871313_s

1: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:19:52.03 ID:UgA9Xa0Y0
って医者に言われたんやが、実際6時間以上寝る時間確保できんわ

4419人の日本人男性を調査した自治医科大学の研究から、睡眠時間が6時間以下の人は7~8時間の人に比べて死亡率が2.4倍高くなるという報告もある(J Epidemiol.2004 Jul;14(4):124-8)。  睡眠不足は老化を進め、寿命を縮めるというわけだ。
引用元はこちら
スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:20:16.78 ID:UgA9Xa0Y0
データ見せられて「6時間はヤバイ!」とか言われてもどうしようもないわ

6: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:21:04.93 ID:L7+bFiwRd
死亡率は元々100やろ

8: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:21:19.93 ID:7tuUXZ5vd
この前なんJで平均睡眠時間のスレたってたけど7時間も確保できる気がしないわ

17: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:22:51.62 ID:UgA9Xa0Y0
>>8
普通に無理だよな

13: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:21:59.42 ID:mUI1R5E5a
0時に寝て7時に起きても7時間確保できるやんどんだけブラックに務めてるんや

16: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:22:34.43 ID:0PHajsb0d
>>13
寝付き0分かよ
普通寝付くのに2時間はかかるし途中で目覚めるやろ

102: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:32:23.64 ID:r4tPnylF0
>>16
それは病気や
眠剤貰ってこい

110: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:33:02.17 ID:0PHajsb0d
>>102
いや流石に病気ではないやろ

128: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:36:54.79 ID:r4tPnylF0
>>110
楽観視したらあかん
精神の異常が体まできてる証拠や
ほっといたらそのうちどんどんひどくなる

245: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:50:57.51 ID:1a5lxlZR0
>>16
ワイは5分ほどで寝れるで

24: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:24:08.97 ID:UgA9Xa0Y0
>>13
ワイも0時には布団入るけど、頭で仕事のこととか考えてる内に
いつの間にか深夜2時だぞ

79: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:30:04.46 ID:MMJ8ITUu0
>>24
コレほんとある 特に日曜夜

303: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 13:02:18.57 ID:nIVSf1ZI0
>>24
こういうの読むと皆一緒なのかなって思ってしまう

31: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:25:02.52 ID:rVsaWXbUM
外的要因でヤバい奴が6時間も寝る暇ないってのもあるやろ

19: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:23:23.57 ID:C1N1LTqf0
そもそも毎日8時間以上労働するのが当然みたいな風潮が異常なんちゃうか

32: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:25:11.33 ID:GdE3EZ1oM
>>19
週5日っていう風潮も意味不明
週4日勤務、水土日を休みにすべき

109: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:32:58.01 ID:TFIdy1Lud
>>32
こちとら週6じゃい!!

48: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:26:37.05 ID:UgA9Xa0Y0
>>19
昼出社、18時退勤にしたらみんな幸せなのになぁ

30: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:24:57.67 ID:6zZbTQrdd
仕事終わってやりたい事やったら4時間しかないわ

36: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:25:38.77 ID:7orH26K2d
寿命を前借りしとるだけで睡眠を除いた総活動時間はどっこいどっこいなんやないか?
やったら若いうちに起きといた方がコスパええわ

83: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:30:40.98 ID:3lEtSOpcx
>>36
いうてしんどいやん

46: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:26:28.49 ID:KCvra06M0
死亡原因知りたい
認知症になる前に死ねるなら助かる

60: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:27:35.07 ID:UgA9Xa0Y0
>>46
ソース見つけたわ。うつ病と生活習慣病で死ぬリスクが2.4倍っぽいぞ

人の身体は、運動や活動によって疲労したり、細胞にダメージを負ったりするが、睡眠中に成長ホルモンが出てそれらを修復するようにできている。睡眠不足だと、成長ホルモンの分泌が少なくなるため十分な修復が行われず、その結果、老化が進む。  また、脂肪や糖の代謝が悪くなり、交感神経の緊張が続くため血圧も上がる。実際、睡眠時間が6時間以下の人は肥満、糖尿病、心臓病の有病率が高い(Sleep. 2013;36(10):1421-7)。さらに、「うつ病、事故、自殺のリスクも高くなる。睡眠時間が6時間を切るのはたいへん危険」と白川代表は注意する。
引用元はこちら
89: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:31:18.43 ID:KCvra06M0
>>60
ありがとな

これじゃ駄目だなあ・・・
普通に寝たほうがええわ

55: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:27:01.78 ID:G8HNf/2qM
Apple Watchつけてアプリ入れて睡眠計測しとるけど
思ったより寝られてないわ

53: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:26:57.09 ID:zR43LC4bd
・寝る1時間前にスマホを見たり音楽を聞いたりしない
・同じタイミングで照明を暗めにする
これを徹底したらはよ寝れるでガチで

80: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:30:16.33 ID:mUI1R5E5a
ワイはメラトニンとスマホ入れてロックする箱使ってだいぶ寝付き良くなったで

72: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:28:56.80 ID:vpnHqoAyd
落合も「上手くいかないと変な練習とかに走ろうとする奴が多いけどその前に食事とか睡眠とかの基本的な部分を見直すべき」みたいなこと言ってた

129: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:37:04.42 ID:2/7A21EV0
昼寝時間も政策に取り入れろ
応援するぞ

138: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:37:48.41 ID:5HqVVcWVp
>>129
絶対昼寝入れた方がパフォーマンス上がるよな

154: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:39:25.26 ID:ykMLcyut0
>>138
30分でも全然違うからな

159: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:39:35.67 ID:svE8NG08d
不眠気味だったワイ、メラトニンという魔法のサプリに出会う

157: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:39:30.68 ID:XkkfwkmfM
寝不足のやつは休みの日たっぷり寝ろよ
寝溜めはできないけど借金返済はできるから
完済は無理でもだいぶ違う

229: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:48:50.17 ID:UgA9Xa0Y0
とりあえず明日からはお昼は仮眠するわ
昼休憩終わるんでそろそろ仕事戻るわじゃあな!

106: ななしさん@発達中 2021/11/01(月) 12:32:42.14 ID:d4WKZyJ6x
寝だめは出来ないけど寝不足は解消できる
っていい言葉だなと思った

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635736792/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/