自衛隊でメンタル病んだとき、心理幹部から「しんどいときに弱音を吐かない人ほど、急に心が折れる」と教わりました。逆に、弱音を吐く人ほど、困難な状況を乗り越えられることが多いとも言ってました。弱音を吐けば、自分の状態がわかるし、周りが助けてくれるからです。無理せず弱音は吐きましょう。
— わび (@Japanese_hare) October 1, 2021
スポンサーリンク
心を守るためのストレスケアの方法は、自衛隊初の心理幹部の下園さんの本がわかりやすいです。下園さんも同じようなことをおっしゃっています。https://t.co/VU0fZwYiFT
— わび (@Japanese_hare) October 2, 2021
反応&感想
自衛隊隊員の言葉だと思うと説得力が段違いだな。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
心理幹部という職があるんですね。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
寺西さんのTweetにもあったし、自衛隊で語り継がれる真理なんだろうな。
弱音ははいていい、溜め込まない。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
弱音ははいていい、溜め込まない。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
メンタル相当弱ってる時期に「引き寄せの法則」と何度も教えてくれる人がいた。よく覚えてないけど笑顔で愚痴らず前向きにいるといいことあるよ、みたいな話。
きっと正しいのだけれど結構つらかった思い出。遠回しに遠ざけられてたとは邪推したくないけれど。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
きっと正しいのだけれど結構つらかった思い出。遠回しに遠ざけられてたとは邪推したくないけれど。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
口に出す事で我慢する必要性がなくなりリラックス状態になります。すると脳が正常の状態に戻り思考回路が正常に機能し出します。さらに口に出す事で自分を客観視出来、次の行動が浮かぶ様になります。また、あらゆる感情は理解する事で沈静化します。我慢したり強くなって乗り越える必要はないのです。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
成るほど
だから善逸はあんなへたれてるように見えて苦しい修行と試験乗り越えて鬼殺隊に入れたんだな https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
だから善逸はあんなへたれてるように見えて苦しい修行と試験乗り越えて鬼殺隊に入れたんだな https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
炭治郎より善逸が強いかもしれない https://twitter.com/japanese_hare/status/1444068356181532681 …
そう言われてもツラいって言えない性格なんだよな(ノ∀`)タハー https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
@Japanese_hare 私は弱音を本気ではなく、冗談でしか吐けないので、周りは気付かずだから、ポッキリ言ってしまうんでしょうね💦
本気で弱音を吐く練習をしないといけませんね😅
本気で弱音を吐く練習をしないといけませんね😅
弱音吐いても、傍目に大丈夫な人に見られがちでしんどさが伝わりにくいのね。
で、ガクンとくるんだけど折れずに戻るものだから……「強いね」と言われがち。
「つらーい!くそー!」って言いながら笑ってるからだな、きっと。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
で、ガクンとくるんだけど折れずに戻るものだから……「強いね」と言われがち。
「つらーい!くそー!」って言いながら笑ってるからだな、きっと。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
いじめが横行してる職種にそんなこと言われてもなぁ。とは思う。 https://twitter.com/japanese_hare/status/1444068356181532681 …
弱音を吐くことができるということは
話を聞いてくれる相手がいるということで
話を聞いてくれる相手がいない人はどうしたら良いのかと思うけど… https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
話を聞いてくれる相手がいるということで
話を聞いてくれる相手がいない人はどうしたら良いのかと思うけど… https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
※弱音を吐ける環境がある人に限ります https://twitter.com/japanese_hare/status/1444068356181532681 …
弱音を聞いてくれる人がいないんだよなぁ…
自分は色々聞かされるのイヤ!でも他人には吐きたい!って人間がほとんど https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
自分は色々聞かされるのイヤ!でも他人には吐きたい!って人間がほとんど https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
現実は、飲み込むっきゃないほうが多いんだよ、
一人になったとき、なんだか一日にこらえた涙がこぼれてきて,おいおい泣くっきゃないけど、意外と心休まるんだど、 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
一人になったとき、なんだか一日にこらえた涙がこぼれてきて,おいおい泣くっきゃないけど、意外と心休まるんだど、 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
自衛隊幹部の親父は同様の事言ってた。
ま、俺が無理な物は無理って言ったら「そういう奴はまだ大丈夫だ」っていわれたけどな。
結局倒れたり後遺症残るぐらいしないと納得してくれない。
後遺症残っても精神関連は理解されないことすらある。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
ま、俺が無理な物は無理って言ったら「そういう奴はまだ大丈夫だ」っていわれたけどな。
結局倒れたり後遺症残るぐらいしないと納得してくれない。
後遺症残っても精神関連は理解されないことすらある。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
しんどい時先輩に「大丈夫?」って聞かれたら条件反射で「大丈夫です」っていってた。もう仕事やめようと思ってた頃同じように聞かれて「ちょっとだけしんどいです」って言ったら「いつも大丈夫しか言わんあんたのちょっとは、相当しんどいはずや!飲みに行くよ!」って言われて泣いた。気づくのすごい https://twitter.com/japanese_hare/status/1444068356181532681 …
こないだの(学童期)育児講座を聞いて、我が家では「家の中では 悪口を言っても良い」ということにしました。
外では言わない、本人に聞こえるように言わない、攻撃的に使わない等約束して、家族はしっかり聞いてあげることとしました。
ネガティブな感情は吐き出す場所とタイミングも大事かな、と思う https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
外では言わない、本人に聞こえるように言わない、攻撃的に使わない等約束して、家族はしっかり聞いてあげることとしました。
ネガティブな感情は吐き出す場所とタイミングも大事かな、と思う https://twitter.com/Japanese_hare/status/1444068356181532681 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (136)
おふとん
が
しました
疲れた時に一旦座ると立ち上がるのが嫌なるのと似てるかな
おふとん
が
しました
弱音を吐く側としては聞き入れてもらえないんじゃ何の意味もないかと。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
逆に言えば言うだけで和らぐレベルだから愚痴として言える
人間そんなもんさね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ポ爺らが言ってた(笑)φ(・ω・`)
自衛隊に負けてるよーでは凹凸民族にあらずてポッサンらも超頷いてたよ(笑)
プシップシッて鼻鳴らしてた(笑)(・ω・`)
チビポらはこー言ってゆ。自衛隊よか体弱いのにメンタルも弱いトカソレでも日本人のつもりかて(笑)
私もな、キサマラなら急に折れたトコロで直ぐ立て直せると思ってる。ワムゥみたいに(笑)
おふとん
が
しました
愚痴って聞かされた人に負担をかけるからこれ以上はやめとこうって適度な部分でブレーキかけないといけないし上手く共感してもらえるように言い方にも気を配らないといけない
そもそも愚痴をこぼすべきじゃない人間もいるからその見極めもしないといけない
攻撃性の強い人、サイコパス的な人や共感性や思いやりのない人、他人を平気で踏み躙れる人に弱音を吐けば利用されたり攻撃されて酷い目にあう
精神的に余裕がない人やメンヘラ的な人に弱音を吐くと相手を傷付けて自分が加害者になる
弱音を受け止めてくれる人が周りにいるかどうかは運と日頃の人間関係の構築能力に大きく左右される
だから弱音を吐くと周りに助けてもらえる人と弱音を吐いても嫌われたりいじめられたりする人に分かれる
おふとん
が
しました
我々はな、柴犬ゅや猫たんみたいなカワイイ主君の為なら手足や首胴体無くなってもまだまだ動けるっぽいキサマラがいーなって、
思ってる(笑)φ(°ω°`)
我々はワリと全力でキサマラを萌えゾンビにしよーとしてゆ。カワイイに従わない人間を平気で踏みにじれるウチのコらみたいなサムライに変えて、我々ん管轄外で動けるよー利用しよーとしてる(笑)
我々はキサマラに嘘つかない(笑)(゚д゚)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分なんかが何か言ったら反感を買わないだろうかとか
これくらいのこと他人に愚痴るなんて大げさなんじゃないだろうかとか
おふとん
が
しました
周囲「大丈夫?かわりに仕事頑張るよ!」
発達「はぁ~辛い・・・」
周囲「まぁせめて今日は頑張ろうよ(うわ独りでなんかめんどいこと言ってる)」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まぁ、周囲の人間がカスばっかりとかだったらご愁傷様
おふとん
が
しました
助けてもらったら、その人との関係をどうしたらいいかわからなくなる
言葉でのお礼はもちろんするけど、何か手土産みたいのを持っていく? ご飯おごる? その後の態度はどうしたらいい? 態度を変えるとしたら、期間はいつまで? もしその人と意見が対立した場合どうしたらいい?
頭がグルグルして、助けてもらえなくていいやと思ってしまう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
吐くのは強音だけ
自分がなぜこんなに大変ね目に合わないといけないのかと周囲を責めます
おふとん
が
しました
日常業務すらしんどい無能のことではないし、常日頃からしんどいなら職場のレベルを下げないといけない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
視点としては目新しくもないし、量的にデータが示されたわけでもないし
ああ、本の宣伝か
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
喜怒哀楽の喜と楽だけでは生きていけない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
死にたくなったら他人もぶっ殺してしまいたい
おふとん
が
しました
なんの知識も無く子どもの体をボロボロにしてた
根性論だけの運動部の監督の悪質版だからな
おふとん
が
しました
こういう風に議題を無視して話の腰を折ったり
全然関係ない問題を持ち出して全否定して思考停止ような奴とは
まともな議論できないから関わり合いになりたくない
おふとん
が
しました
発達は愚痴や悪口ってネガティブだからやめようってのを真に受ける
でも実際はかなりの効果がある
だから愚痴や悪口は意識して発信した方がいい
おふとん
が
しました
誰でも同じ容量なので
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
周りから叩かれる環境だったので鬱病患者が異常に多かった
あまりにも多かったので、ある日半日使って鬱病についての教育やったけど
環境が改善される事は全くなかった
おふとん
が
しました
これはその通りなんだけど、左右が逆なんだよね(泣)。
・潰れにくい人だから→弱音を吐ける
・どこかで潰れる人だから→弱音を吐けない
やるかやらないかじゃなく、できないんですよ、これが。周りがそれを許せる雰囲気じゃないとまず無理。
おふとん
が
しました