1: ななしさん@発達中 2021/07/28(水) 23:32:23.00 ID:REvcEIlU9
「統合失調症」とはどういう病気なのか? 名前くらいは聞いたことがあっても、具体的にどういう病気か、発症後の人生がどうなるかまで知る人は少ないはず。今回はこの病気について、できるだけわかりやすく解説してみます。
■発症確率はどの地域でも「0.8%前後」
統合失調症とは、幻覚や妄想を主要な症状とした精神疾患のひとつです。発症率は0.8%。つまり約100人に1人が発症する病気で、厚労省調査では現在80万人近くの人が治療を受けていると言います。
興味深いことに、世界中のどこの国でも、先進国でも発展途上国でも、発症率は0.8%前後と報告されています。遺伝的な関連は疑われるものの、現時点ではその発症機序の仕組みまではわかっていません。
おそらくほとんどの人は、「統合失調は治らない病気」「入院したら退院できないおそろしい病気」「廃人のようになる病気」といった、極めてネガティブな印象を持っているはず。
確かに一昔前の映画などをみると、鉄格子の入った精神科病棟に「目がうつろで、ボーッとした表情で、独り言をしゃべっている人」が出てきます。これがいわゆる、精神病患者、統合失調症患者のイメージとして扱われてきました。
しかし、これは偏見にすぎません。30年前、私が精神科医になりたての頃は確かにそういう風景もありました。精神病院に入院している患者の半分以上は統合失調症であり、10年以上入院している方もたくさんいましたが、今は違います。
「非定形向精神薬」という新薬が開発され、日本でも1996年から使用されています。従来の向精神薬とは異なり、副作用が極めて少ないのがこの薬の特徴です。
かつての「精神科の強い薬」というと、眠気、手の震え、口の渇き、便秘など、強烈な副作用があり、薬を飲むだけでもたいへんな時代がありました。現在、主流になっているこの薬は、そうした副作用が極めて軽く、ザックリ言えば5分の1程度に軽減されています。
また興奮などを抑制する鎮静作用の強い従来型と違って、非定形向精神薬は統合失調症の「陰性症状」(意欲の欠如、感情の平板化、自閉)などにも効果があるのも特徴です。
以前はうつろな状態だった患者さんにも陰性症状が改善し、生気を取り戻した結果、無事退院できた方も多くいます。
実際、統合失調症の入院患者の平均在院日数も30年前と比べて約半分にまで減っています。副作用が少ないということは、外来治療(通院治療)が可能になるということもでもあります。
もはや統合失調症=一生苦しむ病気、長い入院生活を余儀なくされるといったイメージは過去のもの。現在は外来通院しながら、一般的な社会生活を送る人もいますし、結婚して子供を育てる人も多くいます。
※省略
このように統合失調症は時代を経て、「不治の病」から「コントロールできる病気」に、「退院できない病気」から「普通に社会生活を送れる病気」へと変化していきました。
統合失調症の症状として有名なのは、「幻覚」と「妄想」です。そこにいない人の声が聞こえるのが幻聴で、自分の悪口が言われている、あるいは嫌がらせを受けていると感じるのが被害妄想です。さらに、話の脈絡がなくなり、混乱する(思考障害)などの症状も見られます。
また、重要な特徴として「病識がない」というものが挙げられます。そのため、第三者から「あなたの言っていることは幻聴か、空耳じゃない」と言われても、「絶対に聞こえている!」と憤るケースも見られます。
「幻聴」というと、ぼやっとした声が聞こえてくるイメージですが、実際の患者にとっては現実と区別できない「ハッキリとした声」が聞こえてくるものなのです。
■統合失調症になってしまったらどうする?
※省略
統合失調症が疑われても、その前段階の「妄想性障害」のような類縁疾患の場合もあります。その場合は、統合失調症のように長期の通院が必要ない場合も多いのです。
もし幻覚や妄想があるのに長期に放置してしまうと、その症状が固定し、治りづらい状態になります。症状はさらに悪化し、入院が必要になる人もいます。
とにかく統合失調症が疑われたら、できるだけ早く精神科を受診し、治療を開始すること。それが一番です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210725-00435651-toyo-soci
スポンサーリンク
23: ななしさん@発達中 2021/07/28(水) 23:45:18.93 ID:eek844Mr0
原因や機序は解明されないが脳内伝達物資の感受性を一定範囲にコントロールする新世代薬で軽快が多い
つまり根本的に直せなくても軽快することはできる
この辺を知らないと家族も悲観して苦しむことになる
つまり根本的に直せなくても軽快することはできる
この辺を知らないと家族も悲観して苦しむことになる
20: ななしさん@発達中 2021/07/28(水) 23:42:19.46 ID:eek844Mr0
新世代薬のエビリファイで軽快が良くあるよ
21: ななしさん@発達中 2021/07/28(水) 23:44:45.21 ID:b3fCVrQE0
知り合いは非定型がダメで一番古典的なコントミンで寛解して今はバリバリ働いてるわ
副作用もほぼないって言ってた
副作用もほぼないって言ってた
31: ななしさん@発達中 2021/07/28(水) 23:50:35.84 ID:LAATTgQ20
あくまでクスリで抑える事ができるってだけであって
統合出張所が治るワケじゃない
統合出張所が治るワケじゃない
554: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 13:28:52.23 ID:2yeiShna0
>>31
営業所か支店に昇格してほしい
営業所か支店に昇格してほしい
41: ななしさん@発達中 2021/07/28(水) 23:58:02.73 ID:q3yc4fh/0
病識があるかどうか
病名を告げられた時に素直に受け入れるかどうかで
その後の経過が全く違う病気
受け入れられずに治療も拒否した人は地獄が待っている
病名を告げられた時に素直に受け入れるかどうかで
その後の経過が全く違う病気
受け入れられずに治療も拒否した人は地獄が待っている
46: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 00:01:04.28 ID:4yfZMMKw0
100人に1人ってすごい多いな
なのにTVでうつ病特集程度はごくたまにあるが統失特集は見たことない
タブー視するのはよくないな
なのにTVでうつ病特集程度はごくたまにあるが統失特集は見たことない
タブー視するのはよくないな
100: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 01:06:37.30 ID:V+HtzTTA0
>>46
そうだよな、もっと知らせないと病院に行こうとしないよ。
突然発症したら周りはどうして良いのか全くわからないからな。
突然発症したら周りはどうして良いのか全くわからないからな。
51: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 00:03:27.16 ID:AkyiRuGy0
それと教科書では典型的には20前後に妄想が出ると言われるが実際には中年でも初老でも出ることが良くある
精神的に40まで健康だから安心ということはない
むしろ中年で出ると単に意固地とか偏屈、変人、他罰傾向性格と誤解されやすく見過ごしが多かったのであろう
その主訴を聞いて明らかに妄想なら中年でも統合失調症を疑うべきである
精神的に40まで健康だから安心ということはない
むしろ中年で出ると単に意固地とか偏屈、変人、他罰傾向性格と誤解されやすく見過ごしが多かったのであろう
その主訴を聞いて明らかに妄想なら中年でも統合失調症を疑うべきである
55: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 00:12:03.23 ID:fHb5fmRu0
バイト先にいて驚いたよ
59: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 00:16:12.71 ID:rlvcV4ER0
この手の病気って正直本人もだけど
家族へのケア大事だと思う
本人以上に家族は削られてる
家族へのケア大事だと思う
本人以上に家族は削られてる
68: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 00:35:46.98 ID:Q21Cr+7K0
病識が本人にない。だから本人は案外別に24時間苦しむわけではない。
同居する人達は睡眠すらまともにとれない。重要な受験期を潰された。
同居する人達は睡眠すらまともにとれない。重要な受験期を潰された。
62: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 00:23:47.23 ID:AkyiRuGy0
この記事は分かりやすいが重要な点がちょっと抜けてる
それは新世代薬は妄想の軽減や消失に効くという点だ
つまり統合失調症の病態の本体は妄想発生であると考えるなら、妄想が消えてくれないと社会生活は難しい
そこに効くのが新世代薬の特に優れた効果だと思われる
もちろん副作用がほぼない、陰性症状にも効くのも素晴らしいが
家族が本当に安心するのは妄想が消えた時である
それは新世代薬は妄想の軽減や消失に効くという点だ
つまり統合失調症の病態の本体は妄想発生であると考えるなら、妄想が消えてくれないと社会生活は難しい
そこに効くのが新世代薬の特に優れた効果だと思われる
もちろん副作用がほぼない、陰性症状にも効くのも素晴らしいが
家族が本当に安心するのは妄想が消えた時である
69: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 00:35:53.44 ID:OsO1sBwc0
そもそもまともに通院したり薬飲むレベルなら治るだろ
集団ストーカーがどうのこうの言ってる奴が大人しく精神科に行くと思えない
集団ストーカーがどうのこうの言ってる奴が大人しく精神科に行くと思えない
75: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 00:41:13.83 ID:FVwyqp300
ある程度は薬で良くなるんだろ?病院連れてくのが大変だけど
84: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 00:48:46.83 ID:NaKcS8dT0
遺伝するから発症したら社会復帰しない方が良くね?
88: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 00:52:44.42 ID:rlvcV4ER0
>>84
経済的に保証してくれるならそれも出来るけどね
現実は寝たきり廃人状態じゃない限り障害者年金降りないのよ
うちは苦しいながらもなんとか専業主婦させられたりしたけど
やっぱ苦しいときはパート行ってたよ
それで余計に不安定になっての繰り返し
経済的に保証してくれるならそれも出来るけどね
現実は寝たきり廃人状態じゃない限り障害者年金降りないのよ
うちは苦しいながらもなんとか専業主婦させられたりしたけど
やっぱ苦しいときはパート行ってたよ
それで余計に不安定になっての繰り返し
130: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 01:31:54.85 ID:nTySQKBz0
大学生活はしっかり満喫してるのに
就職した途端に統失発症して
働けませんなんてパターンばかり。
それであげく実家暮らしでしょ
就職した途端に統失発症して
働けませんなんてパターンばかり。
それであげく実家暮らしでしょ
93: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 00:57:47.01 ID:EQOUhx6w0
治る、治らないはともかくとして、一回発病しちゃうと人生の軌道を元に
戻すのが、困難というか、絶望的だよね。
戻すのが、困難というか、絶望的だよね。
118: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 01:16:20.99 ID:wMAAYx0I0
統失患ってる人に会ったことあるけど
服薬してるから普通に感じたけどな
後天的になることもあるらしいから他人事ではないぞ
服薬してるから普通に感じたけどな
後天的になることもあるらしいから他人事ではないぞ
92: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 00:57:33.38 ID:2vgdeNVs0
>生気を取り戻して退院
って意識がどうなってるんやろ
小島慶子の「薬を飲んでみたら頭の中が静かになった。ADHDの特性が抑えられると脳内はこんなにシーンとしているものなのかと驚いた」に近そう
って意識がどうなってるんやろ
小島慶子の「薬を飲んでみたら頭の中が静かになった。ADHDの特性が抑えられると脳内はこんなにシーンとしているものなのかと驚いた」に近そう
104: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 01:08:05.61 ID:P3HvFfOm0
いや夢の中にいたのが
覚醒する感じ
徐々に目覚め
覚醒する感じ
徐々に目覚め
162: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 01:54:30.43 ID:UY/zEojL0
夢の中って自分とは違う状況や役割でも全く疑いもせず受け入れるじゃん?
あんな意識を現実でも持ってしまう感覚なんだろうな
逆にいうと寝ている時の脳波や分泌物から治療法見つけたりできないものだろうか
あんな意識を現実でも持ってしまう感覚なんだろうな
逆にいうと寝ている時の脳波や分泌物から治療法見つけたりできないものだろうか
178: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 02:05:37.41 ID:H/rPhj6u0
知り合いめっちゃ再発してるけどな
179: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 02:06:23.87 ID:zl12Oha10
症状を薬である程度抑えられるのだろうが、それを治ったとは普通言わないわな。
インスリンを打てば糖尿が治るかって話
インスリンを打てば糖尿が治るかって話
188: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 02:12:46.67 ID:8jm4vLgg0
>>1
はい嘘
薬飲んでても年1とか数年毎に発症するし
全く処置なしの奴も多数いる
完治は絶対しない
はい嘘
薬飲んでても年1とか数年毎に発症するし
全く処置なしの奴も多数いる
完治は絶対しない
194: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 02:16:33.65 ID:81z2bZbD0
>>188
重症度は様々な気がする
どっぷり妄想のなかで暮らしてるひともいれば
どこがおかしいのかわからない人もいる
ただ共通するのは表情の乏しさ
なぜなんだろうね?
重症度は様々な気がする
どっぷり妄想のなかで暮らしてるひともいれば
どこがおかしいのかわからない人もいる
ただ共通するのは表情の乏しさ
なぜなんだろうね?
207: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 02:28:50.80 ID:5geJg1VD0
もう2年入院してる姉
入退院繰り返してるが今回は一番長い
高校で発症して20年経った
もうどうにもならん
まともだった頃が幻みたいだ
治るなんてことがあるのかよ
入退院繰り返してるが今回は一番長い
高校で発症して20年経った
もうどうにもならん
まともだった頃が幻みたいだ
治るなんてことがあるのかよ
217: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 02:35:51.37 ID:+wAqAfLE0
>>207
家族に理解あると寛解するよ
家族に理解あると寛解するよ
210: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 02:31:21.98 ID:loL/UoYp0
大学出た後10年引きこもった後に統失って診断されたが
幻聴もないし、人からの視線は怖いがまあ我慢して普通に振る舞える
周りに怒ったりはしない、むしろ笑ったりとかの感情見せるのも嫌な方
傍目には引きこもった原因黙って働かない以外は異常な行動は無し
めちゃくちゃ内向きで精神検査で統失の傾向がかなり強いって出て、そうだったんだって感じ
陽性の症状はみられないが、陰性の症状はいっぱいみたいな感じ
引きこもって人間関係遮断して症状がかなり抑えられていたみたい
社会復帰に福祉の施設で活動して普通に出来てるし、一般就労もすぐできるんじゃないかと評価されてるが
通院中の病院の診断書にはストレスで症状が発症すれば突発的に自殺しかねないとか書かれてたんだよなあ
という詳しい人じゃないと人付き合い苦手な一般人にしか見えない統失ってパターンの俺みたいなのもいるよ
幻聴もないし、人からの視線は怖いがまあ我慢して普通に振る舞える
周りに怒ったりはしない、むしろ笑ったりとかの感情見せるのも嫌な方
傍目には引きこもった原因黙って働かない以外は異常な行動は無し
めちゃくちゃ内向きで精神検査で統失の傾向がかなり強いって出て、そうだったんだって感じ
陽性の症状はみられないが、陰性の症状はいっぱいみたいな感じ
引きこもって人間関係遮断して症状がかなり抑えられていたみたい
社会復帰に福祉の施設で活動して普通に出来てるし、一般就労もすぐできるんじゃないかと評価されてるが
通院中の病院の診断書にはストレスで症状が発症すれば突発的に自殺しかねないとか書かれてたんだよなあ
という詳しい人じゃないと人付き合い苦手な一般人にしか見えない統失ってパターンの俺みたいなのもいるよ
229: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 02:47:53.99 ID:KURROMQa0
いくらいい薬があっても
当人に病識があって治療しようとするならって大前提が必要
そうでなければ一生苦しむのは周囲の人間
当人に病識があって治療しようとするならって大前提が必要
そうでなければ一生苦しむのは周囲の人間
238: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 02:57:45.03 ID:81z2bZbD0
>>229
本人は薬を飲むメリットって感じないのかな
上に書いた擬似体験のような幻覚幻聴が消えるのは
大きなメリットだと思うのに
自分で薬やめちゃう人が少なくないみたいなのは何故
本人は薬を飲むメリットって感じないのかな
上に書いた擬似体験のような幻覚幻聴が消えるのは
大きなメリットだと思うのに
自分で薬やめちゃう人が少なくないみたいなのは何故
388: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 05:51:40.25 ID:a+Su63ag0
>>238
自分が病気だと自覚してくれたらいいけど精神科行きましょうって話になると、俺はキチガイじゃねえぞ!って拒否する事例がたくさんあるのよね
自分が病気だと自覚してくれたらいいけど精神科行きましょうって話になると、俺はキチガイじゃねえぞ!って拒否する事例がたくさんあるのよね
242: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 03:00:21.63 ID:BvR829h20
>>238
薬を飲むと頭がボーっとして思考が働かなくなる(本人談)
なので薬を飲むと余計に悪化すると思い込み勝手に辞める
うちの親はそうだった
薬を飲むと頭がボーっとして思考が働かなくなる(本人談)
なので薬を飲むと余計に悪化すると思い込み勝手に辞める
うちの親はそうだった
260: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 03:11:00.78 ID:81z2bZbD0
>>242
とすると幻覚幻聴は本人的には頭がクリアな状態で
つまり間違っていないという手応えのもとに体感してるのか
相当不快だろうに、それだけクリアだったものが消えると
「薬を飲んだら消えた…おかしい」となってしまうのか
どうアプローチしたらいいのか…
とすると幻覚幻聴は本人的には頭がクリアな状態で
つまり間違っていないという手応えのもとに体感してるのか
相当不快だろうに、それだけクリアだったものが消えると
「薬を飲んだら消えた…おかしい」となってしまうのか
どうアプローチしたらいいのか…
402: ななしさん@発達中 2021/07/29(木) 06:40:52.95 ID:BIhqyot40
>>388
病気ってのは自覚症状と他覚症状ってのがあるんだけど、特に精神疾患ってのは自覚症状ってのが実は少ないんだよね
本人はそれを正常であると認識してしまう、正常化バイアスの一種なんだろうけど自分はマトモで周囲がおかしいんだろうと認識してしまう
まあ、背景には精神障害者に対する差別感情みたいなものもあるんだろうけどね
結果として初期に通院していたら治ってたものが悪化していて取り返しつかなくなったなんてパターンも多い
とりあえず歯医者に歯石取りに行くぐらいの軽い感覚でカウンセリングとか受けられるような社会的土壌が必要なのかもね
病気ってのは自覚症状と他覚症状ってのがあるんだけど、特に精神疾患ってのは自覚症状ってのが実は少ないんだよね
本人はそれを正常であると認識してしまう、正常化バイアスの一種なんだろうけど自分はマトモで周囲がおかしいんだろうと認識してしまう
まあ、背景には精神障害者に対する差別感情みたいなものもあるんだろうけどね
結果として初期に通院していたら治ってたものが悪化していて取り返しつかなくなったなんてパターンも多い
とりあえず歯医者に歯石取りに行くぐらいの軽い感覚でカウンセリングとか受けられるような社会的土壌が必要なのかもね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (39)
昔は分裂症と言われたらもう人格荒廃が進むだけでした。今はエビリファイを筆頭として、飲めば症状も抑えられるし、改善させられる
おふとん
が
しました
でも勝手に薬止めちゃうのがこの病気なんだよなぁ・・家族にもどうしようもない
統失は家族が本当に大変、当事者から家族を守る支援も法も無いので、一方的にやらかされたことの責任だけ求められて入院も事件起こすレベルじゃないとさせられないし発症者でたら人生終わりくらいまである
おふとん
が
しました
家族に統合失調症の知識が皆無な場合が多いからな
おふとん
が
しました
>10年以上入院している方もたくさんいましたが、今は違います。
>「非定形向精神薬」という新薬が開発され、日本でも1996年から使用されています
この一文のこと?
酷いな
おふとん
が
しました
対話するときは正常な部分を見つけて、根気よく話しかけるとちょっとは効果あることもあるわ
おふとん
が
しました
なんらかの人格障害や発達障害などのメンヘラの可能性あり
おふとん
が
しました
本人に視せて恥ずかシするのが見たい(笑)
ナデコみたくなるのが見たい(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
寛解状態保って社会復帰できても結局「完治」しない事には変わりないし
おふとん
が
しました
ウチの従兄弟がそれで病院というか施設から退院したがやっぱり頭おかしい
それで縁を切った
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ハロペリドール始めとする旧第一世代と副作用含め使い分け程度の印象しかないけど
おふとん
が
しました
あきあきこTV陰湿すぎる。
動画も出してて、コメント欄で幻覚や幻聴の症状があると書いていました。
そーまくんかわいそうすぎる。
助けてあげたいけど部外者だから助けてあげられないし……。
そーまくんはメールで「精神科には行きたくない」と話していました。
おふとん
が
しました
メンヘラ化したからメンヘラ曲が歌いたいのかな……。
おふとん
が
しました
しかし、妄想を見ない人はアーテイスト、文学者になれないよね。
程度の問題だけど。
おふとん
が
しました
記憶力の低下や、理論的思考が出来なくなったりするからね。
ほとんどの人は作業所行くか、障害年金で暮らしてる。
おふとん
が
しました
あと、刑事罰の糖質無罪ってのが逆に一般の恐怖と増悪を増してる。
誰だって突然、切り掛かられたり、殴り掛かられたりしたら恐怖だもの。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いきなりスパッと飲むのを止めると離脱症状が後遺症として残って24時間頭痛やアカシジア、不安症状に悩まされて自殺する人までいる
とんでもない薬だが飲んでる間はマトモになる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
不幸の連鎖を断ち切るためにも断種を。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました