
1: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:13:17.35 ID:l2cTFM7Z9
レジ袋有料化で実際にポリ袋の使用量は減らせているのだろうか。サステナビリティコンサルタントの安藤光展さん(39)は悲観的だ。
「有料化以降のプラスチックごみ発生量について、データはまだ出ていないのですが、エコバッグの使用が広まってもポリ袋を使う機会は相変わらず多く、『何割かは減っている可能性があるが、正直あまり期待できない』が私の見解です」
さらに安藤さんは、「エコバッグを持つこと自体」にも警鐘を鳴らす。環境省の調査では、エコバッグを「複数持っている」と回答した人は7割以上。
英国の環境庁が2011年に発表した調査では、「地球温暖化の可能性」をレジ袋より少なくするには、エコバッグを131回使う必要があるとの報告もあるという。安藤さんは言う。
「つまり、100回以上使ってやっと『元がとれる』ということです。理由は、エコバッグを作ること自体の環境負荷です」
■環境コストの回収
製造し、運び、そのために人が動き……というサプライチェーンの環境負荷。これは私たちの多くが知らない大きな「落とし穴」だと安藤さんは言う。
加えて、いまはコロナの感染対策で、エコバッグを頻繁に洗う人も多い。その洗浄による水の汚染や、水を運ぶ際のエネルギーによるCO2排出などでも、環境負荷がさらに高まっているはずだと指摘する。
「実際には131回どころではないでしょう。皆さん、知らず知らずのうちに、エコバッグという環境負荷を自分の生活にため込んでいるんです」(安藤さん)
では、「レジ袋は辞退してエコバッグ」と「レジ袋をもらい続ける」。どっちがエコなのか? 安藤さんは即答だった。
「レジ袋を買ったほうがエコだと思います。エコバッグを作って、洗って、捨ててとなると、環境コストを回収するのは本当に大変。レジ袋は買って、必ず『複数回』使い、廃棄する。その方がトータルで見れば絶対に環境負荷は低いです」
以下略、続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d58286857cc3af9effd4a36f0d2f9906b39cc5ff
スポンサーリンク
9: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:16:48.23 ID:KfQ6DDIU0
ずっと前から言われてたよね
22: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:22:44.24 ID:Dj3ExS6n0
環境問題を考えるきっかけに過ぎんからな
効果なんて無いって元々言うてたやろ
効果なんて無いって元々言うてたやろ
10: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:17:30.79 ID:Clei/RXv0
エコバックは自己満足のエゴバックに過ぎない
13: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:18:41.54 ID:t5m9VhR90
そうおもっていた、ポリエステルやナイロンのある程度分厚い
丈夫なエコバックを作るほうが環境負荷がすごそうとおもっていた
販売価格も高いし。
丈夫なエコバックを作るほうが環境負荷がすごそうとおもっていた
販売価格も高いし。
2: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:14:56.68 ID:RD8++muG0
要は世界中に利権が絡んでるんだよ、利権が
11: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:18:30.21 ID:wusCcgh/0
エコなんてそんなもんだろ
太陽光発電はエコだとか言いながら山切り開いて自然破壊してるようなもんだ
太陽光発電はエコだとか言いながら山切り開いて自然破壊してるようなもんだ
16: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:21:00.36 ID:jjmtvBJS0
エコバックは不潔です
保冷付きの2年間使い続けてるぞw
保冷付きの2年間使い続けてるぞw
21: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:22:42.50 ID:t5m9VhR90
>>16
洗濯しろよ。
洗濯しろよ。
19: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:22:25.34 ID:m5BVIKrV0
レジ袋使い回しの利点は、利用者側からすれば、なんといっても「軽い」こと。
「軽い」というのは、極めて重要な性能だよ。
小さく折り畳めて、バッグに何個でも入れておける。
「軽い」という性能において、レジ袋にまさるエコバッグは無いよ。
「軽い」というのは、極めて重要な性能だよ。
小さく折り畳めて、バッグに何個でも入れておける。
「軽い」という性能において、レジ袋にまさるエコバッグは無いよ。
26: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:22:58.65 ID:jjmtvBJS0
つーか当初から言われてたけど
レジ袋はゴミ袋
有料化してから使用量減ってない奴の方が圧倒的多数だろ
自分でゴミ出しすらしない政治家には分からんのだろうが
レジ袋はゴミ袋
有料化してから使用量減ってない奴の方が圧倒的多数だろ
自分でゴミ出しすらしない政治家には分からんのだろうが
48: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:31:48.81 ID:FwgkAKkT0
生ゴミ捨てるのにポリ袋は使うからねぇ
36: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:26:44.17 ID:Qfr/z08V0
エコバッグがエコじゃないってのはずっと言われてきてたのにレジ袋を有料化したんだよね
合理性なんて無いに等しくて本当に馬鹿馬鹿しい
合理性なんて無いに等しくて本当に馬鹿馬鹿しい
28: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:23:46.72 ID:YBZFbhSJ0
ペットボトルのリサイクルも、実はエコじゃ無い
回収、運搬、洗浄、再加工、検品、出荷、運搬、販売と
どの段階でもエネルギーを使っており、環境負荷に繋がっている
回収、運搬、洗浄、再加工、検品、出荷、運搬、販売と
どの段階でもエネルギーを使っており、環境負荷に繋がっている
38: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:27:10.12 ID:m5BVIKrV0
>>28
ペットボトルの回収は、エコというより、ゴミの散乱防止だ。
再利用出来ない場合は、ゴミ処分場の燃料として使ってる。
ペットボトルの回収は、エコというより、ゴミの散乱防止だ。
再利用出来ない場合は、ゴミ処分場の燃料として使ってる。
44: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:30:31.01 ID:k/KoBKY/0
エコバックを【買う】時点で、エントロピーが増大して
エネルギーをさらに消費しとるじゃねーか
エネルギーをさらに消費しとるじゃねーか
76: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:38:57.44 ID:ySQuJCYV0
買って使われてるエコバッグならまだマシ
生産されたのに使われなかったエコバッグなんて最悪だぞw
レジ袋をまとめて捨ててるようなものだw
生産されたのに使われなかったエコバッグなんて最悪だぞw
レジ袋をまとめて捨ててるようなものだw
86: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:41:19.90 ID:Y6QseFyD0
コンサルの言う通りで、車を使わない、物を大切にする、繰り返し使う、それ以外ないでしょ?
ペットボトルに水道水詰めて使えばいいじゃん。
環境何とか大臣がやってることは自己満足、精神的になんかやってるアピールでしかないわな。
ペットボトルに水道水詰めて使えばいいじゃん。
環境何とか大臣がやってることは自己満足、精神的になんかやってるアピールでしかないわな。
58: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:35:01.57 ID:En3T4OYE0
一度使ったレジ袋はゴミ袋以外には使いたくないw
59: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:35:02.81 ID:Dak+aXQt0
あんな極薄レジ袋なんか豆腐の角で1回で直ぐ裂けるのに、
数回使えると思ってる>>1 は買い物した事あるの?
数回使えると思ってる>>1 は買い物した事あるの?
81: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:39:59.61 ID:t5m9VhR90
分厚いレジ袋を売っている店で買って何回も
使いまわしたほうがいいかもな。
使いまわしたほうがいいかもな。
116: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:47:12.59 ID:+hhSjIuv0
最近のレジ袋って破れやすいの増えたから使い回し厳しいだろ
角張った物を入れたらすぐ破れる
角張った物を入れたらすぐ破れる
145: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:51:34.33 ID:ULZlO0BQ0
ひらめいた
カゴごと持って帰れるようにしたらいいんじゃね?袋使わなくて住む
カゴごと持って帰れるようにしたらいいんじゃね?袋使わなくて住む
147: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:52:05.26 ID:Ugc0Zcjs0
>>145
イオンがやってる
イオンがやってる
401: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 07:39:31.69 ID:Qfr/z08V0
>>145
ヨーカドーもやってるぞ
ヨーカドーもやってるぞ
154: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:53:31.38 ID:ndzxwLyb0
>>145
いたいたwドンキにイオンのカゴ持ってきてた人いたわ
便利そうだなw(´・ω・`)
いたいたwドンキにイオンのカゴ持ってきてた人いたわ
便利そうだなw(´・ω・`)
173: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:56:26.84 ID:En3T4OYE0
>>154
割とマイカゴ売ってるスーパー多いね
他店で使うには根性要りそうだけどw
割とマイカゴ売ってるスーパー多いね
他店で使うには根性要りそうだけどw
193: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 07:00:55.73 ID:+9TObs/Y0
>>173
普通に他店でも使えますよ?
普通に他店でも使えますよ?
146: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:52:01.61 ID:EIFJyUh60
あと支払い済ませた後に商品を自分で袋詰めしてる時のあの間の悪さは何とかならんのか
店員も手持ちぶさたでこっちをジッと見てるし
店員も手持ちぶさたでこっちをジッと見てるし
153: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:53:30.02 ID:Tj7ICFma0
>>146
スーパーなら袋詰め台があるから良いけどな
コンビニだと邪魔でしかない
スーパーなら袋詰め台があるから良いけどな
コンビニだと邪魔でしかない
82: ななしさん@発達中 2021/06/14(月) 06:40:14.98 ID:ZzlmPuec0
効果がない上にレジでの客の負担が大きい
袋が滑って一枚取るのが大変
大きさが不安だから余分に買う
こんなことより各食品の過剰包装を減らした方が効果があるよ
メーカーも喜ぶし、客も納得
袋が滑って一枚取るのが大変
大きさが不安だから余分に買う
こんなことより各食品の過剰包装を減らした方が効果があるよ
メーカーも喜ぶし、客も納得
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (38)
おふとん
が
しました
お前らはエコバックを131回も使わずに捨てるのか?
132回使用すればレジ袋より環境にやさしいって事だから、何年でも大事にエコバッグを使えばいいだけだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
定型発達は空気でそれを追認して押し通すし
バカばっか
おふとん
が
しました
専門家『森を焼き払いをはげ山にすることになるから環境に滅茶苦茶悪いぞ』
↑これも好き
おふとん
が
しました
再度買うのもアホらしくなったのでレジ袋買ってる
どうせゴミ箱用に買うし
おふとん
が
しました
100均のエコバックが6枚買えるやんけ
スーパーに週2回に行くとして17ヶ月、1年半持てばええってことやな
おふとん
が
しました
手洗いしないとヨレちゃうようなやわな袋ならそもそも130回も使えん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ビニールのレジ袋を複数回使うのは平均2回程度がせいぜいじゃないかな
穴開いてないかチェックしないといけないしね
あと複数店舗で購入したものをまとめたいとなると結局エコバッグ使う
各人の生活スタイルによるところが大きそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そもそも我が家は壊れた傘から生地剥がしてそれで作ってるから真のエコ
元が傘だから防水性も最強
おふとん
が
しました
変な素材のとかとんでもない安物でもなきゃ長く使えるモノだろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
車に積んどけば必要なときに持ち出すだけですむ
エコバッグだったら自宅に入れてまた車に乗せては面倒
店でもらってた時は大きさがマチマチで使えないレジ袋は邪魔だったから今のほうがいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
化繊のやつって洗濯機で洗っても、なんか洗った感がないんよな。プラ自体を利用したりしない、綿エコバッグの方がいいよとかデータはないんかしら?
おふとん
が
しました
ただレジ袋を買っても買わなくても負けた気がするのはなんでだろ
おふとん
が
しました
131回という基準で使われる1回が「一人の人間が一度の買い物で使う単位」であるならば、既に131回など有に超えて使っている人間も多くいるだろう
洗濯の話にしても、エコバッグだけを別に洗濯するわけでないなら他の衣類と一緒に洗濯するだろ
一枚の衣類分の重さがあるかもあやしいエコバッグ一つ増えた所で洗濯機の水の使用量はたかが知れている
結果はまだ出てないが、って、結局印象で語ってるだけやん
エコバッグ否定するにしてももうちょいまともな論調で否定してくれよ
そもそも主婦帯ではコロナ前からエコバッグありきの生活してる層がそれなりにいたんだから世帯全体としては思ったより効果が無い、けどコンビニはビニール代を請求することにより売上が微増した、とかそういう何かしらの結果を持って否定してほしいわ
おふとん
が
しました
・石油にも多く含まれる成分と少ない成分がある。
・レジ袋は多く含まれる成分が使われる。
・エコバッグは少ない成分が使われる。
・そのためエコバッグの方が多くの石油が必要で、
レジ袋より資源を多く使う。全然エコではない。
おふとん
が
しました
割り箸は環境破壊って叩かれていたのに似ている
おふとん
が
しました
科学技術で乗り越えようとしても
その科学技術を開発したり運用したりする過程で
やはり環境破壊が起きるので
人類が生き残るためには
資本主義を捨てるしかないが
おそらく不可能だろう
おふとん
が
しました
大きな洗える麻のバッグを使ってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました