1: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 12:22:33.07 _USERID:CAP
ブタの腎臓をヒトへ、拒絶反応抑えて移植 米国で初成功

スクリーンショット 2021-10-23 22.42.21

 米ニューヨーク大学(NYU)ランゴーン・ヘルスの外科医らが、遺伝子操作されたブタの腎臓をヒトに移植することに成功したと発表した。
 免疫系による拒絶反応を起こさず、ブタからの移植に成功したのは今回が初めてとなる。

 ブタの腎臓を初めて、拒絶反応なくヒトへ移植することに成功。
 移植用の臓器不足を解消するための大きな進歩となるかも。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ロイター 10/21(木) 10:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/323e196ea7c9eb0bca15e9eb528260c93f03cf05

※手術の映像が含まれます。視聴に当たってはあらかじめご了承ください(※原注:ソースに動画あり)

スポンサーリンク

27: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 13:44:56.67 ID:JMUXbSE9
これはすごい

10: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 12:44:58.13 ID:PAPfnP17
人間は豚(トン)でもない事を始めたな。

5: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 12:32:40.14 ID:aSoqXR0o
すげえなあ
豚の腎臓で良いんなら、腎不全の患者全員に移植できるんじゃないのか?

そうなると、それはそれで医療費が莫大な物に成るかも知れないけどねw
腎臓内科医は激減、移植医は大増加に成るんだろうな

20: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 13:22:26.24 ID:uV1M3eZn
>>5
移植腎を管理するのに内科は必要
激減するのは透析医だな

11: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 12:45:30.42 ID:yQS/XiFd
脳死状態だから異常を検知できないだけとか?

25: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 13:33:48.73 ID:aSoqXR0o
>>11
異種間移植は激烈な拒否反応が起きるから、激症型の炎症で直ぐに移植臓器が壊死してしまう

それを抑える事ができただけでも大成功
人間では初めてだろ

12: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 12:48:19.48 ID:D7U6910w
すべての臓器がブタちゃんから移植できるようになったら、助かる人も多いだろうな。

9: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 12:44:31.24 ID:FWeUYggD
歯のインプラントも豚の歯を利用出来るかな?歯槽膿漏で歯が無いんだわ。

15: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 13:10:22.38 ID:6f3YCimq
数年後に透析始まりそうだから凄く嬉しいニュース

22: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 13:24:20.74 ID:kPAjw3k+
透析患者が来ると医者はベンツを買う

ひとり1000万の利益が出る

26: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 13:44:28.22 ID:hPUDgxwr
筒井康隆の心狸学・社怪学が実現しちゃうのか。

32: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 13:57:44.90 ID:YHYxzI8H
俺の寿命には間に合いそうにないな

34: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 14:16:28.66 ID:V8sK4c+z
脳死状態の人(被験者)の同意とかどうしたんだろう
これは成功したからよかったけど、今まで成功していない実験も、いくつも脳死者使ってされてるんだろうな

52: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 18:33:58.41 ID:2MdDlc7z
>>34
ある種の献体の意思表示とかあったんじゃない?

35: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 15:18:29.90 ID:A2ZaXwmc
今回は脳死患者だけど、意識のある人なら終生、この先数十年そのまま使えるんだろうか?
チャンスがあれば途中で人間のを貰って、再度移植したほうがいいのかな

40: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 16:18:22.74 ID:s8xMypWB
なんで豚なんだろ?大きさが近いとか?

48: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 17:41:52.94 ID:NDs1R82L
>>40
ブタの臓器はヒトに大きさ、性質が一番近いと言われている。
ただし、ブタの腎臓にはヒトに拒絶反応を起こさせるアルファガルが含まれている。
そのため、今回の移植では、遺伝子操作により、アルファガルを排除したブタが
使われた。同様に、他の臓器に関しても拒絶反応を起こさせる危険物質が含まれている
ため、移植用のブタは、臓器ごとに遺伝子操作を加えた専用のブタを製作する必要
がある。したがって、腎臓が上手く行ったからと言って、他の臓器も移植可能という
ようには単純にはいかない。

45: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 16:55:31.67 ID:glhqDwsx
腎臓が上手くいったら肝臓も上手くいくかも。。
豚なら成長も早いしいいな。劣化も早そうだけどどうなんだろ。

47: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 17:22:15.16 ID:pBTF0pZI
欲しい人はブタでも移植するだろな

ノーベル賞くるかも

49: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 17:51:53.50 ID:NDs1R82L
ちなみにこの肝臓を製造したのはUnited Therapeuticsというバイオベンチャー。
ニューヨーク大は多分、臨床試験に協力しているだけ。
この企業は他に、移植用の心臓と肺の開発を進めている。

53: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 19:04:41.24 ID:D77NxiN4
ちょっとずつ豚臓器に変えていって、どっかで豚の性質が出て来ないかね
人臓器だと性格が変わるとか提供者の記憶がとか言うけどさ

55: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 19:42:51.14 ID:zuwp0OfP
臓器は精密すぎて
人工モノは作れないんだっけ?
それかすごくお金かかるとか。

61: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 21:38:35.28 ID:w15in/22
IPSは今どうなってんだ

56: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 19:53:35.71 ID:2IkX3G44
耐用年数どのくらいだろ。
掛かる経費考えたら20年はもってほしいとこだけど

59: ななしさん@発達中 2021/10/21(木) 20:32:42.79 ID:fjJZDbHN
イスラム教徒にはできないな

64: ななしさん@発達中 2021/10/22(金) 01:40:38.89 ID:Xr6WLzw9
豚汁食う時複雑だろうな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1634786553/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/