1: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:42:27 ID:4znt
暴力的なゲームは「人間を攻撃的にしない」https://t.co/jzlwfDsHZ1
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) December 2, 2021
独マックスプランク研究所は、ゲームで社会性は変化しないと発表。既存の研究ではプレイ直後など短期間での悪影響を計っていましたが、今回は2ヶ月間という長期での調査でした。ゲーム危険説には根拠がないと結論しています。 pic.twitter.com/Ah6uTl4X4P
ゲームで人格は変わらないようです。
独マックス・プランク研究所で行われた研究によれば、暴力的なゲームを長期間にわたって毎日行った場合でも、被験者たちの攻撃性や社会性に変化がないことが判明した、とのこと。
なお実験に使われた「暴力的なゲーム」は世界中で大ヒットした「GTA5(グランド・セフト・オート5)」でした。
https://nazology.net/archives/100863
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:42:47 ID:BLBQ
知ってた
8: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:45:42 ID:zm5d
GTA5はハートフル友情ストーリーだから当然よ
11: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:46:16 ID:hKQF
「ゲームをやると暴力的になる」は否定されたとしても「このゲームをやる奴は暴力的な傾向がある」が否定された訳ではないよな
15: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:47:23 ID:UHM6
暴力は人間の本質やぞ
ゲームがそれを思い出させるかどうかって話で人間はみんな暴力が大好きや
ゲームがそれを思い出させるかどうかって話で人間はみんな暴力が大好きや
17: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:48:01 ID:teY8
>>1
人によるやろ
人によるやろ
25: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:49:30 ID:15YD
一番暴力的にするのって貧困だよな
26: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:50:03 ID:3GHs
>>25
それは間違いない
それは間違いない
28: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:50:11 ID:VfpG
>>25
これ
これ
29: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:50:12 ID:E0bZ
そこで今回、世界最高峰の研究機関として知られるマックス・プランク研究所の研究者たちは、長年の論争に終止符を打つために90人の被験者たちに暴力的なゲームとして知られる「GTA5(グランド・セフト・オート5)」をプレイしてもらうことにしました。
なお被験者たちの選抜に当たっては過去6カ月間、まともにゲームをした経験がないことが条件となっていました。
いやゲームしたことない人達ってもうそいつらは相当まともだからそら暴力的にはならないだろ
なお被験者たちの選抜に当たっては過去6カ月間、まともにゲームをした経験がないことが条件となっていました。
いやゲームしたことない人達ってもうそいつらは相当まともだからそら暴力的にはならないだろ
31: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:50:34 ID:CNyL
>>29
そらそうなるわ
そらそうなるわ
35: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:51:04 ID:uIvy
>>29
そもそもあんまゲームやりたくなさそうな方々やね
そもそもあんまゲームやりたくなさそうな方々やね
39: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:51:39 ID:E0bZ
>>35
まあ積極的にはやってないしサンプルとしても弱いやろうな
まあ積極的にはやってないしサンプルとしても弱いやろうな
46: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:52:22 ID:teY8
>>29
これってそもそも興味ないか楽しむかのかのどっちかやろ
まず試験方法に問題あるんちゃうか
これってそもそも興味ないか楽しむかのかのどっちかやろ
まず試験方法に問題あるんちゃうか
38: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:51:36 ID:tn39
だから結局「ゲームをやると暴力的になる」んじゃなくて「暴力的な奴は暴力的なゲームを好む」と言うだけの話なんやろ
まあ6ヶ月という短期間かつ成人をターゲットにしてるから、子供にやらせるのとでは違う結果になってる可能性はあると思うが
まあ6ヶ月という短期間かつ成人をターゲットにしてるから、子供にやらせるのとでは違う結果になってる可能性はあると思うが
50: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:52:35 ID:VfpG
健康な人に暴力的なゲームさせても攻撃的にならないならゲームの悪影響はないってことでは
42: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:52:03 ID:BteZ
ゲームに影響されるってより頭がおかしい奴がゲームに集まるんや
207: ななしさん@発達中 21/12/03(金)13:18:35 ID:BteZ
>>42
ワイもそうやと思う
47: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:52:24 ID:918F
その筋を通すなら映画本スポーツ音楽らにも言及せんといかんよな
56: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:53:26 ID:du6w
良い奴が暴力的になることは無いって証明されたならいいんじゃね
57: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:53:30 ID:tVJ8
ゲームの内容云々より対人戦がアカンと思う
ネトゲやっててPKされると発狂するわ
ガチで血が沸き立つ感じする
ネトゲやっててPKされると発狂するわ
ガチで血が沸き立つ感じする
58: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:53:50 ID:kX57
>>57
あ―――――・・・
間違いない
否定できんこれは
あ―――――・・・
間違いない
否定できんこれは
59: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:53:58 ID:tn39
>>57
わかるわ
キーボード5つぐらい破壊した
わかるわ
キーボード5つぐらい破壊した
61: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:54:14 ID:YDy4
でもFPSで負けると狂い出す人間おるやん
67: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:54:48 ID:tn39
>>61
短期的には攻撃的になのは事実っぽい
短期的には攻撃的になのは事実っぽい
60: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:53:58 ID:teY8
>>1
そもそも「攻撃的に」の内訳が曖昧すぎるわ
そもそも「攻撃的に」の内訳が曖昧すぎるわ
69: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:55:00 ID:uIvy
生命活動を脅かされたと感じたときに攻撃的になるやね
ゲームに興味無い層がゲームでそんな風に感じるとは思えん
ゲームに興味無い層がゲームでそんな風に感じるとは思えん
74: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:55:40 ID:kX57
あれよな
対戦すると他の人との能力差を直接的に見せつけられるのよな
それを拡大解釈して「自分は相手より劣ってる生き物」と思い込んで病むんや
それで己の存在理由を見失ってブチ切れる
対戦すると他の人との能力差を直接的に見せつけられるのよな
それを拡大解釈して「自分は相手より劣ってる生き物」と思い込んで病むんや
それで己の存在理由を見失ってブチ切れる
75: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:56:13 ID:tF4n
ボイチャで煽りや罵倒し合ってるのは悪い影響ありそう
79: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:56:57 ID:kBLf
>>75
罵倒しあえるならむしろ仲いいのでは?
罵倒しあえるならむしろ仲いいのでは?
83: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:57:13 ID:CNyL
というかリンク先見れば分かるけど別にこの研究は単なる一例やで
暴力的になるって実験結果も普通に出とるし
暴力的になるって実験結果も普通に出とるし
人気ゲームの多くは程度の差こそあれ「人や生き物を殺す」要素が含まれており、そのような暴力的な経験をすることが、人間の精神に影響を与えずにはいられないと考えられていました。 そしてこの「ゲーム危険説」を危惧する研究者たちは、被験者たちに暴力的なゲームをしてもらい、人格の変化を測定するという実験を繰り返してきました。 結果、いくつかの研究では「暴力的なゲームは人格を攻撃的にする」という結論に達し、また他の複数の研究では逆に「暴力的なゲームは人格に影響を与えない」という正反対の結論を報告しています。
引用元はこちら
94: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:57:56 ID:2IFT
こういう研究で使われるのがことごとくGTAで草
101: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:58:32 ID:teY8
暴力的なゲームが原因でなく、ゲームが本来もつ匿名性による攻撃化、やろ
103: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:58:47 ID:QRG3
影響される奴は何やっても影響されちゃうと思う
106: ななしさん@発達中 21/12/03(金)12:59:11 ID:6RiU
結局こういう研究で示唆されとるのは
原因をひとつの対象に特定することの難しさ
原因をひとつの対象に特定することの難しさ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638502947/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (66)
おふとん
が
しました
GTAとか暴力ゲームをやると男性ホルモンが上がるって要素はある。でも男性ホルモン=暴力ってわけじゃなくて積極性とか自信とかと関係してるってもんで逆に暴力と関係しないかもしれない
あと普通人間って人に暴力ふるいたいなんて思ってるわけないじゃん。でも性的なあれは別。要はさ男性はとりあえず性欲が強いわけじゃん。だから性的表現の含まれるゲームを続けることによって性加害と繋がるおそれがあるんだよね。えっとさなんていうの?児童にわいせつ働いたやつの9割が児童ポルノに影響受けてるってよ(小児性愛、それは愛ではないを著した人が言ってたことね)
だから暴力ゲームが問題ないからって、これを拡大解釈して「ほらみろ、ゲームと現実の区別がついてないやつが表現規制にいくんだろ。フェミの表現規制と同じ」って言っちゃう子もいると思うんだけどさ、性的行為をしたいと多くの男性は思ってて、暴力加害をしたいと多くの男性が思ってるわけじゃないからな。暴力ふるいたい奴なんて極少数。だからこれとつなげてフェミをディスるってのはNG
おふとん
が
しました
幼少期に暴力的なゲームをした場合その影響は結構大きいんじゃないかという気がする。虐待になっちゃうから実験出来ないけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
オンラインで中身のいるキャラをPKしないと攻撃性なんて身につかないぞ
おふとん
が
しました
かわりにGTAオンラインでドライブして楽しんでるわ
おふとん
が
しました
すなわち、Minecraftは人間を凶暴にさせると言うと事だ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
対戦FPS>バトロワ系>GTAオンライン
って感じだと思うわ
そして対戦FPSもBFみたいに同ラウンド内で何度も何度もリスポーンできるモードのは別として1度やられたら次のラウンドまでプレイできずに待機しなきゃいけない系のモードの方が攻撃的になりやすい
おふとん
が
しました
罵詈雑言や対立煽りの多い系の匿名掲示板で連日レスバさせるとかのほうが圧倒的にメンタルに悪影響だと思うわ
おふとん
が
しました
車で車を堰き止めたり
線路に置いたり色々やりたくなるんだよな。
おふとん
が
しました
俺は影響されやすいのかGTAやった後、車の運転中に良くないことばかり考えてしまうし自転車に乗ってても安全確認しなくなってしまう
おふとん
が
しました
ナマケモノてゆーカワイイのがいるでそ。アレ完成形の一つでな、完璧過ぎて完璧じゃないゴミに狙われて、今絶滅しかけてるのよ(笑)
我々は容姿や体力面以外に限りアレ以上完璧な猿型を見たコトが無い。容姿はマジ最悪ダケド(笑)
そんでナマケモノかなり賢い。あの生き物ガチで賢い。トップレベルよ。容姿以外ならポメラニアンや柴犬ゅとタメ張れる、猿ん形してる中じゃ唯一のカワイイに届きかねん生き物ですわ。ヒトじゃ勝てんよ絶対に。何勉強しよーがどんダケ裕福なろーがコロそーが何しよーがアレにゃヒトじゃ勝てんわ。アレと顔合わせたらアタマ下げとくといー。完全に目上のモンよ。
礼儀正しくなさい。御前よ(笑)
おふとん
が
しました
現代が舞台であれほど広大なオープンワールドはこれまで無かったから
GTASAとか今でもバイクで疾走するの楽しい
もちろんバイクは他人の強奪やけど
おふとん
が
しました
せいぜい最初の一回くらい
あとはそーゆーゲームってなるだけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
神に人肉の声を聴かせちゃならない。ヘタすりゃ祟られるし、人間は絶対にヘマりよる(笑)
ガキはトクにキャーキャー五月蝿い。ガキん声カラ祟りが伝播する。神や悪魔がガキを好くのはそゆ意味でもある(笑)
気を付けたまい。強い光も禁止よ(笑)
日本人は神社があるカラ知ってるだろーケド、外来種雑種や日本人モドキはそゆの知る脳が無いカラナ、ソイツラに脚引っ張られてキサマラにも届きかねんのよ(笑)
おふとん
が
しました
ゲームで楽しんで満足しちゃって、それに比べてリアルで犯罪やるのは面倒だしやらなくていいよねってわけよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
戻らないヤバイ奴はいるにしても、それはゲーム関係なくヤバイ奴
おふとん
が
しました
ネラーに信者の多いひぐらしとかも
引きこもった直後からの格闘戦とかあれラストギャグだからな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
別に銃で人を撃つ訳じゃないし
日本に銃ないし関係ないわ
それより人狼ゲームやった方が性格悪くなると思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
勝つようにアドバイスのつもりでもマウント取るような発言になりがち
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
負け続けるとかうまくいかないことによる苛立ちとどう線引きするのか?
この二つは他の遊びでも努力と称される行為でも起こりうること。
俺は書道の授業中うまくできないことに物凄くイライラしてたし、その時ちょっかいかけてきた奴にガチギレしてぶん殴った。
だから書道が暴力的にするって結論だって出せるかもw
そのちょっかいの内容は物凄い悪意に満ちたものだったしそれまでにも手を変え品を変え色々やられた蓄積があったから、書道でイライラしてなくてもガチギレしてたと思うけど。
おふとん
が
しました
ゲームや漫画は手近だから標的にされてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あと対象は子供な。
おふとん
が
しました
自分以外の運転者は全員トレバーという前提大事
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました