1: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:33:15.057 ID:G54DuzUy0
基本的になんでも答えるで
相貌失認(そうぼうしつにん、Prosopagnosia[1])とは、脳障害による失認の一種で、特に「顔を見てもその表情の識別が出来ず、誰の顔か解らず、もって個人の識別が出来なくなる症状」[2]を指す。 俗に失顔症とも呼ばれる。 頭部損傷や脳腫瘍・血管障害などが後天的に相貌失認を誘発する要因となる。
wikipedia
スポンサーリンク
17: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:39:12.048 ID:4D0+K/A70
どんな症候群なんだ聞いた事ねぇ
20: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:39:43.352 ID:G54DuzUy0
>>17
顔を識別できない病気やで
顔を識別できない病気やで
23: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:40:38.284 ID:4D0+K/A70
>>20
よく分からん
3人で遊んでても2人の顔が分からないって事か?
よく分からん
3人で遊んでても2人の顔が分からないって事か?
29: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:41:45.898 ID:G54DuzUy0
>>23
あってるけど、ちょっとちゃうな。
顔を顔として認識できないんよ。当然感情もわからんし顔と名前も一致しないんよね
あってるけど、ちょっとちゃうな。
顔を顔として認識できないんよ。当然感情もわからんし顔と名前も一致しないんよね
33: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:43:03.896 ID:4D0+K/A70
>>29
お前それ病気じゃね?
お前それ病気じゃね?
36: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:43:43.478 ID:G54DuzUy0
>>33
病気やで
相貌失認症ってやつや。治療法もないんよね
病気やで
相貌失認症ってやつや。治療法もないんよね
41: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:45:32.144 ID:4D0+K/A70
>>36
気がつけば無くなってたくらいの奇跡待つしかないな
実生活で不便ある?
気がつけば無くなってたくらいの奇跡待つしかないな
実生活で不便ある?
49: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:48:51.897 ID:G54DuzUy0
>>41
今大学生なんやが、高校と違って席が決められてないから顔と名前が一致しなくてぼっちなのがつらい。
今大学生なんやが、高校と違って席が決められてないから顔と名前が一致しなくてぼっちなのがつらい。
61: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:51:26.391 ID:4D0+K/A70
>>41
恐らくあまり知られてない病気だから受け身だとしんどそうだな
悩んでるということは前に進めるさ
少数でも名前から会話入ってくれる友達は出来ると思うよ
恐らくあまり知られてない病気だから受け身だとしんどそうだな
悩んでるということは前に進めるさ
少数でも名前から会話入ってくれる友達は出来ると思うよ
68: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:52:49.100 ID:G54DuzUy0
>>61
いいやつで泣ける。がんばるお
いいやつで泣ける。がんばるお
4: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:34:32.945 ID:wZglU8Cs0
俺も
診断はされてないけど
診断はされてないけど
9: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:36:30.807 ID:ICHNPHw40
13: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:37:26.743 ID:G54DuzUy0
>>9
わからん
わからん
38: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:45:13.362 ID:RKxz8gp90
先天性なのかな
子供の頃とか苦労してそう
子供の頃とか苦労してそう
44: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:46:37.020 ID:G54DuzUy0
>>38
先天性やで
親兄弟の顔はさすがにわかるけど、髪型変えたら認識しずらいんよね。
小、中学生のときは名札があったからなんとかなった
先天性やで
親兄弟の顔はさすがにわかるけど、髪型変えたら認識しずらいんよね。
小、中学生のときは名札があったからなんとかなった
39: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:45:16.221 ID:K7qHsbCl0
なんて読むの?
どんな病気なの?
どんな病気なの?
45: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:46:58.917 ID:G54DuzUy0
>>39
そうぼうしつにんしょう
顔を認識できない病気や
そうぼうしつにんしょう
顔を認識できない病気や
42: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:45:50.933 ID:K7qHsbCl0
へー顔がわからないってやつか
47: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:47:55.881 ID:G54DuzUy0
>>42
アニメキャラみたいに髪の毛が独特だったりしたら識別できるで
普段は声と匂いで人を判別してる
アニメキャラみたいに髪の毛が独特だったりしたら識別できるで
普段は声と匂いで人を判別してる
73: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:53:49.911 ID:K7qHsbCl0
>>47
声と匂い?!
