1: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 15:45:43.12 ID:7hrZmk2j9
<真夜中の東京は海の底にいるような気がする>
ひとりで過ごす夜の孤独をある女子大生は海の底のようだと言う。
<初めてのひとりの生活に期待があり、とても楽しく過ごしていた。しかし、大学はオンラインで誰も知り合いがいない。コロナウイルスのために気軽に外出ができないのが辛くなり、鬱の状態になってしまった>
故郷の母親は心配だったに違いない。何かペットを飼ってみたらどうかと勧めてきたという。都会の狭いアパートで周囲の迷惑にならないものということで、ウサギを飼うことにした。
それから毎日ウサギに向かって話をするようになった。ウサギに話を聞いてもらっていると、心の中にため込んできた感情を発散でき、少し楽になったという。
<返事はないが、手のひらに感じる温度が返事の代わりに安心感をくれた>
<無機質だった生活に一つの音と温度が加わった>
孤独は若い精神をむしばむだけではなく、感性をやわらかく研ぎ澄ませ、思考を深いところへ誘っていくものだと思う。
ひとりきりの時間を経験することが学習や表現活動に何かしらのポジティブな影響を与えるのだろう。
ウサギがもたらした<音>と<温度>を感じている女子学生の文章には繊細で透明感のある感性がにじんでいる。
2021年7月18日
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20210716/med/00m/100/008000c
スポンサーリンク
15: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 15:48:31.50 ID:POkq0qZf0
白いうさぎ
23: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 15:49:42.06 ID:Dax+4K6D0
ウサギって寂しいと死んじゃうんだよ!
325: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 18:23:49.00 ID:181VsqXp0
>>23
本当に?
本当に?
26: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 15:50:07.31 ID:W6MwIjba0
でもウサギは糞尿のにおいがキツいし少しケージから出すとフンをポロポロしながら走り回ってコード噛みちぎりまくるし
そして繊細なのでなかなか飼うのは難易度が高いと思う
寿命が10年弱と長めなのは、一人暮らしの若い女性にはメリットデメリットどちらになるだろうね
クッソかわいいから自分はずっと飼ってるけれども
そして繊細なのでなかなか飼うのは難易度が高いと思う
寿命が10年弱と長めなのは、一人暮らしの若い女性にはメリットデメリットどちらになるだろうね
クッソかわいいから自分はずっと飼ってるけれども
98: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:05:52.29 ID:0sJ8JuUN0
>>26
夜中、急に怒って足バンバンするし。
ケージから出したら、服とか靴紐とかリモコンのボタンとか、色んな物を齧られるし。
まあ、ケージから出したときの喜びジャンプがかわいいから出しちゃうんですけどね!
夜中、急に怒って足バンバンするし。
ケージから出したら、服とか靴紐とかリモコンのボタンとか、色んな物を齧られるし。
まあ、ケージから出したときの喜びジャンプがかわいいから出しちゃうんですけどね!
116: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:12:43.27 ID:072tbGLA0
>>98
犬猫は意思疎通できるし基本的に人間に合わせてくれるから飼いやすいイメージ
ウサギは人間との意思疎通が人間が一方的にしてるだけなイメージ
人間がウサギの感情を理解したりするがウサギは人間の気持ちを思いやったり人間に合わせてやろうとは無いイメージだから飼う難易度高いようなイメージあるな
犬猫は意思疎通できるし基本的に人間に合わせてくれるから飼いやすいイメージ
ウサギは人間との意思疎通が人間が一方的にしてるだけなイメージ
人間がウサギの感情を理解したりするがウサギは人間の気持ちを思いやったり人間に合わせてやろうとは無いイメージだから飼う難易度高いようなイメージあるな
141: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:19:53.70 ID:rENPCx980
>>116
そりゃ耳長いだけで基本ネズミだからな
本当フワフワしてるかどうかでえらい扱いの違いだ
そりゃ耳長いだけで基本ネズミだからな
本当フワフワしてるかどうかでえらい扱いの違いだ
31: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 15:51:05.39 ID:W5ABmkD20
歌の歌詞みたいw
287: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 17:48:28.46 ID:Z9u/sLvx0
>>31
中島みゆきの歌にあったような
♪みんなひとりぼっち 海の底にいるみたい
だから誰か どうぞ 上手な嘘をついて
中島みゆきの歌にあったような
♪みんなひとりぼっち 海の底にいるみたい
だから誰か どうぞ 上手な嘘をついて
50: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 15:54:57.30 ID:UNCIbs/G0
中々詩的じゃん
57: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 15:56:35.98 ID:06gFc/Bh0
ペットOKアパートなの?バレたらやばない?
58: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 15:56:38.39 ID:I2n7bH200
東京なら夏とかクーラー効かせないと死ぬんじゃないの会社行ってる間も付けっぱなしなのかね
121: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:13:45.26 ID:Bj6YtYx70
>>58
去年まで飼ってたけど24時間エアコン付けっぱなしだったよ
エアコン止めてたの春秋くらいだな
去年まで飼ってたけど24時間エアコン付けっぱなしだったよ
エアコン止めてたの春秋くらいだな
249: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 17:18:41.79 ID:I2n7bH200
>>121
そうなのかちょっとエアコン代かかるね
そうなのかちょっとエアコン代かかるね
133: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:17:46.18 ID:072tbGLA0
>>121
人間が平気な温度なら平気な動物は楽だけど
人間が平気な温度でも死ぬ動物は怖い
湿度管理や紫外線照射や温度管理で爬虫類が一番難易度高いイメージある
停電したら死ぬのも怖いな
人間が平気な温度なら平気な動物は楽だけど
人間が平気な温度でも死ぬ動物は怖い
湿度管理や紫外線照射や温度管理で爬虫類が一番難易度高いイメージある
停電したら死ぬのも怖いな
69: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 15:59:13.49 ID:+bKsSAdy0
うさぎの生態知れば知るほど、外見だけのただの畜生だよな
124: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:14:23.00 ID:Z5qOErtu0
>>69
繁殖期がなくて年中交尾して出産可能な性獣だと聞いた
繁殖期がなくて年中交尾して出産可能な性獣だと聞いた
89: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:03:36.68 ID:Z5qOErtu0
ウサギって結構でかくなるよね
ミニウサギを飼い始めた友人とこのウサギが大人になったらどこがミニなんだってサイズだった
狭いアパートじゃ大変そう
ミニウサギを飼い始めた友人とこのウサギが大人になったらどこがミニなんだってサイズだった
狭いアパートじゃ大変そう
93: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:04:48.58 ID:072tbGLA0
ウサギて意思疎通できるのか
ハムスターと同レベルなのかそれとも犬猫並みに意思疎通できるのか
ハムスターと同レベルなのかそれとも犬猫並みに意思疎通できるのか
94: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:04:53.18 ID:iAX7SBF40
言葉はしゃべれないけど感情豊かだからね
飼うなら大事にしてあげて
飼うなら大事にしてあげて
102: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:07:02.88 ID:Qtyu0o3m0
アパートで学生の一人暮らしなら、ハムスターとかリス、モモンガの方が良かないか。
105: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:08:26.36 ID:0sJ8JuUN0
>>102
リスとモモンガはかなりの覚悟がないとオススメできない。
リスとモモンガはかなりの覚悟がないとオススメできない。
108: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:09:56.04 ID:erxhawBS0
>>105
モモンガのモモやん思い出した
モモンガのモモやん思い出した
126: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:15:03.10 ID:31r1bM8n0
ウサギはなー頭撫でてーて近寄ってくるし寝てたらお礼に髪の毛かじってくる
178: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:43:53.14 ID:dNE59Kj60
>>126
髪の毛を一本でも惜しむ者は飼えないな。
髪の毛を一本でも惜しむ者は飼えないな。
155: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:24:38.96 ID:oROhtAUG0
対面授業が始まってもウサギを愛情持って育てて欲しい
192: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:52:01.59 ID:HRtXbADl0
ウサギは仲間意識強いから懐くよ
朝まで一緒に寝てくれて可愛い
ただ朝になると糞がコロコロ、パジャマが穴だらけになる
朝まで一緒に寝てくれて可愛い
ただ朝になると糞がコロコロ、パジャマが穴だらけになる
188: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:49:57.15 ID:v4D5V+di0
みんな孤独なんだよ
291: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 17:50:36.19 ID:bAQH/zJV0
うさぎいいよね。鳴かないしそんなに臭わないし散歩させる必要ないし。
暑さに弱いから今の季節はエアコンしないと死ぬけど。
暑さに弱いから今の季節はエアコンしないと死ぬけど。
305: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 18:04:31.65 ID:jOmZ4Hkt0
アパートの迷惑にならないようにって
ウサギは建具をかじりまくるし糞はそこらへんにするし、尿はだいたい決まった場所でするがしない個体もいるしで
結構飼うのが大変な動物だぞ
ウサギは建具をかじりまくるし糞はそこらへんにするし、尿はだいたい決まった場所でするがしない個体もいるしで
結構飼うのが大変な動物だぞ
319: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 18:18:11.60 ID:S7dhQzJS0
ウサギって寂しいと死ぬって本当?
380: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 21:07:37.52 ID:xhvOJF5X0
>>319
よく言われるしなにが元ネタか知らんがウソ
ウサギは野生だと親元離れたら単独行動だから
ドキュメンタリーなんかでカメラにウサギ映る時成体が群れてることないでしょ?アニメですら雪山で白ウサギが出るのは単独
どっからそんな話が出たんだか
よく言われるしなにが元ネタか知らんがウソ
ウサギは野生だと親元離れたら単独行動だから
ドキュメンタリーなんかでカメラにウサギ映る時成体が群れてることないでしょ?アニメですら雪山で白ウサギが出るのは単独
どっからそんな話が出たんだか
326: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 18:24:41.63 ID:wiNkh0x+0
ウナギにすればいいのに
飽きたら食べられるし
飽きたら食べられるし
377: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 21:02:26.28 ID:DWK+Bkuc0
>>326
生臭いよ
生臭いよ
179: ななしさん@発達中 2021/07/18(日) 16:44:01.41 ID:zFuUylIZ0
うさぎは可愛いよね
遊び歩ける様になってもお世話を疎かにしないで可愛がってあげてね
遊び歩ける様になってもお世話を疎かにしないで可愛がってあげてね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (66)
なるほどね、分かった。うなぎとウサギを代替にするのは悪かったよ。でも東海オンエアの虫眼鏡っているだろ?じゃあさ、この場合の虫ってなんやねん、ってなるが、あいつの顔を見れば分かるだろう。つまり、ヘビトンボということだよ。ふふふ。そうじゃなきゃおかしいだろ?ということは、ヘビとトンボという二重の可能性があって、量子力学的だろ?だろ?つまりウサギとうなぎの二重可能性とかどうでもよくって、ヘビとトンボの可能性さえあれば、全てが可能になるってわけ。大概念それすらをも名乗れるってわけ。だからセブアノ語で話しかけるギリシャ人がいても、日本語で話しかけるウラルアルタイ語族がいてもいいって言ってんだろうが。そうじゃねえのかしら。まあ、俺が東海オンエアについて話しだしたのも、それは「てつや」と「あやなん」の不和にあるんだぜ。まあ、いいや。俺はヘビでありトンボでありムカデでありイノシシだから。つまりどういうことかといえば花鳥風月であり春夏秋冬だから。あー。レイディオ。
ウサギか。ウサギって食用らしいね。でも、食べない。何故なら「何故」というのが分解されても「何で?」には統合されないから。失調が失調を産んではじめてとれる整合もあるんだよ。
おふとん
が
しました
🔌🍖…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ドンドン中々うるさい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ウサギもまあまあ
やっぱりコイツら人間の都合のいいように交配させられてきたんやなって
おふとん
が
しました
でも10年以上前に亡くしてから未だにペットロスの傷が癒えない
宗教的だが天国に彼がいると信じ、自分も死後は彼に会えるよう天国に行けるようにするためだけに生きてるよ
おふとん
が
しました
それはともかくウサギ「でも」飼ったらって言い方が気に食わない。鬱が悪化して世話がおっくうになったり糞尿まき散らしてアパートに住めなくなったら後どうするんだ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それはそうとガチのメンヘラはペット飼うなんて止めた方が良いのでは?
自らの健康や下手したら命も守る自信がないのに動物の命を預かるとか自分には無理だわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
気をつけてください(*‘ω‘ *)
毎日話すトカストレスマッハんなります。
抱っこは許すが耳元で騒ぐなコロスゾて言われます。
夜中枕元に立ったりします。
おふとん
が
しました
醜く貧しい中年男だろう
おふとん
が
しました
アレん7割くらいは人間に媚びたタイプん犬ゅの動作でな(笑)
我々は好きじゃない(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
まあ自分も発達だけど、ペットに餌やったっけどうだっけとかずっと気にしてなきゃいけないし、エアコンも24時間つけておく覚悟がいるよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それまでに立ち直れよ~
おふとん
が
しました
BSで見た映画の釣りバカ日誌でヒロインのOLが一人暮らしで寂しいからウサギ飼ってたみたいな話が1回あったけど
その中のセリフに「ウサギってすぐ大きくなるし人間には全然懐かないし可愛くない」
実際そうやろ。だからペットを飼うとしても普通は犬か猫を飼う
マンションだから飼えないなら飼わんやろ
おふとん
が
しました
ネグレクトしてすぐ死なせてしまうだろ
エセ鬱は消えてくれ
おふとん
が
しました
うなぎおいしかのみせ
おふとん
が
しました
整ったから、さあ飼いますというなら分かるが、好きで受験して好きで上京して
好きで一人暮らしして勝手に鬱になった挙げ句、同居もしてない人間の
勝手で無責任な助言に乗っかって「寂しいから飼う」とか飼い主の資格なさすぎ。
しかも大学生用のアパートなんてペット不可なはず。
学問をするという基本中の基本も果たせない人間が、生き物を飼うとか本当に身勝手。
親も馬鹿な親なんだろうな。一旦休学させて自宅療養させる経済的余裕もないのに
娘を上京させたのか。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どのくちたれてこの女子大生に偉そうに出られるのか理解できん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました