net_ijime_man

1: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:20:12 ID:Vkx9
たぶん飲食店での楽しい思い出ないんやろうなあ・・
飲みや
ファミレス
皆生き残ってほしいわ

スポンサーリンク
Audible 2か月無料体験キャンペーン
Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン

4: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:21:38 ID:gg7j
ただの自己責任大好きマンだろ

2: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:21:17 ID:cBCE
地元のファミレスがどんどん潰れていくのかなc

3: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:21:38 ID:Vkx9
>>2
この前よったら1つ消えてたな
高校時代の思い出が・・

5: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:22:17 ID:yVMZ
ファミレスとかチェーンはどうでもいい
個人店は潰しちゃダメだろ

10: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:23:29 ID:drCi
>>5
これ

チェーンはどうせ放っておいても復活するからほっとけ

13: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:24:39 ID:Vkx9
>>10
はえ~そんな強いんかあいつら

14: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:25:28 ID:drCi
>>13
そのチェーンが潰れても需要があるなら別のチェーンが出てくるさ
それこそ自己責任でええわ

個人は基盤が小さいから保護するべき

18: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:26:39 ID:Vkx9
>>14
ワイはそこまでデカい視点はないわ
各お店ごとに思い出があるから個人もチェーンも潰れないでほしいなあと

19: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:27:00 ID:l5a4
>>5
逆じゃね?
個人店はバイトとかほとんどいないがチェーンは潰れたら路頭に迷う奴がいっぱいいるで

8: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:22:46 ID:08Dh
自己責任とは言わんが実力至上主義になってきとるよなと思う
資本力ある老舗と友人・常連を呼べる個人は何とか頑張れそう
問題なのはチェーンよな

11: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:23:45 ID:yVMZ
だってチェーンなんて経営母体さえ存続させてりゃ一遍消してもまた作れるわけやん

21: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:27:58 ID:4B0S
生産性が低かったり質が低いところが淘汰されるだけ
ある意味生産性が上がるからええことや

23: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:28:22 ID:drCi
>>21
頭でっかちってよく言われない?

24: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:29:26 ID:l5a4
>>21
生産性というか変化への追随だろうね
飲食って全部ダメって訳じゃなくデリバリーとかに対応してるとことか売り上げ伸ばしてるとこもあるからね

27: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:29:56 ID:vORH
>>21
これやね
経営努力してない個人店は淘汰されて当然

32: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:30:42 ID:2HpQ
>>27
無理言うな

26: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:29:30 ID:Utyd
自己責任=潰れろって勘違いしてそう

自己責任とは思うけど潰れろとはワイは思ったことない

29: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:30:18 ID:Vkx9
>>26
この状況なら同義やないのかな・・

36: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:31:35 ID:Utyd
>>29
ワイは潰れろとは思わんで
でも、今から飲食店オープンするって言う奴がいたら自己責任って絶対言う

39: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:31:54 ID:Vkx9
>>36
今からはせやなwww

34: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:31:17 ID:u5Sr
こんな状況で経営努力言われても困るで

35: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:31:19 ID:Ny3b
酒出さなくした小池が悪い
さすがに同情する

40: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:32:15 ID:drCi
都内の貸し店舗で日に4万って月120万やろ
実際これってやっていけるんかな

41: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:32:30 ID:2HpQ
>>40
都心は無理やろ

43: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:33:05 ID:drCi
>>41
だよな
営業用不動産の相場からして無理ゲーじゃねーかこれ

46: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:33:40 ID:2HpQ
>>43
死ねと言ってるようなもんやなマジで

57: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:35:32 ID:drCi
>>46
お上は民間の現実を理解してないっていうリアル

44: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:33:22 ID:Utyd
個人店はマジで補助金の額面だけで言うとバブルの店多い
でも今の所支払われてないっていうね

47: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:33:46 ID:xxeL
>>44
まあ家賃も延ばしてもらえるし

48: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:33:49 ID:drCi
地方ならウハウハだと思うけど都心はな・・・

54: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:34:50 ID:s76K
ずーっと行きつけやった担々麺屋がこの前行ったら休業してた
潰れるんやないか…とかイヤな想像ばっかしちゃうわ

58: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:35:32 ID:Vkx9
>>54
酒類もそうやけど普通の飲食まで20時に絞める必要はわからんね・・

37: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:31:38 ID:vORH
市場の最適化や
経済理論知らんとわからんやろうけど

30: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:30:26 ID:xxeL
多店舗経営は潰す=苦しいやなくて単なる最適化や

61: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:36:06 ID:0tNR
恐慌を乗り越えてこそ強い企業が生まれる

56: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:35:22 ID:RGfZ
イレギュラーかつ一時的な要因での淘汰って有益やろか
自然で不可逆的な収斂とはまた違う気がするけどなぁ

63: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:36:15 ID:2HpQ
>>56
有益なもんか
必ず揺り戻しが来るわ

69: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:37:07 ID:Vkx9
>>56
外出減って少ない客の取り合いとか
店内のウイルス対策とかで勝負できるならともかく
20時にしめろー!!以上!!ドン!!!やからな

91: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:41:38 ID:Vkx9
基本飲み屋だったところがアルコール禁止で
集団飲食も禁止されて
じゃあ席ごとに衝立置きまくってお食事で勝負や!!!ってなって
それで優劣つくとかならまだわかるんや

71: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:37:54 ID:gg7j
何でも自己責任ならウイルスもせやろ
もう休業要請とかウンチなんですよね

96: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:43:44 ID:Iw4Y
個人経営の美味しい店が店主の高齢化でどんどん潰れてた矢先にコレやからなあ

98: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:44:34 ID:xxeL
東京オリンピックあてにして都内に開業しようとしてたホテルやレストランは即死やろな

99: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:44:39 ID:l5a4
どっちかというと飲食よりも旅行業界や特にオリンピックとかのインバウンド期待で投資した業界の方が悲惨だろうけどな

101: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:45:17 ID:2HpQ
>>99
叔父の運送会社が悲鳴上げとる

104: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:45:47 ID:xxeL
>>101
運送は小口需要なら増えてるんじゃないけ?

111: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:47:09 ID:2HpQ
>>104
小口はな
叔父の場合年単位前から特需を見込んでいたんや
それ潰れてため息ついてた

118: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:48:44 ID:xxeL
>>111
オリンピック投資失敗はクッソ多いと思う
それでもあんま破綻とか自殺とか声高にきかんのはある意味総負けの環境が奏功してそう

100: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:44:58 ID:bMMT
近所のたこやき屋で毎日買ってあげてる
5キロ太ったわ

105: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:45:58 ID:RGfZ
近所にクッソしょうもない個人経営のカフェがあるんやけど
怪しいセミナー帰りの客のおかげでコロナ関係なく存続してるっぽい

109: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:46:39 ID:xxeL
>>105
個人経営で固定客で回してるだけの小さいとこは逆に強そうやな

106: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:46:02 ID:gg7j
同じ貧乏クジでもひいた奴多すぎるからな

125: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:50:17 ID:RGfZ
ここでいう自己責任ってどういう発想から出てきた言葉なんやろ
自営でギャンブルしたお前が悪い、手堅くサラリーマンやってる俺は偉いってこと?

136: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:54:41 ID:l5a4
>>125
普通に
at your own risk
って意味だけじゃねーの
自由に選べる以上は責任が付き纏うわけで

141: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:57:55 ID:2HpQ
>>125
学生より考えきらんだけの自己責任厨やろ

149: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:00:43 ID:2HpQ
>>143
こんな状況で自己責任論ほざくのはガイジとしか思えん

130: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:52:11 ID:xxeL
>>125
安定性選ぶ目は実際自己責任なところあるやろ
零細印刷業界とか紙媒体の需要減って死んどるけどそういうのは国にも助けてもらえず人知れず死ぬのが普通やし

173: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:06:36 ID:2HpQ
自分じゃどうにもならんような状況でも自己責任をほざく輩に対してはホンマなんかなー、と思うんや

失政や社会情勢の事何も考えとらんもん

175: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:07:53 ID:drCi
>>173
失政や社会情勢の中を泳いでいかなあかんおが個人自営業って側面もあるからしゃーない
でもだからこそ小さいところは相応には救済するべきやな

132: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:52:58 ID:ZgNd
適当にIT系選んだけど良かったわ
食いっぱぐれることはない

129: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:51:56 ID:WcK4
飲食店って転職とかの潰しきくんかね?

133: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:53:01 ID:Hstc
>>129
大した借金ない小さいとこならどうにでもなる
ってワイの知り合いは言っとるな

134: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:53:44 ID:WcK4
>>133
あんがいなんとかなるんやな

135: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:54:34 ID:xxeL
>>129
調理師持ってたら仕出し弁当とか作れるんちゃう

145: ななしさん@発達中 21/05/24(月)16:59:16 ID:HySk
飲食店なんざ平時でもガンガン潰れるんやし
今回はコロナで潰れた
ただそれだけのことや

146: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:00:02 ID:QWnh
なーんで
一般人で潰し合うんだろうな
手取り合った方が圧倒的有利になるのに

152: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:01:24 ID:Yhhx
コロナ初期はしゃーないと思ってたけど
こんだけ長引いてその間補償もしてもらってたんやしいい加減コロナに対応した商売の仕方見つけなあかんやろ

243: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:39:43 ID:0uPf
なんで同じ日本人が苦しんでるのにネトウヨって飲食店とかの倒産に対してざまwwwみたいな論調なんやろな
愛国心とは?

246: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:44:39 ID:rUHU
>>243
他人の不幸で飯が美味い
持て余した自己愛を愛国心と誤認してるだけや

250: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:54:54 ID:Yhhx
>>243
愛する国のために足手まといは要らんっていうのは理にかなってるとは思う

247: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:47:11 ID:TKTS
>>243
その理屈だと斜陽はすべてすくわないかんくなる
飲食店だけ救うの不公平ってことや

251: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:55:47 ID:xxeL
>>243
税金の配分の問題やから別におかしなことでもないやろ
全国民向けの第二次コロナ給付は飲食店への補助金で消えたわけや
飲食店助けるべきか全国民に金撒くべきかの二択でどっちが妥当かの話やで

飲食店も助けて国民にも金くれ言うてるやつは何の理解もしとらんガガイやが

163: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:04:35 ID:uIA5
問題なのは店舗・運営の規模に関わらず一律補償なのと、飲食店以外のイベント・ライブハウス等への補償がなされないことや
だからむしろ飲食店は優遇されていると見る人たちもいて、そういう人たちの目には飲食店の悲鳴は甘えに見えるんやろな

157: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:03:13 ID:xxeL
去年あたりにラーメン店が10店倒産みたいなのニュースになってたで
平常時2桁ぐらい余裕で潰れてると思うてたけど
そんな規模感ででかい話なんやなって思った

235: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:35:44 ID:drCi
画像

とりあえずこれがワイ一押しの地元個人店のつけ麺や!
ひゃあああうまいいいい!!

ほなまた

237: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:36:13 ID:G3X1
>>235
おひょ~うまそ~

239: ななしさん@発達中 21/05/24(月)17:36:22 ID:Vkx9
>>235
美味しそう&机きれい
こういう店は守らなきゃね

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621840812/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題