1: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:39:19 ID:3zOy
ネットで「文章がおかしい」って言われるけど
どこがおかしいのかわからない
どこがおかしいのかわからない
スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:40:46 ID:3zOy
明確にこれがおかしいとは指摘されないけど
スレの流れの中で言われるから全体的に変なんだと思う
スレの流れの中で言われるから全体的に変なんだと思う
3: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:40:00 ID:hHdd
おかしいって言われた文章ハラデイ
14: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:45:27 ID:mk1S
ワイが流れ全体見てあげるからそのスレハラ
17: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:51:40 ID:3zOy
29: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:54:48 ID:WUOq
>>17
例えや比喩が多すぎるんやないか?
例えや比喩が多すぎるんやないか?
18: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:51:44 ID:sltm
【発達障害】←これ好き
12: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:44:08 ID:6LOe
とりあえず謎改行の癖があるっぽいな
2行だけだから違和感少ないけど、5行ぐらいの長文打ったら変に見えると思う
2行だけだから違和感少ないけど、5行ぐらいの長文打ったら変に見えると思う
13: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:45:05 ID:3zOy
>>12
文章は見た目が9割みたいな話やね
文章は見た目が9割みたいな話やね
19: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:52:17 ID:sltm
お前スマホの画面に合わせて改行する癖あるならやめた方がええで
21: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:52:47 ID:3zOy
>>19
わかった
わかった
22: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:52:54 ID:WUOq
例えばスレタイは「文章がおかしい」がマジでわからんのやけど やとイッチに対しての事やと分からんから 「文章がおかしい」ってよく言われてしまうんやけど とかの方が分かりやすいで
25: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:53:49 ID:3zOy
>>22
気を付けるわ
気を付けるわ
26: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:53:55 ID:UrVy
>>22
読みにくいから改行しろよ
読み手に配慮しろ
読みにくいから改行しろよ
読み手に配慮しろ
23: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:53:00 ID:ZIvs
すくなくともここじゃ
正しい文章にのっとって書いても
句読点が多いだとか真面目かなんて言われるから
きにすんな
正しい文章にのっとって書いても
句読点が多いだとか真面目かなんて言われるから
きにすんな
40: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:10:04 ID:GbQd
>>23
イッチの真似するのは辞めて差し上げろ
イッチの真似するのは辞めて差し上げろ
27: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:53:56 ID:6LOe
うまく発達感出せてていい感じだと思うで
センスを研ぎ澄ましていけ
センスを研ぎ澄ましていけ
30: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:55:11 ID:sltm
あと基本的におんJでレスするときは口語調以外は使わない方がええで
31: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:55:40 ID:3zOy
>>30
うん それも大事だと思った
うん それも大事だと思った
34: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:58:41 ID:vyr8
>>31
これも「せやな それも大事やと思った」って書かんから浮いてるんじゃ
これも「せやな それも大事やと思った」って書かんから浮いてるんじゃ
39: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:07:45 ID:GbQd
イッチ猛虎弁が使われがちな文にも猛虎弁使わんから違和感あるわ
36: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:00:38 ID:mgt7
てかイッチ友達にラインするときもこんな感じだったりするんか?
37: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:02:45 ID:3zOy
LINEするときは顔知られてるしこんなんちゃうで
43: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:16:43 ID:3zOy
なんも書き込まんのがええな
35: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:59:44 ID:A3Ow
とりあえず書いた文章書き込む前に一度読んでみるとええで
44: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:18:17 ID:7dSA
リアルで言われてから考えたらええんよ
j民相手にちゃんと書いてもしゃーない
j民相手にちゃんと書いてもしゃーない
47: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:22:44 ID:lSuf
適当に言うやつが多い
3行書いただけで長文来ちゃったねぇとかいう奴だっておるし
3行書いただけで長文来ちゃったねぇとかいう奴だっておるし
45: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:20:26 ID:us8V
ワイもスレ主の意図を理解せずに反射で書き込んで叩かれることよくあるからわかる
48: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:25:35 ID:us8V
アスペだとレスバにも負けやすい
49: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:26:36 ID:3zOy
>>48
アスペは文章強いイメージあるんやが
アスペは文章強いイメージあるんやが
51: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:29:41 ID:us8V
>>49
スレ主の文章を間違って解釈する→矛盾つかれて論破される
スレ主の文章を間違って解釈する→矛盾つかれて論破される
52: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:36:50 ID:3zOy
>>51
定義された正解がない文章を解釈するのはアスペ苦手だと思うわ
定義された正解がない文章を解釈するのはアスペ苦手だと思うわ
53: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:47:26 ID:3zOy
口語や経験が含まれる文章はコミュニケーションが発生するからアスペの天敵やで
54: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:51:26 ID:3zOy
国語の要約文や文章的に正しいか添削目線があるものは得意やろ
55: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:52:13 ID:uQsj
無駄に一つ一つのレスが長い上に無駄に改行されてるのが読みづらさの原因やな
56: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:55:59 ID:6pUX
ぱっと見やけど言葉選びが難しいな
57: ななしさん@発達中 21/08/02(月)10:57:03 ID:6pUX
例えばやけど
道が混んでるってのを
道が混雑してるって表現してまうやつや
道が混んでるってのを
道が混雑してるって表現してまうやつや
58: ななしさん@発達中 21/08/02(月)11:02:04 ID:cnZc
まあリズムというかテンポというか綴りが絶望的にセンス無いだけや
32: ななしさん@発達中 21/08/02(月)09:58:29 ID:ZYcn
21歳やっけ
難しい思考や概念を他人に伝えるための文章にする経験がまだ浅いだけやないか
年相応よ
難しい思考や概念を他人に伝えるための文章にする経験がまだ浅いだけやないか
年相応よ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627864759/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (135)
読むのに余計なエネルギーを使うというか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
同列・対立・因果を整理した上で、適切な接続詞でつないで欲しい。
おふとん
が
しました
10代の頃に思考ができないくらい体調不良だった事で脳が発達しなかったのか、鬱や統合失調症にでもなってるのか
おふとん
が
しました
縦読み仕込んだ文章みたいに、見た瞬間に「なんかこの文章不自然だな」って思うタイプ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
スマホで売ってる一文が3行以上になる場合は注意が必要
おふとん
が
しました
それと自他の境界が少し曖昧だ
自分の頭の中で考えていることを相手も知ってること前提で話してる
おふとん
が
しました
国語や英語で文法を勉強したらいいと思う
文法が整理できれば何が足りなくて何が多いのか見えてくるはず
おふとん
が
しました
無駄に深刻ぶるヒマあったら推敲しとけで済む話
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
"幼少期に父親がいなかったり、いても遊んだり出かけたりする機会がなかった奴って結構多そうじゃね?"
『幼少期』のかかってる部分と小学校低学年までに、って部分が消えてるけど、
その後のやり取りをみてると削っても支障なさそうだし、仮にそれが原因で間違った解釈をされたならあとで付け足して説明すればいい
その2つを残して本文まんまの意味の文章を組み立てようとするとどうしても長くてよみづらい文書になっちゃう
おふとん
が
しました
父親がいないor活動的な父親と幼少期から小学
生低学年までに遊んだり出かける機会がなか
った奴の割合多そうじゃね?”
これを省略してみる 「〇な男子って×な奴の割合が多そう」
〇と×が短ければ読みやすくなる
”大人しい、静かだって言われる男子”を「陰キャ男子」とまとめる
×を短くできない場合は文章を切って段階的に説明する
陰キャ男子はXの割合が多そう + 陰キャ男子はxxの割合が多そう
「陰キャ男子は父親がいない家庭で育った奴が多そうだよね
父親がいた場合もさ、幼少期に一緒に遊んでもらう機会がなかった奴が多そう
俺はこう考えているんだけどおまえらどう思うよ?」
これは良い文章とは言えないが掲示板でよく見かける形にはなっていると思うよ
おふとん
が
しました
句読点だの長文だの文句をつけて、単語で会話をしてしまう。
でも一行目を読んで拒否反応が出たら読み飛ばしてしまうので、結論だけ書いて、反応があったら返信で掘り下げてく方が賢いのかもね。
おふとん
が
しました
5chみたいなある程度スピードが求められるとガタガタになる
普通の人もそんなもんだと思うから短文で会話するぐらいが5chは丁度いい
おふとん
が
しました
・主語と述語の間の修飾句が長すぎて、主語がわかり難い。
・並列できないものを並列している。
・前提条件、仮定の省略。
・因果がつながらず、帰納法、演繹法になっていない。
なので国語の論理構造と接続詞、あと和文英訳を勉強すればだいぶましになりそう。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
固定的なフレーズの多用が過ぎると当然論理的な思考力も落ちて、パターン化してしまい新しい概念が頭に入りづらくなる。
そうすると、前頭葉的な思考より感情に引きずられた思いつきに考えを占有されてしまう。
投稿者の煩悶と苦悩は己の頭の中に真っ当な思考を作り上げようとしている志の道半ば感があるので、いろんな声を聞きながらも精進してもらいたいね。
おふとん
が
しました
校正校閲された市販の本を手本にすればある程度は伝わる文章が書けるだろ
おふとん
が
しました
・文を短く区切る。長い文は読み飛ばされる。読み手の理解が追いつかない。
・時間を置いて推敲する。その方が客観的に読める。直後だと主観が入る。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1の文章も読みづらいとは思うけど、漠然とそう感じるだけでどこがおかしいか指摘するレベルには達してないわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
読みやすくなるんじゃないかな
おふとん
が
しました
会話の言葉だと問題ないから、発達の指先の不器用さがフィルタになって文章自体に頭が回らなくなるのかと思ってる。
キーボード入力だと口頭とフリック入力の間くらいのレベルになる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あと改行を多くすると
まとまって見えやすい
ように見えるけど
文字が文字の森に
埋もれてしまうから
こんな簡単な文章でも
どこで何を書いてるか
読み取りにくくなって
しまうんよ。
以上、見本。
単純になんj向き書き方じゃないんだろ。
おふとん
が
しました
僕はそーまくんのおかげで大分ましになってきた。
おふとん
が
しました
管理人はこの人のどこらへんに執着してるの?
鬱で適応障害の21歳がちょっと文章おかしいことがそんなに興味あるんか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
添削時の前後入れ替えが多いのが原因、一発で話の流れを作れないんだよね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ガンダムで例えてだの比喩を要求してくるし
1行程度でも長文キモいとか言い出すし
抽象的な単語1個でズバッと言ったら今度は「漠然としたことを言う」
他のコメント観察したら確かに3、4文字の決まり切った同じ単語1個だけやな
人間やなくてbotやろ
おふとん
が
しました
PCでみてたら絶対きづかないから、変なやつって思われるだけや
変なやつってだけで拒絶反応が出る人も少なくないからな
あとちょっと漢字が多くてなんとなく硬い印象をうける
単純にひらがなにするとか、似た意味のやまと言葉を探すといい
まあワイだったらこの文章を書いた人よりも、これが変だという人のほうを軽蔑するわ
おふとん
が
しました
自分の中の言葉だけで文章を書くとこうなるんやろうなろうと思うわ。
俯瞰というか客観というか、そういう視座に欠けているように思う。
おふとん
が
しました
そういえば、彼、最近、あまり、お見かけ、しないが、お元気だろうか。
おふとん
が
しました
イジメられやすいからまた嫌がらせでそうされてるのかと思ったが、
説明の仕方の本を買ってその通りにしてみたら改善した。
実際にわかりにくかったらしい。
しかし俺の中では改善前と改善後、どちらもそんなに違いがなかったように未だに思う。
俺の頭の中ではわかってるから伝わってるだろうって思ってしまうんだろうな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました