たまにはリアルガチの仕事術教えるね。資料送られてきた時に「ありがとうございます。拝見します。」じゃぁないんだよ。即開いて中身確認して初期的なコメントを添えて返信するの。これ徹底してると仕事の手離れの良さがスーパー加速するよ。
— kam (@dkam125) October 14, 2021
スポンサーリンク
いろいろなコメントいただいてますが、
— kam (@dkam125) October 15, 2021
・初期的なコメントだけで一回相手にボールを投げ返せることが実は結構多い(資料の過不足、不備、方向性の違いなど)
・そりゃワイだってケースバイケースで考えて返信の仕方は考えるやろ
という点だけ追記させていただきます。
反応&感想
これはリアルガチだ。逆が、締め切り直前にファイルを開こうとして、パスが分からず、それまで一切手を付けて無かったことが明るみに出るやつ。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
ほんまこれめちゃくちゃ思うわ(笑)
見てねぇんだろうなってなる(笑) https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
見てねぇんだろうなってなる(笑) https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
こりゃ耳が痛い🤔試してみるか…
(本日の未読メール残数:3976) https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
(本日の未読メール残数:3976) https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
これ結構やってた
とりあえず自分の持ってるボールを増やさない事が大事 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
とりあえず自分の持ってるボールを増やさない事が大事 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
凄くわかる。これをすることで資料のミスとか認識違いも早いうちに気付ける。
ただ、自分は集中してしまうから、初期的なコメントどころか、しっかり読んじゃう事が多い... https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
ただ、自分は集中してしまうから、初期的なコメントどころか、しっかり読んじゃう事が多い... https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
これは私もやっている。ちゃんと開けるかどうかと、資料の過不足は最低限確認する。
・ファイル破損
・パスワードがかかっている/間違っている
・資料の過不足/誤り
・zipの中身が空
・Excelがメーラーで弾かれる
こういうのは実際に経験したこと。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
・ファイル破損
・パスワードがかかっている/間違っている
・資料の過不足/誤り
・zipの中身が空
・Excelがメーラーで弾かれる
こういうのは実際に経験したこと。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
わかりみが深い。
•期待値コントロール
•不備の指摘
•無茶なリクエストに対する牽制
•デッドライン確認
•相手のモチベーションアップ(特に社内)
•断りたい案件の匂わせ
こんなとこか。初動次第で仕事やりやすくなることも。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
•期待値コントロール
•不備の指摘
•無茶なリクエストに対する牽制
•デッドライン確認
•相手のモチベーションアップ(特に社内)
•断りたい案件の匂わせ
こんなとこか。初動次第で仕事やりやすくなることも。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
これは本当に正しい。ちょっと確認するだけで、全然後での作業効率が変わってくる。特に部下や後輩からの資料が送られてきたとき https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
これは時間がある時に限り完璧な対応。中身開ける時間は無いけど気にしてますよアピールする必要がある時には拝見しますとか返すのもアリだと思う。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
すでに見てはいるのに、初期コメントが思いつかず「拝見します」って答えてること、あるなぁ。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
資料送られてきて
中身見て
ネガティブなコメントしか
思いつかない時に
「ありがとうございます。拝見します」
を使うんだよ。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
中身見て
ネガティブなコメントしか
思いつかない時に
「ありがとうございます。拝見します」
を使うんだよ。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
これに批判的な御仁も多いけど、手離れっちゅーか、送った方も次に移れるからスピードは上がるよ。
まあ普通の所作だと思ってたけどそうでもないのね、世の中的に https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
まあ普通の所作だと思ってたけどそうでもないのね、世の中的に https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
即中身開いて初期コメント返せるのはシングルタスクか、心にゆとりのある時だね。
マルチタスクで過密してると少し咀嚼しようとしただけで30分くらい吹っ飛ぶから、(返信忘れないうちに)兎に角受け取ったメールだけでも返すのがマナーと思っているよ。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
マルチタスクで過密してると少し咀嚼しようとしただけで30分くらい吹っ飛ぶから、(返信忘れないうちに)兎に角受け取ったメールだけでも返すのがマナーと思っているよ。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
わかるー。
返信が「拝見します」や「確認して連絡します」にせざるを得ない時はほんと心外。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
返信が「拝見します」や「確認して連絡します」にせざるを得ない時はほんと心外。 https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
クイックアクション自体も重要ですが、その質の差に着目するかで大きく変わりますね。手離れの良さが加速というのはごもっとも https://twitter.com/dkam125/status/1448675124316565514 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (98)
そうすることで相手からリプライが返ってくるだろうし手数の節約にもなる、と。
それもそうなんだけど頭良い人は自然と使いこなしてるだろうし、頭悪い人はそういうテク教えられてもすぐ忘れるから意味ないんじゃないの(ハナホジー)
自分はいつも確認→返信を徹底してるけど、普通の人ほど最初はただの挨拶で返信したりするんだよねぇ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やらないヤツ多いんだよ(笑)(*‘ω‘ *)
仮にやっても次工程で猿は確実に手抜きしてパーにしよる(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
知り合いの奥さんが自称ちゃらんぽらんの中卒らしいんだけど対応がこれなんだよしかも美人で細い
もちろん周りの陽キャ♂から大人気
有能な人はどんな学歴でもあっけらかんと公表できていいな
ウチもせめて容姿がよければな…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
先方と適切にコミュニケーション取ってればいつ開こうがいつ返信しようがさしたる問題じゃないやろ
おふとん
が
しました
相手から返事が来ないと確認したか不安にならない…?
おふとん
が
しました
発達っていうか口より先に頭動かすタイプだとコメント思いつくのすげぇ時間かかるし
おふとん
が
しました
えらいなぁ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でもそれこなしてるやつがこんなとこにいないよね
おふとん
が
しました
確認しました(ずさんな確認で後で突っ込まれる)だぞ
おふとん
が
しました
相手から、この人はすぐ確認してくれる、
すぐ対応してくれると思われちゃうと、
それはそれでやっかいなんだけどな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
客んアイスが飛んだ(笑)(( ゚∀゚))
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
せっかく生まれて他人の家のお金計算とか…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ごく当たり前の事なんだけど
おふとん
が
しました
ささっと確認して下した判断が後になって間違ってることが多いから無理
すぐ終わるタスクはすぐやろう!を実践したら時間かかるタスクが遅れまくり泣きを見たので無理
おふとん
が
しました
頻繁に連絡来る人が逐一チェックとか無理やしな。
逆に重要案件なら、多くの人は無意識にこれやってるはず。
来たら即チェックするし、優先的に処理するやろ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ほんとブランドに弱いよなこいつら……
会計士より格上の弁護士様=唐澤貴洋
の事実を前にしてもまだそのブランド思考維持できるの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました