子供の頃からPC使い始めたせいかわからんがスマホに馴染みきれない
1: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:35:24 ID:Zilf
小学生当時からずっとPC使ったりキーボードでの操作に慣れてスマホが使いにくく感じるし、スマホで充分って言うやつの気持ちがいまいち理解しきれない
ちな今27歳
ちな今27歳
スポンサーリンク
15: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:44:15 ID:nI4B
フリック遅いから嫌い
19: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:46:25 ID:Zilf
>>15
わかる、なんかフリックしにくいんよな
ワイはフリック時々交えながらいまだに基本はガラケー時代の名残でキー連打してい~お行の字出しとるわ
わかる、なんかフリックしにくいんよな
ワイはフリック時々交えながらいまだに基本はガラケー時代の名残でキー連打してい~お行の字出しとるわ
2: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:36:02 ID:9jUQ
スマホって動画見る時しか使えないよな
3: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:36:40 ID:w8NU
ワイは高校生やけどスマホはTwitterとか YouTube見るか電話するだけやで、基本PC
5: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:37:33 ID:MEOm
これからどんどんスマホの時代になるんやで
8: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:39:25 ID:Zilf
>>5
別にええけどPC向けにもちゃんと対応はしてほしいわ
スマホとか外に出た時やPCない時の代替品にしか思えん
別にええけどPC向けにもちゃんと対応はしてほしいわ
スマホとか外に出た時やPCない時の代替品にしか思えん
6: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:37:51 ID:U9ZI
今の大学生はスマホでレポート書いたりするみたいやね
プレゼン資料もスマホ完結とか
プレゼン資料もスマホ完結とか
7: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:39:03 ID:w8NU
>>6
画面小さくて作りにくそう
画面小さくて作りにくそう
8: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:39:25 ID:Zilf
>>6
7~8年前専門学生やった頃からそうやで
エクセルもパワポもスマホでやる奴ばっかや
7~8年前専門学生やった頃からそうやで
エクセルもパワポもスマホでやる奴ばっかや
9: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:41:21 ID:jou4
まあスマホはパソコンの実質下位互換やししゃーない
片手で持ち運べて片手で操作できる利便性だけがスマホのメリット
片手で持ち運べて片手で操作できる利便性だけがスマホのメリット
11: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:42:50 ID:Zilf
>>9
片手で操作こそできるけどその操作性に関してはかなり劣悪やと思うけどなぁ
スマホゲーやるかPCが無い時以外ろくに使わんわ
片手で操作こそできるけどその操作性に関してはかなり劣悪やと思うけどなぁ
スマホゲーやるかPCが無い時以外ろくに使わんわ
10: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:42:33 ID:T6ZT
ワイもそうやな
入力速度の速さと画面の大きさの利点はガチ
スマホの外でも使える便利性も理解はしてるけど
入力速度の速さと画面の大きさの利点はガチ
スマホの外でも使える便利性も理解はしてるけど
13: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:43:24 ID:Zilf
>>10
そこはわかるんやけど外でも使えるっていう一点だけで他のPCの利便性を上回るかと言ったらNoよな
そこはわかるんやけど外でも使えるっていう一点だけで他のPCの利便性を上回るかと言ったらNoよな
12: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:43:15 ID:qStw
寝ながらいじれるやんスマホ
16: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:44:19 ID:Zilf
>>12
別にPCだって座ったり環境整えればいくらでも姿勢の問題なんか解決できるやん
寝転がれるってそんなメリットか?腕は姿勢次第とはいえ疲れるし
別にPCだって座ったり環境整えればいくらでも姿勢の問題なんか解決できるやん
寝転がれるってそんなメリットか?腕は姿勢次第とはいえ疲れるし
24: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:48:55 ID:U9ZI
iPadはどうなん?
25: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:49:57 ID:qStw
>>24
ワイはこれが1番謎やわ
持ちにくいし、機能性はスマホと変わらんし何がええのかあんまわからん
ワイはこれが1番謎やわ
持ちにくいし、機能性はスマホと変わらんし何がええのかあんまわからん
27: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:50:09 ID:L0jj
>>24
ipad proだとうつ伏せで使ってると面積広くてタッチが億劫になることがある
ipad proだとうつ伏せで使ってると面積広くてタッチが億劫になることがある
28: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:50:29 ID:Zilf
>>24
PCがあると結局使わんってなってマッマにそのままプレゼントした
PCがあると結局使わんってなってマッマにそのままプレゼントした
33: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:53:05 ID:VeNV
>>24
充電いるのが結構ストレス
充電いるのが結構ストレス
37: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:54:44 ID:ezqi
>>24
これ買うくらいならMacのノート買った方がいいって常々思ってる
これ買うくらいならMacのノート買った方がいいって常々思ってる
26: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:50:04 ID:nI4B
パソコンは軽くネットサーフィンするだけでもややハードル高いようにも思えるよな
まずタイピングの壁があるし椅子に座って電源付ける習慣が無いとスマホでええわってなるのはわかる
まずタイピングの壁があるし椅子に座って電源付ける習慣が無いとスマホでええわってなるのはわかる
29: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:51:14 ID:Zilf
>>26
そんなハードル全然高くないのにな
ブラウザ開いた時にスマホ以上に一遍に情報入るのが嫌、とかなんやろか?
そんなハードル全然高くないのにな
ブラウザ開いた時にスマホ以上に一遍に情報入るのが嫌、とかなんやろか?
35: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:53:22 ID:ezqi
>>29
開いて10秒でネットサーフィン(何処でも)ができるってのがpcとの差やね
ほんのちょっと弄りたい人とかはスマホの方が快適なんや
スマホ民とPC民の認識の差やな
開いて10秒でネットサーフィン(何処でも)ができるってのがpcとの差やね
ほんのちょっと弄りたい人とかはスマホの方が快適なんや
スマホ民とPC民の認識の差やな
43: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:56:05 ID:Zilf
>>35
うーん、PCも開いて10秒で出来る点は同じや思うけどなぁ
電源いちいち落とす必要もほぼないからつけっぱやし
うーん、PCも開いて10秒で出来る点は同じや思うけどなぁ
電源いちいち落とす必要もほぼないからつけっぱやし
31: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:52:43 ID:nI4B
デスクトップとスマートフォンならハッキリ特性が見えるからすみ分けできるけど
間にあるノーパソとタブレットがあるからややこしくしてそう
間にあるノーパソとタブレットがあるからややこしくしてそう
32: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:52:45 ID:qStw
仕事、作業、複雑系、映画→PC
おんj、SNS、YouTube→スマホ
この棲み分けかな
おんj、SNS、YouTube→スマホ
この棲み分けかな
34: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:53:15 ID:VeNV
>>32
これめんす
これめんす
36: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:54:25 ID:WTTy
>>32
まぁこれ
まぁこれ
38: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:55:04 ID:Zilf
>>32
つべもおんJもワイはPCやわ
前者はスマホやとプレミアムでもないとアプリ切り替えたら動画止まるしで何かのついでに開くには向いてない
後者もタイプ速度次第では流れに追いつきにくいし、何かのついでにやるとか、何かと並行してやるにはやっぱPCやわ
つべもおんJもワイはPCやわ
前者はスマホやとプレミアムでもないとアプリ切り替えたら動画止まるしで何かのついでに開くには向いてない
後者もタイプ速度次第では流れに追いつきにくいし、何かのついでにやるとか、何かと並行してやるにはやっぱPCやわ
41: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:55:25 ID:4W9u
>>32
おんj以外全部PCだわ・・・
youtubeで動画見てる時でも話題の元になってる動画見たり
SNSでもポストする前に調べたり
窓複数ある方が絶対ええってシチュエーション多くない?
おんj以外全部PCだわ・・・
youtubeで動画見てる時でも話題の元になってる動画見たり
SNSでもポストする前に調べたり
窓複数ある方が絶対ええってシチュエーション多くない?
45: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:56:14 ID:nI4B
複数ウィンドウの切り替えの早さとマルチタスクはパソコンに利があるやろなぁ
youtubeとかもプレミアムはバックグランド可能とか謳ってるけどパソコンなら素で出来るやん
youtubeとかもプレミアムはバックグランド可能とか謳ってるけどパソコンなら素で出来るやん
47: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:56:26 ID:Zilf
>>45
ほんそれ
ほんそれ
60: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:58:59 ID:4W9u
>>45
この2行目みたいにスマホ版だとナチュラルに機能低下してるのも気になる
スマホ版サイトの方があきらかに情報量少ないとかも多い
この2行目みたいにスマホ版だとナチュラルに機能低下してるのも気になる
スマホ版サイトの方があきらかに情報量少ないとかも多い
46: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:56:16 ID:lnbZ
スマホは画面小さくて使う気しない
48: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:56:44 ID:myz7
家ではPC外ではスマホで使い分けてるから両方いる
51: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:57:29 ID:Zilf
>>48
それはわかるんよ、外出たら大抵はスマホ使わざるを得んし
でも単純な利便性や快適さで言えば結局PCのが良いってなるって話でさ
それはわかるんよ、外出たら大抵はスマホ使わざるを得んし
でも単純な利便性や快適さで言えば結局PCのが良いってなるって話でさ
61: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:59:04 ID:GQwG
PCは寝転がってやるには向いてない
67: ななしさん@発達中 21/11/29(月)12:59:57 ID:Zilf
>>61
寝転がってると寝落ちするし、結局シングルタスクになりがちやしなぁ
それこそアプリゲーやっとると何かあった時ブラウザ開くのも面倒やし
アプリとブラウザ行き来しとると片方が落ちてたりすることもあるし
寝転がってると寝落ちするし、結局シングルタスクになりがちやしなぁ
それこそアプリゲーやっとると何かあった時ブラウザ開くのも面倒やし
アプリとブラウザ行き来しとると片方が落ちてたりすることもあるし
96: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:05:34 ID:1GYm
>>61
環境整えたらくっそ快適やで
でかいモニターを足元に配置してTV見るようにモニター見たらええだけや
流石に絵を書いたりとかはむずいが
環境整えたらくっそ快適やで
でかいモニターを足元に配置してTV見るようにモニター見たらええだけや
流石に絵を書いたりとかはむずいが
71: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:00:53 ID:GQwG
ワイはニコニコで育った世代なんで、ずーっとキーボードや
スマホでもキーボード
フリックは英語打ちづらすぎるねん
日本語と英語で互換性あるから多少打つの遅くてもキーボード入力がええ
スマホでもキーボード
フリックは英語打ちづらすぎるねん
日本語と英語で互換性あるから多少打つの遅くてもキーボード入力がええ
106: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:08:25 ID:T6ZT
スマホ版のサイトすぐ折りたたんで1/4とかするの嫌い
105: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:07:34 ID:bELp
ちょっと前までは完全PC優位やったけど最近はほとんどのサイトがスマホ対応してるしなんならPC版無いサイトまであって悲しい
108: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:08:52 ID:Zilf
ワイは趣味でチャット+物書きみたいなもんしとるがそっち界隈やとスマホ使用者=短文で中身の無い文章書きがちでスマホの奴はNGってのが主流やったのに今となっちゃスマホが逆にPCの奴が入って来るのNGにしとるの見て唖然としたわ
110: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:09:54 ID:T6ZT
パソコンNGってどういう事や
スマホNGの理由はともかくパソコンNGの理由ないやろ
スマホNGの理由はともかくパソコンNGの理由ないやろ
114: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:11:17 ID:Zilf
>>110
逆に長文が嫌やったり、あとはチャット文化にある程度疎いからレベチなのを感じさせられるのが嫌でそういう相手が来る可能性を少しでも下げる為のもんやない?
実際そういう奴らの部屋見たらめちゃくちゃやり取りが稚拙で初心者、良くても中の下ぐらいの雰囲気しとった
逆に長文が嫌やったり、あとはチャット文化にある程度疎いからレベチなのを感じさせられるのが嫌でそういう相手が来る可能性を少しでも下げる為のもんやない?
実際そういう奴らの部屋見たらめちゃくちゃやり取りが稚拙で初心者、良くても中の下ぐらいの雰囲気しとった
116: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:11:37 ID:81jN
実際普段PC使わんやつはスマホのが打つの早いからな
いわゆるイマドキの若者や
いわゆるイマドキの若者や
118: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:11:53 ID:cGrG
まあそのあれやわな
キーボードバチボコ打つ都合それなりに安定した土台無いとアカンのはウィークポイントやね
キーボードバチボコ打つ都合それなりに安定した土台無いとアカンのはウィークポイントやね
125: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:13:52 ID:GQwG
スマホは消費者のツールとしては優秀なんやけど、事務にせよプログラミングにせよイラレにせよ趣味にせよ、何かクリエイティブなことをやろうと思ったらスマホはPCの下位互換に成り下がる
「それスマホでも出来ますよね?」はアホの戯言やな
「それスマホでも出来ますよね?」はアホの戯言やな
130: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:15:16 ID:ah0z
>>125
大体これ
スマホは画面小さすぎるんや
大体これ
スマホは画面小さすぎるんや
134: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:16:16 ID:5iYT
>>130
その小さい画面に小さいキーボード配置されるともう画面見えんよな
その小さい画面に小さいキーボード配置されるともう画面見えんよな
133: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:16:16 ID:81jN
>>125
スマホでもoffice使えるからPCいらんとか言うやつおるけど
ほんまあほやと思うわ
スマホでもoffice使えるからPCいらんとか言うやつおるけど
ほんまあほやと思うわ
128: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:14:28 ID:5iYT
とりあえず社会でたら今どきPC使わん仕事のほうが少ないんやし肉体労働したくないニキはノートでも買ってPC慣れしといたほうがええで
社会も完全にスマホに移行したらええけど未だにFAX使っとる日本でそれはないからな
社会も完全にスマホに移行したらええけど未だにFAX使っとる日本でそれはないからな
129: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:14:52 ID:4W9u
スマホゲにクソほどハマってたときバネ指みたいなことなって
マウス操作に切り替えた
操作系も根詰めて何かやるのには向いてないと言わざるを得ない
マウス操作に切り替えた
操作系も根詰めて何かやるのには向いてないと言わざるを得ない
139: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:17:54 ID:qStw
pcなら簡単に見つけられるページを、スマホなら延々見つけられないみたいなんてザラやし、その時点で情報と時間効率の差がヤバい
158: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:21:24 ID:OO8i
なんとなく、アプリのほうが早いし見やすいねん
じっくり調べ物するんならPC一択やな
じっくり調べ物するんならPC一択やな
164: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:23:00 ID:1GYm
スマホも位置情報とかカメラ使ったアプリとかPCに比べて得意な分野はあるんは分かるで
ただ何か見るときでさえ実質1つのことしかできんのはすごく不便
2画面にできんこともないけど狭い画面でやるとメリット以上に不便さが倍どころじゃないのが辛い
ただ何か見るときでさえ実質1つのことしかできんのはすごく不便
2画面にできんこともないけど狭い画面でやるとメリット以上に不便さが倍どころじゃないのが辛い
166: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:23:23 ID:H312
あと大なり小なり英文書き込まなきゃいけないときはPCのが遥かに早いわ
172: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:25:44 ID:GQwG
>>166
これよねぇ
フリックは一タップでひらがな一つだからそこそこ速く感じるんだけど、英語になると途端に格落ちする
これよねぇ
フリックは一タップでひらがな一つだからそこそこ速く感じるんだけど、英語になると途端に格落ちする
177: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:27:20 ID:H312
>>172
あとピリオドとかアポストロフィとかも使わなきゃいけないからそこも問題
あとピリオドとかアポストロフィとかも使わなきゃいけないからそこも問題
176: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:26:39 ID:5iYT
>>166
そのためにスマホでもqwerty使っとるわ
そのためにスマホでもqwerty使っとるわ
217: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:34:01 ID:GQwG
222: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:34:51 ID:ezqi
>>217
見た目草
見た目草
227: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:35:32 ID:GQwG
>>222
それがすげえ便利なんだよな
場所を取らないから
それがすげえ便利なんだよな
場所を取らないから
230: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:35:59 ID:ezqi
>>227
マ?ワイも買おうかな
マ?ワイも買おうかな
262: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:41:16 ID:GQwG
>>230
普通マウスは机の上に置いて動かす必要があるじゃろ?
それをトラックボールを転がすだけで済むから省スペース化に繋がる上に、デスクに置かなくてもマウスを動かせるんで膝の上に置いて操作もできる
定期的にトラックボールの掃除をしなきゃいけないのが欠点やが、PC周りはトイレの便器並みに汚いと言うし清潔に保つためと思えば
普通マウスは机の上に置いて動かす必要があるじゃろ?
それをトラックボールを転がすだけで済むから省スペース化に繋がる上に、デスクに置かなくてもマウスを動かせるんで膝の上に置いて操作もできる
定期的にトラックボールの掃除をしなきゃいけないのが欠点やが、PC周りはトイレの便器並みに汚いと言うし清潔に保つためと思えば
267: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:41:58 ID:MN4F
>>262
あと机の材質に操作性が基本的に左右されないことやな
外出先で大活躍や
あと机の材質に操作性が基本的に左右されないことやな
外出先で大活躍や
271: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:42:38 ID:6JUK
>>267
なるほど、ええな
今度買うわ
なるほど、ええな
今度買うわ
226: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:35:15 ID:GUde
>>217
なれるとこれじゃなきゃダメになるらしいな
なれるとこれじゃなきゃダメになるらしいな
238: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:36:58 ID:GQwG
>>226
ゲームするには向いとらんけど、ワイは仕事で作業する時はずっとこれやな
膝の上に置いても使える
デスクスペースを広く専有しない
便利すぎる
ゲームするには向いとらんけど、ワイは仕事で作業する時はずっとこれやな
膝の上に置いても使える
デスクスペースを広く専有しない
便利すぎる
247: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:38:03 ID:1GYm
>>217
このタイプは慣れると手放せなくなるよな
細かい操作がちょっと難点やけど普段の操作が楽になる分でお釣りが来る
このタイプは慣れると手放せなくなるよな
細かい操作がちょっと難点やけど普段の操作が楽になる分でお釣りが来る
235: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:36:20 ID:AzrP
なんか作る時はPCだけどそれ以外は普通にスマホのがええな
416: ななしさん@発達中 21/11/29(月)14:37:27 ID:RQMZ
ワイ28歳で10歳からパソコン使ってるけど、スマホでフリック入力使ってる同世代の頭がおかしく思うわ
417: ななしさん@発達中 21/11/29(月)14:43:27 ID:SGo1
PC10歳から使ってて今32やが、スマホはフリックの方が楽やし早いやろ
できんって言ってる奴らは頭固すぎ
できんって言ってる奴らは頭固すぎ
418: ななしさん@発達中 21/11/29(月)15:01:16 ID:LcAX
フリック苦手や
282: ななしさん@発達中 21/11/29(月)13:45:14 ID:w39R
ワイも小さい頃からパソコン漬けやったからキーボードに慣れすぎてフリック無理やった
でも今はスマホに慣れすぎてタイピング遅くなったわ
でも今はスマホに慣れすぎてタイピング遅くなったわ
※関連記事
スマホのフリック入力が苦手@発達障害
スマホのフリック入力が苦手@発達障害
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638156924/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (107)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
せっかく画面がデカくなってるのに広告のせいで恩恵感じられんわ
おふとん
が
しました
逆に言うとダラダラしてる時はスマホで充分だな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
フリック入力で「戦う(たたかう)」みたいに
母音が「あ」で始まる文字が連続するとストレスたまるもんな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だから正確には使いにくいじゃなくて適応できてないだけ。
おふとん
が
しました
あと、コントローラー対応アプリをやるときにたまに使うぐらい
おふとん
が
しました
慣れてもそりゃあキーボードより遅い入力
ギガを気にしてwi-fi難民化
実際、家で光回線でデスクトップだと、スマホなんて結局連絡手段と出先でのメールチェックくらいしか使わない。ギガライトでその使い方なら1500円だからガラケーより安いんだよな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
縦読み漫画なんて文化破壊としか思えない
おふとん
が
しました
しかし色物ガジェットとしての扱いに終わったのじゃよ。
時代が早すぎたのか。それとも単に生き残れなかっただけか…多分後者なんじゃないかのぅ…表計算なんてたってみるもんじゃないんだもん。
業者だって結局パッドにしないと客に小さくて見せられたもんじゃなかったんじゃ。
おふとん
が
しました
これは譲れない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
スマホを全否定する訳でもないし、むしろ、スマホの恩恵を受けている面もある。就活の為に初めて行く企業に、スマホのお陰で迷わず行けた時は感動したね。電車の乗り換えにも、アプリですぐに対応できる。謂わば、超小型なパソコンを持ち運んでいる感覚だったよ。
ただ、職場の仕事ではパソコンを使うし、パソコンを全否定する訳でもない。スマホのバッテリーはパソコンよりも弱いからね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しかもスマホのアプリってやたら有料なのばっか(フリーなのは広告だらけだし)
それにくらべてPCのソフトは無料なのにめっちゃ便利なのがいっぱいある
はっきりいってスマホは技術進化の改悪だよ
たんに携帯性がいいだけでさ
おふとん
が
しました
あいつらほんと劣化コピーしかしないわな
おふとん
が
しました
スマホ使いを馬鹿にしたかったのに結局スマホ使えないんだろ?って言われてる感じだな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
個人的にはノートPCが1番使いにくくくなった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あと10分以上スマホ使うとしばらくの間遠くにピント合わせづらくなるから目にも悪そう
おふとん
が
しました
スマホはあくまで閲覧するためのもので何かを作ったりするものとして扱ってないからキーボードやマウスとか余計なものは要らないと思う
おふとん
が
しました
パソコンに比べて多少使いにくいのはしゃーないよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あと8インチタブレット。
スマホって電話以外には使わん。
なにしろこのコロナ騒ぎ関係なく、家の外に出ないしな。
おふとん
が
しました
もう脳が適応できねえ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
マルチでウィンドウ開けないし
文字もキーボードで打った方が100倍早いから
メールもPCで下書きしてスマホに転送する事あるわ
おふとん
が
しました
海外では若い人でもそこまでスマホ一辺倒じゃないんですと
このままスマホしか使えない奴ばっかりになったら日本ヤバス
おふとん
が
しました
そりゃパソコン買おうとも思わん
仕事で使うなら別だけど
おふとん
が
しました
どれだけ高性能でも小ささの不便さから離れられない
加工食品やレトルトメインで済ます人とか
一瞬小さいの切るだけくらいしかやらない人には便利だけど
少し本格的に作ろうと思うと直ぐに不便を感じる
おふとん
が
しました
エクセルも微妙に不便だし
おふとん
が
しました
何でなの?
おふとん
が
しました
3G携帯使えなくなったらその先どうするかと思案
いっそ何も持たずにいようか
おふとん
が
しました
スマホも便利だけど、文字の打ち込みとかだとPCが1番
おふとん
が
しました
便利便利言うから店とか探させてみるんだが碌なのを見つけてこない
完全に機械に依存してるわ
まあスマホに限った話ではないね
依存してる人間はPC使わせても大体同じ結果になる
おふとん
が
しました
大手サービスが終了し始めたのと別にスマホ持ってても、SNSとゲームやる位なら持つ意味ねぇなと思ってたから頑なにガラケー使ってたんだけど
スマホって見た目の頑丈感やら安心感をかなぐり捨ててるのと、画面に直接触るのが実に外国的な合理というか日本的な配慮が無いんだな
と思ったし、俺らみたいなのを老害とか言われてたのかもしれんけど、言ってた奴らも日本人のモノ作りの美徳とか忘れてんなと思ったわ
おふとん
が
しました
たいていPCの前に座ってるんで、電話しか使わん。
おふとん
が
しました
まあ、俺の事だけど
おふとん
が
しました
音ゲーは良いけどFPSとか無理じゃね?
自分用にボタン配置カスタマイズする段階で挫折した。
間違って押すしタップじゃ押した感じがまったくしないんだよね。
子供とかは小さい頃からやってるから使いこなせるのかな?
あれこそジェネレーションギャップだと思う。
パソコンのキーボード操作でさえコントローラーより使いづらくなってると感じたのに狭い画面の中にたくさん配置するのはダメだった
おふとん
が
しました
周りのFラン行ってる人達は入学する時に学校側の要請で必須で買ってたと思う
おふとん
が
しました
年に何回か某DMMゲームのキャンペーン参加で立ち上げる程度
もちろんそれ以外はスマホかタブ触ってる
地べたに座るのは良いけど、椅子に座るの疲れるねん
おふとん
が
しました
なんでパイロットウイングスみたいな操作なんだろう
おふとん
が
しました
特に範囲指定やマウスジェスチャーが難しかった
おふとん
が
しました
スマホは出先でもネット接続できるPCの下位互換機的な扱い
文字入力はもちろんqwerty
おふとん
が
しました
なんでそんな小さい画面に張り付いて動画見てんのよってツッコミたくなるし。
おふとん
が
しました
「スマホでも創造できるもん!」って言ってる人間もいるだろうけど、PCの方が圧倒的にそれがしやすいと思うから、「スマホで?ないわー」に自分はなる。
だから消費の方が圧倒的に多い人間なら、スマホで充分な人間がいても不思議には思わない。
そうでない人間って、スマホはスマホでなくてもいいんじゃね?って人間も結構いるだろ。
確かに便利だが基本的にガラケーでも充分で、「なんでこんなに電池弱いねん!」ってなってるとかさ。
依存症だろ、スマホの方が!!って言い切る人間って。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました