510h1M3Mk7L._SY346_

1: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:45:27.09 ID:c6IPhSh4a
現在、知的障害とされるのは、「IQ70未満」とされていますが、1950年代の一時期、これが「85未満」とされていた時期があります。
ただ、IQ85未満の人は人口の16%くらいいて、「あまりにも多すぎる」ということで、現在のように「IQ70未満を知的障害とする」ということになりました。
このIQ70未満の人はだいたい人口の2%くらいなのですが、IQ70~84に相当する残り14%の人は変わらず存在します。彼らが「境界知能」と呼ばれる人々です。
 現在の定義では、彼らは「知的障害」ではない。したがって、支援が必要な人々だとは見なされない。
しかし、現代の社会生活を営むには、IQ100はないとしんどいとされていますから、実際の社会生活ではさまざまな困難に直面します。にもかかわらず、放っておかれるわけです。
なので、『ケーキの切れない非行少年たち』の中では、境界知能の人々を「忘れられた人々」と表現しました。

「クラスの下から5人」の子どもたち

現在、一般に流通している「知的障害はIQが70未満」という定義は、実は1970年代以降のものです。1950年代の一時期、「知的障害はIQ85未満とする」とされたことがありました。IQ70~84は、現在では「境界知能」と言われている範囲にあたります。しかし、「知的障害はIQが85未満」とすると、知的障害と判定される人が全体の16%くらいになり、あまりに人数が多過ぎる、支援現場の実態に合わない、など様々な理由から、「IQ85未満」から「IQ70未満」に下げられた経緯があります。 ここで気付いて欲しいことがあります。時代によって知的障害の定義が変わったとしても、事実が変わるわけではないことを。IQ70~84の子どもたち、つまり現在でいう境界知能の子どもたちは、依然として存在しているのです。 では、これらの子どもたちはどのくらいいるのでしょうか。知能分布から算定すると、およそ14%いることになります。つまり、現在の標準的な1クラス35名のうち、約5人いることになります。現在の学校では、このようにクラスで下から5人の子どもたちは、周囲から気付かれずに様々なSOSのサインを出している可能性があるのです。
引用元はこちら
スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:45:55.95 ID:c6IPhSh4a
まさかなんJには「忘れられた人々」はおらんよな?

3: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:46:24.97 ID:kouXsNCj0
これがギリ兼か

4: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:46:58.08 ID:JG4AosJja
肥満の基準を変えたら健康な人増えたみたいな話やな

10: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:47:37.86 ID:4HlVxhO80
いうて大半はIQ正式に測ったことないやろ

12: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:48:20.05 ID:uP8WHyMdK
てかアフリカとかで平均IQが80以下の国とかあるし問題ないやろ

267: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:24:37.72 ID:ErRA5qlm00505
>>12
そういう国の人間が日本連れてこられて働けるかって話やん

17: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:49:43.89 ID:yQBZzCGJ0
ワイやん
救えよ
甘えるな

27: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:50:46.84 ID:NvF1OGoe0
ヤンキー層の8割支援必須になるぞ

35: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:51:57.39 ID:DzteDuQ/a
ワイIQ72、ご立腹

47: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:54:29.60 ID:c6IPhSh4a
>>35
障害者にならなくて済んでよかったな
現代社会に感謝しろよ

36: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:52:00.33 ID:t1NY+5Xc0
日本お得意の基準変更芸

39: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:52:24.93 ID:4HlVxhO80
IQ100未満が社会生活困難って絶対嘘やろ国民半分ぐらい該当しそうやん

19: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:49:55.56 ID:/JdpHZqk0
100未満はどれぐらいの割合なんやろ
100はないとしんどいんやろ

56: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:55:26.62 ID:k4jyzbUt0
>>19
100って平均なんやけど

45: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:53:58.03 ID:KAmYYPtO0
「同年齢集団内での位置」から算出される相対評価である。入学試験合否予想システムに使われる偏差値と同じで中央値と標準偏差によって算出される。知能指数は標準得点で表され、中央値は100、標準偏差は15前後で定義されている。100に近いほど出現率が高く、100から上下に離れるに従って出現率が減っていく。分布はほぼ正規分布になり85–115の間に約68%の人が収まり、70–130の間に約95%の人が収まる。

67: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:57:14.45 ID:ou1bXF0Sr
世界的にも1~3%だから元の基準がガバガバすぎる
>現在、知的障害のある人たちはアメリカ国内で650万人いる(スペシャルオリンピックス国際本部ウェブサイトより)。 低所得国ではさらに多く、1,000人あたり16.41人の割合だ。世界全体では2億人、およそ世界人口の1〜3%にあたる。
https://bigissue-online.jp/archives/1072588844.html

65: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:56:58.77 ID:2XcdEnpc0
Iq多分100ないけどそれなりの大学には通えてるわ
日常生活でたびたびワイ頭悪いなとか容量悪いなって気付くことは多々ある

71: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:57:35.73 ID:F3hWWK1dd
IQって結局なにかよく分からんのやが学歴と比例すると?

90: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:01:20.87 ID:2XcdEnpc00505
>>71
しないと思うわ
Iq120ぐらいあって友達おるけどIq80ぐらいのワイより学歴低いで

96: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:02:05.49 ID:86T8HeVzr0505
>>71
少なくとも相関関係はあるやろ

78: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:58:21.30 ID:k4jyzbUt0
おれは中学の時135とかあったけど20くらいになったら110くらいに下がったな
正直大変やし集中力いるからその時の状態によると思うわ

102: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:02:47.99 ID:A/x3SXJt00505
>>78
IQの事何も分かってなくて草
このレベルのガイジが「昔は神童だったのに落ちこぼれて普通になった」とかよく抜かすよなw
ググれないただの馬鹿なのにw

110: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:03:50.03 ID:k4jyzbUt00505
>>102
受けたことあるか?
受けたらわかるで

149: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:09:06.76 ID:A/x3SXJt00505
>>110
お前もガイジやな
IQってのは同世代と比較した数値なんやから加齢と共に平均への回帰が起きるんだよ馬鹿
いつまでも天才気取りのお前の為に「十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人」って言葉がある

173: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:11:50.50 ID:f6FjS9+x00505
>>102
分かってないのはお前さんのほうやん

81: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 04:59:31.31 ID:0kLg3kSpr
IQって結局よくわからんまま持て囃されてね?

117: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:04:34.90 ID:0kFNmxlE00505
50人に1人が障害者なんかよ
そんな多いか?

123: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:05:23.85 ID:QLk2uwNbp0505
そもそもIQってのが正規分布なのに、85にしたら○%になってしまうってなんかおかしくねえか?
俺が頭悪いだけ?

131: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:06:19.90 ID:zTbZho3Zr0505
>>123
基本医療で使われるIQは分散15で決まってる

154: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:09:33.54 ID:QLk2uwNbp0505
>>131
いや分散によらず正規分布しとる前提でIQってものが定義されてるのに、数値を変えると人口の○%になってしまう…ってめちゃくちゃ頭悪い発言じゃねえか
正規分布ってそういうもんやろ

168: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:11:14.75 ID:kMM3f+Dpr0505
>>154
そもそも政策を考える時点で人口のどれぐらいが相当するか分かりきってるやろって話か
それはそうやな

204: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:16:02.95 ID:QLk2uwNbp0505
>>168
いやそういうことではなくてやな
IQっていうのは絶対値じゃなくて、正規分布による人口比によって決められてるものやんけ
んで中央値が100で、標準偏差は15って決まってて、人口の大体66%が入るのが85〜115って決められてるやんけ

だから数値変えたら○%になったって、そら正規分布なんやからそうなるやろとしか言えないやん

210: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:17:14.98 ID:LVZ5xO5Ur0505
>>204
だからいざ政策を決めてみたら想定よりガイジ人口が多かった、っていうのは滑稽だって事だよな

237: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:20:34.78 ID:QLk2uwNbp0505
>>210
というか、「85未満にしたら人口の16%になってしまうんです」じゃなくて、人口の約16%が入るような点を85って決めたんやろって話
「水温を100度にしたらなんと沸騰してしまうんです」って言ってるように聞こえるんや

250: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:21:58.65 ID:GLoN5EWVa0505
>>237
一理ある

270: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:25:02.15 ID:QLk2uwNbp0505
>>250
伝わって嬉しい

134: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:06:32.47 ID:gmRs3xkZr0505
そもそも日本でいう100は日本での平均

143: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:08:11.87 ID:tNEy7Iqk00505
IQテストって受験勉強みたいに対策すれば高IQになれそう

159: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:10:10.67 ID:IHKtlln000505
>>143
練習したら点は上がるで
実際の知能は上がらんし何の意味もないけど

185: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:13:04.15 ID:5dwj37gA00505
>>143
よくあるIQ世界地図みたいなので発展途上国が極端に数値低いのはそのせいや
図形パズルとか法則推理とかその辺は先進国で生きてるとある程度触れるからな

191: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:13:40.46 ID:+NdxDdes00505
IQだけで知的障害は判断せんぞ
要素の一つだけや

227: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:19:50.34 ID:4nFNJJAh00505
医療機関で唯一測れるwaisとかでも詳細な部分は測れんしIQって能力の評価としては微妙やわ
高い所見つけると言うより低い所見つけるのが主目的やし
IQ170とか出るようなハイレンジテストなんて母集団少ないしお察しや

254: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:22:12.69 ID:T8713wWx00505
ワイがこれやわ
大学でて正社員やってるけどめっちゃ辛いわ

265: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:24:31.79 ID:N7imrmJCd0505
月曜から夜更しの街頭インタビューに出てくるおっさんとか爺さんとかこのIQ70~85のイメージに近いわ

276: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:25:29.07 ID:4HbuS7eBd0505
>>265
昔はそれくらいのIQでも生きていけるイージーモードやったからね

289: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:27:19.95 ID:hoJ0NOB900505
>>276
昔は自営が多くて、家の仕事覚えてそれを継いで・・・とあんまり頭使わんでよかったやろうしな

266: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:24:37.58 ID:313p+zUQ00505
最近の発達障害ブーム見てて思うんやけど自称発達のほとんどはただの知恵遅れちゃうかな思う
学歴だけは立派やったらその可能性はないけど

272: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:25:10.72 ID:ErRA5qlm00505
>>266
知恵遅れと発達障害って言うほど別れてる概念か?

340: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:32:08.20 ID:k4jyzbUt00505
>>266
発達障害は勉強だけは出来たりするで
社会性がなくて社会に出てから苦労する
自閉症スペクトラムの子供知ってるけどカメラアイ持ってるから勉強する必要ないらしいし

323: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:30:48.81 ID:313p+zUQ00505
>>272
発達は職務規定や法や常識や他人の顔色より自分の着想を優先する我儘ちゃん
そもそも理解できてないのが知恵遅れちゃんってのがワイの見解やな
具体的にはコンビニのバイトで「揚げ物は11:00までに用意するんやで早稲田くん~」言われて
「いや売れ始めるのは11:30やからギリギリまで遅らせるべきや」って勝手に遅らせるのが発達
ガチのマジで忘れるのが高卒ギリ健かな

369: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:35:01.65 ID:4nFNJJAh00505
>>323
特徴としてはこれやな
ただ発達と知的障害って併発してる人もかなりおるから個々人に対してこれが必ずしも当て嵌る訳じゃない
アスペ(ASD)とか3割知的障害持つらしいし

327: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:31:02.35 ID:l8SwMnWsa0505
IQ高すぎるとほんま辛い
相関関係と因果関係の違いもわからんやつとか、必要条件と十分条件の違いもわからんやつが世の中のマジョリティやからな
話してるとストレスや

387: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:36:18.03 ID:jKuvxdqD00505
>>327
マジこれ
例えばだが、低学歴って「韓国系の人ってかっこいいよね」って話してたところから、「いま通りがかった人かっこよかったし韓国系なんじゃない?」みたいなこと言い出す馬鹿が多すぎてマジでイライラする

424: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:39:50.07 ID:y6OjIC0z00505
>>327
テレビのコメンテーターとか時には専門家ですらロクにその辺の違いは理解せずトンチンカンな事言ってたりするからな

432: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:41:10.16 ID:OYjISNwt00505
何でお前ら自分が高い方という前提で話してんねん
コミニュケーションって読解能力と伝達能力の相互作用によって決まるのに

397: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:37:22.60 ID:kigvicEu00505
100以上であっても普通に頭の差はあるがな
東大に努力して入ったタイプが周りのあまりの頭の良さに驚いたらしい
講義で難関な論文やら英文配られた時周りは即理解して議論出来るが
努力タイプは理解出来ないから議論に参加できないとか
結局85以下がガイジとなったら
今度は100もギリ健扱いされてしまうようになる

386: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:36:15.03 ID:2XcdEnpc00505
でもIq低くて困るのは日常生活やねんな
おれ1人で靴紐結べないしホテルとか新幹線飛行機の予約取れないし料理できないし服畳めないし人前で大きな声出せないし知らない間に失礼な行動しちゃうし漢字書けないしゴミ捨てられん
ゲームとかしててもトロかったりしてフレンド切られたりVCで怒られたりするしそもそも下手すぎて楽しくないし

341: ななしさん@発達中 2021/05/05(水) 05:32:10.72 ID:2XcdEnpc00505
Iq高い低いに関係なく学ぶ気持ちとか働いて稼いだろうみたいな気持ちがないとダメになっっやうなんだよな

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620157527/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題