5103432_s

1: ななしさん@発達中 2021/10/08(金) 21:34:38.20 _USERID:CAP

マッサージの効果が科学的に解明されました。

 米国のハーバード大学で行われた動物実験によれば、マッサージは炎症を引き起こす免疫細胞や炎症物質を筋肉細胞から「洗い流す」ことで、筋肉を損傷したマウスの回復力を2倍にし、新たに再生する筋繊維の質もより強固になるとのこと。

 また研究によって「最も優れた効果を得るには筋肉損傷が起きてから3日目以降に炎症因子を除去するといい」ことも判明します。

 マッサージの医学的・生物学的な効果と仕組みが、ここまでハッキリと再現性をもって示されたのは今回の研究がはじめてです。

 研究内容の詳細は10月6日に『SCIENCE TRANSLATIONAL MEDICINE』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.10.08
https://nazology.net/archives/97864

スポンサーリンク



47: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 05:41:04.68 ID:2WDi4Vvs
歩けなくなった老犬が走れるようになるくらいだからね

60: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 10:09:59.63 ID:WrOK7wnw
炎症物質ね
疲労物質とかも聞くから、
此等を体外に排出する方法は大切だね

11: ななしさん@発達中 2021/10/08(金) 22:07:50.38 ID:6iXUHArF
素晴らしい

3: ななしさん@発達中 2021/10/08(金) 21:41:28.66 ID:0yF4Wx6K
マッサージなんてだいそれたものでなくても痛めた箇所を自然に擦ったり揉んだりするんだから
なにがしかの経験からくる効果はあったんだろうけどね

科学的説明が追加されると説得力は増すわな

16: ななしさん@発達中 2021/10/08(金) 22:25:45.30 ID:/JYI8g4F
揉んで良かったことなんて無かったんだけど、
効く人もいるんかね。

19: ななしさん@発達中 2021/10/08(金) 22:29:34.28 ID:6nWtNX8d
>>16
マウスの場合は、筋組織が損傷を受けてから三日後にマッサージをするのが
回復に一番効果的なんだと。運動後にすぐマッサージをしちゃいかんってことだ。
人間の場合はどれだけ時間を空けるのが適切なのかはまだ不明だ。

18: ななしさん@発達中 2021/10/08(金) 22:28:47.94 ID:lhCIbOYg
>>1
まず炎症物質について聞きたい
乳酸以外

43: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 03:46:14.27 ID:cdxKCq70
マッサージでアトピー改善という話に繋がるのん?

31: ななしさん@発達中 2021/10/08(金) 23:44:25.13 ID:KcqQCJWx
なるほど炎症部位にはサイトカインがあったんだね
でもこれはつまりマッサージが危険な証拠でもある
なぜなら炎症部位から減ったとしても、周囲には広がるということであり
周囲のみならず全身に広がるということとなる
それが難病と言われている膠原病の要因となると言えてしまう
自己免疫と敵対してしまう場合がある

39: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 02:39:48.60 ID:AcmnA0+C
>>31
炎症とサイトカインの関係は何十年も前から研究されているメジャーなテーマだよ。
慢性炎症では血行を促進させて症状を緩和させるって言うのは常識。
今回の発表は急性炎症でも効果があるってことみたいだけど本当かな?

68: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 20:07:05.74 ID:1u0rR/in
リウマチの人は炎症物質が関節に溜まって痛みでその存在を実感するけど、全身に散らした後は排出されんのか?毎日毎日関節に集いおる。

42: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 03:28:35.68 ID:SNpxTkx1
マッサージや鍼灸・指圧に整体、気功にヒーリング・・・
どれも受けるとその日の晩直ぐに揉み返しが来て寝れなくなって4、5日間は起き上がれなくなる。。。。
所謂「揉み返し体質」って、ありますの?
せいぜい整形外科のリハビリ室の機械で充分です!

44: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 03:53:44.57 ID:bjIRHCbB
揉んでると肌が赤くなるのはどんな生理現象なんだ?
毛細血管の血流が増えて赤く見えるとか?

49: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 06:29:08.05 ID:muZD+nx+
坂口拓のウェイブで肩凝りが一瞬で散らすのは驚くよ。
波を浸透させて凝り固まった部分まで浸透させた上で散らせば固まった凝りを一瞬で散らせるって言うの。
武術の先生は人体知り尽くしてるなと。

46: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 04:49:08.19 ID:hh0FCvej
ストレッチも同じなのかな
筋トレを継続すると段々筋肉が硬くなって
ストレッチしないとまともに筋トレできなくなる

36: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 01:11:54.00 ID:HPE99Wtt
三日後だと超回復に応用するには微妙な期間だな
トレーニング日と重なってしまう

55: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 09:12:37.10 ID:yTIGa5C/
マッサージは痛いから嫌
実験の内容を読んだが、筋肉を損傷させた後に普通に起きて生活しているマウスも作らないとダメじゃねえの?

56: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 09:24:11.47 ID:m9ssKtnE
>>55
日頃の生活の運動がマッサージと同じ効果があるなら
マッサージの意味がないんじゃねという考えがあるからこそ
全く動かない状態のやつと比較したんでしょ

67: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 13:54:26.85 ID:fXESrQ21
擦らず揉むと自分の場合は逆に炎症になりやすい

72: ななしさん@発達中 2021/10/10(日) 22:01:30.86 ID:oxt7X2Hu
むしろ擦ったり揉んだりして痛いわ

50: ななしさん@発達中 2021/10/09(土) 07:36:55.43 ID:mqUPu9hH
多分、いつマッサージをするのが効果的か?という問について、
答えは、マッサージが気持ちいい、マッサージを受けたいと思う時じゃねーかな?

筋トレしても、さほどマッサージしたいと思わない時もあるが、妙にだるくて
マッサージを受けたい時もある。
結局気持ちいいってのが最大のバロメーターなんじゃねーか?

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1633696478/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/