1: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:11:36 ID:x1fU
お前らも気をつけろ…
スポンサーリンク
59: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:25:58 ID:vEug
男側の会話が楽しいと思う奴おるかこれ
話広がらんやん
関連情報の話題に移るのは本題の方を十分話してからでええやろ
話広がらんやん
関連情報の話題に移るのは本題の方を十分話してからでええやろ
40: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:21:07 ID:72iM
映画の感想言うんじゃなくて知識だけペラペラ喋ってたらそりゃうざいだろ
42: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:21:47 ID:pGRa
>>40
オマージュが使われてるシーンがあってそこに感動した、ならセーフ?
オマージュが使われてるシーンがあってそこに感動した、ならセーフ?
16: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:17:04 ID:FVJQ
小難しい事言って自分を飾り立てる奴は嫌いや
72: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:28:20 ID:d1vu
言うほどこんな男いるか
115: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:35:23 ID:24Fw
映画の中身の感想について話しかけられてるのに
自分の知識で返すやつ男でも女でも噛み合わんと思う
自分の知識で返すやつ男でも女でも噛み合わんと思う
113: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:35:07 ID:aVZY
事実の提示だけで終わる会話が「で?」ってなるやつやな
共感求める奴はせめて感想で〆ろと
共感求める奴はせめて感想で〆ろと
117: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:35:35 ID:nN5U
ちなみにこれより最悪の返しは否定や
おもしろかったねー→えーあんまりー
これ最悪やぞ
おもしろかったねー→えーあんまりー
これ最悪やぞ
123: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:36:18 ID:UbH0
>>117
最初に共感してから否定に入った方がいいよな
最初に共感してから否定に入った方がいいよな
135: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:37:10 ID:VbEH
>>123
それ逆らしいわ
後で否定されるも嫌悪感が沸きやすいから
否定しといて共感しといたほうがまだマシらしい
まぁもちろん常に否定から入るのもアレやが
それ逆らしいわ
後で否定されるも嫌悪感が沸きやすいから
否定しといて共感しといたほうがまだマシらしい
まぁもちろん常に否定から入るのもアレやが
154: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:39:11 ID:UbH0
>>135
ほんまか
まぁ後味悪くなるし確かにそれもそうか
ほんまか
まぁ後味悪くなるし確かにそれもそうか
183: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:41:30 ID:VbEH
>>154
否定しといて
「でも○○とか○○の部分は面白かった!」とか言うと
相手も乗れて、次の話に繋げれるけど
共感しといて
「でも○○と○○はワイ的にはつまらんどうだこうだ」なると
乗り気になりかけたところを尻すぼみにされるからな
性格にもよるやろけど
否定しといて
「でも○○とか○○の部分は面白かった!」とか言うと
相手も乗れて、次の話に繋げれるけど
共感しといて
「でも○○と○○はワイ的にはつまらんどうだこうだ」なると
乗り気になりかけたところを尻すぼみにされるからな
性格にもよるやろけど
120: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:35:48 ID:63g8
逆にうんうん分かるー!だけの会話って何か面白いんか
126: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:36:25 ID:sLHM
>>120
おもろいんやろな
おもろいんやろな
141: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:38:03 ID:24Fw
この漫画で女が求めてるのは
うんうんっていう共感じゃなくて
男自身の感想やろって思う
うんうんっていう共感じゃなくて
男自身の感想やろって思う
130: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:36:50 ID:24Fw
ワイは知識じゃなくて
お前なりのどう思ったかとか
どこが面白かったかとか感想を聞かせてくれよって思うわ
お前なりのどう思ったかとか
どこが面白かったかとか感想を聞かせてくれよって思うわ
146: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:38:37 ID:6axD
>>141
それな
わかるだけじゃなくてどう思ったかを教えて欲しいだけやろっていうね
それな
わかるだけじゃなくてどう思ったかを教えて欲しいだけやろっていうね
139: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:37:44 ID:Fkmt
ワイ氏話しててオマージュとか面白い関連ネタとか思い出すと楽しくてつい話題に突っ込んじゃうけど怒られる
145: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:38:33 ID:pQnX
>>139
話を盗んでしまうってこと?
話を盗んでしまうってこと?
