
1: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 10:25:52.85 _USERID:CAP
女子大で史上初の工学部新設「新しいモノづくりに女性が参加していないのはおかしい」 奈良女子大学の期待
「理系を学びたい」と考える女性に向けて、支援の動きが活発化している。
最近では、フリマアプリ大手メルカリの創業者でCEOの山田進太郎さんが、ジェンダーギャップの解消などを目指す財団を個人で設立。
その施策の第一弾として、高校の理数科などに入学する予定の女子中学生100人に対して国公立で年25万円、私立で年50万円を給付する返済不要な奨学金を始めると発表した。
そんな中、日本で2つしかない国立の女子大学のひとつである奈良女子大学が、来年4月の工学部開設を発表。
全国の女子大で、工学部が設置されるのは史上初となる。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ABEMA TIMES 2021.10.01 06:30
https://times.abema.tv/articles/-/10001636
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 10:32:51.77 ID:38/Pg5YM
金の使い方としてはまっとうだな。
4: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 10:40:21.09 ID:0EpnqXXm
女性の方が理系教科得意な人多い
3: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 10:37:31.83 ID:D2P7QC9Q
>>1
女性だからという理由に疑問
好きでやる人間にとっては性別関係なく朝から晩までやってても苦にならないというだけでは?
女性だからという理由に疑問
好きでやる人間にとっては性別関係なく朝から晩までやってても苦にならないというだけでは?
28: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 15:00:09.40 ID:tUHwbRaB
うちの娘の通った公立トップの理数科は4割が女子だった
女子だから理数が苦手だということは無い
女子だから理数が苦手だということは無い
7: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 10:51:20.87 ID:BX55fRaC
共学なら工学部の特に機電なんかは100人のうち女はせいぜい1~2人くらいだが
学科自体が成り立つのか?
学科自体が成り立つのか?
39: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 16:04:04.37 ID:NYs3It+N
>>7
すぐに定員割れだろう
すぐに定員割れだろう
69: ななしさん@発達中 2021/10/02(土) 04:23:56.37 ID:7UvwjItv
>>7
俺も工学部居たけど
100人に対して10人居なかったな
それもほとんど薬学系、生物系研究室に行ってる
俺も工学部居たけど
100人に対して10人居なかったな
それもほとんど薬学系、生物系研究室に行ってる
70: ななしさん@発達中 2021/10/02(土) 04:58:45.83 ID:+qx6QOzp
>>69
逆にそういう男ばかりの環境だからと、
工学部への進学を諦めている女性がいるかもしれん
逆にそういう男ばかりの環境だからと、
工学部への進学を諦めている女性がいるかもしれん
13: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 11:25:51.39 ID:Lf8AWEPT
Fランは生き残るのに必死だよね
21: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 14:14:30.13 ID:fHL6XXOR
>>13
Fランちゃうぞ
Fランちゃうぞ
49: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 16:58:52.65 ID:HNWFdoO6
>>13
奈良女子大がFランだと?
奈良女子大がFランだと?
17: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 12:14:18.32 ID:nIiMZ5tG
今まで無かったんだな
そっちの方が驚き
理学部あるなら何とかなるんだろうけど
そっちの方が驚き
理学部あるなら何とかなるんだろうけど
8: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 10:54:16.62 ID:LobXRJF/
奈良女高師として理学部を充実させた方が良い
工学部は他の国立に進学させた方が予算のうえでも効果的
工学部は他の国立に進学させた方が予算のうえでも効果的
12: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 11:19:45.86 ID:sveuULdA
ただ介護、保育、家政科だけの女子大はまもなく淘汰される
これからは薬学科と工学科だな
これからは薬学科と工学科だな
14: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 11:36:31.05 ID:BWfQzH/X
土木は現場にたくさんいるけど
機電はいねーな
機電はいねーな
15: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 11:44:47.08 ID:VFo844z7
まだまだ女性にとっては変な仕組みがあるからな。
母親の女子教育意識が変わることが一番重要か。
母親の女子教育意識が変わることが一番重要か。
27: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 14:56:14.65 ID:C7nADcFw
成立するかな?
工学部に進む女性がどのくらいいるの?
工学部に進む女性がどのくらいいるの?
23: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 14:38:44.02 ID:XDOAiwj0
女性はこつこつ系イノベーションが得意だから意外と工学に向いてると思う
44: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 16:19:13.47 ID:h6X8npS4
>>23
人による
以上
人による
以上
56: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 17:57:20.69 ID:70LFkqS1
そりゃ、高校と大学で男に下駄履かせてるからな
31: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 15:26:35.57 ID:RnmH5mJG
勝手に地味だと思い込んでやろうとしてこなかっただけだろ定期
37: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 15:50:02.08 ID:E0VlgjuZ
>>31
そうだよな偏見は女性側にある
そうだよな偏見は女性側にある
50: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 17:03:39.79 ID:4gBweM4H
女子に狙いをつけて理系や工学部進学を奨励する意味はあまりないと思う
理系離れしたままほとんど回復してないのは男子もほぼ同じなんだから
理系全体の改善に力を入れた方が結局男女比も改善されると思う
理系離れしたままほとんど回復してないのは男子もほぼ同じなんだから
理系全体の改善に力を入れた方が結局男女比も改善されると思う
75: ななしさん@発達中 2021/10/02(土) 05:37:56.45 ID:1cVErt4h
国立大学なのに男子が入れないのもおかしくないですか?
77: ななしさん@発達中 2021/10/02(土) 06:16:06.32 ID:+qx6QOzp
>>75
理系男子のこじらせオタクがトラブル起こすから、
そういうのが無い環境を用意してあげるのも大事。
男女比率が1対1なら、そこまで大変じゃないけどね。
理系男子のこじらせオタクがトラブル起こすから、
そういうのが無い環境を用意してあげるのも大事。
男女比率が1対1なら、そこまで大変じゃないけどね。
38: ななしさん@発達中 2021/10/01(金) 16:01:31.63 ID:sqXTTvMJ
本気で女だけでモノを作ったらどんなものになるのか見てみたい。
うちのカミサンなんか、いつも「女性の視線で作りました」と宣伝している商品を見て「女を舐めるな!」と毒づいているし。
うちのカミサンなんか、いつも「女性の視線で作りました」と宣伝している商品を見て「女を舐めるな!」と毒づいているし。
72: ななしさん@発達中 2021/10/02(土) 05:24:41.98 ID:+qx6QOzp
男性だと、遠隔で冷蔵庫を急速冷凍したり、
マイナスイオン出したり、アホな機能しか
作らないから、女性視点を盛り込むのはありだと思う。
マイナスイオン出したり、アホな機能しか
作らないから、女性視点を盛り込むのはありだと思う。
87: ななしさん@発達中 2021/10/02(土) 12:15:32.26 ID:IdFzJU4j
YouTubeには若い女性が一人で家を建てたり
伝統工芸品を製作したりする動画がアップされているね。
伝統工芸品を製作したりする動画がアップされているね。
84: ななしさん@発達中 2021/10/02(土) 10:54:38.24 ID:sV/cbd+E
奈良女を選ぶような女の子には工学部の需要ありそうだよな
土木系なら女子も多いし
土木系なら女子も多いし
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (71)
電機系はあんまりいない感じか
おふとん
が
しました
女子大自体存在意義を問われてないか?
男がいない環境じゃないと勉強できない事情を抱えた人のため?
親も女子だから理系行くなとかやらんよ むしろ就職いいからと進めてもおかしくない
行かないのは自然の選択だろうに
おふとん
が
しました
女が入りづらいのを助長してるなら意義はあるな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
良い試み
おふとん
が
しました
数学の理解度や興味の持ちやすさってあれかなり個人差あるって感じるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
エンジン部品作るのには興味無さそうだけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
逆に男子だけの看護学科も要る気がする
看護師を志す男には針のむしろすぎるから
おふとん
が
しました
だいたい女にメインで売ってる機械を男だけでつくんのは限界がある
ダイレクトに競争力に影響するから来てもらわないと困る
無論門戸は開いてる
おふとん
が
しました
これをf欄とか、ネットってマジでモノ知らない奴が適当に書き込んどるんやな
おふとん
が
しました
厚生労働省 「人口動態統計」
2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
おふとん
が
しました
「ドボジョ」というらしい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
お世話できなかったらコロスんだφ(・ω・`)
おふとん
が
しました
見掛けと発言で人を不快にさせてたがw
おふとん
が
しました
やっぱ遅れてんなぁ
おふとん
が
しました
よほどのエリートを集めるか、就職に有利で無いとすぐに無くなると思う。
おふとん
が
しました
結局、工学部すら創設してなかったのか
っていか男女平等の時代になんで女子大なんてあんの?
まさかそんな大学を卒業した人が男女平等なんて語らんよね
おふとん
が
しました
「文学部」だから文系ってわけじゃないが、工学系でないのは確かw
そして大学は女子しか行けないが、大半の女子が行けるとかいうエスカレーター方式ではなく、学年から1~3人行く程度だったわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
完全に国立の奈良女子大と、私立で堂々たるFランの奈良大学を間違えてるよね
おふとん
が
しました
工学部って男女の割合9:1ぐらいらしいじゃん
人集まんなくて赤字とかなってもすぐには潰さないんだろうけどどうなるやら
おふとん
が
しました
どういう感覚なんだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
理学部もあるし女子大の工学部なら行ってみたいって思う女子はそこそこいるんじゃないの
おふとん
が
しました