1: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 16:33:03.32 _USERID:CAP
人の記憶形成は「2歳半ごろ」から始まると最新研究で示される
人の記憶は一般的に3歳半頃から形成されると考えられています。
しかし今回、ニューファンドランド・メモリアル大学(カナダ)の研究により、人が想起できる最も古い記憶は平均して2歳半まで遡れることが示されました。
人は最も古い記憶を、それが起きた実際の年齢より1年ほど後の出来事と思い込む傾向にあるようです。
研究は、5月6日付けで科学雑誌『Memory』に掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.06.14
https://nazology.net/archives/90902
スポンサーリンク
21: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:43:08.90 ID:czAuiiEE
>>1
これ正解かも。 オレや甥姪などの記憶の様子を思い起こすと
だいたい2歳ぐらいが最古のような気がする。
これ正解かも。 オレや甥姪などの記憶の様子を思い起こすと
だいたい2歳ぐらいが最古のような気がする。
3: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 16:46:34.87 ID:p4qpMK1n
確かに3歳下の弟がいるが、最初からいた記憶しかない
「赤ちゃんがやってきた」「弟ができた」みたいなエピソードの記憶はない
「赤ちゃんがやってきた」「弟ができた」みたいなエピソードの記憶はない
4: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 16:55:57.66 ID:aOhSXGQo
生まれて2歳くらいまでは前世の記憶があるが成長につれ消えてしまい
2歳半ごろから新しい人生の記憶がはじまるという話がある
2歳半ごろから新しい人生の記憶がはじまるという話がある
5: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 16:56:08.30 ID:VsMJF8E0
俺は2歳の記憶あるで
生まれて直ぐの妹を枕の下に敷いて上に乗ってた
まさに外道wwwwwwww
生まれて直ぐの妹を枕の下に敷いて上に乗ってた
まさに外道wwwwwwww
2: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 16:41:24.71 ID:mA87bRdJ
おかしいな
始めて保育園に連れていかれてギャン泣きしたの覚えてるんだけど
二歳になってないぞ
始めて保育園に連れていかれてギャン泣きしたの覚えてるんだけど
二歳になってないぞ
11: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:14:02.67 ID:l7ja0Hig
>>2
私も1歳半のときの記憶がある
電車に中で家に帰ろうと言って泣いていた
私も1歳半のときの記憶がある
電車に中で家に帰ろうと言って泣いていた
6: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:00:41.93 ID:RIRstQzI
3歳くらいからの記憶しかない
8: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:04:24.59 ID:IQhYwONK
2歳半の時、上高地に旅行に行ったのは覚えてる
10: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:12:37.49 ID:Jp54nM+A
歳を聞かれて「3さい」と答え、「みっつか」と返されて意味が分からなかったの覚えてる。
13: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:17:23.09 ID:XfOFEcQt
三つ子の魂百までってのは案外間違ってないのか
15: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:21:01.88 ID:wjOXRv05
生後半年の記憶がある俺が来ましたよ。
両親が言葉で会話しているのを見て、その単語単語をいずれ自分も覚えなければならないと悟って「え〜」って気が遠くなったの覚えてる
両親が言葉で会話しているのを見て、その単語単語をいずれ自分も覚えなければならないと悟って「え〜」って気が遠くなったの覚えてる
47: ななしさん@発達中 2021/06/16(水) 07:37:46.43 ID:WAXbQ1d+
>>15
かしこいやん
かしこいやん
7: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:02:16.18 ID:hSilXDvp
天上天下唯我独尊
16: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:21:18.17 ID:z9Na4t9/
言語に変換した記憶は言葉しゃべる時期からだろうな
嗅覚が一番古い記憶らしいからもっと前から覚えてるんだろうが
嗅覚が一番古い記憶らしいからもっと前から覚えてるんだろうが
17: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:24:55.36 ID:XuXylpxS
記憶なんていい加減なもんだからなー
いついつの記憶があるとか言ってる連中も
その後刷り込みすり替えで記憶錯誤してるのが殆ど
前世の記憶(笑)
いついつの記憶があるとか言ってる連中も
その後刷り込みすり替えで記憶錯誤してるのが殆ど
前世の記憶(笑)
18: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:27:21.40 ID:Ma1vZLG2
息苦しい授乳やゴム臭い哺乳瓶、オムツ
交換後のベビーパウダー最高とか色々あり
生まれた瞬間の真っ白な光は合成記憶かも
交換後のベビーパウダー最高とか色々あり
生まれた瞬間の真っ白な光は合成記憶かも
19: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:30:26.54 ID:yQ8VWK1X
哺乳瓶を見ながら、それがとても美味しかったこと、もう使わないのだと残念に思っていたことを覚えている
哺乳瓶を卒業するのは一歳頃だな
しかし記憶が増えるのはそれよりあとだ
自分が三歳にもうすぐなるのだと聞かされたあとに、三歳とは3年の年月の経過だと思い、自分の親の歳に達するまでの歳月を思って、
実感として衝撃を受けたことを覚えている
その後くらいから記憶がかなり増えてきている
哺乳瓶を卒業するのは一歳頃だな
しかし記憶が増えるのはそれよりあとだ
自分が三歳にもうすぐなるのだと聞かされたあとに、三歳とは3年の年月の経過だと思い、自分の親の歳に達するまでの歳月を思って、
実感として衝撃を受けたことを覚えている
その後くらいから記憶がかなり増えてきている
20: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:40:58.88 ID:wjOXRv05
>>19
そうだ。哺乳瓶で飲んでいたものをある日からお椀で飲んで、味がなんだか薄くなったと感じたのは俺も覚えてる。
哺乳瓶の方が美味しかったと思ってたの俺だけじゃなかったんだな
そうだ。哺乳瓶で飲んでいたものをある日からお椀で飲んで、味がなんだか薄くなったと感じたのは俺も覚えてる。
哺乳瓶の方が美味しかったと思ってたの俺だけじゃなかったんだな
22: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 17:58:27.81 ID:IfaaPRt0
それより
胎内記憶の実在と、多くは3歳、遅くとも10歳ころまでに3歳以前の記憶を忘れる
幼児性健忘のナゾを解明してくれよ
胎内記憶の実在と、多くは3歳、遅くとも10歳ころまでに3歳以前の記憶を忘れる
幼児性健忘のナゾを解明してくれよ
48: ななしさん@発達中 2021/06/16(水) 07:40:38.53 ID:WAXbQ1d+
>>22
記憶の構造が変わると言われているんじゃなかったかな。
以前にもニュースになっていたかと。
要は、記憶はあっても読み出せない、読み出し方が分からなくなってしまう、と言うことだね。
記憶の構造が変わると言われているんじゃなかったかな。
以前にもニュースになっていたかと。
要は、記憶はあっても読み出せない、読み出し方が分からなくなってしまう、と言うことだね。
31: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 19:19:59.80 ID:tOCDAfmW
確かに俺の一番古い記憶も2歳だな
32: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 19:32:07.89 ID:drsYUkCD
哺乳瓶のゴム噛んで割れてショックだった記憶。
33: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 19:41:31.26 ID:B7t61niM
もっと前から話し始めてたのに3歳からの記憶しかないのが不思議
誰が喋ってたんだって
誰が喋ってたんだって
37: ななしさん@発達中 2021/06/15(火) 20:27:25.32 ID:8Pju3tin
3歳ぐらいを境目にして脳の神経回路網の再構成だとか、
長期記憶の機構の開始?とか、いろいろまだ謎があるのだろう。
長期記憶の機構の開始?とか、いろいろまだ謎があるのだろう。
43: ななしさん@発達中 2021/06/16(水) 02:28:50.27 ID:4LSo0TNh
5歳の頃に1歳の頃のことをはっきり記憶していたという記憶はある
もう直接は思い出せないけど
もう直接は思い出せないけど
51: ななしさん@発達中 2021/06/16(水) 08:42:31.68 ID:hHoCFhwN
それ以前は無意識なのか?
57: ななしさん@発達中 2021/06/16(水) 10:49:59.81 ID:Eqe5Ti1I
俺は分娩室で看護婦のおねーちゃん達と会話した記憶あるけどな。
一番偉くてきつそうな人が、ちょっと腹話術やめてよとか言ってたw
一番偉くてきつそうな人が、ちょっと腹話術やめてよとか言ってたw
59: ななしさん@発達中 2021/06/16(水) 10:56:42.97 ID:QR90oRCs
歩行器で足がほとんど届かずイライラした記憶があるんだが
畳は進まなくて嫌いだった
あと座卓を掴んで立ち上がった時の記憶もある
初めて立ったのが7ヶ月くらいだって話
あと何歳かわからんが親父が噛んで柔らかくしたキャラメル食ってた記憶があって吐きそう
畳は進まなくて嫌いだった
あと座卓を掴んで立ち上がった時の記憶もある
初めて立ったのが7ヶ月くらいだって話
あと何歳かわからんが親父が噛んで柔らかくしたキャラメル食ってた記憶があって吐きそう
60: ななしさん@発達中 2021/06/16(水) 10:56:59.74 ID:Eqe5Ti1I
胎児はいいぞ、無重力こたつでお布団にくるまれてるけど汗はかかないでいつもいつも寝る感じで。
あ、親が一回だけ酒飲んだ時は風邪引いてる時にきつい二日酔いになった感じになったので、妊娠中の飲酒はマジで止めろください(´・ω・`)
あ、親が一回だけ酒飲んだ時は風邪引いてる時にきつい二日酔いになった感じになったので、妊娠中の飲酒はマジで止めろください(´・ω・`)
58: ななしさん@発達中 2021/06/16(水) 10:51:27.48 ID:Eqe5Ti1I
生まれる瞬間は流石に死ぬかと思った
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (28)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
起きあがろうにもほぼ天井しか見えず完全に寝ている体制だったので2歳半ではないような気がする。まあ、言うて証拠はないが。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
『いかに自分が幼かったか、どんな記憶を残しているか』が延々と続きます
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
親が統合失調症で自分を産んだ頃めちゃくちゃだったらしいから
思い出さないほうが幸せかもしんない
おふとん
が
しました
2年半前までしか思い出せない
おふとん
が
しました
20歳のときには1歳半のことは覚えてなかった
時間とともに記憶は薄れるのだろうか?
おふとん
が
しました
自分は首が座ってない時期のことも覚えてる
殆ど姉にいじめられた記憶だけど、ふと思い出すと微笑ましく思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ウチで実験しといた(・ω・`)
おふとん
が
しました
俺も最古の記憶は2歳頃だ
自分が立っててコタツの低いテーブルが顔のすぐ横にあったのを覚えてるし
言葉がうまく喋れないが親の言う事はわかってた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その後だんだん見なくなり夢の詳細については思い出せなくなっていった。
今は夢のイメージしかわからないけれど、静かな暗闇から突然激しいギザギザのノイズが走ってその激しいノイズがとにかく怖かった。
ノイズのあとは白いイメージしかない。
激しいギザギザのノイズが小さい頃はどんな映像として夢で見えていたのか、今ではわからない。
おふとん
が
しました
それで思い出したが
俺が子供の頃にはいつも決まって見る夢があって
自分が病院のベッドに寝ていて医者が笑顔で近寄ってくるというものだった
夢は自分が病院のベッドに寝ているというのがわかるだけ
でも自分は入院した事もないので不思議に思ってたが
あれは生まれてすぐの記憶だったのかも知れないとふと思った
おふとん
が
しました
97年のメガレンジャーだから事実だぞ
おふとん
が
しました
「N歳の記憶」というよりも
「N歳の時の記憶だと己が思っている物」 だな。
あとから人から聞いたりTVで見た何かの場面で
勝手に作っている可能性があると自覚しておこう。
(特に1歳前後の話をしているお前)
おふとん
が
しました