
1: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:02:46.43 ID:MTg7ApD49
「プレジデントFamily」編集部のアンケートに協力した現役生249人が「勉強になるゲーム」として選んだ12作品を紹介
■東大生と普通の子のゲームのやり方はまるで違う
勉強になるゲームとして東大生の票が最も集まったのはアニメや映画にもなっているベストセラー「ポケットモンスター」シリーズだ。現役の東大生ライター・布施川天馬さん(文学部4年)はこう語る。
「普通に遊べば、かわいい仲間たちと冒険するだけですが、究めていくと相手を確実に倒すためのダメージ計算の式が必要になったり、戦略を立てたりする数学的な思考を使います。東大生にはそこまで究める人が多いですね」
「ポケモン」で数学の扉を開けるかどうかは本人次第だそうで、誰でも数学力がつくかどうかは疑問だとか。深く遊べるという点では『桃太郎電鉄』がおすすめだ。
「『桃鉄』は、日本の地理を学べます。埼玉の深谷駅に行くと深谷ネギの畑が購入できたり、新潟方面に行けばお米がとれる田んぼも買えたりするので名産品を知ることもできます。僕は子供のとき旅行に行ったことがなかったのですが、日本の地理を知ることができたのは『桃鉄』の影響が大きいです」
また布施川さんのイチオシは昨年に発売された『天穂(てんすい)のサクナヒメ』。
「アクションゲームですが、いいお米をつくって食べることで主人公が強くなる仕掛けで、稲作の細かい工程をきれいな映像で描いていて、社会科や理科の知識も得られます」
親子で対戦するなら『ことばのパズル もじぴったん』。クロスワードパズルのようなゲームで語彙(ごい)力がつきそうだ。
「知っている言葉の量が違いますから最初は親が勝つと思いますが、ずっと親が勝つと子供のモチベーションが続きません。そのためわざと負けてあげるようにするといいと思います。『言葉をたくさん覚えたらあなたのほうが強くなるよ』と言って負けてあげると、言葉を覚えようという気持ちになりますよ」
■現役東大生249人が没頭「面白くて頭がよくなるゲーム12」
(1)究めていくと計算力が鍛えられる
■「ポケットモンスター」シリーズ
(2)日本の地名や名産品が頭に入る
■「桃太郎電鉄」シリーズ
(3)空間把握力、論理的思考力が鍛えられる
■『マインクラフト
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f853313ad0ba3aa78c24e9da73f24b547ef6ade
スポンサーリンク
39: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:14:07.24 ID:EiYUX5Nj0
civilization一択だろ
49: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:16:27.44 ID:gjm6ufzE0
シヴィライゼーションもあったな
36: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:12:13.96 ID:xy/9dns+0
桃鉄と大航海時代はやらせた方がいい
世界地図と日本の地名が頭に入る
他は微妙だな
世界地図と日本の地名が頭に入る
他は微妙だな
32: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:11:33.66 ID:D7Rdbxif0
桃鉄で日本地理、大航海時代で世界地理を覚えた
国や町の位置と特産品を覚えておいたのが後々役立った、東大には行けなかったけどそれなりのとこには行けたしな
国や町の位置と特産品を覚えておいたのが後々役立った、東大には行けなかったけどそれなりのとこには行けたしな
41: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:14:37.68 ID:cjxwsBP60
だがそんなもんで日本の地名と世界地図を覚えるより
普通に覚えた方が良いのでは
普通に覚えた方が良いのでは
64: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:19:48.09 ID:ZOb7vlof0
>>41
普通の人ならね
頭いいやつは何やらせても変態プレイをしそうだわ
普通の人ならね
頭いいやつは何やらせても変態プレイをしそうだわ
354: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 15:34:21.17 ID:YtFPbwOS0
>>41
中卒のおっさんが桃鉄やってたお陰で日本の地名だけは覚えられたと言ってたな
中卒のおっさんが桃鉄やってたお陰で日本の地名だけは覚えられたと言ってたな
45: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:15:37.31 ID:KvWep2fH0
以外と三国戦国無双はいい
ただ、深入りすると武将が本気出すとレーザー出したり出来たと勘違いされる危険性はある
関係性や名前、表向きの行動を知るだけなら結構アリだと思う
関ヶ原に信長がいて、単騎突撃したんだよな
ただ、深入りすると武将が本気出すとレーザー出したり出来たと勘違いされる危険性はある
関係性や名前、表向きの行動を知るだけなら結構アリだと思う
関ヶ原に信長がいて、単騎突撃したんだよな
48: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:16:08.29 ID:gjm6ufzE0
太閤立志伝シリーズ
維新の嵐
維新の嵐幕末志士伝
ウイポ96
ステイブルスタ―
この辺が好きな人とは友達になれそう
維新の嵐
維新の嵐幕末志士伝
ウイポ96
ステイブルスタ―
この辺が好きな人とは友達になれそう
51: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:16:38.88 ID:E/4EqJT10
いただきストリート2orゴージャスキング
63: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:19:48.05 ID:yV1p3mZU0
ポケモンなのか。まあ桃鉄は基本よね。
57: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:18:28.89 ID:KvWep2fH0
普通に、ポケモンにおける、どんな状況下でも対応出来る最強の6匹パーティとかを科学的に分析する研究とかあったら普通に評価はされそう
全てのパターンを構築した上で、その中で一番
全てのパターンを構築した上で、その中で一番
73: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:20:59.41 ID:arvo13yb0
ゲームだけじゃなくて何にでも集中できるんだろう
集中力こそ能力と言ってもいいくらい重要だから
集中力こそ能力と言ってもいいくらい重要だから
83: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:22:49.28 ID:eq0wUOqE0
トレイルメーカーズお勧めだよ。乗り物作って遊ぶだけだけど
ちゃんとした乗り物をこさえるのに結構試行錯誤しなきゃいけない
ちゃんとした乗り物をこさえるのに結構試行錯誤しなきゃいけない
89: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:24:11.16 ID:Nh2BwfT60
グランツーリスモとか格闘系は
どんなにやっても頭よくならないから注意
勉強なら、勉強用のソフトがある
数学のソフトもある、そういうのやるべき
どんなにやっても頭よくならないから注意
勉強なら、勉強用のソフトがある
数学のソフトもある、そういうのやるべき
106: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:27:18.02 ID:KQpsJKoU0
>>89
レースゲームもリアル寄りのは自動車に対する知識の土台にはなるかと
それが必ずしも人生で役立つとは限らないにせよ
レースゲームもリアル寄りのは自動車に対する知識の土台にはなるかと
それが必ずしも人生で役立つとは限らないにせよ
133: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:34:13.35 ID:RW7iIs+j0
>>89
グランツーリスモで自動車シミュレーションに興味持ってしばらく
自動車はどうやって曲がるのかとか調べてたわ
グランツーリスモで自動車シミュレーションに興味持ってしばらく
自動車はどうやって曲がるのかとか調べてたわ
122: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:31:06.78 ID:X18oWss50
>>106
足回りのアライメントやジオメトリー、さらに部品強度まで実車同様に弄れるゲームがあったらやってみたい
足回りのアライメントやジオメトリー、さらに部品強度まで実車同様に弄れるゲームがあったらやってみたい
109: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:28:19.16 ID:dleyW6R00
うちの息子は女神転生とペルソナシリーズやって宗教や神、悪魔に強くなっているが?
119: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:30:17.54 ID:cZJQJAmI0
ゲームでもなんでもやり込めるほど熱中できるような子が「デキル」子になるんだな
飽きっぽいおいらにゃ無理だわ
飽きっぽいおいらにゃ無理だわ
131: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:33:24.86 ID:PtcmCFtI0
頭が良いというかIQが高い人ほどゲーム好きだと思う
バカはゲームは楽しめない
バカはゲームは楽しめない
134: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:34:47.51 ID:uMHBpPMo0
>>131
ソシャゲみたいなエロキャラガチャで当てて闘うゲームはバカでも楽しんで熱中してるだろ
ソシャゲみたいなエロキャラガチャで当てて闘うゲームはバカでも楽しんで熱中してるだろ
147: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:37:17.08 ID:PtcmCFtI0
>>134
あー
そういうバケ向けゲームの世界は知らんわ
スマン
あー
そういうバケ向けゲームの世界は知らんわ
スマン
126: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:32:12.76 ID:uMHBpPMo0
自分でいろいろ考えなきゃいけない要素があるゲームは思考力が身に付くんだろ
ソシャゲに時間と金かけてるだけは無意味って事だな
ソシャゲに時間と金かけてるだけは無意味って事だな
142: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:35:52.18 ID:+p/GTsqB0
頭がよく自立している子はゲームしてもそこで色々と自分が成長する鍵を見つけて楽しめる
一方で同じゲームを普通の子が遊べば他の事をおろそかにしてただ遊んでしまうだけ
楽しみかたが違うんだよ
結果、前者は勉強をゲーム感覚で進められ得意になるが、後者は苦痛でしかなく苦手になる
一方で同じゲームを普通の子が遊べば他の事をおろそかにしてただ遊んでしまうだけ
楽しみかたが違うんだよ
結果、前者は勉強をゲーム感覚で進められ得意になるが、後者は苦痛でしかなく苦手になる
161: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:42:11.96 ID:r1dz4ldT0
「ヒットマン」は仕事に対するアプローチの想像力や計画性を鍛えられるぞw
179: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:46:55.64 ID:v9md6JeH0
弁護士だけど子供の頃からゲームばかりやってそのためにパソコンいじってたけど、そういう経験が仕事でも結構役立ってるよ。
周りは文系バカばかりだからかんたんなことでもわかるやつがいなくて仕事回ってくる。
周りは文系バカばかりだからかんたんなことでもわかるやつがいなくて仕事回ってくる。
183: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:48:04.16 ID:3XILwyOo0
記事ではポケモンが挙げられてるけど、初期のドラクエがまさにダメージ計算しながらコマンド決めるゲームだったな。
195: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:51:47.83 ID:I4u5FGID0
>>183
HPやMPが超カツカツだったし獲得できる経験値もゴールドも今と違ってしょぼかったからねえ
HPやMPが超カツカツだったし獲得できる経験値もゴールドも今と違ってしょぼかったからねえ
185: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:48:53.69 ID:txLsBJy50
>>1
ポケモンは少し運絡むけど基本的にはどんだけ相手を積ませるかのゲームで面白いんだよな
ポケモンは少し運絡むけど基本的にはどんだけ相手を積ませるかのゲームで面白いんだよな
177: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:45:53.22 ID:ztx4G5J20
カルネージハートシリーズ面白いよ
論理演算とか三角関数とかに興味もてるし
月影たんカワイイよ、月影たん
論理演算とか三角関数とかに興味もてるし
月影たんカワイイよ、月影たん
196: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:52:05.05 ID:O96mAybI0
大航海時代は世界の地理と名産品には詳しくなれる
あと船の名前と世界遺産にニワカ知識がつく
あと船の名前と世界遺産にニワカ知識がつく
236: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 15:02:29.10 ID:x0hQdcKO0
風来のシレンやらせとけ
人生ですべて失ってもまた立ち直れる様になる
人生ですべて失ってもまた立ち直れる様になる
214: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 14:56:12.39 ID:oeXhdw8H0
中卒の俺
あがってるゲーム全部やってて草
あがってるゲーム全部やってて草
254: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 15:08:53.46 ID:Sd5Wftz90
ゲームやってるから頭がいい訳じゃねーぞ
257: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 15:09:45.77 ID:cIT0VCM70
>>254
ホントこれ
ホントこれ
305: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 15:19:10.02 ID:yW7TDlnA0
他のゲームの一言コメントはみな「〇〇力が身に付きます」とか「〇〇が楽しく覚えられます」とかなのに
サクナヒメだけ「おいしい米をつくる方法が学べます」なのはどうなんだ
サクナヒメだけ「おいしい米をつくる方法が学べます」なのはどうなんだ
315: ななしさん@発達中 2021/10/25(月) 15:21:44.70 ID:5F9nGaNh0
>>305
上流から下流まで本気で作るようなメーカーのトップに将来いくような
連中なので原料のできるまでは知ってほしいね
上流から下流まで本気で作るようなメーカーのトップに将来いくような
連中なので原料のできるまでは知ってほしいね
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (104)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
覚えたのは地図帳からだった、今でもそうだけど地図眺めるの好きだから
Googleマップとか永遠に見てられるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
上手くなるまでは研究と練習だが
その先はドーパミンが大量に出るわよ
ただ相手を倒すだけでなく、自分の好みの倒し方が成功するとタマラナイ
おふとん
が
しました
後輩にその不条理を押し付ける
おふとん
が
しました
ゲームする時間使って勉強した方がええんやで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
岡山県出身者だが、本物の岡山には桃太郎ランドなんて無いので、何か申し訳ない気分になる
おふとん
が
しました
社員をポケモン扱いするのはやめて下さい
自分より弱い存在を集めて戦わせるなんて最悪の考え方だと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これがすべてだな
凡人はポケモンやったって普通にクリアしておしまい
同じ町の同じ学校・同じ塾に通ったって伸びる奴もいれば伸びない奴もいる
ゲームに限らず同じものを与えられたって取り組み方は千差万別
ゲームが勉強になると言っても、本当にそれで勉強するかは思いっきりプレイヤー依存している
おふとん
が
しました
所詮知識だからな
おふとん
が
しました
昔ネット大会出てたけど三角関数と斜方投射の知識使ってジャンプ予測射撃システム組んで有利取ってたわ
ゲーム内重力加速度調べて座標差から角度出して弾速から着弾時間取得した上で自身の動きと弾道補正も必要だった
今考えてもすごいゲームだった
おふとん
が
しました
少なくとも開始時点の勢力図や武将の名前は無駄に覚える。
おふとん
が
しました
東大生にインタビューもしてない
おふとん
が
しました
実際のプレイの段取りを手取り足取り教えてもらえる動画があれば良いんだが、意外とないんだよなこれが
ちなみに三国志シリーズはチュートリアルをクリアするのに数ヶ月かかった上に頭が痛くなるのは止まらなかったので投げた
三国志ですらこんな有様なのでパラドゲーなんて一生できる気がしない
おふとん
が
しました
海外だとcivilization依存から抜け出す団体まである始末だからな
今も存在しているのかな?
おふとん
が
しました
なので、勉強になるゲームがポケモンというより、それをやるほどハマれるゲームはポケモンというイメージの方が正確?
解析は適度な複雑じゃないと成り立たないと思うので、そういう意味ではポケモンはいい感じなのかもしれないけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
姪は厳選とか努力値とかガチでやってるけどそこまで頭使うの無理だわ…何回も同じこと繰り返すのつらいし
おふとん
が
しました
弁護士だけど子供の頃からゲームばかりやってそのためにパソコンいじってたけど、そういう経験が仕事でも結構役立ってるよ。
周りは文系バカばかりだからかんたんなことでもわかるやつがいなくて仕事回ってくる。
弁護士って文系では?
おふとん
が
しました
子供にやらせたらマリオのステージを再現してた
建築は穴掘って土がむき出しのままで生活してたのでセンスはないようだ
おふとん
が
しました
(あーこのポケモンは物理or特殊だなと予想できるくらい)
最近始めた頭いいやつのが成績よくてアイデンティティー崩壊したわw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日本人相手ん時はロコンかソーナンス出さないと確実に負ける(笑)
おふとん
が
しました
ホントにそれだけだけど
逆にバカになるゲームはFPSだと思う
FPSやってるやつはバカしかいないし
受験の時に辞めたわ
たぶんFPSやってる時は気持ちいいし
脳内でヤバイこと起きてるで
おふとん
が
しました
正直ワイの方が全く理解出来て無いが
スプラ買ってからは反射つうか反応速度が上がった感じがある
運動は申し訳ないけど遺伝で出来ない方だから伸びる機会が無かったような反応速度とか、状況見て瞬時に考える力みたいなのがスプラで上がってきている
頭は普通だけど運動出来ないタイプはゲームなんでもやらせたほうが良いと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
卑猥?(*‘ω‘ *)
おふとん
が
しました
ゲームの演出や設定やオブジェに興味を持ったら自分で色々調べ始めたり
ゲーム画面の中をノートとかに模写したり描き始めたりするよな
おふとん
が
しました
あらゆる教養がつく
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
効率考えたり、先を予想したり、相手の考えを読むとかで頭使っている感はある。
まぁ社会人なって時間が無かったり友達との時間が合わないから、レベル上げやみんなでやる系はしなくなっただけだが。
将棋麻雀は常に初期デッキで、レベル上げやレアキャラやレア武器集め等の概念が有りませんから。
おふとん
が
しました
最近のはダメージや攻撃範囲が出てくるからあまり意味はないが
おふとん
が
しました
人の名前が覚えられないのよ…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ASD、ADHD、LDが日本を分割統治して争うんだ
おふとん
が
しました