1: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:03:05.83 ID:SfpauMkb9
「課金ゲー」と化す子供教育の実態 小学校の塾代だけで280万円…家庭の経済力に大きく依存
私立中学や国立中学への入学を目指す中学受験が熱を帯びる中、家庭の経済的な負担が増している。中学受験を決意すれば、小学校時代の塾通いだけでも280万円もかかるケースも珍しくない。さらに私立大学進学を目指すとなれば卒業までには1500万円の教育費も覚悟せねばならず、高等教育には家庭の経済力が必須ともいえる状況だ。こうした中、政府は高校無償化の拡充など教育費支援策を打ち出しているが、所得制限があることへの批判も根強い。専門家からは安心して子育てできる社会作りを訴える声も高まっている。(SankeiBiz編集部)
■中学受験は「課金ゲー」
「子供に『課金』して、クソ強いキャラに育てよーとして何が悪い」。中学受験をテーマにした高瀬志帆さんの漫画「二月の勝者-絶対合格の教室-」で、息子の塾通いの金銭負担に不満を漏らすゲーム好きの夫に対し、普段は温厚な妻が放った怒りの一言だ。
中学受験をすると決めれば、志望校が難関校でなくても塾通いは必須。受験が近づいてくると通常の授業料に加え、夏休みや冬休み、週末の特別講習の料金も上積みされる。子供の学力を少しでも上げようと授業料を払う保護者の姿は、さながらゲームのキャラの強化のために課金するゲーマーのように思える。
10月から日本テレビ系列で始まった同名のドラマでもこのシーンが放送されると、インターネット上では「うちも同じだけど、絶対合格とは言い切れない」「特別講習の案内のたびにポチっているうちに月に10万円以上引き落とされていた」と共感の声が広がった。
■大学進学で資金切れも
中学受験にお金がかかるのは決してフィクションではない。受験情報サイト「中学図鑑」などを運営するファルボが昨年10月に発表した会員向けアンケートでは、中学受験をする小学6年生を持つ家庭が学習塾にかける費用は約120万~140万円。塾通いを小学4年から始めた場合、3年間で約280万円かかるともされている。塾と掛け持ちで家庭教師をつけるなどすれば「課金額」はさらに跳ね上がる。
もちろん中学入学後の進路まで考えた場合、保護者の経済的な負担はさらに大きい。文部科学省の子供の学習費調査によると、私立中学校進学にかかる費用は授業料や学校納付金などだけで年間107万円。一般的には、中学から大学まで私立であれば、塾や予備校などの費用もあわせて1400万~1500万円はかかるとされている。
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1c2037a6fc93adfc736de3ed62bd2d21e46750
スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:05:07.13 ID:1TWBxnCG0
こういう層が年収1000万じゃ足りないっていうんだよな
51: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:22:45.76 ID:7irbMaJe0
>>4
1000万じゃここまでつぎ込めないよ
1000万じゃここまでつぎ込めないよ
8: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:05:52.25 ID:Iv6KQ+3G0
親が教えればいいんじゃないでしょうか?
10: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:08:33.25 ID:8n8OjnX80
背伸びさせなきゃいいんじゃね?
引き伸ばしてばかりいると
支え無しに立てなくなるよ
引き伸ばしてばかりいると
支え無しに立てなくなるよ
801: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 06:45:57.69 ID:aUvT2GcL0
>>10
そうだよね
塾なしで狙える公立の中高一貫校を目指せばいいのに
そうだよね
塾なしで狙える公立の中高一貫校を目指せばいいのに
838: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 06:49:23.63 ID:5JTpFcRD0
>>10
名言
名言
11: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:08:35.47 ID:vCpca7a20
名門私立中学入学
なんてチート行為しようとすれば金かかんのしょうがねえだろ
なんてチート行為しようとすれば金かかんのしょうがねえだろ
13: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:08:42.27 ID:1oCYHjA90
ただのボッタクリ塾じゃねーのかよ?
むしろそんなの払っちゃった人たちが被害者じゃないか?
むしろそんなの払っちゃった人たちが被害者じゃないか?
19: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:10:49.56 ID:iYe8BcUi0
俺んときより人口半分以下だしな
単純計算だと倍額以上の金取らないと経営できないのだろう
単純計算だと倍額以上の金取らないと経営できないのだろう
18: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:10:31.16 ID:OHB8BVrX0
バブル期だけど土日は12時間ぐらい塾にいたな
25: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:13:06.64 ID:g6dy/uKW0
ガチャに例えりゃいいってもんじゃない
素質に合った育て方とどうやっても超えられない天井がある
よく見ろ
素質に合った育て方とどうやっても超えられない天井がある
よく見ろ
26: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:13:18.53 ID:/8XZZ0Ag0
別に公立行けば済む話だろ
33: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:16:11.39 ID:G9hROeSF0
>>26
そういう精神的余裕のない人が先手必勝って言って金遣ってるだけだもんな。
ほっときゃいい。
そういう精神的余裕のない人が先手必勝って言って金遣ってるだけだもんな。
ほっときゃいい。
34: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:16:47.76 ID:f89y5RK50
そこらの塾講師なんてそんな優秀か?
出来のいい動画見たほうが勉強になるだろ
出来のいい動画見たほうが勉強になるだろ
36: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:17:59.30 ID:0TbqeKna0
ほんとyoutubeやネットで探せばわかりやすくてタダでできるのにな
ただし本人のやる気があればの話だがね
やる気ない奴は検索すらしないだろう
ただし本人のやる気があればの話だがね
やる気ない奴は検索すらしないだろう
42: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:19:37.22 ID:vCpca7a20
>>34
高学歴の講師だとやっぱ優秀だよ
問題の解き方がとにかく理論的
高学歴の講師だとやっぱ優秀だよ
問題の解き方がとにかく理論的
44: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:20:40.50 ID:bnc4TrCa0
>>36
タダでもネットで勉強なんてなかなかできんよ。
その時間は塾で勉強って環境も習慣も大事だし、自習室とかも勉強するにはとてもよい。
タダでもネットで勉強なんてなかなかできんよ。
その時間は塾で勉強って環境も習慣も大事だし、自習室とかも勉強するにはとてもよい。
37: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:17:59.61 ID:bnc4TrCa0
>>1
中学生から馬渕行かせばよいと思ってるけどそれでも月三万、夏期冬期講習10万とかで年間50万近くいくからなー。2人重なるとキツイ。
中学生から馬渕行かせばよいと思ってるけどそれでも月三万、夏期冬期講習10万とかで年間50万近くいくからなー。2人重なるとキツイ。
56: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:26:03.25 ID:sF042IF80
凄いことなってるんだな
賢いだけでこの280万節約出来るのかw
賢いだけでこの280万節約出来るのかw
49: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:22:13.02 ID:0TbqeKna0
塾の講師も塾で安月給より
youtubeで広告つけてやった方が遥かに稼げるのに
youtubeで広告つけてやった方が遥かに稼げるのに
57: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:26:30.25 ID:+7mJtS7T0
高い塾代掛けてやっとこさ中高一貫入っても
6年後の最終目的のはずの大学受験の頃にはすっかり腑抜けて
公立組以下の顛末になる奴が腐る程いるのに中学受験とかアホかよw
6年後の最終目的のはずの大学受験の頃にはすっかり腑抜けて
公立組以下の顛末になる奴が腐る程いるのに中学受験とかアホかよw
809: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 06:46:45.09 ID:kU5gzFwX0
>>57
大学付属が最悪
付属の推薦もらえないと他大受験に切り替えるが、その頃には6年間全く勉強してないから公立組に学力抜かれて、行ける大学がない
結局大体が高卒就職か専門になるが、履歴書に高校書くと成績悪くて大学行けなかったことがわかってしまう
大学付属が最悪
付属の推薦もらえないと他大受験に切り替えるが、その頃には6年間全く勉強してないから公立組に学力抜かれて、行ける大学がない
結局大体が高卒就職か専門になるが、履歴書に高校書くと成績悪くて大学行けなかったことがわかってしまう
62: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:29:04.34 ID:H5G0wCwt0
親が大卒で受験ゲームの経験あれば、今はスタディサプリみたいなの使って格安で受験対策出来る。しかも小学生の間に完了出来る笑
78: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:34:22.42 ID:0+xkxQ190
スポーツもそうだけどもう子供の頃に金かけなきゃ勝てねー時代なんだよな
15からじゃ全ての事がもう遅い
15からじゃ全ての事がもう遅い
93: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:39:28.60 ID:0+xkxQ190
昔みたいに周りのレベルが低い時代じゃねーからな
92: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:38:53.08 ID:sAyPK2Ap0
ネットやYoutubeだと子供が勉強しないな。
まわりに先生とお友達がいないとダメ。
子供だからね。
大人でもモチベーション維持できないでしょ。
まわりに先生とお友達がいないとダメ。
子供だからね。
大人でもモチベーション維持できないでしょ。
100: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:42:40.05 ID:J+P5lOOk0
>>92
やり方次第だと思うけどね
先生や友達が例えいなくても親がいるのだから
やり方次第だと思うけどね
先生や友達が例えいなくても親がいるのだから
73: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:32:57.12 ID:t6sqKUfx0
そもそも小学校時代って一番楽しい時期なのに勉強漬けってある意味拷問でもあるな
121: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:48:05.45 ID:b/KPbYQk0
実は絶対当たりが出ないガチャを必死に回しているだけって連中も多い
75: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:33:31.59 ID:NXtVLuq30
うち、貧乏だったから県立の高校、
国立の大学の学費、免除していただけたわ。
しかも今や亡き某銀行から奨学金までいただけてた。
貧乏も突き詰めると、こういうふうになれる。一応いま上場企業で年1本プレイヤー。
国立の大学の学費、免除していただけたわ。
しかも今や亡き某銀行から奨学金までいただけてた。
貧乏も突き詰めると、こういうふうになれる。一応いま上場企業で年1本プレイヤー。
119: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:47:16.57 ID:f1jZ5hR60
公立から東大行けた、京大いけた
いや、そこが課題じゃない
北海道の事件みたいに娘が売春強要されたり
犯罪被害にあわないためだから
いくら学力高くても公立中学いかせて自殺したら悲しいだろ
いや、そこが課題じゃない
北海道の事件みたいに娘が売春強要されたり
犯罪被害にあわないためだから
いくら学力高くても公立中学いかせて自殺したら悲しいだろ
142: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:55:39.78 ID:itexNXFl0
>>119
こういう事件が一番悲しいな
いじめられなくてそれなりの学力と運動能力とコミュ力あればそこそこ生活送れる可能性かなり上がるからなぁ
いい環境とコミュ力あれば普通程度の頭あればまともな生活送れるよ
こういう事件が一番悲しいな
いじめられなくてそれなりの学力と運動能力とコミュ力あればそこそこ生活送れる可能性かなり上がるからなぁ
いい環境とコミュ力あれば普通程度の頭あればまともな生活送れるよ
152: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:58:56.05 ID:KjWvCLcN0
>>142
かと思えば青学中に黒木瞳の娘みたいなのもいるし
色々難しいよな
かと思えば青学中に黒木瞳の娘みたいなのもいるし
色々難しいよな
123: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 04:48:22.85 ID:9HpwGgaM0
月10万貯金して20年で2400万円
その大切な金が子どもの大学進学に使われると思うと大変だわ
その大切な金が子どもの大学進学に使われると思うと大変だわ
164: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:02:49.51 ID:orCXsfJl0
子供のためにも金をたくさん稼がないとな
166: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:03:40.79 ID:Iv6KQ+3G0
学校の行事がなくて授業が半分だったら成績伸びてただろうなー
179: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:06:09.13 ID:WTNiLyK10
塾に通わせるかどうかより
子供の意識を変えることのほうが100倍大事
子供の意識を変えることのほうが100倍大事
193: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:10:20.99 ID:NLc7Vmt50
>>179
そうなったらこんな事馬鹿馬鹿しくなってやってられなくなってグレると思うわ
そうなったらこんな事馬鹿馬鹿しくなってやってられなくなってグレると思うわ
180: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:06:33.40 ID:/nsLKh110
神奈川で我が家の子供二人は公立に行かせてる
塾にも行かせない予定
俺たち夫婦は全部公立塾通いの経験なし
俺は駅弁理系院卒、家内は宮廷理系
子供らは本人自身の能力で行けるところに行けばいい
塾にも行かせない予定
俺たち夫婦は全部公立塾通いの経験なし
俺は駅弁理系院卒、家内は宮廷理系
子供らは本人自身の能力で行けるところに行けばいい
188: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:08:53.75 ID:KjWvCLcN0
>>180
こういう微妙な親ガチャハズレを引く子が気の毒
こういう微妙な親ガチャハズレを引く子が気の毒
202: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:13:03.63 ID:VZXJjvZI0
>>180
典型的な親ガチャに外れだね
親が田舎出身で受験に無頓着だと子供が苦労する
公立が全てと信じて疑わないw
典型的な親ガチャに外れだね
親が田舎出身で受験に無頓着だと子供が苦労する
公立が全てと信じて疑わないw
291: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:31:00.41 ID:fq9Xwahh0
子供に課金出来ない親引いたら負け
290: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:30:52.30 ID:Onmw5A7+0
なんぼ金掛けてもやる気のない子は出来るようにはならん
無駄金なのに払ってしまうのが親心
切ない
無駄金なのに払ってしまうのが親心
切ない
273: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:28:43.80 ID:HDpw1Ffu0
現代社会が豊かすぎるだけで
歴史的には、まともな教育は上流階級のものだぜ。
日本は寺小屋があったから識字率が高く、本がたくさん出回って庶民が読んだ。
教育に危機があれば日本は寺小屋に戻るだけの話。
歴史的には、まともな教育は上流階級のものだぜ。
日本は寺小屋があったから識字率が高く、本がたくさん出回って庶民が読んだ。
教育に危機があれば日本は寺小屋に戻るだけの話。
181: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:06:41.11 ID:81ZcDCzQ0
学校教師のレベルが低すぎるから自腹きるしかないせいで高額になってんでしょ
公教育のレベルをあげればいいだけ
公教育のレベルをあげればいいだけ
287: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:30:17.74 ID:hVrJe/1/0
田舎の公立中出身やけど将来医者になるやつから中卒土方までごちゃ混ぜやからな
めっちゃ荒れてたしまともに勉強する環境やなかった
高校で進学校行ったら平和になったし早めに進路分けた方がええやろ
めっちゃ荒れてたしまともに勉強する環境やなかった
高校で進学校行ったら平和になったし早めに進路分けた方がええやろ
303: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:32:57.67 ID:9mlXXChj0
>>287
正直これはある
正直これはある
295: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:31:59.47 ID:jiVv6Jni0
>>287
医者や弁護士になるなら、そんな荒れた環境を経験する必要もあるけどな。
そういうヤカラも相手にするわけだから。
医者や弁護士になるなら、そんな荒れた環境を経験する必要もあるけどな。
そういうヤカラも相手にするわけだから。
311: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:34:31.20 ID:prjg6PPk0
自分もそうだが地方出身の親だと東京の事情は理解できないだろうな
受験なんて大学一回だけでいいじゃんと思ってるとバカを見る
小学校から出来る奴が私立に抜けていくから都立高とか噓みたいなレベルのガキしかいないんだわ
受験なんて大学一回だけでいいじゃんと思ってるとバカを見る
小学校から出来る奴が私立に抜けていくから都立高とか噓みたいなレベルのガキしかいないんだわ
307: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:33:11.83 ID:5V/gXqNd0
今子供が小一だけど勉強嫌いじゃないし塾に行っても良いと言ってくれている。
行くしか無いですよね。
ちなみに今は学研に行ってる。
学研辞めて早稲田アカデミーかサピックスが良いと思うんだけど。
行くしか無いですよね。
ちなみに今は学研に行ってる。
学研辞めて早稲田アカデミーかサピックスが良いと思うんだけど。
315: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:34:48.77 ID:Wv4FDh9W0
>>307
日能研か四谷大塚がいいかな
勉強についていければ一生困らない学力つくよ
日能研か四谷大塚がいいかな
勉強についていければ一生困らない学力つくよ
322: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:36:10.86 ID:J+P5lOOk0
>>307
向き不向きがあるからよく見てあげてね
向き不向きがあるからよく見てあげてね
364: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:44:09.74 ID:fMBmp+BV0
>>307
小学低学年から学習塾へやると、塾にたよって自分で勉強しなくなる子がいるから
気を付けた方がいいよ、うちの長男がそう。次男は6年生まで塾へやらなかったから
自分で勉強する力を身に着けた、それから塾へやったら急激に伸びた。
小学低学年から学習塾へやると、塾にたよって自分で勉強しなくなる子がいるから
気を付けた方がいいよ、うちの長男がそう。次男は6年生まで塾へやらなかったから
自分で勉強する力を身に着けた、それから塾へやったら急激に伸びた。
411: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:52:43.26 ID:HpGYplJQ0
公文式だけで十分では?
421: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:54:06.15 ID:Wv4FDh9W0
>>411
公文式は年を取ると何故か成績落ちると言われている。まぁ小学生四年までならいいけどね
公文式は年を取ると何故か成績落ちると言われている。まぁ小学生四年までならいいけどね
418: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:53:28.53 ID:e6KEt5cn0
中学位になると地頭が良い奴でも周りのDQNに流される事も多いから私立中に行かせたいのもわかるが金かけすぎ
451: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:59:37.81 ID:TgB6lolK0
参考書に、必要な知識は載ってるんだから
子供にやる気があるのなら、参考書だけで十分なんだがな
子供にやる気があるのなら、参考書だけで十分なんだがな
433: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:56:12.80 ID:9dhzFb780
いくら金注ぎ込んでも子供が勉強嫌いなら無駄よな
サボったりしてまったく意味がない俺がそうだった
サボったりしてまったく意味がない俺がそうだった
438: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 05:56:44.14 ID:cq0Pg6RV0
子どもさんが本当に実力あるなら、All公立にして短期留学や大学は海外へとか
同じ金額でも、お金の使い方はそれぞれの家庭であるけれども
夫婦で価値観合わせないといけないのが、まず大変だわね
同じ金額でも、お金の使い方はそれぞれの家庭であるけれども
夫婦で価値観合わせないといけないのが、まず大変だわね
491: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 06:06:23.21 ID:IbeZN9+N0
実を結ぶかどうかはわからんが、それだけ金を出す余裕があるのだから、金を出したい親を止める理由がない
525: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 06:11:48.54 ID:Y9xo4h3I0
>>1
子供の未来のためなら安いやろ
これ出せない家は中学受験の土俵にすら立てないって気付けや
子供の未来のためなら安いやろ
これ出せない家は中学受験の土俵にすら立てないって気付けや
529: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 06:12:27.66 ID:+rQq04/f0
塾代さえ苦しい親は子供になにを託す
554: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 06:16:14.63 ID:cq0Pg6RV0
>>529
生きる力、生活力
ご飯美味しく作るとか、掃除洗濯、学ぶことは楽しいと言うことが肌身でわかれば一生ものではないのかな
生きる力、生活力
ご飯美味しく作るとか、掃除洗濯、学ぶことは楽しいと言うことが肌身でわかれば一生ものではないのかな
538: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 06:13:50.35 ID:cq0Pg6RV0
そもそも、子どもの成長を楽しみにお金出してる訳だから、ガチャやゲームに例える人とは価値観は合わないな
何に使うかは、その人の勝手な訳で
何に使うかは、その人の勝手な訳で
564: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 06:18:50.81 ID:J+P5lOOk0
>>538
子の適性も考えずに向かないことに金掛けて
何に使うかは勝手とか言われたら
子供はかわいそうだね
子の適性も考えずに向かないことに金掛けて
何に使うかは勝手とか言われたら
子供はかわいそうだね
584: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 06:21:21.53 ID:cq0Pg6RV0
>>564
楽しく学校に通っていますので、親としては嬉しい限りですよ
色んな方の手を借りて助言を賜ることが出来る環境はありがたいですから
楽しく学校に通っていますので、親としては嬉しい限りですよ
色んな方の手を借りて助言を賜ることが出来る環境はありがたいですから
541: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 06:14:16.15 ID:J+P5lOOk0
中学受験でお金かけるのもいいけど、
向き不向きの方がはるかに大事なんだよね
勉強にあまり向かない子には無理させない方がいいよ
向き不向きの方がはるかに大事なんだよね
勉強にあまり向かない子には無理させない方がいいよ
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (125)
おふとん
が
しました
まあ本人のやる気ありきだけど裏を返せば責任を押し付けられるわけでもあるし
おふとん
が
しました
というか勉強に限らない
子供は経験も知識も少ないから結局周りの影響で行動が決まる
クラスのみんなが持ってるゲームを欲しがりクラスのみんながハマっているテレビを見る
だから周りの人間が勉強をしない環境にいたら勉強をしないのが当たり前になるし
周りの人間が勉強をする環境にいれば勉強するようになる
そしてそういう環境こそが塾であり進学校
参考書だユーチューブだスタディサプリだって言うけどまず環境がなきゃ勉強するって感覚が身につかない
おふとん
が
しました
高等教育を国家の礎ではなく贅沢品みたいに勘違いしてるんだもんな
おふとん
が
しました
でも中学受験せずに公立中学にいくのはアリだと思うよ
公立中学って将来の成功者から底辺(自分はこっち)まで幅広くいるから、社会を知っとくという意味では良いと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
極一部の意識高い地域以外じゃどう考えたって中受するほうが少数派
ぶっちゃけ受験業界の食い物にされてるだけな気がする
おふとん
が
しました
その原動力はなんなの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
運営クソすぎひん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
お金だけかけても意味ない
おふとん
が
しました
課金すればするほど有利だから、どんなに税金投入しても子供に掛ける金が増えるだけで少子化にも子育て支援にもならない
愚策ばっかりつづけてりゃ国も衰退して当然だろうよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
課金はいみないね
おふとん
が
しました
健常の甥はフィギュアスケーターだけど頑張って全日本出場選手になってほしい
おふとん
が
しました
そこで向いてるか全部わかるし、早期教育とかそれ以上の課金は基本無駄
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺こんなんなっちゃったよ
おふとん
が
しました
名門の公立高校を狙うとしても一都三県か二府一県以外はまともな教育環境がない
親が上を知らずに全国レベルの教育感覚を持ってないからガラパゴス化する
おふとん
が
しました
課金力も大事だし関係ないとは言わないけど、基本子供は親の姿勢から学ぶもんだと思うよ。子供には勉強しろと言いつつ、自分はしない親にはならないようにしたいな…。
おふとん
が
しました
大学進学の費用が捻出できず進学できなかった
公務員一馬力じゃ分不相応な学校に通ってたからな
貧乏人は課金はよりも、先を見据えて貯蓄しとけ
おふとん
が
しました
そこそこ頭がよかったら塾に行く時間とか授業聞いてる間に問題集やった方が効率がいいってことに気づくと思うんだけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
前倒しの詰込みラッシュで受験攻略や(´・ω・`)
おふとん
が
しました
理三はじめ東大に行くようなのは特待勢だし
能力格差社会
おふとん
が
しました
身近に化け物がいてコンプレックスから自ら茨の道を歩むって事しないのよね
(喧嘩で勝てないから格闘技習うとか、お勉強で勝てないから塾行くとかそういうんじゃない)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイも大学で250万払わせたんだった…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました