1: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:09:16.04 _USERID:CAP
ゲームのプレイ時間が長いと幸福であるという調査結果が示される
ビデオゲームが人間の心理に悪影響を与えると主張する声は多く、一部の国では子どものゲームプレイ時間を規制する法律や条令が制定されている場合もあります。
しかし、ゲームのプレイ時間が幸福と結び付いている可能性が、最新の調査により示されました。
オックスフォード大学のニコラス・ヨハネス氏らは、Electronic ArtsNintendo of Americaといったゲーム企業の協力の下調査を開始。両社は「Plants vs. Zombies ネイバービルの戦い」と「あつまれ どうぶつの森」をプレイするユーザーを対象に、過去2週間でゲームをプレイした際に「自由」や「喜び」といった感情をどのくらいの頻度で経験したかをアンケート調査しました。
回答を得られた約3000人分の報告を調査した結果、ゲームをプレイしている時間と幸福との関係に、小さいながらも正の相関があることが確認されたとのこと。ヨハネス氏らは「すべてのタイプのゲームに一般化することはできませんが、ビデオゲームのプレイ時間が長くなると、より良い幸福を得られることにつながる可能性があります」と述べています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年11月17日 20時00分
https://gigazine.net/news/20211117-game-play-correlated-well-being/
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:11:34.82 ID:FKUHlVtO
子供がいると幸福度低下とか色々あるな
8: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:24:03.76 ID:GSF2xdiQ
つまり、人はゲームだけしてればいい。なぜならそれが幸福だから。
7: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:23:16.84 ID:oe+S+MJP
プレイ中だけ幸福である
9: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:25:33.99 ID:9vkE1hKD
そりゃ趣味に時間割いてる訳だから幸福と感じるだろうよ
なんだって当て嵌まる
なんだって当て嵌まる
11: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:28:39.00 ID:672tfv+Z
そら嫌な事忘れて気分転換になるからな。
ゲーム中毒脳とも言える
ゲーム中毒脳とも言える
12: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:29:39.90 ID:M1+LjfJy
もはや人は仮想現実の世界でないと幸福感を感じられなくなってるって
悲しすぎる結果だな
悲しすぎる結果だな
10: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:27:46.07 ID:w3A88oFS
そうか帰ったら封印してたシヴィライゼーションやるわ
13: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:30:41.93 ID:Xn2BH6SN
どうだろうなあやっぱり至福は暖かいお布団にくるまれてほっこり眠る瞬間が一番だと感じる
17: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:41:48.24 ID:t+GWOd9F
何でも無い様な事が幸せだったと思う。
20: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:48:02.74 ID:8hP29I6V
つまりガス抜きとして優秀
21: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:51:15.15 ID:6RXDe4WF
就職して以来ゲームはほとんどやってない
ハードは一応持ってる(スイッチはまだ)
ハードは一応持ってる(スイッチはまだ)
23: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:54:07.62 ID:Y71+xTmc
>>1
家族と対戦する場合じゃないのか。ひとりゲームなら自分が
楽しいだけだろ。イライラすることも多いけどな。
家族と対戦する場合じゃないのか。ひとりゲームなら自分が
楽しいだけだろ。イライラすることも多いけどな。
26: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 14:03:24.53 ID:Uxa2GNcP
>>23
アイスクライマーは最後、殴り合いの喧嘩になるけどな。
アイスクライマーは最後、殴り合いの喧嘩になるけどな。
24: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:57:17.76 ID:hTUYb0Ja
まず幸福を定義しなきゃ
というか well-being を幸福と訳したのか
というか well-being を幸福と訳したのか
25: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 13:58:50.91 ID:GSF2xdiQ
余暇時間などの表現ならわかるがゲーム縛りにしたところがなんだかなぁー
28: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 14:19:00.78 ID:B3JZkXL0
そりゃ趣味の時間長く取れれば幸福だろうよ
31: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 14:31:55.70 ID:eHnrqlwe
自分が数学だとか物理学とか哲学とか宗教とか小説とか詩とか音楽とか、仕事としてお金にしてなかったとしても、それらの中で自分が好きなものにふれている時間が多ければ人は幸福を感じるだろうね。
32: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 14:31:58.45 ID:Vzu6A9uA
>>1
ストレス発散になることが多い
長時間やるということは自分で望んでやってるわけだし
ストレス発散になることが多い
長時間やるということは自分で望んでやってるわけだし
36: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 16:08:54.18 ID:O26I0mfN
48時間くらいぶっ続けでプレイしてた頃は確かに幸せだったかも
人生最高の没入感
おかげで仕事も女も失ったが悔いはないw
人生最高の没入感
おかげで仕事も女も失ったが悔いはないw
35: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 15:28:36.59 ID:saplkE/p
ゲームが楽しいとリアルも楽しくなるの?
だったら良いんだけどね。
だったら良いんだけどね。
29: ななしさん@発達中 2021/11/18(木) 14:20:55.49 ID:eHnrqlwe
>>1
現実で客観的に幸福と評価される内容にふれる量>ゲーム内現実で客観的に幸福と評価される内容にふれる量
つまり、ゲームが下手だとゲーム内でも不幸になる。例えるならゲーセンで格ゲーやって瞬殺される人。
ゲームの良さは、自分に合ったゲームを選べるところだね。普通に現実社会よりも自分の選択肢が多いところ。
現実で客観的に幸福と評価される内容にふれる量>ゲーム内現実で客観的に幸福と評価される内容にふれる量
つまり、ゲームが下手だとゲーム内でも不幸になる。例えるならゲーセンで格ゲーやって瞬殺される人。
ゲームの良さは、自分に合ったゲームを選べるところだね。普通に現実社会よりも自分の選択肢が多いところ。
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (28)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
発売日にゲーム買って→やらない
三日後プレイし始める→面白過ぎ!勿体ないからここでプレイ止めとこ
一週間後→やろうかなあ、どうしようかなあ
分かる人いる?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺は糞溜めのような毎日を送って一円にもならないゲームして
何をやっているのだという焦燥感。
おそらく衣食住に週休2日に祭日有給に恥ずかしくない収入あるなら
ゲーム楽しめると思う。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
が当たり前になってるけど元ネタなんなん?生物学的な奴?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
はい解散
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
息抜きとしてのゲームや趣味でゆるく繋がった友達はメンタルに良さそうではある
ある程度器用さやコミュ力はいるだろうけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
現実つらいし
おふとん
が
しました
生活に追われるとゲームやる時間が無くなる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました