1: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:37:03.45 ID:c4f+G7jN0
親「この子は秀才や!やればできる子!」
これで詰む
これで詰む
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:37:29.61 ID:c4f+G7jN0
短期的な単純な記憶力があるだけ
3: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:37:41.17 ID:c4f+G7jN0
思考力はないから
4: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:37:56.30 ID:c4f+G7jN0
次第に点数は下る
5: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:38:11.54 ID:c4f+G7jN0
でも親は勘違いし続ける
24: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:40:41.13 ID:1FplqSNmp
>>5
これが一番キツそう
これが一番キツそう
6: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:38:20.52 ID:ZckZUHdDr
応用することができないってことか?
9: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:38:40.83 ID:c4f+G7jN0
>>6
賢いわけじゃないからな
賢いわけじゃないからな
10: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:38:53.00 ID:ZckZUHdDr
>>9
分かる
分かる
8: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:38:30.17 ID:x3d6g4OW0
わかる
13: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:39:13.50 ID:VOrJWOoV0
ワイやん
11: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:39:09.66 ID:pgsj7+cA0
神童と呼ばれた同級生がなんか高校辺りから怪しくなっていくからな
あれあいつもっと良いところ入れるやろと不思議に思ってたわ
あれあいつもっと良いところ入れるやろと不思議に思ってたわ
7: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:38:26.28 ID:c4f+G7jN0
今はどうなんやろうな?
19: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:40:10.59 ID:1FplqSNmp
中学までは勉強できた
今じゃ学校でも下の中や
数学が特にできんわ
今じゃ学校でも下の中や
数学が特にできんわ
21: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:40:30.06 ID:XFYCgV450
勉強はむしろ出来る方が発達の比率多いくらいやないか?
専門職鍛えてない一部以外は社会に出て詰むわけやが
専門職鍛えてない一部以外は社会に出て詰むわけやが
22: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:40:33.84 ID:rJJE6vG8a
逆に5教科で150点未満のワイの方が仕事できる説あるからな
26: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:40:51.89 ID:VOrJWOoV0
思考ができないというか意見を持てない
スレタイ当てはまるやつ議論苦手ちゃうか?
スレタイ当てはまるやつ議論苦手ちゃうか?
35: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:42:40.11 ID:2lqx0hic0
ワイやわ
中学まで勉強なしでほぼ90は取ってた
中学まで勉強なしでほぼ90は取ってた
32: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:42:27.03 ID:+RSMSn+L0
体育で基礎体力はあるのに球技が下手くそ
36: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:42:58.73 ID:Mg0OdzgsM
国立大までは行ける 就職がね...
39: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:43:24.92 ID:638z2c+O0
ADHDだけど高校の頃不登校だったけど先生から「あなたは頑張れば東大に行ける」って言われて鵜呑みにしてたわ
今はニートだけどw
今はニートだけどw
41: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:43:34.56 ID:lrFsgIqCd
ワイも未だに真面目にやればできる子だと思われてて申し訳ない気持ちになるわ
34: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:42:31.74 ID:c4f+G7jN0
親が勘違いするのが一番あかんのやマジで
38: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:43:20.15 ID:VqseaTila
理系で東大院まで行った発達の知り合いいるわ
研究室生活についてけず無事中退したらしいけど
研究室生活についてけず無事中退したらしいけど
43: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:43:48.13 ID:c4f+G7jN0
>>38
東大までいけるのは頭いいわw
東大までいけるのは頭いいわw
40: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:43:33.31 ID:1FplqSNmp
小学校が全盛期や
あの頃は陽キャやったのにいつからこんなド陰キャなってもうたんやろな
あの頃は陽キャやったのにいつからこんなド陰キャなってもうたんやろな
44: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:43:52.35 ID:myT8Uahqr
ワイまんまこれやったんやけど早生まれ関係ある?ちな運動できん雑魚やった
1: ななしさん@発達中 21/10/03(日)22:33:07 ID:Rc0o
マジで生きづらいわ
下手に学力だけあってもかえって邪魔やねんな
下手に学力だけあってもかえって邪魔やねんな
18: ななしさん@発達中 21/10/03(日)22:47:03 ID:A9dk
学生の頃のバイト先に慶應卒のフリーターいたわ
ゼミの仲間が財閥商社が外資コンサルとかやってるのと自分を比較しちゃって余計つらいって愚痴ってたのは覚えてる
ゼミの仲間が財閥商社が外資コンサルとかやってるのと自分を比較しちゃって余計つらいって愚痴ってたのは覚えてる
6: ななしさん@発達中 21/10/03(日)22:36:59 ID:OeVE
会社入って終わるタイプやでそれ
10: ななしさん@発達中 21/10/03(日)22:40:32 ID:g8hK
勉強だけできる無能ってのがわからん
勉強できるんなら同じ要領でどんどん仕事も学んでいって結果出せるやろ
勉強できるんなら同じ要領でどんどん仕事も学んでいって結果出せるやろ
13: ななしさん@発達中 21/10/03(日)22:42:15 ID:AeGI
>>10
そう思うじゃん?(´・?・`)
そう思うじゃん?(´・?・`)
24: ななしさん@発達中 21/10/03(日)22:51:08 ID:qYdy
明らかに仕事の効率悪い部分とか論理的におかしい部分見つけてもコミュニケーション能力なかったりして政治的に動けずメンタルクソ雑魚なのですぐに落ち込み気づくと辞めている
11: ななしさん@発達中 21/10/03(日)22:40:42 ID:CVn4
文系だとそれで詰むけど高学歴理系なら大丈夫や
45: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:44:03.98 ID:XFYCgV450
大学受験で詰む発達ってそんな多くないやろ
学習障害ならそもそも詰んでるし、テストの点数さえ取ればいい大学受験よりむしろ内申や面接も多い高校受験の方がきついまである
学習障害ならそもそも詰んでるし、テストの点数さえ取ればいい大学受験よりむしろ内申や面接も多い高校受験の方がきついまである
48: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:44:32.68 ID:JPwZj9Jz0
学校だけで安心して塾行かせてどのレベルなのかを測らなかったのはあかん
33: ななしさん@発達中 2021/09/05(日) 18:42:27.04 ID:oYL0f3Syd
才能じゃなくて努力を褒めてあげないと伸びが悪くなるらしい
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633267987/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630834623/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (117)
将棋で例えると穴熊囲いとか石田流とか色んな手を記憶してるから応用力めっちゃ高いように見えるけど実は施行回数が多いだけっていうw要は勉強を毎日何時間もできないやつからすれば勉強がすげえ優秀なのを見ると応用力あるように見えるけど、何時間も出来るやつは色んな手を記憶してるわけよ。要は将棋初心者は早打ちができないけど、毎日やってればあの手この手に対応済みの早打ちができるような感じ、ただそれだけでしかない
一方自分はというと、思考力が必要な現代文とかでは勉強しなくてもそこそこ良い点を取れてたんだけど、暗記を積み上げてく他の教科は(暗記するのがつまらなかったから)全然できなくて、まあ高卒って感じになってるんだけど、一応記憶力自体は良いもの持ってるし、思考力は高い。だから始めての経験とかでもすぐに飲み込むし、理解力がいいねとか周りから言われるっていう。学歴だけはめちゃくちゃ凄いのに蓋を開ければただの暗記王でしたっていうやつ、そこらの中卒、高卒のほうが出来が良いからな
ぶっちゃけこういう学歴だけはめちゃくちゃ優秀なやつ()って頭の悪い陽キャを見下してるけど、その頭の悪い陽キャのほうが普通に仕事では使えるやつだからな。社会に出て学歴がどうこう言っても、社会で求められてるのは柔軟性とか即興力、空気を読む力、コミュ力といった、まあ動作性?の能力だから、なまじ学歴が高いやつは、その優秀な言語性で自分を頭が良いと勘違いしてんだけども、いや一遍振り返って考えてみろよ、とwお前は周りの陽キャとか勉強できないやつと比べて頭の回転早いんですか?と、コミュ力あるんですか?と、本開いて教室の隅っこで「俺は特別だ」とかいう慢心こじらせてるだけのゴミが地頭いいわけねえんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
間違いなく何か秀でたものがある筈なんだけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だからそういう人は仏教の本とか(図書館に置いてあるようなもの)を読むといいかも。失っても平常でいられる考えが書いてある。
おふとん
が
しました
中1ワイ「普通じゃない点(平均より+20~30点)取っちゃった」
親「うおおおおお!期待度500%アップ!!」
中1ワイ「(・・・・????)」
おふとん
が
しました
締め切り守れないとか、遅刻とか、整理整頓できないとか、
そういうところで結局詰むんだよなぁ
という自分の体験談
おふとん
が
しました
発達は明文化されてない事に気づけないタイプの人が多くて、自分で問題設定するのはあまり得意じゃないね。
おふとん
が
しました
本当に困った時に相談しても乗ってもらえなかったり、やる気がないだけと思われてしまう。
親からも成績の良さだけが取り柄のように思われて条件付きで好かれることになりがちで、嫌われないためには常に期待に沿う人間でいないといけないようなプレッシャーに追いかけ回される。
おふとん
が
しました
コミュニケーション能力なりを求められる
ろくに勉強せずに点を取れると勉強する癖がつかないから点も取れなくなる
高校や大学は偏差値にもよるだろうけど、予習復習していかないとついていくのも大変になって行くしな
高偏差値の所ならある程度自習している前提で進んだりするだろうから
おふとん
が
しました
実際には、周りの子たちはワイより勉強できなくても、相手と楽しく会話するスキルや、状況や空気を読んで言動を調整する能力や、異性の友達にええ感じに距離感詰めていくスキルとかがワイの100000倍くらい長けてた訳やが。
おふとん
が
しました
幼少期は知的障害者に接するようなプログラム
最低限なんとか暮らせるように 繰り返し、繰り返し、学び方を教わる
それが出来た頃から 高等な教育
無い状態にしっかりした土台を作らんと 高等なもの乗せても支えきれなくなるんよ
土台がないのに金掛けて詰め込んでも人として成立しなくなる
そこが抜けてるから発達障害
おふとん
が
しました
言わなくても知らないうちに勝手に勉強してるしたいていのことは一回でおぼえてしまう
そのかわり机に向かわされて勉強しなさいをやられるととたんに成績が悪化する
おふとん
が
しました
そら大事の基準がキサマちんと違くてな(笑)
人間に甘いキサマラが悪いとも言えるし、肝心なトコでザルな人間が悪いとも言えるコトだったりするんだよ。現状赤字ゆーコトを踏まえて考えなちぃ(笑)
例えばダケド、キサマラん要らないモンと人間の要らないモンは違うな。個人差あるケドキサマラとそこらん人間とでは違い出るコト多々あるよな。私はよくネクタイや塗装ん色トカ要らんて言ってるな。スプリング入れる時はボルトアタマん下にワッシャ入れて、母体、ワッシャ、スプリング、ナットん順に入れろトカ、アタマは見えない側にしておけトカ昔言ったりしたよな(笑)
人間はワッシャ入れない。摩擦やら変形やら熱量やらん計算ゴッソリミスってっカラ入れないし、そも性格上入れられない。トクに白猿なんかにやらすとアヤツラ絶対片側入れよらんカラナ、オスプレイ落下すんのもアタリマエなのよね。ドイツ猿はその辺り上手くて、フランス猿と仕事したらよー喧嘩したりしよる(笑)
よーはキサマラが気に入らんコトをやれば人間は喜ぶ。キサマラが喜ぶコトは人間喜ばない。大事ゆーのは人間カラ見た大事で、キサマちんはソチラを覚えさせられてるのでキサマちんの能力は発揮できんままに終わる。キサマちんは猿に脚引っ張られて能力の一割も出せんままでいる。人間に配慮するとキサマちんの能力はガタ落ちする。配慮すれば人間に喜ばれる(笑)
おふとん
が
しました
J( 'ー`)し「…あの子は賢いから…」
おふとん
が
しました
組織で出世するんだとしたら従属+運だけでいけるかも知れんしw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その場その時で正解が変化するし
おふとん
が
しました
厳密には「ペーパーテストができる」な気がしている
発明家ではなく物知り博士系というか
自由研究になるとどうしていいか分からず詰んでしまうやつ
おふとん
が
しました
(共有されてる何かを)この考え方浅いよなーとか思っちゃダメ
日本だけじゃなくどこの世界もこんな感じなんだろうな
自分の考えが正しいっていうのも同時に高慢だし
おふとん
が
しました
なぜこのまとめからこのスレタイになる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あんましテストとか受けてこなかったな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも親は他の教科ができるんだから怠けてるって判定して、毎日暴言暴力で自分は泣いて暮らしてたし、もう二度と治らない精神障害負ったよ。もちろん親の発達障害への理解は今でもない。
おふとん
が
しました
高校は全教科学年順位一桁をキープするレベルだった
小学生のときは本当に勉強できなかったな
理科だけはできたけど、それ以外は全然駄目だった
進学するにつれて勉強が簡単に感じてきた
おふとん
が
しました
筆記試験というフィルターがある分面接の倍率は若干低いじゃん
ワイみたいに地元の県庁か市役所に就職してこどおじすればそこそこまともな生活を送れるのに
おふとん
が
しました
入れないタイプなんだが
おふとん
が
しました
先生の言ってることと教科書の内容を詰め込んだだけのただの記憶媒体よ
おふとん
が
しました
でも社会ではコミュニケーションを取れないと仕事できるようにならない。
ここがミソだと私は思ってる…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今にして思えば、あれは悪い教育だったな。
勉強をやらされてただけ、やらされてた量が多いから出来てただけだったわ。
おふとん
が
しました
そもそも教わった知識が古くなってたりするし
おふとん
が
しました
からだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だいたい同期に馴染めなくて中退していく
おふとん
が
しました
そういう子供は高い記憶力と思考力で教師すらも恐れる学習能力やぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
理系クラスに入って化学物理(と英語歴史)で死んだわ
おふとん
が
しました