俺も女優の顔全員同じに見えるけど、めちゃくちゃブスなやつと可愛い奴の差くらいは分かる?
声と匂い?!
俺も女優の顔全員同じに見えるけど、めちゃくちゃブスなやつと可愛い奴の差くらいは分かる?
80: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:55:01.687 ID:G54DuzUy0
>>73
ほぼまったくわからん。
でも輪郭はわかるけどワシ自信気にしてないから余計わからん
ほぼまったくわからん。
でも輪郭はわかるけどワシ自信気にしてないから余計わからん
89: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:56:40.057 ID:K7qHsbCl0
>>80
なんで文字は読めるのに顔の形の違いは認識できないの?
違いが曖昧だから?
横に並べてみたら分かる?
なんで文字は読めるのに顔の形の違いは認識できないの?
違いが曖昧だから?
横に並べてみたら分かる?
102: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:59:25.903 ID:G54DuzUy0
>>89
理由は分かってないらしい。
横に並べても違う顔って判別できるときとできないときがある
理由は分かってないらしい。
横に並べても違う顔って判別できるときとできないときがある
53: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:49:19.009 ID:MaKJcJ860
好きな忍たまキャラは?
57: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:50:40.418 ID:G54DuzUy0
>>53
あの辺になると顔の違いがわからん。
三人組のしんべえだけわかるけど他二人の区別ができない
あの辺になると顔の違いがわからん。
三人組のしんべえだけわかるけど他二人の区別ができない
63: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:51:50.271 ID:MaKJcJ860
好きな鬼滅キャラは?
71: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:53:20.925 ID:G54DuzUy0
>>63
煉獄さん
理由はわかりやすいから
煉獄さん
理由はわかりやすいから
64: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:52:14.468 ID:4gHPdnK50
アニメや漫画のキャラの表情も読めない?
74: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:53:55.114 ID:G54DuzUy0
>>64
エフェクトとか顔以外の要素でやっとわかる感じ。
エフェクトとか顔以外の要素でやっとわかる感じ。
83: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:55:31.691 ID:NtMz5Ghl0
唇とか目とか形の違いもわからないのか?
87: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:56:33.085 ID:G54DuzUy0
>>83
顔に唇があるってのは分かって形が違うのも理解できるけど、人として区別ができない感じ。
ボキャ貧ですまん
顔に唇があるってのは分かって形が違うのも理解できるけど、人として区別ができない感じ。
ボキャ貧ですまん
86: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:56:28.513 ID:+U9y6/7Zp
96: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:58:16.680 ID:G54DuzUy0
>>86
そこまでデフォルメされると理解できる
怒ってるのと喜んでるの
かくばったり、丸かったりで判断してるな
そこまでデフォルメされると理解できる
怒ってるのと喜んでるの
かくばったり、丸かったりで判断してるな
99: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:59:03.979 ID:+U9y6/7Zp
>>96
記号として認識してる感じなのか
記号として認識してる感じなのか
118: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:02:40.062 ID:G54DuzUy0
>>99
そうやな。
よく聞くのは健常者も欧米人を区別できないのと同じような感覚って
そうやな。
よく聞くのは健常者も欧米人を区別できないのと同じような感覚って
95: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:57:35.794 ID:4D0+K/A70
ブラピもこの病気らしいな
107: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:00:02.648 ID:G54DuzUy0
>>95
有名人?
有名人?
113: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:00:36.866 ID:4D0+K/A70
>>107
ブラットピットだぞ
世界的俳優
ブラットピットだぞ
世界的俳優
128: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:05:16.670 ID:G54DuzUy0
>>113
そうなのか。知らなかった
アニメ以外のドラマとか映画見ると誰が誰か分からなくなってストーリーが理解できないから見たことないんよね。
そうなのか。知らなかった
アニメ以外のドラマとか映画見ると誰が誰か分からなくなってストーリーが理解できないから見たことないんよね。
97: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 04:58:49.821 ID:vqvhR6qf0
じゃあ好きな顔のタイプとかもないの?
異性を好きになったことはある?
異性を好きになったことはある?
115: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:01:54.396 ID:G54DuzUy0
>>97
好きな顔のタイプは覚えられる人
異性をすきになったのはその人の性格や内面に惚れたことがおおい。
せやけど、彼女できたとしても顔がわからん
リップどう?とか聞かれても違いがわからん
好きな顔のタイプは覚えられる人
異性をすきになったのはその人の性格や内面に惚れたことがおおい。
せやけど、彼女できたとしても顔がわからん
リップどう?とか聞かれても違いがわからん
116: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:02:28.922 ID:vqvhR6qf0
>>115
ほぇー
どんな顔のタイプなら覚えられるの?
ほぇー
どんな顔のタイプなら覚えられるの?
135: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:07:20.273 ID:G54DuzUy0
>>116
メイクしてないのが前提で、細長い感じの子。
回りからは不細工って言われてきたらしい
メイクしてないのが前提で、細長い感じの子。
回りからは不細工って言われてきたらしい
110: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:00:14.966 ID:vqvhR6qf0
色が同じ別の車種の車の見た目とかも区別できない?
121: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:03:59.905 ID:G54DuzUy0
>>110
車の区別はできるで
寧ろ車とか電車は明確な違いがあるから分かりやすい
車の区別はできるで
寧ろ車とか電車は明確な違いがあるから分かりやすい
132: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:06:53.468 ID:vqvhR6qf0
>>121
車は区別できるのか
車は区別できるのか
145: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:12:16.306 ID:G54DuzUy0
>>132
シミュラクラ現象かな
ワシの場合はないけどもっとひどい人ならなるかもな
シミュラクラ現象かな
ワシの場合はないけどもっとひどい人ならなるかもな
114: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:01:51.482 ID:CGn8fkvA0
認識出来ないっていうのが全然伝わらんけど犬の顔を見分けられないとかそういう感じ?
130: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:05:36.828 ID:G54DuzUy0
>>114
多分そうかな
多分そうかな
123: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:04:25.563 ID:K7qHsbCl0
俺がみちょぱとゆきぽよがごっちゃになるみたいな感覚か
俺は女優にあんまり興味無いから割とみんな同じ顔に見えるけど、それが酷くなった感じなんだろうな
俺は女優にあんまり興味無いから割とみんな同じ顔に見えるけど、それが酷くなった感じなんだろうな
137: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:08:36.624 ID:G54DuzUy0
>>123
多分そうだな。
ワシの場合はそれがクラスメイトとかにも反映される感じ。
でも、その代わり声と匂いには敏感な方だと思う
多分そうだな。
ワシの場合はそれがクラスメイトとかにも反映される感じ。
でも、その代わり声と匂いには敏感な方だと思う
152: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:15:27.872 ID:GE4DauYJa
フェイシズ乙
158: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:17:00.940 ID:G54DuzUy0
>>152
なんやそれ
なんやそれ
168: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:20:14.050 ID:GE4DauYJa
>>158
相貌失認がネタの映画
相貌失認がネタの映画
169: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:21:31.068 ID:G54DuzUy0
>>168
ありがとう
ありがとう
159: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:17:04.107 ID:M2LK+6jya
一人あったことある
友達とあの人イケメンとか話してても全く分からないから適当に相槌打ってるって言ってた
友達とあの人イケメンとか話してても全く分からないから適当に相槌打ってるって言ってた
163: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:18:29.951 ID:G54DuzUy0
>>159
そうだな。
相貌失認症だと、顔の良し悪しが分からないから内面をよく見る人がいるらしいからその人大切にしや
そうだな。
相貌失認症だと、顔の良し悪しが分からないから内面をよく見る人がいるらしいからその人大切にしや
173: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:23:23.873 ID:NqWuxKkZ0
顔を認証出来ないってどういう事よ?
自分の顔は鏡見てわかるんだろ?
動物の顔は?
自分の顔は鏡見てわかるんだろ?
動物の顔は?
184: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:25:47.286 ID:G54DuzUy0
>>173
自分の顔はまだ理解できてない
親と兄弟の顔なら分かる。
欧米人を区別できないのと似た感じらしい
自分の顔はまだ理解できてない
親と兄弟の顔なら分かる。
欧米人を区別できないのと似た感じらしい
194: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:29:27.929 ID:NqWuxKkZ0
>>184
例えば5人の顔写真があったとして絵に描いたらみんな同じ顔に描くって事?
例えば5人の顔写真があったとして絵に描いたらみんな同じ顔に描くって事?
198: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:30:28.766 ID:G54DuzUy0
>>194
そうやな。
全員の顔がへのへのもへじになってるとおもう。
そうやな。
全員の顔がへのへのもへじになってるとおもう。
175: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:23:51.051 ID:G54DuzUy0
今回このスレ建てたのはあんまり知られてない病気を知ってもらうためやな。
たしか、2,3%の日本人に当てはまってるらしいから身近におるかもしれん
だから、同じ病気の人いたら声でもかけてやってくれや
たしか、2,3%の日本人に当てはまってるらしいから身近におるかもしれん
だから、同じ病気の人いたら声でもかけてやってくれや
201: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:31:24.675 ID:cvlp1cKVa
大した違い無いのに、自分の顔や恋人の顔を70億人の中からほぼ100%見分けられるって凄い機能だよね
人の顔以外でそんな高性能な判別をできる対象無い
人の顔以外でそんな高性能な判別をできる対象無い
203: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:32:49.086 ID:G54DuzUy0
>>201
逆に質問なんやが黒人とか白人を区別できるん?
逆に質問なんやが黒人とか白人を区別できるん?
210: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:35:15.867 ID:cvlp1cKVa
>>203
仲良くなれば普通に分かる
映画とかだと似てる俳優2人いるとごっちゃになる時はある
仲良くなれば普通に分かる
映画とかだと似てる俳優2人いるとごっちゃになる時はある
211: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:37:08.335 ID:G54DuzUy0
>>210
なるほどなー、そのごっちゃになるのがずっと続いてるのかもなぁ
なるほどなー、そのごっちゃになるのがずっと続いてるのかもなぁ
216: ななしさん@発達中 2021/08/15(日) 05:39:25.656 ID:G54DuzUy0
聞いてくれてありがとう
大学いってくるわ
大学いってくるわ
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (60)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
このスレの反応的にはまだまだ無名なんだなぁ
おふとん
が
しました
AI合成された顔って、誰かに似てる気するけど分からないの連続ばっかだし。周りの人間の顔が全てそんな感覚なのだろうね。
ただ、後天的になるとパニックになるけど先天性だから
小さい頃から「そんなもん」って感覚で育つんだろうね。
おふとん
が
しました
告白したところで誰でもそうだよー努力しろで済まされる。配偶者や我が子すら時々見分けつかんのにできねえよ泣くぞ
おふとん
が
しました
記憶は得意だから写真があればその写真を覚えて記憶との照合という力技で認識できるが、写真がない奴は親友だろうと彼女だろうと待ち合わせに結構手こずる
マスクしてんのに待ち合わせ時に一発で俺の方に直進してくる奴とかほんと凄いと思ってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
絵に描ければそのうち認識できるようにならんかな
脳の別の箇所が発達するみたいな
おふとん
が
しました
他人が一切区別つかん奴、家族だけならわかる奴、一年以上同じクラスになったら判別できるようになる奴、みたいな
ワイはアニメや漫画の顔はわかるけど、三次元の人間は(自分含め)全部同じに見える
なので年齢とかもわからんくて声や服装、髪型で判断するしかないからどんなに気を付けても地雷踏むこと多い
国民全員名札付けるの強制にしてくれんかなとマジで思うわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「同じ人」だって認識するにはふつう「服装・髪型」とか変わる部分の記憶を省略して「顔」を優先的に覚えるらしい。
で中には全部覚えちゃう人(サヴァン症候群)もいて、その人達は「服・髪型」が変わっただけで認識できなくなるらしい。
相貌失認症がサヴァンと関係あるかはわからないけど、似た症例ではあるよな。
おふとん
が
しました
顔がわからんからそれっぽい奴殺したんだけど別人でしたーってかわいそうなトリックに使われてた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今まであったのはAさんだと思ってた人が実はBさんで
じゃあAさんだと思ってた人は何者なんだよと確認しに行ったらAさんだったということがあった
(ここでようやく似た人が2人いると気づく)
自分の場合は乱視が原因なのでこのスレとは違うんだけど困ってる内容としては同じなんだろうな
おふとん
が
しました
覚えたとしても、体育祭や文化祭でみんなの髪型が変わると誰が誰だかわからない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
覚えられる人は覚えられるので、相手への関心の度合いだと思うんだけど
一番ひどかったのが、高校の時、夏休み明けに普段よくしゃべる相手の名前を忘れちゃったこと。2番目は、高校卒業して名古屋駅でその2人の元友達と会って会話をしたんだけど、最後まで名前を思い出せなかった
いまこの書き込み中に思い出したwなんか年を取ると昔のことをよく思い出す・・・
あとは、いろいろあった知り合いが疎遠になったことがあって、自分がコンビニバイトしてるときにその人が客で来たんだけど、その人が乗ってきた車を見て、なぜかその人の親が同じ黒魔を乗ってたことを思い出して、あと少しで「○○さんの知り合いですか?」って質問しそうになったことがある・・・まるで記憶を消去されたみたいに相手の顔を忘れちゃってたんだよね・・・
まあ人に対する関心が薄いんだろうなって自分では思ってる
小学校中学校の時は毎日のように連絡表(フルネームと電話番号あとはなんと両親の有無まで掲載されてた)を見て音読したりしてたけどね・・・
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
現在某委員会に所属してるんだけど、毎回出席する前にメンバー表見ないとメンバーの名前を思い出せないよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今の若い子なんかみんな似たような顔や進退しているから名前で覚えろと言っても
特徴がない感じだから覚えられないのと一緒なんだよな
そんな深刻な病名付けるほどでもないだろ
昔の学校の同級生の顔だってしばらく会わないと誰だがわからなくなるし…。
おふとん
が
しました
今の若い子なんかみんな似たような顔や身体しているから名前で覚えろと言っても
特徴がない感じだから覚えられないのと一緒なんだよな
そんな深刻な病名付けるほどでもないだろ
昔の学校の同級生の顔だってしばらく会わないと誰だがわからなくなるし…。
おふとん
が
しました
そんな感じ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
適当に挨拶返しとけば良かったのに、新しい土地で誰?って咄嗟に顔に出ちゃって、修正できなかった…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
例えば恋人の顔写真を見せれば喜びの反応が起こるし、美形の異性の写真を見せると興奮反応が起こるし、好みじゃない顔だちの人の顔写真を見せるとストレス反応が起こる
ところが相貌失認症の人間に脳波測定機を付けて色んな人の顔写真を見せると、全く無反応
恋人の写真だろうと絶世の美女(あるいは美男)の写真だろうと家族の写真だろうと喜びも興奮も何も起きない
無関心な無機物を見たときと全く同じ脳波が検出される
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
街で家族とすれ違っても気づけない。大変な障害だと思う。
おふとん
が
しました
人間は人の顔に対して極端に高い識別能力を持ってるけど、それがない状態ってのは健常者の感覚で言うと手だけみて誰か当てろに近い
そこに惚れられる要素があるかどうかは別として、整ってる不細工の差は明白にわかる。比較は当然できる
ただ認識が薄いからよほど特徴があるか見慣れてないと個体識別にまでむずびつかないだけ
そういう意味でブスと美人はどっち側の人程度に認識できる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ハリウッド映画の黒人も同じに見える。
他人を覚える時は特徴的な髪型や服装で識別して覚えてる。髪型や服装変えられたら印象もガラッと変わるから違う人と間違えたりする。
クラスメイトは集合写真見て記憶しようとしたら全部記憶できるけど集合写真がないと記憶できん
他人の顔を覚えるの苦手やった
おふとん
が
しました
顔を確認したいがジロジロ覗き込んだらどっちにしろ失礼と思い躊躇ってしまうのだが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました