1: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:45:20.80 ID:n70l0tuF9
新型コロナウイルス禍の長期化で、せき止めや風邪薬などの市販薬を乱用する依存症が深刻化している。若者でも入手しやすく、いらだちや不安などを解消するために大量摂取するケースが増え、支援団体への相談も後を絶たない。専門家は「コロナ禍で他者とのつながりが希薄となり、孤立が深まることで、自殺者の増加など依存症問題が広がる可能性をはらんでいる」と危機感を強めている。
《一昨日は111錠飲んで昨日60錠今日60錠飲みました》《またOD(過剰服薬を意味するオーバードーズの略)しちゃった》
NPO法人「若者メンタルサポート協会」(東京都渋谷区)の岡田沙織理事長の無料通話アプリ「LINE(ライン)」には、10代の若者たちの悲痛な叫びが次々と送られてくる。
24時間体制で無料相談に応じる同協会には、多い月で3~4万通のメッセージが届く。いじめ、虐待、性被害など多岐にわたる相談内容の中で、市販薬依存関連がコロナ禍前より1・5倍ほど増加した。岡田さんは「自粛生活で親のストレスが子供にぶつけられ、外にも家にも居場所がない。自室にこもり、市販薬を過剰摂取しても親や周囲にばれにくく、手を出しやすい環境ができてしまった」と指摘する。
市販薬の過剰摂取の背景には、死にたいと強く思う「希死念慮(きしねんりょ)」がある。実際に自傷行為や摂食障害などの問題を抱えた子供も多く、岡田さんは「過剰摂取で意識がもうろうとしたり、理性を失ったりし、自殺につながってしまうこともある」と警戒する。
続きは↓
産経ニュース: 若者襲う市販薬依存 せき止め100錠乱用も.
https://www.sankei.com/article/20210911-PCXV3HUDTNLZXN2I6DQXOTZVDU/
スポンサーリンク
9: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:49:23.71 ID:5Zxa3NSg0
咳止めシロップはほぼほぼ麻薬
5: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:47:06.02 ID:AvIVLEaa0
ブロン液だっけ
4: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:46:25.00 ID:Ga1MHVne0
咳止めに入っているエフェドリンを大量摂取すると麻薬のようになるから内服してるんやで
35: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:00:45.77 ID:NefmIZth0
>>4
エフェドリンで飛べたら良いが、そんな作用はないよ
覚醒剤原料だがそのままではカフェインの上位互換程度
せき止めの成分ではコデインが主
阿片系の麻薬です
これにエフェドリンが加わるとコデインの鎮静作用とエフェドリンの興奮作用でスピードボール状態に成る
中島らもに詳しい記述がある
副作用も激烈
切れるとかなり辛いようだね
エフェドリンで飛べたら良いが、そんな作用はないよ
覚醒剤原料だがそのままではカフェインの上位互換程度
せき止めの成分ではコデインが主
阿片系の麻薬です
これにエフェドリンが加わるとコデインの鎮静作用とエフェドリンの興奮作用でスピードボール状態に成る
中島らもに詳しい記述がある
副作用も激烈
切れるとかなり辛いようだね
東京・歌舞伎町にある薬局。せき止め薬「ブロン錠」の陳列棚には「お一人様一個限り」「未成年の方には保護者に確認を取らせていただきます」と注意書きが貼られている。ブロンはアヘンに含まれるコデインや覚醒剤の原料であるエフェドリンなどが成分で、こうした情報が会員制交流サイト(SNS)などで共有されている。 エフェドリンなどは乱用の恐れのある医薬品の成分に指定され、医薬品医療機器法(薬機法)に基づき、販売時のルールが定められている。ただ、国立精神・神経医療研究センターが行った調査では、大量販売する店舗が確認されたほか、若者側にも複数の店舗を回りながら、大量に入手するケースがあった。
引用元はこちら
177: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 16:01:52.41 ID:W09xv1Rj0
>>35
吐き気ひどいぞ
歯もやられる
吐き気ひどいぞ
歯もやられる
10: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:49:28.77 ID:4IpBUU600
>>1
医療従事者だけど、若いやつに金パブ(パブロンゴールド)中毒はたまにいるね。
エフェドリンとコデインが入ってるからね。
よく市販許可出したな。
医療従事者だけど、若いやつに金パブ(パブロンゴールド)中毒はたまにいるね。
エフェドリンとコデインが入ってるからね。
よく市販許可出したな。
11: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:49:37.62 ID:HExbiVIY0
市販薬だと罪悪感も薄れるのかもな
18: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:52:47.46 ID:sht4Kqfo0
>>11
まあ入手が簡単で安価だしね。
誰にも止められないし。
まあ入手が簡単で安価だしね。
誰にも止められないし。
14: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:50:45.35 ID:vze8y7200
頭痛薬をのど飴感覚で飲むようになった
良くないんだろうなあ
良くないんだろうなあ
15: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:51:10.61 ID:uj5FKtAE0
こう言う人には、フィラデルフィア・ケンジントン地区の動画見せておけ。
21: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:54:47.48 ID:pmRvjYNc0
ブロン中毒の人見た事あるけど
もう地元の薬局じゃ買えなくて遠くの町まで買いに行ってた
上機嫌と凶暴さが交互に来る怖い人だったわ
もう地元の薬局じゃ買えなくて遠くの町まで買いに行ってた
上機嫌と凶暴さが交互に来る怖い人だったわ
22: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:54:50.60 ID:BJCT1fxq0
バファリン1錠でヘロヘロになる俺には考えられん
26: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:56:09.59 ID:Mhdd69Gd0
小学生の頃、強力わかもとを30錠ほどODしたことあるけど身体に何の変調もなく、毎日飲んでた父ちゃんにこれ効かねんじゃね?とは言え無かった思ひ出。
125: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 11:23:57.87 ID:1r4cSmAx0
>>26
エビオスもわかもとも30錠がデフォやで
エビオスもわかもとも30錠がデフォやで
34: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:00:20.17 ID:oFiT4hQX0
液体ブロンみたいなことやってるのか?