172: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:40:26 ID:Fkmt
>>145
前に出すぎ聞き上手になれってよく言われる
ぱっと閃いちゃうのがそのまま口に出るからあかんのやろな
前に出すぎ聞き上手になれってよく言われる
ぱっと閃いちゃうのがそのまま口に出るからあかんのやろな
149: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:38:45 ID:sLHM
話題のチャンネルをうまく切り替えられる人間になりたい
クッソオタクなのに女の子がいる時は社交人っぽく振る舞えるやつ友達におるわ
クッソオタクなのに女の子がいる時は社交人っぽく振る舞えるやつ友達におるわ
159: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:39:23 ID:pQnX
>>149
できないことはないけど疲れるからなあ
できないことはないけど疲れるからなあ
170: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:40:20 ID:UbH0
>>149
やれるけど疲れるぞ
最初に見せた姿と違うから素は中々出せないし
やれるけど疲れるぞ
最初に見せた姿と違うから素は中々出せないし
155: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:39:14 ID:lf7V
感想いうても
「あなたの感想を聞きたいわけじゃないのよ」
とか言われるやんけ
「あなたの感想を聞きたいわけじゃないのよ」
とか言われるやんけ
166: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:40:06 ID:zZjR
自分の感想言ったら自分勝手とか言いそう
161: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:39:52 ID:24Fw
>>155
そういうやつもいるが
イッチとこの漫画が言いたいことは別やと思う
そういうやつもいるが
イッチとこの漫画が言いたいことは別やと思う
181: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:41:10 ID:RUUQ
ワイもパソコン壊れたーって連絡来た時次は自分で出来るように色々説明したら そういうのいいからって言われたで
186: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:41:53 ID:pQnX
>>181
それは聞かれてから言えば良いな
それは聞かれてから言えば良いな
217: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:43:26 ID:RUUQ
>>186
せやね 度々パソコンの事聞いてくるからめんどくなってたんや
せやね 度々パソコンの事聞いてくるからめんどくなってたんや
194: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:42:22 ID:24Fw
キャッチボール遮って知識話す奴は
いざ感想聞かせてって真正面から聞かれると
え…えーっと…って戸惑うよな
いざ感想聞かせてって真正面から聞かれると
え…えーっと…って戸惑うよな
225: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:43:37 ID:w9Pr
こういう豆知識喋ってくれる奴と飯食いに行きたい
230: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:44:19 ID:VbEH
>>225
聞き役に徹するなら
この男タイプのほうが割りと楽しかったりするよな
もちろん上っ面やなくて
きっちり興味ある知識出せる人に限るけど
聞き役に徹するなら
この男タイプのほうが割りと楽しかったりするよな
もちろん上っ面やなくて
きっちり興味ある知識出せる人に限るけど
243: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:45:41 ID:sxx8
>>225
それも大事だぞ
それも大事だぞ
227: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:43:47 ID:UbH0
こういう男って色々経験してるからこっちから話題ふれば中々聞いたことない話聞けるし楽しいと思うけどなぁ
言っちゃ悪いけど自分の話題だけ振りかぶって相手の話題はシャットアウトって可哀想だろ
言っちゃ悪いけど自分の話題だけ振りかぶって相手の話題はシャットアウトって可哀想だろ
234: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:44:38 ID:zZjR
>>227
すまんなボールは握らせたくないからな
すまんなボールは握らせたくないからな
282: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:49:34 ID:VbEH
ワイはちょろいから
共感されても知識いわれても好きになるぞ
共感されても知識いわれても好きになるぞ
285: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:49:42 ID:aVZY
>>282
わかる
わかる
344: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:54:59 ID:Ju4n
自分が求めてるもの(共感)をあたりまえのように求めるのって
それって欲望のおしつけでしかないんちゃう?
それって欲望のおしつけでしかないんちゃう?
353: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:56:02 ID:1Ljb
>>344
分かるわ
誰しもが持ってる能力やないのにな
分かるわ
誰しもが持ってる能力やないのにな
376: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:57:48 ID:Ju4n
一方的な知識マウントだと感じるのは知識を咀嚼する能力が欠けているからでは?
380: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:58:05 ID:mtln
>>376
これ
会話発展させるつもりないやん
これ
会話発展させるつもりないやん
396: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:59:23 ID:Ju4n
>>380
共感のおしつけは知識のおしつけよりも傲慢さが高いと思う
共感のおしつけは知識のおしつけよりも傲慢さが高いと思う
405: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:00:21 ID:7iYX
>>376
咀嚼できても自己アピールのため知識披露って案外わかるんや
そしてナルシストぶりが鼻につく
咀嚼できても自己アピールのため知識披露って案外わかるんや
そしてナルシストぶりが鼻につく
412: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:01:05 ID:Ju4n
>>405
その自己愛に共感してやれよ
共感のおしつけってそういうことやで
その自己愛に共感してやれよ
共感のおしつけってそういうことやで
416: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:01:32 ID:7iYX
>>412
する必要あるか?
する必要あるか?
422: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:02:06 ID:Ju4n
>>416
相手に共感を求めるってことは自分も相手に共感せんとただの傲慢な甘えんぼだということや
やる必要はない
相手に共感を求めるってことは自分も相手に共感せんとただの傲慢な甘えんぼだということや
やる必要はない
407: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:00:33 ID:24Fw
面白い知識話してくれる奴は男も女も好かれる
それを空気読まないで会話奪ってまでねじ込んでくる奴が嫌われる
それだけのことや
結局空気読めるか読めないか
それを空気読まないで会話奪ってまでねじ込んでくる奴が嫌われる
それだけのことや
結局空気読めるか読めないか
436: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:03:33 ID:Ju4n
男「わかる。あのシーンは『風と共に去りぬ』のオマージュだろうね」
女「(よく知らないけど…あのシーンと結びついたとても大切な記憶なんだろうな!)それってなあに?」
こうやって共感ベースの会話って発展するんやで
心の中で「ちがうんだよなあ…w」とかチーチーマインドやん
女「(よく知らないけど…あのシーンと結びついたとても大切な記憶なんだろうな!)それってなあに?」
こうやって共感ベースの会話って発展するんやで
心の中で「ちがうんだよなあ…w」とかチーチーマインドやん
449: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:04:28 ID:aVZY
>>436
元ネタの方みたことないからわからんわとかでも返事はできるやん
会話ってそういう事やん
元ネタの方みたことないからわからんわとかでも返事はできるやん
会話ってそういう事やん
461: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:05:27 ID:mtln
>>436
分からんかったらわからんで話は続くしな
分かったら分ったで盛り上がるわな
分からんかったらわからんで話は続くしな
分かったら分ったで盛り上がるわな
463: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:05:36 ID:Fkmt
>>436
ワイはどういうオマージュか気になるからどんなシーンか聞き返すわ
つまり同じタイプならはかどる
ワイはどういうオマージュか気になるからどんなシーンか聞き返すわ
つまり同じタイプならはかどる
467: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:05:56 ID:Ju4n
なんか試験官気分なんやろか?
526: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:11:08 ID:sxx8
見たことある?似たシーンあるけどオマージュかもね!それもめっちゃいいシーンだよ
外国で10年修行してたみたいよ!美味しいよねー
たったこんだけの事だぞそんな難しいか?
知識述べるなとかって話ちゃうぞマジで
外国で10年修行してたみたいよ!美味しいよねー
たったこんだけの事だぞそんな難しいか?
知識述べるなとかって話ちゃうぞマジで
550: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:13:03 ID:24Fw
>>542
出し方次第で話盛り上がるでってことやんな
話の切り出し方工夫できん奴はマジで孤立してる
出し方次第で話盛り上がるでってことやんな
話の切り出し方工夫できん奴はマジで孤立してる
557: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:14:14 ID:sxx8
>>550
マジでそう
相手の感想を受け止めてそっから自分の知ってる補足を出せばいいだけなのに
知識述べたら否定されるとかムキー!て反応がもうお察しすぎる
マジでそう
相手の感想を受け止めてそっから自分の知ってる補足を出せばいいだけなのに
知識述べたら否定されるとかムキー!て反応がもうお察しすぎる
539: ななしさん@発達中 21/09/22(水)15:12:04 ID:UWv0
>>526
漫画やから簡潔になってるだけで実際何回もおもんない知識ひけらかしてたんやろ
漫画やから簡潔になってるだけで実際何回もおもんない知識ひけらかしてたんやろ
233: ななしさん@発達中 21/09/22(水)14:44:33 ID:aVZY
好きな相手なら自分語りでもいくらでも聞いてられるから結局好感度の問題では?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632287496/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (249)
感情移入するためのエピソードやキャラの交流が薄すぎる
おふとん
が
しました
「私が知りたい」のはと言ってる
右の人は何かを知りたいらしい
左の人の答えは右の人が知りたい答えではない
1コマ目2コマ目3コマ目の文から
何を知りたいのかを察っせよと
宇宙人かよ
おふとん
が
しました
俺もこの4コマの男みたいになって後で脳内反省会することが多々あった
だから働き始めてからは業務上で必要なこと以外は喋らないようにしてる
おふとん
が
しました
結局は共感求めてコメント書いてるんでしょ
しょーもないわぁ
おふとん
が
しました
それより普通じゃない物の見方や考え方でもって分析してくれる方が人間としても興味が持てない?
たとえば人類が自分らのために小麦を大量生産したんじゃなく、小麦が人間を家畜化して増やさせたみたいな
おふとん
が
しました
様子見の玉を全力で打ち返してる訳よ
右は左に圧倒されてるって事じゃね
おふとん
が
しました
自分が求めてるもの(共感)をあたりまえのように求めるのって
それって欲望のおしつけでしかないんちゃう?
これなー。
押し付けられ側はマジ辛いわ。しんどい。
そもそも、男女間である程度共感が無い相手と付き合えるか?共感が苦しい時点で既に関係性詰んでんだろ。
おふとん
が
しました
2コマ目は「そりゃ美味しいに決まってるでしょ」と遠回しに言ってるようにも感じる
おふとん
が
しました
感情のやり取りなんだよ、それができないからASDはモテない
そういうモテない人のモテなさの場面を切り取った4コマ漫画だと思うが、分からない人には一生分からないのだろうなぁ
おふとん
が
しました
右はのんびりだし左はせっかちって事だ
おふとん
が
しました
あまり相手に寄り添ってもペース飲まれてつまらないし、こっちの話も聞いてほしい
会話の相性みたいなものかなぁ
おふとん
が
しました
もっとシンプルに見ろ
右も左も緊張してるって事だよ
おふとん
が
しました
この男性だとプロポーズで
「5年付き合えたら結婚生活は安定するらしいから」
「両親からお似合いだと言われたから」
「結婚適齢期だから」
みたいなこと言いそうなのがダメなんじゃね
もちろん大事だし考えるべきだと思うけどまず「好きだ」っていうお前の感情を聞かせろよって感じかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
正解を言い当てなきゃいけないという思い込みが強すぎて意思表示をすることを忘れてる
そもそもあらゆるシーンで使える正解なんてないんだって
おふとん
が
しました
かなり尊敬されてる立場なら全く問題ないはず
対等か見下されてたらそりゃアウト
おふとん
が
しました
片方が折れ続ける関係なんて長持ちしないから、同種の人種を探すべきだわな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
承認欲求の話は置いとくが、相手に求める返事のバリエーションが狭いから外しただけで噛み合ってないような感覚で勝手にストレス溜まってしまうことある
知識もそうだが相手の言葉を咀嚼する理解が足りてないと痛感する
例の男性が一方的に悪いわけではないんだよなー
おふとん
が
しました
その場で考えながら会話すんのは頭がパンクする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
女は主観的なフィーリング(笑)と空気(笑)に基づいて話す。
おふとん
が
しました
拾いやすい無難な蘊蓄のラインがわからない、厄介オタクみたいなのが会話にならなくて困るのよ。
しかも、この手の人間て「ボクの豊富な知識を『教えてあげてる』」っていう謎の上から目線でうざいし、自己漫話なので内容もおもんない。
かつ投げた話の論点が微妙にズレてることも多い。
知識なさそうな相手なら、知識披露する前にジャブを打て。
まず相手の話を受け止めて、返した上で「こういうの興味ある?」と相手に関心の有無を聞け。
一方的に知識披露して凄がられたいなら、キャバクラやホストにでも行け。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なななななんですとーーーーー?!あとの神シーンには元ネタがあるって事???!!!!は??つまりそれはどういうことなんだってばよ???!!!!
とかそういう反応して引かれる
おふとん
が
しました
そこから健常者産まれるとキツいから出産とかはよく考えて欲しいけど(適切に助けを求める的な意味で)
おふとん
が
しました
男の会話の後に「知識ではなく気持ちを知りたいの」と言えばいいだけ
分かるはずと省略するのもどうかと思う
おふとん
が
しました