1: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 04:57:39.46 ● BE:976717553-2BP(2000)ID:EMJbr3CN0
生活保護世帯のエアコン 自治体間で支給状況に30倍の格差
国は18年6月に自治体に通知を出し、18年4月以降に生活保護の受給を始めた世帯のうち自宅にエアコンがなく、高齢者や障害者、子ども、体調の優れない人がいる場合などにエアコンの購入費用と設置費用の一部を支給する制度を始めた。
厚生労働省によると、支給額は物価によって変動し、今年度は国と自治体が購入費用として、5万4000円を上限に支給している。
(中略)
生活保護情報グループの担当者は「猛暑は常態化し、熱中症により室内で死亡するケースも相次いでいる。さらに、新型コロナウイルス禍で家にいる時間も長くなり、熱中症になるリスクは高まる。自治体はエアコンのない生活保護世帯の把握と制度の積極的な利用に取り組んでほしい」と求めている。
https://mainichi.jp/articles/20210713/k00/00m/040/236000c
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
79: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 07:12:50.77 ID:Hb8wwPRN0
エアコンないと死ぬからこれはしょうがないな
3: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 05:02:14.61 ID:dzDU7epI0
生活保護って電気代どうしてるんだ
家で一日中エアコン付けてたら結構かかるぞ
家で一日中エアコン付けてたら結構かかるぞ
7: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 05:04:30.42
>>3
エアコンはつけっぱなしの方が
節電できるんだってさ
エアコンはつけっぱなしの方が
節電できるんだってさ
34: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 05:43:44.45 ID:EaLe+dsZ0
>>3
ふつうの生活すれば
パチ○コやらなければ
7万ほど浮く
電気代は余裕
ふつうの生活すれば
パチ○コやらなければ
7万ほど浮く
電気代は余裕
10: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 05:07:24.62 ID:zpJINGp20
エアコンとか安物なら2万円代前半であるだろ
54000円は出し過ぎだ
54000円は出し過ぎだ
12: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 05:09:59.46 ID:s3qXHt6e0
>>10
たぶん割合で上限5.4万かと
たぶん割合で上限5.4万かと
27: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 05:29:24.91 ID:4IuBvBE00
>>10
どこのエアコン?
俺エアコン屋だけどそんな安いのあるなら教えてくれww
どこのエアコン?
俺エアコン屋だけどそんな安いのあるなら教えてくれww
28: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 05:34:16.03 ID:jjReujXj0
>>27
年式の古い中古の窓枠用なら自分で設置できるし1万円台からあるな
エアコン屋ならそういう業者がいることくらい知ってるだろ
年式の古い中古の窓枠用なら自分で設置できるし1万円台からあるな
エアコン屋ならそういう業者がいることくらい知ってるだろ
50: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 06:18:05.47 ID:yLMYTF120
>>28
古い窓枠エアコンエアプかな
古い窓枠エアコンエアプかな
129: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 14:30:52.40 ID:SeMW3ZyU0
>>28
ありゃエアコンちゃうで。単なる送風機
ありゃエアコンちゃうで。単なる送風機
65: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 06:49:26.27 ID:tc3DKXQx0
>>27
これだな!
これだな!
76: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 07:10:59.73 ID:TDQJHwLW0
>>68
スポットエアコンは
本体をちゃんと外に置いて
排熱する前提なら涼しいで(;´・ω・)
本体と本体から出される排熱が熱いから
部屋に置いておいたら部屋が更に暑くなるぞwww
蛇腹のホース部分だけ部屋に入れてスイッチオン!や。
テントとかに差し入れると気持ちいいゾ
スポットエアコンは
本体をちゃんと外に置いて
排熱する前提なら涼しいで(;´・ω・)
本体と本体から出される排熱が熱いから
部屋に置いておいたら部屋が更に暑くなるぞwww
蛇腹のホース部分だけ部屋に入れてスイッチオン!や。
テントとかに差し入れると気持ちいいゾ
15: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 05:17:05.38 ID:xI6Axr+B0
金やらずに現物支給でいいじゃん
17: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 05:17:38.91 ID:weNTMlNN0
最近暑いもんね
エアコンいるわな
エアコンいるわな
41: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 05:57:51.68 ID:nPfosgeN0
電気代も支給して欲しいんだけど
冬季加算だけじゃなく夏季加算も必要だよ
冬季加算だけじゃなく夏季加算も必要だよ
42: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 06:02:45.72 ID:o4Z8PXpc0
>>41
電気代跳ね上がって、通知をみると愕然とするからな。
電気代跳ね上がって、通知をみると愕然とするからな。
46: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 06:13:14.39 ID:uAb5/6510
自分はこの春障害者になったことで実家に戻った
実家には高齢者な親がいる
この場合でも適用されるように見えるけどダメ元でお願いしてみようかな…
実家には高齢者な親がいる
この場合でも適用されるように見えるけどダメ元でお願いしてみようかな…
64: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 06:47:19.69 ID:tc3DKXQx0
俺の部屋にもエアコンが無いから5万下さい
58: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 06:40:02.11 ID:TDhxq9v70
住居、平均気温 移り変わりがありますからね
現行、必要か必要でないか問われれば必要かと
メーカーと共同した引き換えクーポンのような形が良いと思います (´・ω・`)
現行、必要か必要でないか問われれば必要かと
メーカーと共同した引き換えクーポンのような形が良いと思います (´・ω・`)
111: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 12:17:17.22 ID:xezG8xK60
俺ナマポの大家やってるけど、泣きついてきたから買ってやったよ
行政の担当者も入れてくれませんかねえってお願いしてきたし。
行政の担当者も入れてくれませんかねえってお願いしてきたし。
121: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 14:17:09.84 ID:EK3nxhqp0
ずいぶん前に熱中症で亡くなった人おったやろ
それ以来エアコンつけるもんだと思ってたが
それ以来エアコンつけるもんだと思ってたが
106: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 11:10:19.66 ID:DAHGU5xX0
悪口を言ったりバカにしていると次は自分が生活保護になって苦しさを知る
125: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 14:23:52.52 ID:L7c+lnWI0
今のの日本はエアコン必要だと思うけどな
自分ちにはエアコンないけど
扇風機でいつまでしのげるやら
自分ちにはエアコンないけど
扇風機でいつまでしのげるやら
126: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 14:27:32.47 ID:81K4T+pw0
ここ数年の暑さじゃもう贅沢品ではないなあ
ないと死ぬかもしれない必需品だわ
ないと死ぬかもしれない必需品だわ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (71)
※一応エアコン不要論について説くけど、エアコンを使うのは間違いって言ってるわけじゃなくて、人によっては(高齢者とか基礎疾患持ちとか)全然死ぬ可能性とかもあるんで、一応俺の話は話半分に聞いてくれたら良いと思う。まあ、だからといって、ふざけてコメントするわけでもないので、一応全部コメント読んで、そっから自分なりに考えてもらったり、参考にしてもらったりすれば嬉しい
そもそもエアコン不要とか抜かしてる俺も、ここ数年単位でエアコン使ってなくて、まあ、じゃあかわりに何してんだ?って言われると扇風機一択で、これでかなり電気代が節約できる。実際、エアコン使わないとアレっていうか、あちぃってなって、もう無理エアコン使うわ、ってなっちゃうのって大体「夏はかなり暑くて耐えられないものだ」という偏見があるからだと思う。まあ、暑いってのは同意するけど、でも「俺は暑さに耐性を持つことができるんだ」って認識でエアコン使わずに過ごしていけば、ガチで暑さに耐性持てるぞ。だからどんなに気温が高くても扇風機しか使わない。それほど耐性ができたってこと、暑さに。もちろんエアコン使わないと死ぬ人もいるので、暑さ耐性つけたい人は俺の↑コメ参考にすればいいし、不安ならエアコン使ってもいいと思う
まあ、こんなこと言う俺だけど、扇風機すらも使わないガチ勢がいたりもするってのは予想つくし、そういう奴らからすれば扇風機使ってる時点で負け組だよとか言われるかもしれんが、まあ、それについては認める
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
悪かないなφ(・ω・`)
米2
羨ましいなφ(・ω・`)
おふとん
が
しました
夏場でベランダの温度計が34度になる当然ながら昼間になると更に気温がヤバいことになる
年寄りとか我慢するし気温変化とかヤバいのに気がつかない命の危険になる
エアコンで空気清浄機に似てて背後にあるダクトを室外に出しすタイプがある4万5千円で買える
おふとん
が
しました
生活保護の人があくまで対象ですよね?
おふとん
が
しました
障害基礎年金一ヶ月七万円だけで生活してる奴は対象外
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
保冷財タオルで巻いて背中とか当て続けたり、ぬらしたタオル+扇風機でもなんとかなった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
たまたま働ける人間に生まれたからって他人を殺そうとするキチガイ奴~
頼むから死んでくれないかな?
どうせ人生親次第とか言って絶望してるゴミでしょ
おふとん
が
しました
ちゃんと維持費かけないと貧乏人やペット持ちはキツいと思う
おふとん
が
しました
知障を部下にしながらノルマ達成してきたら?
日本が衰退してるのはお前等のゴミ思考のせいだぞ
おふとん
が
しました
無理な仕事で脳と体を壊された人間を知ってるから、そんなふうには思えんわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だから少なくとも13年前のエアコン使ってるけど
去年の夏は一ヶ月24時間冷房つけっぱにしてたら1万3000円電気代請求された
冬季加算の他に夏季加算もお願いしたいくらいよ
生活保護費が月7万強だから、そこから電気代払うとすげぇ出費だから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
耐えるミソは「水風呂!」これ!シャワーより体が芯からクールダウンできる
あんまり腹を冷やすと下すから注意な
おふとん
が
しました
借家だけど大家は全然つけてくれる気ないみたい
夏に35℃以上になる日が続くと流石に堪える
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
生活保護てペイできてんのかな。
できてないなら潰した方がマシよね(笑)
人里の役所で聞いてきたんダケド、生活保護の金は返さなくてもいーらちぃ。返せない仕組みんなってる。借金するよか生活保護てなるなアレは。畳んで生活保護受ける片親家庭多そーだね(笑)
子には知らさんだろう(笑)
悪化するだろーな(笑)φ(・ω・`)
成り立たんのなら生活保護は憲法違反になる。
今生活保護の者は人間のアタマが悪いコトを助かったと見るか(笑)
おふとん
が
しました
生活切り詰め毎月5千円~1万円貯めて最新のクーラー買えば?
冷暖房用のなら6~7万円で買える
設定27度自動運転にして扇風機を併用すれば電気代が凄い安くなる
20年利用してたエアコンを買い替えたら凄い安くなったぞ
おふとん
が
しました
構造上エアコンが付かないとか15A契約で生活していてエアコンが使えないとかあるぞ
おふとん
が
しました
その分の光熱費加算されるんだなぁ
だからナマポは手取り12なのでそれ以下の仕事が給料間違っている
おふとん
が
しました
うちはお父さんの部屋にしか冷房がないから。
おふとん
が
しました
一万円くらいだしエアコンよりも身体にはいいよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
毎月パ千ンコでエアコン買えるくらいの金額使ってるだろ
おふとん
が
しました
どういう計算なんだ、月13万って言われてるのを家賃補助とは別でって誤解してるのかな
家賃補助MAX換算で総額13万前後ってことで、補助なしの純粋な保護費は平均7~8万ぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
引っ越しとエアコン購入申請を繰り返せば儲かる仕組みが・・・・
引っ越しの際に自分で付けたエアコンを(撤去はあっても)移設するのはあまり現実的じゃないしなw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最低限度の生活が満たされてない就労者の事を先に考えろ
おふとん
が
しました
トタン屋根のある家だと、エアコンなんて意味が無いし
昭和の建売住宅でも、外壁と内壁の間は空間で、断熱材無し
しかも内壁がベニヤ1枚なんてところも、エアコンの意味が無い
強なのに夜半過ぎても30度を下らないとかね
おふとん
が
しました
そもそもうちの県なら生活保護の住居扶助額内でエアコン付き物件普通にたくさんあるし、むしろわざわざエアコンなし物件を選ぶほうが難しくもある(風呂なしでもエアコンついてたりする)
おふとん
が
しました