あれって30年前ぐらいだったかな。
あれって30年前ぐらいだったかな。
36: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:00:49.57 ID:i69XfcwY0
せきどめシロップとかも常用はやばいのに
33: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 09:59:55.84 ID:FcCXpBb40
いろんな病院で処方されてきた昔の痛み止めがごちゃごちゃになったので
今のかかりつけ医に痛み止めについて質問したら
なんか凄い不機嫌になって色々言われた
横流ししてるとでも思ったんかな
今のかかりつけ医に痛み止めについて質問したら
なんか凄い不機嫌になって色々言われた
横流ししてるとでも思ったんかな
37: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:00:56.62 ID:p0sH2oOl0
市販薬買うときもにマイナンバー必須にして総量規制したら
薬局で防止するにも限界あるだろ
薬局で防止するにも限界あるだろ
38: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:00:56.80 ID:3TTqZcvv0
自殺マニュアルとかに書いてあったな、そういえば。咳止めシロップは麻薬成分とたいして変わらないって。
咳を止めるには中枢神経に作用する成分が不可欠なんで入れない訳にはいかんらしい。
咳を止めるには中枢神経に作用する成分が不可欠なんで入れない訳にはいかんらしい。
43: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:03:41.02 ID:KXKbjNph0
精神科心療科の薬でもODするやつはいるからなぁ。
52: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:08:20.82 ID:9I/3Njl70
中島らものやつか
54: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:10:44.50 ID:w01XIyWB0
昔ブロンがはやったな
62: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:19:03.17 ID:F4RmGIBa0
>>1
馬鹿だな
肝臓壊して一生苦しむ
馬鹿だな
肝臓壊して一生苦しむ
111: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:59:20.68 ID:WkVyX7N30
近くのドラッグストアで小児用パブロンが1人3本までと書かれてたのはこれか
59: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:14:59.64 ID:R9UMMTx10
前に、咳止まらなくて咳止め買おうとしたら棚になくて、薬剤師に言ったらはぁとため息ついてすごい態度悪い薬剤師なにこいつ?って腹立ったんだが、そういう風に思われてたんだな。
63: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:19:57.84 ID:RogMGQe10
若者だけじゃないけど
薬を多量服用するアホて何なんだろ
適量飲んで駄目なら素直に医者行けよと
だのにひたすら薬を多めに飲み続ける
薬を多量服用するアホて何なんだろ
適量飲んで駄目なら素直に医者行けよと
だのにひたすら薬を多めに飲み続ける
76: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:28:20.15 ID:t1+iuyQU0
> 体に虫がはう感覚になることもあった。薬を飲んでいるときだけ、普通になれた
ひぃぃw
怖えよ
ひぃぃw
怖えよ
86: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:31:37.92 ID:xyLDlFxE0
>>76
血が流れてなかった毛細血管に流れ出すとこういう感覚になるよね
血が流れてなかった毛細血管に流れ出すとこういう感覚になるよね
87: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:31:38.51 ID:CYISimVq0
ブロンとか今でもその手の成分入ってるの?
そういう使い方するやつ増えたから今はその成分入ってないってどっかで聞いたけど
そういう使い方するやつ増えたから今はその成分入ってないってどっかで聞いたけど
105: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:47:39.82 ID:NefmIZth0
>>87
せき止めに欠かせない成分だから取り除くことはできない
あらゆる咳止め薬に含まれる
ただブロンは薄くなって1回分量が多くなり、一瓶の容量は減った
飛ぶためには何本も大量に飲まねばならず、今は一軒の薬局でそんなに売ってくれないはず
せき止めに欠かせない成分だから取り除くことはできない
あらゆる咳止め薬に含まれる
ただブロンは薄くなって1回分量が多くなり、一瓶の容量は減った
飛ぶためには何本も大量に飲まねばならず、今は一軒の薬局でそんなに売ってくれないはず
107: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:50:58.40 ID:eVUR3A1S0
>>105
ブロンなんてなくても咳止めは作れるよ。
一番効くのはコデイン。
ブロンなんてなくても咳止めは作れるよ。
一番効くのはコデイン。
123: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 11:21:33.57 ID:1r4cSmAx0
咳止め薬はやばいね。服用守っていても一週間以上使ってると影響でてくる。
最初は若年性痴呆症にでもなったか?!と思ったもの。
最初は若年性痴呆症にでもなったか?!と思ったもの。
122: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 11:18:20.10 ID:nlhXtH7o0
20年くらい前の話かと思った
124: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 11:22:17.87 ID:stKpEBMO0
>>1
これのせいで風邪薬や解熱鎮痛薬が買いにくくなったんだな
これのせいで風邪薬や解熱鎮痛薬が買いにくくなったんだな
178: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 16:03:53.57 ID:PQG+C0QJ0
>>1
お前が最近知っただけだろ。
もう30年前から話題になってたろ。
それのせいで10年前にブロンが買いづらくなったわけで。
お前が最近知っただけだろ。
もう30年前から話題になってたろ。
それのせいで10年前にブロンが買いづらくなったわけで。
92: ななしさん@発達中 2021/09/12(日) 10:38:12.15 ID:ZmFXxlGDO
タバコが高価になって手を出しづらくなった分、もっと体に悪いストロング系の酒や薬や麻薬に手を出すようになってもっと厄介になった
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (60)
いやまてコロナが怖いからって咳止め薬つこっとるんじゃねえの。誰か咳止め薬はコロナ対策と関係ないって言ってやれよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だけど、そうすると他の風邪薬全般も見直しになるのか
おふとん
が
しました
ODっていっても数倍飲む程度じゃ何も起きないから酒とかの方がコスパはいいぞ
おふとん
が
しました
なんでそんなホイホイと薬飲めるのか
そんなことしてるから依存するんやん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今、自律神経の治療のためにエチゾラム飲んでる!減薬中なので、0.25を昼に1錠。減薬中なので
1000錠ぐらいのあまってる。医者には、一日3錠と言われているけど、脳に悪影響がありそうなので
0.5を半分にピルカッターで切って飲んでる!
いったい、いつなおるのか?あと、半夏厚朴湯を
1日3袋。薬の賞味期限は5年!同じような人いますか?
おふとん
が
しました
このご時世、人前で咳なんかしたら白い目で見られるから咳止めが欠かせないって話かと思ったら全然違った
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何であんな物が市販されてるんだ
おふとん
が
しました
1度に1瓶レベルじゃないとぶろんぶろんにならないって聞いたことあるし、効果以前に一度も何十錠って時点で明らかに体に悪そう
ブロンは知らないけど、パブロンゴールドとかは風邪シーズンになって最初に飲むと結構多幸感ある。でも耐性つきやすいから翌日からはすぐに感じなくなる。
あの多幸感部分だけが副作用なしでデフォで年中続くなら、日常の不安や苛つきやストレスとかと無縁になるんだろうなってのは思うわ
おふとん
が
しました
おい!親ァ!
おふとん
が
しました
たしかにちょっとアホになる
眠くなる成分のせいかと思ったけど薬が抜けてる時も思考能力落ちてる気がしてた
ちなみに色々試した結果、咳止め錠剤や咳止めシロップよりも、蜂蜜を直で飲んだり氷を舐めたりするのが1番効果あった
おふとん
が
しました
ロキソニンは術後の痛い時に処方されて飲んだことあるけど効き方がなんか独特な感じした
憂鬱な気分まで和らぐというかね、これは依存する人いるだろなと思った
おふとん
が
しました
百日咳って言ってたけどね
今なら漏れなく新型コロナと診断されます
おふとん
が
しました
のど飴って知ってるか?w
おふとん
が
しました
そんな俺は目薬と鼻炎薬依存だった時があった
主原料知ったら反吐が出るほど薬全般依存性強くインチキで怖いものだ
薬を使わない薬剤師 宇多川久美子さん、薬をなくす顧問薬剤師 伊庭聡さん
のような勇気ある内部告発者がメディアに露出できる状況が当たり前にでもなってくれない限り製薬会社のいいカモはいなくなることはないだろう
おふとん
が
しました
15
依存当事者か?
おふとん
が
しました
いくら飲んだって酔う程度にしかならねぇのに。
おふとん
が
しました
自粛しないからやで卍
コロナに感染して苦しみ抜いてしね
コロナ禍は永遠に収束しない
貴様らの日常は永遠に戻って来ない
おふとん
が
しました
人間とは慣れる動物で尚且つ依存する動物。
強くなりなさい。其れしか方法はない。
おふとん
が
しました
>よく市販許可出したな。
日本は医薬品規制が厳しいから完全に問題ない薬じゃないと認可がおりない!とか
散々言われてたのにコレだよww
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
咳止めシロップ中毒者はマジでバカな層が多そう
ちょっと調べればいかにロクでもないかすぐ分かるのに
おふとん
が
しました
自暴自棄だの自虐的だのになれば助けてくれるとでも?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ODはしないしむしろ半分とかにして飲むけど依存症だと思う
おふとん
が
しました
理由はコデインの効果で
アゴが無意識に緊張して震えたり、寝ている時の歯ぎしりが
普通よりも激しくなるせいだと思われる。(歯軋りは歯を痛めるので)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました