の子?
そうなんや
医者の言うこと聞くのが1番やね
答えてくれてありがとうな
男の子?
71: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:49:24 ID:a7LO
>>69
どういたしまして
娘ちゃんやでー、最近おとうしゃん言ってくれるようになってかわいい
どういたしまして
娘ちゃんやでー、最近おとうしゃん言ってくれるようになってかわいい
67: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:46:46 ID:d2iY
入社2年目で育休1年
3年目でまた1年
5年目でまた1年
8年目で半年とった先輩がおるけど本部役員になったわ
ちゃんと結果出せば出世するわな
3年目でまた1年
5年目でまた1年
8年目で半年とった先輩がおるけど本部役員になったわ
ちゃんと結果出せば出世するわな
70: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:48:39 ID:a7LO
>>67
そうだね
ちゃんと仕事では結果残すようにはしてるよ
でも育休取得に前向きじゃないおっさん達がいたからね
数年後にはキャリア活かして転職するよ
そうだね
ちゃんと仕事では結果残すようにはしてるよ
でも育休取得に前向きじゃないおっさん達がいたからね
数年後にはキャリア活かして転職するよ
57: ななしさん@発達中 21/12/08(水)20:40:48 ID:d2iY
休みも仕事なわけで
育休も立派な仕事
知らんけど
育休も立派な仕事
知らんけど
※関連記事
【速報】「男性版産休」ついに来年始まる
【速報】「男性版産休」ついに来年始まる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638962468/
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (104)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
議員と親ガチャ組に吸い上げられる血税ww
下請けにカスみたいな金で仕事割り振ってそうw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ、育休取るやつと取らない奴が並んでたら、取らない奴を出世させるわな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それを復帰してから埋められる自信があるならいいけど自分はないから育休には及び腰になるなあ
嫁は育休取ってるから申し訳なくもあるけどその分自分は出世して稼げるようにならんととも思うし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
出世だってある程度まででいいなら
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そういう制度がしっかりしてない会社は他の制度も破綻してるからってさ
だから、制度があるなら休んでもいいと思うし、それを出世の基準にするのもおかしいと思うって
能力がある人が評価されるのが当然だと自分も思うから、そういう能力ある人が家崩壊して本人も崩壊していくみたいな最悪の流れにならないように、育休制度はしっかり整えてやってほしい
おふとん
が
しました
2歳頃が一番キツかったけど、この時期をフォローする父親って少ないよね
おふとん
が
しました
それだけのこと
おふとん
が
しました
育休取ってない人を優遇じゃなくて、取った人を優遇する、がこれからの会社としての正解であり常識にするべきでしょ。
こういうのは理屈で考えると絶対に根付かないからな。女性採用率上げるとかもそうだけど、根付かせるためにも無理矢理にでも優遇するくらいしないといかん。
おふとん
が
しました
旦那より奥さんの方が復帰早いんだなと思ってしまったのは、俺が固定観念に囚われてる証拠だわ
とにかく育休が浸透するといいね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どこだよ
おふとん
が
しました
共働きの多い今、特に大変なのは妻が復帰するタイミングだと思う。
ちょうど保育園に入るタイミングでもあるし、精神的にもやられやすい。
そういう時に夫が育休でカバーできるのはでかいと思う。
育休を2回に分けて取れる制度もあるし、スレ主みたいに1年まるっと取るのも称賛されるべきだよ。
おふとん
が
しました
妻が一人目の後に産後うつの様になり、仕事と家庭で天秤をかけて二人目は育休を取ることにした。
会社への影響や自分のスキルアップも悩んだけど、職場に私の代わりは居ても、家庭に私の代わりは居ないと思ったのが一番の理由。
賛否は色々あるけど、核家族化と晩婚化で、育児にかけられるマンパワーが足りなくなるから、社会的に育休への理解が進むといいな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
えぇ、税負担ならヤバイな。
普通は金貯めてやるモンダケド、人間の税を軽く見る癖良くない。
クーポンもクーポンよかどーせならぱんつで支払うべき。二度寝。
おふとん
が
しました
自分がいなくても回るよう、困らないように整えた上で休みに入った。
そもそも育休じゃなくても事故とかで突然いなくなる可能性はあるし、自分がいないと仕事が回らない状態は不安過ぎる。
ブラックボックス化するのはダメな仕事の仕方だ。
おふとん
が
しました
外来種雑種始末すりゃ3割くらい残るでそ。その数でヤリクリすりゃいーのよ。3割もあれば即繁殖できるだろ。現状は入れよーが増やそーが絶対に黒字にゃならない。猿殖やしたトコロでクソ猿どもが軍事力へ回すと思うか。犯罪が項目ごと何か一つでも減るよーなコトがあるか。外来種雑種や日本人モドキへクソ程甘い平和ボケした日本人なら尚更アリエンのだよ。日本人は日本人モドキに甘い(笑)
その環境にいる人間一人一人が土地守る気無いカラナ。守る気無い人間を始末する能力も無いだろ。我々ポメラニアンなので大体知ってゆ(笑)
八百万んカワイイ様方に逆らうよーなら日本人だろーが外国人だろーが深刻な赤字は免れん。徳政令みたいなアタマ悪いマネして一瞬無かったコトんしても無駄で、人間自身にスポーンブロックみたいなのが生成されるので致命傷なるレベルで片端カラコロし回らにゃならんよーなるだろな人間が人間をな(笑)
赤字ん中で何の利益にもならない戦争をして、負けた方はシんで勝った方は赤字を引き継ぐダケの戦争が頻発するわ。規模は小さくなるケドスパン短くなると思うんだよ民間マデもが。勝ち取った土地には何も無いんだよクソワロ(笑)
おふとん
が
しました
設計や開発業務でコアな人材はそう替え効かないで
別に日本に限った話でもなくアメリカでもそうだった
むしろアメリカは出世したいやつではなくクビになりたくないやつはインフルでも平気で出てくる感じやし
間違いなくお前らみんな知ってる某有名企業の話やぞ
おふとん
が
しました
小企業、零細企業は、どう育休とらせるんだろう
会社としてはマンパワーが足りなくなるので、金銭的な補助だけではどうにもならない。雇用を考える必要がでてくる。一時的な補助員としてなので、新しい派遣構造ができるのかな。
おふとん
が
しました
独身が損するって怒っている人らは自分が結婚したときに嫁がさっくり退職させられても文句言わないなら良いんだけどねぇ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
お前らなんでそんなに熱く語り合ってるんだよw
おふとん
が
しました
復帰したら有給使い切って仕事辞めるで。
妻が亡くなったから遺族年金と株の配当で子供との時間に全振りや。
おふとん
が
しました
エリートは選択肢が多くて幸せで性格も良くていいね
おふとん
が
しました
別に育休を取らない、取れないことで優れているんじゃない、むしろ取っている人よりも遥かに下なんだぞ。
おふとん
が
しました
ただ残された俺らの仕事が増えるのは勘弁。
結局会社のスタンスだよな。
おふとん
が
しました
問題なのは育休取る前提で入社して半年で育休入るとか育休繰り返して寄生してるだけのチょン血が結構いるってこと
そういうチょン共はもちろんのことそういう奴らのせいで育休自体が寄生みたいなイメージが付くのが害悪
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました