1: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:19:25.46 ID:GcN1O0Vx0
いるよね
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:19:41.39 ID:YQnhb0Y+a
ワイかな?
8: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:20:32.37 ID:Kk+aP3z20
面白い話してって振られても何もあらへん
起承転結で話すのがキツいわ
起承転結で話すのがキツいわ
12: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:20:47.95 ID:kZw883ZLd
友人に何人かいるわ
須く話の組み立てが滅茶苦茶
須く話の組み立てが滅茶苦茶
17: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:21:20.99 ID:HsqR1h9b0
>>12
すべからく御用警察です👮♀
すべからく御用警察です👮♀
13: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:21:00.58 ID:uh0C1QL50
内容はもとより、表情と抑揚が無くてつまんない
14: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:21:06.18 ID:B3EVV+5ra
で、オチは?
きらい
きらい
33: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:22:48.08 ID:5GZqeS6Er
>>14
オチがないときは自分からオチはないと言え
じゃなかったらそれ言うわ
オチがないときは自分からオチはないと言え
じゃなかったらそれ言うわ
26: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:22:02.74 ID:2Sfg5yu/0
異常に話好きなのにつまらん奴はあれどうなっとるんや
こっちが仕事しててもお構いなしでずっと話しかけてくるのに内容が女の雑談よりつまらん奴おるわ
こっちが仕事しててもお構いなしでずっと話しかけてくるのに内容が女の雑談よりつまらん奴おるわ
28: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:22:15.38 ID:qoOVOhid0
ワイやんけ
30: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:22:22.35 ID:uvivv+C/d
本当に申し訳ない
どうやったら話上手くなるねん
どうやったら話上手くなるねん
42: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:23:48.71 ID:/4XMTHtNd
>>30
落語聞け
勉強になる
落語聞け
勉強になる
161: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:34:19.16 ID:+0/uZNEr0
>>47
オチを意識すればいいとはよく聞くな
「この前市役所で浜田さんがめっちゃクレーム入れてたんですよ」やとただの事後報告やけど
「この前市役所行ったらめっちゃ怒鳴り声でクレーム入れてる人がおって、怖いなーはよ収まれへんかなー思って、もうどんな強面の兄ちゃんなんやろって気になってきて、ちらっと顔見てみたら浜田さんだったんですよ」にしたらオチを作れるみたいな
オチを意識すればいいとはよく聞くな
「この前市役所で浜田さんがめっちゃクレーム入れてたんですよ」やとただの事後報告やけど
「この前市役所行ったらめっちゃ怒鳴り声でクレーム入れてる人がおって、怖いなーはよ収まれへんかなー思って、もうどんな強面の兄ちゃんなんやろって気になってきて、ちらっと顔見てみたら浜田さんだったんですよ」にしたらオチを作れるみたいな
186: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:36:39.39 ID:LXRNRw40a
>>161
クソつまらんくて草
クソつまらんくて草
190: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:36:57.25 ID:4aLuaDB70
>>161
つまんないやん
つまんないやん
216: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:38:36.83 ID:s1Nate0O0
>>161
これって同じ話でも順序を変えれば伝わり方も変わるよって話じゃないの?
「この話面白いよ!」とは言ってなくね
これって同じ話でも順序を変えれば伝わり方も変わるよって話じゃないの?
「この話面白いよ!」とは言ってなくね
240: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:39:57.21 ID:+0/uZNEr0
>>216
そういうことやで
昔どっかで芸人が言うとった
そういうことやで
昔どっかで芸人が言うとった
421: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:54:56.58 ID:GU3urFwEa
>>161
話の持っていき方って大事よな
話の持っていき方って大事よな
36: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:22:59.20 ID:nrK0kcOpd
いつも気づけば喋ってるワイだけが笑ってる
37: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:23:05.93 ID:gR0JYkwIa
初対面の時だけめっちゃお喋りで初めてデートする時喋れなくなる奴
そんで連絡途絶える奴
そんで連絡途絶える奴
40: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:23:30.21 ID:pJu27hNn0
そもそも面白がられようと思っとらんし
52: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:24:42.36 ID:pJu27hNn0
>>44
その通りや
ワイは芸人やないしな
その通りや
ワイは芸人やないしな
51: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:24:41.56 ID:uvivv+C/d
俺のこと嫌いなのに、いつも面白い話してくれる部下の女の子には感謝しかない
54: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:24:49.00 ID:gn/Wap/Ja
会話が面白い奴は他人への関心が強い奴やろ
137: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:32:19.52 ID:+4t64khqa
>>54
わかるわ
ワイは頑張って面白い話しようと思ってるけど、最近みんなそこまで他人に興味無いんやなと感じる
わかるわ
ワイは頑張って面白い話しようと思ってるけど、最近みんなそこまで他人に興味無いんやなと感じる
56: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:25:02.11 ID:0zjYJVZNa
人生経験薄いからなゲーム漫画野球しか知らんぞ。なおゲームも漫画も好きだけど大して深く語れん模様。なんも考えずやってるからな
57: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:25:11.17 ID:PyDck4vH0
些細なことでもソイツが喋るとユーモラスに面白く聞こえるって奴おるよな
62: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:25:55.88 ID:2Sfg5yu/0
芸人的な話の面白さ探しても日常生活じゃ役に立たんやろ
エピソードトークよりもぼちぼち相槌と突っ込み入れてもらえる馬鹿話が大事やと思う
エピソードトークよりもぼちぼち相槌と突っ込み入れてもらえる馬鹿話が大事やと思う
70: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:26:41.74 ID:4KhuYQN30
>>62
ボケとツッコミ大事よな
ボケとツッコミ大事よな
87: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:28:03.63 ID:2Sfg5yu/0
>>70
結局はただのコミュニケーションやから、聞き手にどっちかの立ち位置を自然と取らせられんのが大事だと思うわ
多くの場合聞き手はツッコミやろな
結局はただのコミュニケーションやから、聞き手にどっちかの立ち位置を自然と取らせられんのが大事だと思うわ
多くの場合聞き手はツッコミやろな
65: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:26:14.46 ID:O3Gp4tkJ0
つまらん空気になるのは聞き手にも問題あるぞ
68: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:26:19.78 ID:Fbu6/omf0
「最近めっちゃ面白いことあったんだけどさ」ってハードル上げるやつなんなん
基本超えられんやろ
基本超えられんやろ
76: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:27:10.79 ID:/b9lcdVP0
>>68
それは別に笑ってもらいたいわけでなく共感して欲しいんやろ めっちゃおもろいやん!って返せばええ
それは別に笑ってもらいたいわけでなく共感して欲しいんやろ めっちゃおもろいやん!って返せばええ
86: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:27:56.84 ID:qW1ZHIAy0
>>68
とりあえず聞いてみるかと思うからそれでいい気がする
芸人の言う事なんか信じない方がいい
とりあえず聞いてみるかと思うからそれでいい気がする
芸人の言う事なんか信じない方がいい
69: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:26:23.19 ID:/b9lcdVP0
話の本題に入る前のフリが長いくせに本題が大したこない奴な おもんない話はさっと言えや
71: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:26:51.08 ID:6xuxENEm0
話題のキモじゃない部分まで全部話そうとする奴おるよな
74: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:27:01.91 ID:uvivv+C/d
話が面白い人は実体験が豊富だわ
自分の経験から始まらない話は100%つまらない
自分の経験から始まらない話は100%つまらない
90: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:28:12.16 ID:fLW3qPkA0
>>74
これはわかる
なんJ民の雑談で伝聞で仕入れてた知識しかないから異様にふわふわしててつまらんし
これはわかる
なんJ民の雑談で伝聞で仕入れてた知識しかないから異様にふわふわしててつまらんし
97: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:28:42.06 ID:GcN1O0Vx0
>>74
それはそう
しかも友達多いやつは友達からも話を仕入れることができるから雪だるま式に話の引き出しが増える
それはそう
しかも友達多いやつは友達からも話を仕入れることができるから雪だるま式に話の引き出しが増える
130: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:31:44.81 ID:uvivv+C/d
>>97
人からの伝聞でも、まずその友達とのエピソードを話してから、その友達がこんな経験して~みたいに繋ぐんだよな
しかも、その友達にその場で電話したりして
5chで仕入れた情報じゃ何も盛り上がらんわ
人からの伝聞でも、まずその友達とのエピソードを話してから、その友達がこんな経験して~みたいに繋ぐんだよな
しかも、その友達にその場で電話したりして
5chで仕入れた情報じゃ何も盛り上がらんわ
98: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:28:45.44 ID:5GZqeS6Er
>>74
実体験エピソードはまじで強いわな
まあそれを面白く話せるかくそつまらなく話せるかでセンスはとわれるやろけど
実体験エピソードはまじで強いわな
まあそれを面白く話せるかくそつまらなく話せるかでセンスはとわれるやろけど
127: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:31:26.30 ID:/3lqkewCa
>>74
実体験強いのは確かだけど
100%となると反例知ってるから違うな
実体験強いのは確かだけど
100%となると反例知ってるから違うな
80: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:27:32.04 ID:AWfHMsPOa
すまん、こればっかりはひろゆきの切り抜きの真似がベストやぞ
2分くらいで話をまとめる癖を付けられる
2分くらいで話をまとめる癖を付けられる
82: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:27:34.39 ID:zq+M30MTa
話すとだいたい起結承になるわ
81: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:27:33.62 ID:MoDJM4Gh0
人間は共感性があるから楽しそうに話せば相手もたのしくなるぞ
ほとんどの場合において会話の内容ではなく身振りと表情で笑わせてるんや
ほとんどの場合において会話の内容ではなく身振りと表情で笑わせてるんや
83: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:27:37.16 ID:Ceqgd4nuM
それって面白くないのを他人のせいにしてるだけやしな
楽しくする奴は一人でも楽しくできるからな
楽しくする奴は一人でも楽しくできるからな
84: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:27:54.83 ID:8lsZPqs/d
普段から何気ない会話して笑顔でいれば周りが勝手に助けてくれる
才能でやってる奴もおるけど大半はしたくない事努力してニコニコやってるんやで
才能でやってる奴もおるけど大半はしたくない事努力してニコニコやってるんやで
105: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:29:25.23 ID:xXrCyBqG0
話つまらないやつってすぐ自分語りするよな
109: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:29:58.71 ID:3vMJk8rb0
自分語りのが面白くね?
120: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:30:41.88 ID:qW1ZHIAy0
>>109
合間に自虐挟んでくれたらね
合間に自虐挟んでくれたらね
110: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:29:59.19 ID:jdblRYPGd
ワイの話ってなぜか他人に聞き流されることが多いわ
面白くない以前に目を見て話せないからかな
面白くない以前に目を見て話せないからかな
124: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:31:02.81 ID:5GZqeS6Er
>>110
多分外見やな
外見よくないとよっぽど話おもんないとそうなりがちやと思う
多分外見やな
外見よくないとよっぽど話おもんないとそうなりがちやと思う
119: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:30:38.30 ID:oa60FOHMH
そういう奴は物事を知らなさすぎるんだよな
会話のキャッチボールができなくて話が拡げられない
会話のキャッチボールができなくて話が拡げられない
121: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:30:47.88 ID:xXrCyBqG0
~だよね
みたいな話しても、
「いや俺はうんたらかんたらだったから」
みたいなこと言うやつは間違いなくつまらん
みたいな話しても、
「いや俺はうんたらかんたらだったから」
みたいなこと言うやつは間違いなくつまらん
131: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:31:46.25 ID:4KhuYQN30
>>121
そこにお前が興味を持てば面白い話になると思うんやが
そこにお前が興味を持てば面白い話になると思うんやが
152: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:33:58.05 ID:xXrCyBqG0
>>131
つまらんやつに興味持つのはむずかしいけどなあ
まあそう言うフリでもすればその時は盛り上がるんだろな
その時は
つまらんやつに興味持つのはむずかしいけどなあ
まあそう言うフリでもすればその時は盛り上がるんだろな
その時は
179: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:36:08.86 ID:4KhuYQN30
>>152
せやね
ワイが言いたかったのは話し手に要因があるわけではなくて、君との相性が悪いだけやでってことや
せやね
ワイが言いたかったのは話し手に要因があるわけではなくて、君との相性が悪いだけやでってことや
145: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:33:25.60 ID:dypVOlkZ0
>>121
たいして仲良くもないのに否定から入るタイプのやつ結構おるよな
そして全員エアプ全否定マンだからほんまきしょい
たいして仲良くもないのに否定から入るタイプのやつ結構おるよな
そして全員エアプ全否定マンだからほんまきしょい
251: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:40:36.95 ID:Oog5OA510
>>121
それで「へーそうなんや、、じゃあ大変だったやろ」みたいに繋いでも
「それは大変でもなくてまあ大丈夫なんだけど~~」って相槌すら否定されるの話は進むけどつらいわ
それで「へーそうなんや、、じゃあ大変だったやろ」みたいに繋いでも
「それは大変でもなくてまあ大丈夫なんだけど~~」って相槌すら否定されるの話は進むけどつらいわ
118: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:30:33.81 ID:xa26hAM10
面白い話しないとって思って話すのやめた方が人とスムーズに話せるようになったわ
ワイべつに人を笑わす仕事してるわけやないしあんまり気にしたらあかんな
ワイべつに人を笑わす仕事してるわけやないしあんまり気にしたらあかんな
122: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:30:49.60 ID:hBkXuZ19r
ワイの話をつまらなさそうに聴いてた相手が
その後別の人と話して盛り上がってた時の劣等感
その後別の人と話して盛り上がってた時の劣等感
135: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:32:10.25 ID:Oog5OA510
声ハッキリ出して感情伝えるようにすれば話し方グチャグチャでもどうしたいのかは分かってもらえる
小手先の話術みたいなん気にするとコミュ障に陥る
小手先の話術みたいなん気にするとコミュ障に陥る
177: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:35:59.66 ID:jdblRYPGd
話を盛ることが苦手やわ
なんjとかでも多少嘘ついたほうが面白くなるのは分かるけど
あくまで実体験で凄いことあったってことを伝えたいから
でも実際そんなに凄くなくて大した話でもなくなる
なんjとかでも多少嘘ついたほうが面白くなるのは分かるけど
あくまで実体験で凄いことあったってことを伝えたいから
でも実際そんなに凄くなくて大した話でもなくなる
188: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:36:45.81 ID:/3lqkewCa
盛らずに面白い話できるやつって芸人ですら一人もいないから盛るのは別に悪いことではないよな
けど寒くない塩梅で盛るの難しいわ
けど寒くない塩梅で盛るの難しいわ
194: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:37:14.99 ID:6rdyDL9/d
>>188
面白い話に尾ひれ付けるのはええねんな
最初から嘘だらけやと冷める
面白い話に尾ひれ付けるのはええねんな
最初から嘘だらけやと冷める
199: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:37:29.01 ID:ZKpuYOnTM
これでやり過ごすんやで
さ:さすがですね、最高ですね
し:知らなかったです
す:すごいですね、素晴らしいです、素敵です
せ:センスがありますね
そ:そうなんですね、その通りです
さ:さすがですね、最高ですね
し:知らなかったです
す:すごいですね、素晴らしいです、素敵です
せ:センスがありますね
そ:そうなんですね、その通りです
205: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:38:05.42 ID:OxK8ql0qM
>>199
これ使わせて貰うわ
これ使わせて貰うわ
265: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:41:57.48 ID:t7Tv1E4b0
>>199
こういうの言ってくる上司がいるけど薄っぺらくて信用ならん。
こういうの言ってくる上司がいるけど薄っぺらくて信用ならん。
273: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:42:41.11 ID:uvivv+C/d
>>199
会話はターン制バトルやからどんな聞き上手でも、自分が話すターンでは面白い話をする必要あるで
会話はターン制バトルやからどんな聞き上手でも、自分が話すターンでは面白い話をする必要あるで
195: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:37:17.12 ID:87uTq4qX0
相手が自分の趣味についてペラペラ語りたくなるキモオタスイッチをどこかに見つけて押すだけや
なお大体ワイが押される模様
なお大体ワイが押される模様
269: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:42:18.49 ID:gBEqhUtHd
話がつまらんと自負してる奴は普段単語を羅列するように会話してるやろ
単語選びが下手くそなら
文章の組み立てがクッソ下手くそになって
当然話の組み立ても下手くそになる
ソースはワイ
単語選びが下手くそなら
文章の組み立てがクッソ下手くそになって
当然話の組み立ても下手くそになる
ソースはワイ
278: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:43:26.88 ID:4KhuYQN30
>>269
信用できる
信用できる
287: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:44:16.33 ID:LpdGekQC0
おもろいやつは身振りとか言い回しがちょっと独特なんよな
画一的なのは没個性やわ
画一的なのは没個性やわ
295: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:44:54.71 ID:on/y0JzOd
テキトーなこと言って笑いとるのは出来るけどエピソードになるとすっからかんや
311: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:46:21.35 ID:lWgsZakvM
エピソードトーク苦手やわ
○○があって~、それで○○で、最後○○だったみたいに時系列羅列するだけになってまうわ
○○があって~、それで○○で、最後○○だったみたいに時系列羅列するだけになってまうわ
315: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:46:37.46 ID:jdblRYPGd
他人の話し方聞いてると組み立てうまいな、スムーズだなと感じることはよくある
ワイなんかは話してる途中で言葉選んだり、口走ったけど「これは後で言う話やった」とか考えて組み立て直したりする
ワイは子供の時から作文で賞取ったりして文字に起こすのは人並みにはできると思ってるが
文字にすることと人前で流れよく喋ることって別のセンスやなとつくづく感じてる
ワイなんかは話してる途中で言葉選んだり、口走ったけど「これは後で言う話やった」とか考えて組み立て直したりする
ワイは子供の時から作文で賞取ったりして文字に起こすのは人並みにはできると思ってるが
文字にすることと人前で流れよく喋ることって別のセンスやなとつくづく感じてる
320: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:47:01.40 ID:gBEqhUtHd
的確な例えがパッと浮かんでくるやつはすごいと思うわ
ワイは無理
ワイは無理
329: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:47:41.71 ID:UdHwANn5a
仕事でも
勉強でも
スポーツでも
俺は具体的な手順や方法を教えてくれたら良くなるんだけど
会話ってそういう方法論ないよな
「こんな時はこう言う」みたいな定理を知る方法あるか?
勉強でも
スポーツでも
俺は具体的な手順や方法を教えてくれたら良くなるんだけど
会話ってそういう方法論ないよな
「こんな時はこう言う」みたいな定理を知る方法あるか?
350: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:49:34.17 ID:jdblRYPGd
>>329
ひたすら場数を踏むしかない
多分会話のセンスを形成してるのは幼少期の環境やと思うわ
ひたすら場数を踏むしかない
多分会話のセンスを形成してるのは幼少期の環境やと思うわ
317: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 11:46:50.83 ID:PDuh/Brua
口ひらきゃ人の悪口ばっかり言うてるようなクズでなければ別になんでもええわ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630203565/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (122)
タレントじゃないしな 昔は悩んだけど。。
仕事で必要あれば声かける、嫌だけど金もらってるからね
プライベートで自分からは他人に声を一切かけない
声を掛けれらたら、話す
それだけで大分楽になったよ
営業部署に回されたら、話し方教室とか、
役者の体験レッスンとかに通おうかなって考えてる
おふとん
が
しました
すべらない話はしなくてもいいんだよ。会話の流れから落とせればいい。
おふとん
が
しました
文章でも「てにをは」を間違えてる人がいるから仕方ないのかな
おふとん
が
しました
他地域の人と話す機会があるとたまに「面白いきと言って!」って無茶振りされるから嫌やねん
おふとん
が
しました
※だよやっぱり
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
会話で人を楽しませる職業でもなければ普通に話してりゃいいじゃん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分が「はえ〜」と話を聞いてると、横からつまんなそうに「オチは?」とか相手に飛ばす奴が知り合いにいて、その度に黙って話を聞かせろと苛立ちを覚えたけど、どんな話に面白さを感じるかは人によって全く違うからそこも難しいよな
おふとん
が
しました
芸人じゃないねんからその場で自分も相手も変な空気にならなかったらそれでなんとかなるんやで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
①ずる賢い奴が綺麗で美味いそば屋の勘定を機転を利かして誤魔化す(起)
②①を見てた人がそれに感心して自分も真似しようとする(承)
③しかし捉まえたそば屋は不味いし汚いしで暗澹たる気持ちになる(転)
④そのうえ勘定を誤魔化すのにも失敗して却って高く払わせらてしまう(結)
という感じでものの見事に起承転結なのよね。日常会話に活かすのは中々難しいとは思うけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺なんてフリーズする
おふとん
が
しました
「プロの講演会」とかなら別だけど
日常会話なら「話が通じる」ことの方がよっぽど重要だと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しませんΣ( ゚Д゚)
面白いトカそんなん知りませんΣ( ゚Д゚)∫
よそはよそウチはウチ(笑)Σo( ゚∀゚)
おふとん
が
しました
所詮お互いなんかはなして上部で笑って気持ちよくなって終わり
おふとん
が
しました
自分自身が滑ってても、相手が面白く拾ってくれることもあるしね。
おふとん
が
しました
キサマちんもだんだん面白くなってきたわ(笑)
キサマちんいーのかな(笑)(゚д゚)
そんな如何にもな誘い受けスタイルで(笑)(゚д゚ )
(*‘ω‘ *)
○○のφ(・ω・`)
おふとん
が
しました
「田んぼの水は飲んじゃだめ」
おふとん
が
しました
「つまらん」マウント取りたがり勢は
とにかく否定することしか頭に無いから
相手にするだけ無駄。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自然の状態では溶岩は岩になり、氷は水になり、金属は溶けるコトもある。
でも自然じゃない状態もある(笑)(゚д゚)
凝縮体。坊主アインシュタイン凝縮体(笑)( ・`ω・´)
坊主とアインシュタインが予測していた状態のコトだ(゚д゚ )
普通とは違う状態だ。坊主は野球ブのコトで、シュレディンガーの猫みたいなモンよ。1ピコケルビンもの冷却ん為にソ連チョイくらいの広い空間を無重力と真空ん状態マデ持ってく必要があり、そのモルモットに坊主を使ったので坊主アインシュタイン凝縮体と呼ばれてゆ(笑)
気がすゆ(笑)( ゚∀゚)∫
鉄クズで速度は落ちるし、セラミックを通り抜けるコトはできないが壁は通り抜けるコトができる。温度が極めて低いので、一瞬でヒトをコロせる。坊主アインシュタイン凝縮体を作るにはとてつもない電力が必要になるわ。なので日本人が皆で自家発電したらできるカモちれない。夜な夜なゴソゴソ。星飛雄馬みたく(笑)
ヘンタイ集めたらボソンジャンプできる(笑)ヾ(・ω・`)ノ
おふとん
が
しました
夜の真っただ中にいて、彼は、
夜が見せているあの呼びかけ、
あのヘンタイ、あの萌や腐、アレが、
サムライの生活だと知るのだった。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
冗長な会話は疲れるから
おふとん
が
しました
なお聞き上手かと聞かれると微妙な模様
おふとん
が
しました
やらかした経験の多さや、興味の特異性ゆえに、人に笑いや驚きを提供できる引き出しは多かろう
むしろ、何の面白みもない共感トークで間を持たせるのこそ、発達の苦手分野では
おふとん
が
しました
全身真っ白な犬がおってな‥‥
おふとん
が
しました
つらまんってツッコミ入れてる奴、根本的にズレてる。
ちょっと発達入ってるか、知能がボーダーなんだろうな。
ゆえに相手の話の言いたい事が理解できない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
クソッΣo(・ω・`)
アンチ野球たんへ媚びた内容なのに私へはキビシイのかキサマラ。
ポメ達へは甘いのに私にはキビシイ。
素晴らしい。かかってこい(笑)Σo( ゚Д゚)
おふとん
が
しました
下らねぇ話でも愛想笑いは出来るからテキトーに話しててくれって感じ
おふとん
が
しました
ウケなきゃウケないでやりようはあるし
嫌なのは淡々としているくせに会話自体が目的になってるタイプだわ重いしつまらんし意味わからん
おふとん
が
しました
ただ出来るのは「微妙な話を面白そうに盛り上げて話すこと」、これが芸人や陽キャが持ってるスキル。
偉そうに言ってるけど俺は面白そうに話すことすら出来ないけどね。
普段からのキャラ作りが大事っすよ…
おふとん
が
しました
世代的にコミュニケーションがテキスト派か直接や電話派がいるけど相手がテキスト派の方が自分は楽しい。自分もテキスト派だから。
しかし好かれるのはなぜか電話派なのが不思議だ
おふとん
が
しました
あるのはおもしろいように聞かせる話術や雰囲気作りだけ
芸人にしろ芸能人にしろクッソつまらんからな
つまらんことやってるのにお互いに褒め合って「Aはおもしろい」「おもしろい芸人であるAに褒められたBもおもしろい」みたいに煽ててるだけ
BGM、拍手・笑い声風SE、照明等の日常生活にないようなすべての演出カットしたらそこに残るのはつまらん話を垂れ流すだけの虫けら
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本人は低学歴で勉強もろくにできず、それでいてなぜか自分に対しては自信満々な女だった
何が面白くないのかと言うと、
どんな事を話しても話に対する着眼点が全く面白くないんだよ
頭が悪くて知識が乏しい故だと思うんだが、自分だけの独自の見方みたいな物が全く無くて平々凡々とした価値感で全く面白くなかった
普段から本を読まずあらゆるエンターティメントも全く興味が無くて
ただなんとなく日々を生きてるような女だった
おふとん
が
しました
お笑い芸人さんも声優さんもラジオパーソナリティさんも必ず発声練習など下積みしてる
いきなり合格の人もいるだろうがね
次に兎に角文章にしようとするのはNG
相槌の変化だけでいいときもある。全部言葉にしようとすると鬱陶しくなる
話がつまんなくなる最初の一歩がコレ
おふとん
が
しました
まぁ素人だし。
おふとん
が
しました
プロにおまかせしよう
おふとん
が
しました