playstation-1845880_640

1: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:42:27 ID:4znt

ゲームで人格は変わらないようです。
独マックス・プランク研究所で行われた研究によれば、暴力的なゲームを長期間にわたって毎日行った場合でも、被験者たちの攻撃性や社会性に変化がないことが判明した、とのこと。
なお実験に使われた「暴力的なゲーム」は世界中で大ヒットした「GTA5(グランド・セフト・オート5)」でした。
https://nazology.net/archives/100863

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:42:47 ID:BLBQ
知ってた

8: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:45:42 ID:zm5d
GTA5はハートフル友情ストーリーだから当然よ

11: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:46:16 ID:hKQF
「ゲームをやると暴力的になる」は否定されたとしても「このゲームをやる奴は暴力的な傾向がある」が否定された訳ではないよな

15: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:47:23 ID:UHM6
暴力は人間の本質やぞ
ゲームがそれを思い出させるかどうかって話で人間はみんな暴力が大好きや

17: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:48:01 ID:teY8
>>1
人によるやろ

25: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:49:30 ID:15YD
一番暴力的にするのって貧困だよな

26: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:50:03 ID:3GHs
>>25
それは間違いない

28: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:50:11 ID:VfpG
>>25
これ

29: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:50:12 ID:E0bZ
そこで今回、世界最高峰の研究機関として知られるマックス・プランク研究所の研究者たちは、長年の論争に終止符を打つために90人の被験者たちに暴力的なゲームとして知られる「GTA5(グランド・セフト・オート5)」をプレイしてもらうことにしました。

なお被験者たちの選抜に当たっては過去6カ月間、まともにゲームをした経験がないことが条件となっていました。

いやゲームしたことない人達ってもうそいつらは相当まともだからそら暴力的にはならないだろ

31: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:50:34 ID:CNyL
>>29
そらそうなるわ

35: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:51:04 ID:uIvy
>>29
そもそもあんまゲームやりたくなさそうな方々やね

39: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:51:39 ID:E0bZ
>>35
まあ積極的にはやってないしサンプルとしても弱いやろうな

46: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:52:22 ID:teY8
>>29
これってそもそも興味ないか楽しむかのかのどっちかやろ
まず試験方法に問題あるんちゃうか

38: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:51:36 ID:tn39
だから結局「ゲームをやると暴力的になる」んじゃなくて「暴力的な奴は暴力的なゲームを好む」と言うだけの話なんやろ
まあ6ヶ月という短期間かつ成人をターゲットにしてるから、子供にやらせるのとでは違う結果になってる可能性はあると思うが

50: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:52:35 ID:VfpG
健康な人に暴力的なゲームさせても攻撃的にならないならゲームの悪影響はないってことでは

42: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:52:03 ID:BteZ
ゲームに影響されるってより頭がおかしい奴がゲームに集まるんや

207: ななしさん@発達中 21/12/03(金)13:18:35 ID:BteZ
>>42 ワイもそうやと思う

47: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:52:24 ID:918F
その筋を通すなら映画本スポーツ音楽らにも言及せんといかんよな

56: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:53:26 ID:du6w
良い奴が暴力的になることは無いって証明されたならいいんじゃね

57: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:53:30 ID:tVJ8
ゲームの内容云々より対人戦がアカンと思う
ネトゲやっててPKされると発狂するわ
ガチで血が沸き立つ感じする

58: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:53:50 ID:kX57
>>57
あ―――――・・・
間違いない
否定できんこれは

59: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:53:58 ID:tn39
>>57
わかるわ
キーボード5つぐらい破壊した

61: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:54:14 ID:YDy4
でもFPSで負けると狂い出す人間おるやん

67: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:54:48 ID:tn39
>>61
短期的には攻撃的になのは事実っぽい

60: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:53:58 ID:teY8
>>1
そもそも「攻撃的に」の内訳が曖昧すぎるわ

69: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:55:00 ID:uIvy
生命活動を脅かされたと感じたときに攻撃的になるやね
ゲームに興味無い層がゲームでそんな風に感じるとは思えん

74: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:55:40 ID:kX57
あれよな
対戦すると他の人との能力差を直接的に見せつけられるのよな
それを拡大解釈して「自分は相手より劣ってる生き物」と思い込んで病むんや
それで己の存在理由を見失ってブチ切れる

75: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:56:13 ID:tF4n
ボイチャで煽りや罵倒し合ってるのは悪い影響ありそう

79: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:56:57 ID:kBLf
>>75
罵倒しあえるならむしろ仲いいのでは?

83: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:57:13 ID:CNyL
というかリンク先見れば分かるけど別にこの研究は単なる一例やで
暴力的になるって実験結果も普通に出とるし

人気ゲームの多くは程度の差こそあれ「人や生き物を殺す」要素が含まれており、そのような暴力的な経験をすることが、人間の精神に影響を与えずにはいられないと考えられていました。 そしてこの「ゲーム危険説」を危惧する研究者たちは、被験者たちに暴力的なゲームをしてもらい、人格の変化を測定するという実験を繰り返してきました。 結果、いくつかの研究では「暴力的なゲームは人格を攻撃的にする」という結論に達し、また他の複数の研究では逆に「暴力的なゲームは人格に影響を与えない」という正反対の結論を報告しています。
引用元はこちら
94: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:57:56 ID:2IFT
こういう研究で使われるのがことごとくGTAで草

101: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:58:32 ID:teY8
暴力的なゲームが原因でなく、ゲームが本来もつ匿名性による攻撃化、やろ

103: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:58:47 ID:QRG3
影響される奴は何やっても影響されちゃうと思う

106: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:59:11 ID:6RiU
結局こういう研究で示唆されとるのは
原因をひとつの対象に特定することの難しさ

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638502947/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/