1: ななしさん@発達中 2021/09/08(水) 21:24:22.20 _USERID:CAP
千葉工大など、ADHDに見られる前頭野の異常な神経活動を正常化する手法を提案
千葉工業大学(千葉工大)、東邦大学、福井大学の3者は9月7日、数理モデル上のシミュレーションにおいて、注意欠如・多動症(ADHD)に見られる前頭野の異常な神経活動の状態を、非線形制御により設計された感覚刺激としてフィードバックさせることで、正常な神経活動の状態に即応的に遷移させるアルゴリズムを開発したと共同で発表した。
(中略)
今回の研究では、ADHDの前頭野の神経活動に基づき、非線形制御手法を用いて感覚刺激を設計。その刺激をフィードバックすることで、乱れた前頭野の神経活動を安定化させるアルゴリズムを開発、Baghdadiモデル上でその安定化の効果を確認することに成功したという。
具体的には、脳波などの脳機能画像法によって計測されたと仮定される前頭野の神経活動に対し、研究チーム提案のカオス制御法「軌道領域減少法」(RRO法)を適用し、感覚刺激入力を生成。その刺激を前頭野に入力することで、「カオス共鳴」と呼ばれる時間的に不規則挙動の少ない状態に遷移させることで、正常な神経活動を実現することを確認したという。
なお研究チームによると、近年、光刺激などの感覚刺激入力が注意機能を増進するという研究成果が報告されており、このような注意機能を制御し得る機器を組み合わせることで、今回の研究で提案されたニューロフィードバック法の臨床応用が期待されるとする。(以下略、続きはソースでご確認下さい)
マイナビニュース 2021/09/08 18:30
https://news.mynavi.jp/article/20210908-1967867/
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
35: ななしさん@発達中 2021/09/09(木) 07:56:50.92 ID:DDzw2GMi
カオス制御法「軌道領域減少法」(RRO法)を適用し、感覚刺激入力を生成。その刺激を前頭野に入力することで、「カオス共鳴」と呼ばれる時間的に不規則挙動の少ない状態に遷移させる
4: ななしさん@発達中 2021/09/08(水) 21:50:07.78 ID:aAGxEMpG
で、実際にどうすんねん
8: ななしさん@発達中 2021/09/08(水) 22:00:50.73 ID:GZaqXxgA
脳神経のどこかを針で刺すんだろ
14: ななしさん@発達中 2021/09/08(水) 22:27:54.13 ID:mIz2/qRJ
微弱な電気ショックでも与えるのかな
13: ななしさん@発達中 2021/09/08(水) 22:25:54.37 ID:gyZwA7Su
電脳ハッキングも見えてくるな
脳にどうやって信号送るか書いてなかった
電極かな?
脳にどうやって信号送るか書いてなかった
電極かな?
16: ななしさん@発達中 2021/09/08(水) 22:49:35.07 ID:7oq4qt0d
理論だけだろう
12: ななしさん@発達中 2021/09/08(水) 22:25:38.76 ID:De2bnM18
ついしん どうかついでがあったら、うらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやってください
21: ななしさん@発達中 2021/09/08(水) 23:16:00.68 ID:OvqRPNni
仕事のミス減るのかなあ
やってほしいわ
やってほしいわ
23: ななしさん@発達中 2021/09/08(水) 23:29:53.85 ID:fLlJP0HQ
>>21
困っているならまずはたくさん寝な
それでダメなら病院行きなよ
ADHDが原因なら薬でだいぶ減るよ
この手術の実現を待つ必要はない
睡眠不足でもADHDでもなければ仕事が向いてない
転職エージェントサイト行きな
困っているならまずはたくさん寝な
それでダメなら病院行きなよ
ADHDが原因なら薬でだいぶ減るよ
この手術の実現を待つ必要はない
睡眠不足でもADHDでもなければ仕事が向いてない
転職エージェントサイト行きな
24: ななしさん@発達中 2021/09/09(木) 00:01:36.42 ID:6ZaFMgBP
>>23
まぁ頭の重さや情動の停滞感を感じている人なら寝過ぎても山を過ぎて逆戻りするだけだけどね
以下関連するか判らんしあくまでも個人的な解消法だけど
起きて気分が良い時に活動を開始して、
時差ボケじみた感覚を自然に体が動くような理由(仕事の準備、コロナ禍だけど買い物、炊事洗濯掃除等自分なりに動かないといけないもの)
を原動力に無理やりハリのある元の生活を取り戻す感じで食い物飲み物嗜好品で微調整掛けつつ鈍った感覚を体動かして研いでいかないと治らない結構深刻なもの
第一にあらゆる栄養素を摂り、第二に趣味等(音楽や映画鑑賞、読書など様々)の気分転換をし、第三に心身に負荷をわざと掛けるような事をしないとへばった体力は動かないだけで減り続けていくだけ
この順番大事
まぁ頭の重さや情動の停滞感を感じている人なら寝過ぎても山を過ぎて逆戻りするだけだけどね
以下関連するか判らんしあくまでも個人的な解消法だけど
起きて気分が良い時に活動を開始して、
時差ボケじみた感覚を自然に体が動くような理由(仕事の準備、コロナ禍だけど買い物、炊事洗濯掃除等自分なりに動かないといけないもの)
を原動力に無理やりハリのある元の生活を取り戻す感じで食い物飲み物嗜好品で微調整掛けつつ鈍った感覚を体動かして研いでいかないと治らない結構深刻なもの
第一にあらゆる栄養素を摂り、第二に趣味等(音楽や映画鑑賞、読書など様々)の気分転換をし、第三に心身に負荷をわざと掛けるような事をしないとへばった体力は動かないだけで減り続けていくだけ
この順番大事
26: ななしさん@発達中 2021/09/09(木) 00:56:00.00 ID:OKgwM96u
>>24
ADHDは頭が重く停滞しているんじゃない
複数の情動や思考が同時に駆け巡っていて、むしろ脳が過活動の状態なんだよ
だから寝不足だと焦燥感を招いて、てきめんにミスが増える
ADHDは頭が重く停滞しているんじゃない
複数の情動や思考が同時に駆け巡っていて、むしろ脳が過活動の状態なんだよ
だから寝不足だと焦燥感を招いて、てきめんにミスが増える
37: ななしさん@発達中 2021/09/09(木) 08:50:36.32 ID:6ZaFMgBP
>>26
使い用によってはそういった発達障害の人達は稀に特定の環境下・分野で能力を発揮する事が多いみたいだから、
海外では割と重宝される存在だったりするらしいね
社会的に認められているものだと周囲が肯定感を煽りつつ能力の発揮をサポートする
誉めて伸ばす事に特化するような感じかね
使い用によってはそういった発達障害の人達は稀に特定の環境下・分野で能力を発揮する事が多いみたいだから、
海外では割と重宝される存在だったりするらしいね
社会的に認められているものだと周囲が肯定感を煽りつつ能力の発揮をサポートする
誉めて伸ばす事に特化するような感じかね
28: ななしさん@発達中 2021/09/09(木) 01:20:29.56 ID:OKgwM96u
>>21
が本当に困っているのなら、冷やかしのレスや誤解に基づくレスに傷ついたり惑わされたりしないことを祈る
この手法が取り入れられるとしたら、外科的手術というより、頭に電極をつけて脳に電気信号を送るとか、ゴーグルをつけて目から光信号を入れるとかになるのかな?
HDADの薬は副作用も費用もそれなりにキツいんだけど、これもなかなか怖そうねw
この手法が取り入れられるとしたら、外科的手術というより、頭に電極をつけて脳に電気信号を送るとか、ゴーグルをつけて目から光信号を入れるとかになるのかな?
HDADの薬は副作用も費用もそれなりにキツいんだけど、これもなかなか怖そうねw
36: ななしさん@発達中 2021/09/09(木) 08:42:33.58 ID:6ZaFMgBP
なんか自分は傾向的に昔から慢性的なドーパミン不足気味な気がするわ
やる気の著しい欠如というか集中力が持続しない
興味のある事はいくらか長続きするんだけど
つうかこのスレ本当にズボラとは縁遠いはずのADHDの人居るんだったら俺の傾向とは医学的に真逆みたいなんで真面目に医者に掛かったほうが良いんだろうな
やる気の著しい欠如というか集中力が持続しない
興味のある事はいくらか長続きするんだけど
つうかこのスレ本当にズボラとは縁遠いはずのADHDの人居るんだったら俺の傾向とは医学的に真逆みたいなんで真面目に医者に掛かったほうが良いんだろうな
31: ななしさん@発達中 2021/09/09(木) 01:51:02.32 ID:N27WYuXw
ADHDは狩人なんだってさ
39: ななしさん@発達中 2021/09/09(木) 10:28:44.89 ID:LhxFPO7S
お前ら記事読んでコメントしろ ここはADHDの雑談スレではない
25: ななしさん@発達中 2021/09/09(木) 00:08:33.09 ID:ua+iDDQ5
回路無いか、異常回路なんだろ、頭ん中の
正常な発動なんかできんのかね
正常な発動なんかできんのかね
40: ななしさん@発達中 2021/09/09(木) 17:11:14.82 ID:UJSlBgg5
ストラテラをもっとどぎつくしたみたいに無感情になったりすんのかな?
あれもきいてるときは頭のなかの雑音がクリアになるような感覚は少しあった
あれもきいてるときは頭のなかの雑音がクリアになるような感覚は少しあった
32: ななしさん@発達中 2021/09/09(木) 02:06:44.40 ID:RsUDn+O4
一色まことの漫画「ピアノの森」がわかりやすいけど
・基準信号→音楽の「楽譜」と参考にすべき音楽家の「演奏」
・映像化されたリアルタイムの自分の脳波(自分の演奏の音)
・抑制系、興奮系ニューロン信号は、楽譜の「演奏記号」の解釈が適切かどうか
・RPOフィードバック制御部→コンテストの審査員のメンツを調べ、審査員の好みの演奏で上位入賞するための・リアルタイムのアドヴァイス
こういう状況を整えて、脳を楽器に、脳波を音に置き換えて考えれば、反復練習してれば、健常者に近い状態になるみたいな研究なのかな
・基準信号→音楽の「楽譜」と参考にすべき音楽家の「演奏」
・映像化されたリアルタイムの自分の脳波(自分の演奏の音)
・抑制系、興奮系ニューロン信号は、楽譜の「演奏記号」の解釈が適切かどうか
・RPOフィードバック制御部→コンテストの審査員のメンツを調べ、審査員の好みの演奏で上位入賞するための・リアルタイムのアドヴァイス
こういう状況を整えて、脳を楽器に、脳波を音に置き換えて考えれば、反復練習してれば、健常者に近い状態になるみたいな研究なのかな
34: ななしさん@発達中 2021/09/09(木) 07:01:19.81 ID:0135biaa
仕事のミス減るのかなあ
やってほしいわ
やってほしいわ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (32)
これを赤字太字大字にするならニュースの説明をして欲しい
大半のADHDは「つまり○○ってことだろ?」で終わらせるか変な例えを持ち出すぐらいの解釈しかできないと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
キサマラは巻き肩や猫背、反り腰、あと顎に力入れて寝るコ多いんじゃないかな(笑)
尻の内肉と太ももの間に深いシワがあるトカ(笑)
多いんじゃないかな(笑)(σ・ω・)σ
(σ・ω・)σ回回回回
おふとん
が
しました
ポメラニアンは全裸に誇り持ってるので、そゆアクセサリーは恥と考える(笑)
アクセサリー=ダサイ、身内の恥みたくなる(笑)
ただしコスプレは許される(σ・ω・)
違い解るかい(笑)
おふとん
が
しました
情報のシャットアウトと思考量の制御がしたいね
大量に拾った情報とその分析を無意識でやりつつ
シミュレーションや脳内会議で
起床後、3〜4時間の間に疲労状態になる
おふとん
が
しました
マタギみてると必ずしもADHDではないような
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
狩猟採集生活って温暖で何も努力しなくてもそこらへんに自然の恵みがたっぷりあって天敵もほとんどいなくて一日2~3時間くらい食べ物を集めればあとはのんびり寝て過ごせるっていうチート環境だけで許される生活だからな
狩猟採集生活はストイックな凄腕の狩人やマタギたちが活躍するような生活とは全然違う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最新のロボトミーやね
おふとん
が
しました
アメリカでは、精神科は磁気治療(もはや最強である電気治療並みの効果が期待)と瞑想が中心なのだから。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました